X



ガソリン添加剤41本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-F51W)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:02:55.91ID:JEDn7iULa
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤40本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542850792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e66-bPqq)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:49:10.16ID:ZhXygls70
フューエルワン入れて走った後は
エンジンオイル交換必須なんですか?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c910-kUFl)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:18:14.47ID:zAs7RfWg0
>>909
坂戸と川島のカインズにはあったやで
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-0+aC)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:15:56.87ID:hVlIu09qa
>>924
ま、エスパーするとO2センサだろうな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:55:42.39ID:GtMnk/NT0
>>906
直ちに交換が必要ってほど危険なことは一切ない
次やや早めに交換するくらいの気持ちでいい
ただ、理想はオイル交換前に入れるもんなので、
次からはオイル交換時期になったら満タン給油のたびに添加剤投入するようにしたらいい
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-F/gD)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:03:05.85ID:623YK/Z+a
入れるとオイルが汚れるって本当?疑問を直接メーカーに聞いてみた!
ワコーズ フューエルワン 燃料添加剤 【WAKO’S】
https://www.youtube.com/watch?v=InlpBXFuuso

結論:オイル交換は必要なし

もし本当にオイルが汚れるなら、商品の注意書きに「オイル交換して下さい」って書けばいいだけ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe6-nLip)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:48:20.13ID:bsDsny+m0
流石にその例えはバカすぎるw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-aklE)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:17:16.07ID:so8gB8E00
PEAって、難燃性だから筒内で激しく壁にぶち当たって汚れ落としてるってイメージ。
少なくとも溶融性じゃないんですよね?
インジェクターの噴出口を掃除して「正常な噴射を取り戻す!」的な能書きが多々目に付きます。
あれはどういう理屈で掃除してる(目詰まりを取ってる)のでしょうか?
PEAの他に溶融成分が入ってて、それが掃除してPEAは筒内汚れ落としって理解でいいでしょうか?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-mS+j)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:18.03ID:h30N8wDA0
>>936
なんでオイルは汚れるんだろうな
金属部分の摩耗なのかなwww
バルブとカムの摺動とかコンロッドとクランクの摺動とかwww

マジでお前、頭悪いな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe6-Wo7o)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:52:36.12ID:Ko/lA6F60
>>941
ブローバイのことを言いたいんだろうがまあ涙拭けよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:47:40.01ID:TF8bjpdHp
>>941
PEA洗浄剤の使用によってオイル汚れが加速するかしないかのお話。
PEA成分やPEAによって落とされた汚れがどこへ行くかの話だよ。
 
私はそれはほとんどが排気ガスとともに排出されると考え、仮にオイルに混入するとしてもピストンリングの隙間しか考えられなかったのでそう書いただけで
オイルの汚れの原因についての話をしたつもりはない
 
これでわかったかな?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:37:59.92ID:EdWgllaIa
>>946
頭悪いな
オイルの汚れがガソリンの燃焼で生成されるもので、添加剤はさらにそれを削ぎ落とす
大部分は排気で排出されるが残っている物がシリンダ壁なりに付いてオイルによって清浄される。

分かったかな?無能カス
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-mS+j)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:16:31.01ID:h30N8wDA0
>>946
だからさ
オイルの汚れはブローバイがほとんど
燃焼生成物が汚れの原因
その汚れを落とす添加剤を入れて通常より排気ガスが汚れているのに汚れないと思えるんだ?
なんでスラッジがピストンリング周りに多いかも分かってないだろ

知ってるではなくお前は「知ったか」「論理的思考皆無」なの、自覚しろよ
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe6-Wo7o)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:43:59.32ID:+6H22cDv0
どうでもいいような細かすぎることに異常にこだわるのは精神疾患の兆候だから相手しないのが一番
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:53:46.01ID:pZgKgLBpp
>>951
貴方の方が論理的証明をすべきだよ
悪魔の証明って言葉知ってる?
無い方が無いことを証明することが困難だから、あるって言う方が在るものを証明するべきと言うやつね(正確な使い方かどうかは置いといてね  笑)
 
ブローバイでオイルが汚れることは>>949も否定してないんだから、あんたがPEAを使う前後でどれだけ汚れるかを証明すべきだと思うよ。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-mS+j)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:07:16.51ID:sxivdsHG0
>>963
アホ?
日本語読めないの?
>>951を見て分からない、反論できないんだろ
バカを自覚しろよ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:40:12.37ID:VW7vZb9Ip
>>966
落ち着け。
>>951はなんの証明にもなってない
>>951が貴方の書き込みかは分からないが、ブローバイがオイルを汚すことの話の説明なだけで、ブローバイによって蓄積されたスラッジやカーボンやワニスがPEA洗浄剤によって剥がされた場合、オイルにオイル交換が必要なほど混入するはずだ!
と、言う空論でしか無いよ
 
ブローバイガスとスラッジやカーボンやワニスは別物だろ?
PEAで洗浄される時の分子サイズがオイルに混入するサイズじゃ無いと言われたらどう証明するよ?
 
>>951の書き込みは、元はブローバイなんだから蓄積物をPEAで洗浄、剥離したらオイルに混入するはずだ!
と言う説明にしかなってない。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/30(月) 07:47:37.13ID:VW7vZb9Ip
>>966
>>967に書いた後に色々調べたけど、少なからず早めのオイル交換を促すサイトはあったけど、大半はオイルへの影響なしってサイトが多かった
中にはワコーズ へ電話して問い合わせるなんて言うYouTubeもあったくらい
ワコーズ からの回答はオイルへの影響なしだ。
 
ワコーズに限らずPEA洗浄剤を売り出しているメーカーは沢山あるがオイル交換必須というのは聞いたことがない
 
貴方が他人をバカだの言う前に貴方自身がが少し勉強してみてはどうだろうか
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:23:07.42ID:3726bxHha
>>967
ほらほらマヌケを露呈し始めたぞ
今までのレスの中のどこに「オイルにオイル交換が必要なほど混入するはずだ」とレスがある?お前の妄想だろ
お前かしらんが落とされた汚れが排気に流れていくとアホな理論を持ち出した>>936が基地外だと思わねえか?

そもそもオイル汚れは吸排気時のブローバイが大部分
その排気が清浄作用によって汚れてる、だからオイルも汚れるのにその理論を「空論」とバカなレスするお前はなんなんだろうな?
さらに妄想は酷く、分子とか持ち出してなんの理屈にもなってない、お前の考えじゃピストンリングとシリンダの隙間が分子サイズ以下か?オイルに混入するのは溶け込むわけじゃないぞ?wwwただ内包するだけだ

汚れが排気される論理的反論もなくギャーギャー喚きマヌケを晒す
残念なやつだよお前
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:40:01.18ID:VW7vZb9Ip
>>969
そんなこと言うなら>>936もオイルへの汚れの混入も認めてる文章だぞ
あんたは必死に論理的だのと言ってるが、結局あんたの知識だけの主張じゃ無いか
ワコーズの公式?の回答も、オイルの交換必要なしなんだぞ
 
PEA洗浄剤を使うとオイル汚れが多くなることを証明しろよ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:44:34.34ID:VW7vZb9Ip
>>969
>そもそもオイル汚れは吸排気時のブローバイが大部分
>その排気が清浄作用によって汚れてる、だからオイルも汚れるのにその理論を「空論」とバカなレスするお前はなんなんだろうな?
 
これはPEA洗浄剤を使ってない通常の使い方でエンジンオイルが汚れる過程を説明してるだけなの気づかないの?
PEA洗浄剤が作用した話がない
 
結局なんにも説明できてないのはお前。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:54:50.98ID:9Czb9OPka
レスの指摘には無反応でただひたすらマヌケを晒す
公式公式と喚いているがユーチューバーが聞いたって話な
そしたら俺も言えるぞ、ワコーズの営業がオイルはRECS添加後500km程度で交換してくださいとなwww

そしてオイルが汚れないマヌケは未だなんの反論もできていない
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-mS+j)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:38:24.63ID:sxivdsHG0
>>977
鏡が必要かな?
自分のまとまりのない連投レスを見返してごらん
まぁ、お前の頭じゃそれすら分からないだろうがな

で?反論まだ?
もう一つダメ押ししとくわ
カーボンスラッジは固体だ、それに
添加剤が付着して燃焼によって気化もしくは微粒化するだろう
微粒化したものは比重から考えるとシリンダ壁面にのオイルに付着する
それでもお前のエンジンオイルは汚れないんだろ

つーかマジでPEAに夢見すぎ
あ、今思ったんだけどお前シリンダとピストンリングの隙間を埋めてるのがオイルだって知らないの?
だからお花畑な妄想してんだろ
良かったな少しお利口さんになってw
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-mS+j)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:03:28.15ID:sxivdsHG0
>>982
はいはい反論できなくて逃げるのね
ご苦労さん

あ、最後に良い?連投マヌケ晒しして今どんな気分?
答えろよゴミカス
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:40:16.40ID:1dDrP3zBa
反論なしで建設的とかホント論理的思考が全くない
結局言いたいのは「言葉遣い悪いし育ちの悪さを感じたよ」という感情のレス
小馬鹿にされるのが嫌ならキチンと理論武装してからレスしたらどうだ?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:08:02.43ID:WD+ZgSh3a
>>989
主張が変わってるぞ
必要かどうかではなくお前は汚れないと言っていなかったか?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:36:35.85ID:WD+ZgSh3a
>>936を見てどう思うかだな
コイツは可能性なんて言葉でほぼ汚れないと言いたいみたいよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-wVPm)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:59:53.40ID:qPZSiA4Yp
>>992
スレを遡って見てきたけど、途中からブローバイガスがオイルの汚れの原因であることは認めてきているようだが 
謝罪が必要だったのかな?
しかし、その一方で応戦している用語に詳しい人はフューエルワンによって落とされた汚れがオイルに入るって言う明確な証拠を書けてないのも事実だね
ワコーズじゃないにしろ、第三者の情報を提示できていない
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f58-vFU9)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:18:10.34ID:3Ka3p8Ze0
https://minkara.carview.co.jp/userid/1967045/blog/35250817/
>以前、走行距離1,000km毎に撮影していたオイルの状況と比較してみると
>5,000kmでこんな感じだったので明らかにオイルが汚れてます。
>下手すると8,000km走行後のオイルより汚れてるかも…?!

1000km毎にオイルの色を撮影していた人が
PEA転嫁後に明らかに汚れたと言ってますね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mS+j)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:24:40.75ID:ra9Ojm+ka
>>994
なんか臭いけどまぁいいか
PEAによって落とされたゴミ「だけ」がどうして排気されるのか
燃焼ガスですらオイルに付着してオイルを汚しているのにだ。
まだ理解できない?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況