X



【国産】レア車発見したら報告スレ 50台目【輸入】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a24-GnCs)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:08:15.03ID:XWlxwaXC0

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 49台目【輸入】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550725940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-Tzb8)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:35.44ID:BTgEg3ybM
>>888
初代ワゴンRと「その他大勢」を一緒にしちゃアカンよ…
「その他大勢」の方は、それ以前から打ってたミニカトッポも含めて座面はベース車と一緒。
初代日産キューブや2代目ライフ、そして新規格になってからもプレオなんかがベース車引きずりっぱで頭上スペーススカスカ。

座面上げてアイポイントを上げ、座席下に小物スペースどころかバケツついてたのはワゴンRくらいだった。
初代ワゴンRが真に革命的だったのは「背を高くしたこと」じゃなくて、「背を高くした事で生まれたスペースを、最大限活用した事」だったんだ。

そうでなけりゃ初代ミニカトッポの段階で大ヒットしてるよ。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-gMsK)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:36:38.29ID:Bhn5g9Nhd
>>888
そう言われればそうかもだけど20年空いてるよ
ムーヴはワゴンRがヒットして、ダイハツが焦って短期間で開発して2年遅れで投入したからミラのインパネ流用と>>889さんの通り座面が低い
ワゴンRがデビューした時はまだオデッセイデビュー前
旧来の1BOXオーナーの中で先進的な人が初代セレナ、エスティマ系買うぐらいで
まだカリーナEDみたいなのが主流の時に
そうきたかって衝撃だったけ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-Xzpz)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:52:56.34ID:B8rZnp3m0
マークXジオって面白い形してるよねえ・・
セダンベースのワゴンに空気入れて膨らませたみたいなさあ・・
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gMsK)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:30:46.52ID:BOokcSrud
>>903
だよね
クオリス、ブリットは周りの自営業の人が何人か仕事兼自家用で乗ってたけど
ジオは、正面から見るとコンパクトカーに見える、内装が子供が乗ってるオーリスに似てる
ずんぐりむっくりでハンプティ・ダンプティみたい
タワーパーキングに入らそう
ニ駆なら入るらしいが当時の50代はカタログ読まない、営業から説明されても自分の先入観が大事で
結局みんなパスして誰も買わなかった
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-QyYa)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:56:19.84ID:zFpEhNXu0
https://m.youtube.com/watch?v=xQNoJJl6l54

新型カローラってまだ発売されてないからレアだよね?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-em1Q)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:04:13.76ID:b6Te1wX+d
>>914
ソースがベストカーなのでどこまで信用したものかってのはあるが
一応特別仕様の車体とエンジンらしい

https://bestcarweb.jp/news/business/2392
>>3気筒の660ccエンジンは、パーツを変更するとともに精度を高め、耐久信頼性を向上させている。
>>ちなみにパネルバンと4WD方式のバンは46ps仕様ではなく、パワーに余裕のある53ps仕様のエンジンだ。

>>トラックとオープンバンは過酷な使用を考慮して、リアのリーフスプリングを4枚に強化した。
>>また、トラックはアンダーコートとシーラーの塗布量を増やすなど、シャシーと下回りのサビ対策を徹底している。

エンジンの何のパーツを変更してるか具体的な記述が無いけどピストンやらリングの公差が小さいのを集めて組んでるとかなのかね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-em1Q)
垢版 |
2019/06/19(水) 01:20:23.82ID:MAUDyZj4d
しかし…スバル時代のこの話
本当かねえ
パーツの品番違いはわからんでも無いが

>>当然、パーツの品番は違っており、20万kmまではオーバーホールしないでも済むように設計されている。
>>最初のうちはパーツの写真撮影も許可しないなど、門外不出の秘密のエンジンだったのだ。

確かに赤ヘッドでかなり手が入ってたとは聞くけど、サーキット用で特定のファクトリーしかメンテできない契約ってならともかく
たかが町の車屋で整備できるエンジンに門外不出って、かなり眉唾。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5b-S5QJ)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:48:24.23ID:GlT64+7m0
>>919
単なるサンバーを赤帽会員に法外な値段で売るための都市伝説だよ。
初期の2気筒時代は耐久性が低くて、運送業務用には対策せざるを得なかったのが真相。
普通に乗って20万キロは平気で走るのに、わざわざ何のチューンが要るんだか。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:07:35.11ID:Z5dNJjFk0
やたら持ち上げられてたけどサンバーって錆びやすいし
マイナートラブル多いから業務用車両としてはあまり良い印象ないなあ

リアエンジンで運転してる分には静かだから個人ユースならいいと思う要素もあるけど
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e15-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:21:47.64ID:YmfM2hU+0
車業界の人間なんでスバルの人に赤ヘッドのサンバーについて聞いたことあるが
赤ヘッドの部品番号は別に割り振られてる
ただ何が違うのかスバルの人間でもさっぱりわからんって言ってたよ
スバルのDか特約店じゃないと整備の割引受けられないのでスバルにみんな入れるだけだと思うよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa3a-JLAl)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:55:09.93ID:gDzwmgZ80
>>926
赤帽専用サンバーは国土交通省の型式指定を受けた車輌(類別区分番号あり)である。赤帽車で使用されているエンジンは、各部に設計変更と強化部品の組み込みが施されており、耐久性が大幅に向上している。

赤帽専用4気筒EGIエンジン(EN07)(※バルブ、ピストン、コンロッド、クランクシャフト、ベアリング等内部パーツの殆どが赤帽専用パーツに変更されている)
パッド摩耗警報付 フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
格納式ハンドブレーキレバー
2段階開度リヤゲート(パネルバン)
無線機等用電源ハーネス
高照度ルームランプ(トラック・パネルバン)
専用デザイン
強化レザー表皮専用シート
4輪ABS(6代目以降のモデルに標準装備。)

Wikiより
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 04:50:13.08ID:/reBgRvi0
http://imepic.jp/20190620/172830

ワインレッドの初代プレサージュ
一応20年前の車だが、ルネッサほどはレアじゃないかな?
バサラはどうかな?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-/ex4)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:30:59.50ID:7JRZeZn8d
>>938
オレの彼女は超アムロとか、CMまで暗黒だったねw
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:16:04.14ID:TTsxTyIv0
さっき青いマイティボーイのピックアップとすれ違ったよ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-hfAJ)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:56:35.92ID:ej4hTqRUM
>>949
トヨタ・キャミなんかもそうだが、電通が広告代理店に入る場合は基本インパクト重視で、それがどういう車かどうかってのは全く関係無い。
一応メーカーから説明受けた上で、ミーティングの一言目は「今聞いた事は全て忘れるように」なんで。

そういう意味だとアベニール・サリューはとにかく車名らしきものを連呼して頭にこびりつかせる効果高いCMだった。
アナタが25年近く経っても覚えてるのが何よりの証拠。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:57:14.17ID:TTsxTyIv0
>>955
今でもグランビア顔のハイメディック救急車たまに見かけない?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:11:30.13ID:TTsxTyIv0
>>958
白衣の戦士だか、フジテレビの月9だか忘れたが今週見た医療ドラマで救急車が初代グランビア顔のハイメディックだったような?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFc5-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:14:05.05ID:BXdM1G6JF
トヨタの一代限りのセダン
プログレ、ブレビス、ヴェロッサ
どれが一番レア?
http://imepic.jp/20190620/656260
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-3LKT)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:33:26.83ID:LRLsamuSH
アバロンは?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-3LKT)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:05:36.10ID:wP1L70XK0
>>889
初代ワゴンRもバカ売れしたのに、
最近は全然見かけないな。
2代目はたまに見かけるけど
http://imepic.jp/20190621/035220

売れたわりに初代全然見かけない率高いのプリウスがダントツだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況