車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:50:28.90ID:0osGjLeS
ガチ勢(車上生活者)に見られたくないからと
アウトドアメーカーの道具を揃えるのはアリだな

スーパーでもらった発泡スチロールを二重にして使い出したらガチ勢の仲間入りだ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:52:29.32ID:2I6rs+g3
もう荷室のために後部座席は撤去したけどガチ勢になる時は助手席も撤去してしまうだろうなw
そんでフルフラットな床を組んで床下収納つけるんだ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 13:44:20.58ID:vMfz8VTh
今年のGWにあった事なんだか群馬の某道の駅で深夜にトイレ寄ったら手洗い場でまな板と包丁使って料理してる爺がいたんよ

流石に呆れて文句言おうと思ったがトラブルになるのも嫌なので県警に「道の駅のトイレに包丁もった人がいました」と通報したら直ぐパトカーが来てその爺さん取り調べ受けてたわ

車の中から様子観てたけど注意で済んだみたいで解放されて直ぐ立ち去って行った。

後日その道の駅寄ったら手洗い場での調理はお断りしますて貼り紙あったよ、車中泊も最近禁止になったみたいだ。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 13:36:39.23ID:j6uQcg83
家族4人で一泊したら20万円、2泊で40万円っすか…
富良野もこの時期はボロい民宿でも一泊2万円取られるからな
そりゃみんな車中泊するわな
2泊で40万円とかやべーわw

つか冷静に考えたら今周りにいる中国人のみなさんはそれ払ってんだよな
この人たち平均的日本人遥かに超える富裕層なんだな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 20:20:49.62ID:yEoADm2n
窓開けると虫が入るよね。
皆さん網戸は自作しているの?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 21:22:23.44ID:yEoADm2n
>>709
運転席はそれで行けると思うが、
バンタイプの車のスライドドアはどうるるの?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 21:41:08.98ID:yEoADm2n
>>712
お店のアドレス知ってたら教えて下さい。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 06:55:05.59ID:Kvx3Ai/U
今年の夏コミは例年以上にキツかったなぁ

三日目と四日目に参加したが、三日目の待機列の熱さは半端なかった

夜は湿気があって蒸し暑かったが、何とか寝れたよ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 08:00:41.68ID:6p2xtzk5
>>717
お店教えて
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 10:01:04.14ID:6p2xtzk5
>>720
見た目が不細工やん
>>722
1万円くらいで売ってるね。
でも付けたまま走行出来ないのが残念。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 12:07:07.71ID:h9HqPHtr
真夏に高地以外で寝ようって考えが普通はないからな
自宅でもエアコンと扇風機がないとまともにねれないのに空調服で寝れるのか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 14:36:50.46ID:Kvx3Ai/U
>>723
悪臭よりも暑さが酷い
西棟は空調が故障していたのか全然効いていなくて地獄だった

その代わり、先月完成した南棟は空調がバッチリ効いていて天国だったぞw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 18:35:11.15ID:46j/zj2n
tetsuさん、いつもトンチンカンな動画が多いな
全然参考にならんよ
冷風扇とか、ずっと昔に意味がないって立証されてんのに
いまだに冷風扇とかバケツクーラーとか、あの人実際に車中泊で使ったことあんのかな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:19.54ID:ciUmidq1
>>741
>ニッスイ連呼
って何?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 11:27:30.33ID:ykvQMPUl
1ヶ月北海道放浪したけど、ポータブル電源は走行充電で何とかなるな
走行足りないときは3〜4時間ほどアイドリングすりゃ充分だった
ノートパソコンとかタブレット、スマホも好きなだけ使いまくり、扇風機、換気扇も車内いるときは常時回しっぱなし
ポータブル電源は400whと500whを二つ併用し、二つ同時走行充電できるようにしてる
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 11:49:26.61ID:ciUmidq1
>>748
換気扇ってどんなやつ付けてるの?
>400whと500whを二つ併用し、二つ同時走行充電できるようにしてる
シガープラグから同時充電できるの?電流流れ過ぎない?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:55.60ID:pHg/HMKq
無職無免許車無しのニッスイ連呼厨はようつべ板のらんたいむ粘着も失敗
もうチャリで煽り運転でもしてワンチャンに掛けるしか無いな
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 20:24:43.58ID:HyvxRp/V
>>751
アマゾンでそれらしい製品を見たら、シガーソケットで充電OKって書いてあったよ。
内蔵電池はリチウムイオン電池で、3〜5万円と結構いい値段してた。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 22:26:43.89ID:c7Y2NV3c
>>754
普段使う程度ならスマホ用のモバイルバッテリー二台で充分だし、
アクセサリーソケットは他にも使えるからヒューズBOXから取ったソケットのが色々便利だよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 22:37:47.22ID:PktekJx6
自分が北海道行った時は5000mAhと10000mAhのモバイルバッテリーとスマホをシガソケからUSB変換で走行充電
DC/ACコンバーターでデジカメのバッテリーを走行充電
これだけで間に合ったな、8月でも涼しいから扇風機とか必要性は感じなかったしクーラー付けたのも4週間で1回か2回だった

動画撮って車内で編集してアップロードや電気で調理するなら大型のポータブル電源とソーラーパネルなんかないとキツイかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況