>>942
切り口をそうすると後ろからほぼ見えない
このクラスでは2本出しするほどの大排気量エンジン積まないから見た目だけのダミーマフラーはデザイン的に普通
マフラーはリアビューの印象に関わる
ゴルフ7 ダミーマフラー
https://i.imgur.com/9ozAEwE.jpg
メルセデスA180 ダミーマフラー
https://i.gyazo.com/1e54ae0c6edcaf8d4c8f01ef8dd79fff.png

インプレッサなんて昔は咥えタバコみたいな極太マフラーが代名詞だったのにマフラーの存在がなくなって久しい
https://i.imgur.com/EJZNdvG.jpg
先代フォレスターの2本出し純正マフラーカッター
こんな雑なマフラーカッターは無い方がいいレベル(´_ゝ`)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Subaru_Forester_XT_%28SJ%29_rear.JPG

マツダはMAZDA3の1.5NAですらマフラー2本出しの見た目重視
1.5NAで1320kgとまともに走る気がしないけど2本出し
ハッタリかますためにはコストを割くのがマツダのポリシー
片方ダミーじゃないよね?
https://i.gyazo.com/6184ab5e64e8fba0f4d5c7ddb4c09e86.png

意外なのがレクサスUXの純正マフラーで切りっぱなし丸見え何の処理も無し
ダミーマフラーの加飾も無し
軽トラかよって、、、てかセンターパイプ低すぎて最低地上9cmある???
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1154/850/013_o.jpg
実質純正オプションのTRDスポーツマフラーで4本出しになる
カムリのと違って3本ダミーというオチではないから安心してくれ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/hhttlwb.jpg
https://i.gyazo.com/14e5616779ce787fbc4327e2e722b21a.png