X



◎◎ ホイール&タイヤスレ 75セット目 ◎◎

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 00:29:55.81ID:x7n0VGGH
軽く調べた感じ年間1万km程度の普通の走行距離なら劣化の影響より前に寿命が来るってオチだった
俺は2.5-3万走るからどうでもいいや、思えばいつもひび割れる前にスリップサインが出ていた
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 02:25:37.90ID:su+IpOwH
>>826
度々ありがとうございます
ライフを優先にしている場合はその他を犠牲にしてしまっている場合が多いと言うことですね

新車外しはほぼほぼホイールもセットになってしまっている物が殆どでした
もうちょっと根気よく探してみます
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 02:36:18.67ID:su+IpOwH
>>827ありがとうございます。

同銘柄であれば性能は同程度かやや落ちってことですね

近所のタイヤショップ何件かに聞いてみた所新車装着タイヤを在庫として待っているところは殆ど無いだろうと言っていました
値段もカタログに乗っている同銘柄と比べてもかなり割高でした
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 20:04:24.38ID:78XyRvxF
そういえばそこそこ履いてるのみかけるエヴァンスHA1 の重量わかる人いませんか?
ライツレーと同じくらいかな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 14:39:32.92ID:Ti7dZiPk
部位の名前がわからないんですが
ホイールの中心センター部分がフェンダーよりはみ出してます
これってハミタイになるんですか?
リムは全然大丈夫です
上から見ると明らかにセンター部分が飛び出てます
車検通りますか?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 16:49:52.29ID:aoBeYqg2
ツラでコンケイブのホイールの車が車検通って

はるかにツラうちな小型車なんかがキャンバーとホイール中央部の膨らみのせいでアウトだったりするのよね
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 17:13:23.02ID:V4d/jHZo
ホイールを除くタイヤ部分のはみ出し10ミリまで不問にする処置も4ナンバーや1ナンバーには適応されない意味がわからない
節税で貨物登録されたくないのか?
ジムニーはよくて軽トラはダメとか
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 18:06:00.08ID:2OUqFyem
>>823
車によって違う
GTRのように純正が高性能なタイヤな場合もある
一般にはライフやコスト重視の純正専用品か純正向け汎用品が採用されてる
多くの純正がタイヤメーカーで入手できずディーラーで車の部品として販売される為割高でほぼ売れない
一部はタイヤメーカーのカタログモデルにもなってるけど
ただし欧州車の場合は話が別
欧州車は車メーカーに供給されるOEMとしての純正じゃなく自動車メーカーからの承認を受けてタイヤメーカーが製造販売する承認タイヤが純正採用される
なので承認タイヤは普通にタイヤメーカーのカタログモデルで普通にタイヤ販売店で買える
逆にメーカーに純正採用されてない承認タイヤも存在する
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 18:14:40.84ID:2OUqFyem
タイヤと関係無いんだけどさ、スタッドレス見にカーショップに行った時に冬用ワイパーのウインターブレード買おうと思ったんだよ
そしたらPIAAばかりでNWBが売ってない
ウインターブレードは高いんで数百円ケチるよりは長持ちする日本製のNWBが良い
探しまくってもイエローハットオリジナル扱いのNWBグラファイト冬用デザインタイプかホームセンター向けのデンソーみんなのワイパーブランドのNWBグラファイト冬用くらいしか置いてない
調べてみたらワイパーでは圧倒的なシェアを誇るNWBはデンソーに吸収されて消えてしまった。
デンソーよせめてブランド名は維持してくれ
つか最近本当に売ってる店減ってるぞ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:29:04.08ID:2OUqFyem
>>876
冬用だからなあ
冬用でゴム交換可能なブレードは高い割に良く無いイメージ
ブレード側のゴムが切れたらどうせブレードごと交換だし
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:43.79ID:9+VZ/n7d
主な目的は雨の日の泥はねの抑制でしょ?
ちょっと出てるくらいで事故誘発するかってそれはないと思うし
ハンドル切れば飛び出すしな、飛び出しが危ないって話だと舵角も制限しなきゃおかしいもん
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 21:03:24.96ID:HkMJHDJW
そもそもは日本向けの欧州車がちょっと出てる事への忖度と聞いた気がする
今まではモールで対処してたらしいがおかげでそのまま輸入出来る様になった
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 21:10:17.53ID:YsxWGegg
>>881
だったらフルカバーされてないとダメだろなんで上側だけ80度の範囲だけ入ってれば良いんだよw
ぶつかるなら前後方向だろ?矛盾してるじゃない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 20:43:10.81ID:Z7t2gK3L
>>895
そうだよ、10ミリまでは構造変更がいらないから車幅としてはカウントされないけどハミタイ対策としては有効とカウントされる。

ただし、乗車定員変更などの構造変更時は貼り付けフェンダーも車幅にカウントされる。
これが困るのは軽自動車位だけどね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 00:20:24.60ID:MEmnkRuW
構造変更するのなんて競技車転用する時くらい
通常の車検なら関係ない話しだし
貼り付けフェンダーなんて糸があれば五分ではがせるしょ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 00:38:32.96ID:qqAHM0jx
どこまで見るかだね裏からネジ止めしてるって言えば分解してまでは確認しないし
マフラーとかもサイレンサーの数が減るのはダメだけど音量が問題なかったら見逃してくれるし数分で見れる場所は限られる
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 03:02:24.54ID:yOxha9Nd
2018年八分山の17インチスタッドレスホイール付きが手に入る予定だけど
ホイールが酷い(パテ山盛り放置プレイ)
Amazonでエアスプレー、ウレタン塗料一通りカートに入れたら2万越えそうで冬場にトライするのもアホらしくなってきた
中古or激安ホイール売ってるタイヤ店で買ったホイールに移設&バランス調整ってしてくれますか?
してくれるなら一本だいたいどれくらいが相場ですか?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 11:34:43.75ID:643Aw2h9
ウェッズ、エンケイどちらの軽量ホイールが剛性たかいんだろうか?
SA20RとK-eco ep-01
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 12:51:01.46ID:643Aw2h9
>>909 純正がベストなんですね
キャッツアイくらいじゃ歪まないし
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 13:40:30.10ID:WA5Bvwt3
ホットスタッフ、マルカのホイールは値段の割に耐久性高いぞ あとポピーな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 14:35:20.29ID:cFUV3X1u
ききたいんだけど、245/35R19と245/30R19
が家に置いてあるんだけど
なぜ30と35があるのですか?
35だけしか買い替えの自分の当てはまるタイヤがないので
30を用意できないのでと思いまして。
宜しくお願いします。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:17:43.14ID:yU7raaHK
フローフォーミングは鋳巣が無くなるメリットは有るけど
鍛造組織になるかのような文言ははなはだ疑問だ
熱間で伸ばしてたら特に
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 14:36:15.59ID:t/bevLe+
17インチ6.5Jで重量9キロって純正品より軽いのでしょうか?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 23:46:25.62ID:ad1sULO1
17-6.5jは軽量ホイールで設定あるのが見つからん
ちなみに古くてリム幅覚えてないけど
SSR type-cが17インチで6kg切ってたんじゃなかったか
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:03.11ID:gFAeo3ZZ
トーヨー ガリットG5 165/70R14 に
ウェッズ エンクーガー 4本セットと
取付用ホイールナット1台分で 合計 39050円
PayPayボーナスライト 8974円分付与+Tポイント 780ポイント分付与で買ったんだけど

タイヤは2019年30週1本
28だったか29週辺り3本
が装着されていて
ホイールのランクはどんなものかや
タイヤホイールセットが更に値下げされだし
お得だったのかわからなくなってる
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 11:08:42.16ID:YDPjxiDa
HREにミシュランだけど高すぎるぜ
やっとタイヤ組込完了
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 22:42:35.95ID:e2J36QQX
アフターサービスや初期不良に関係なく安くっていうのなら無名や個人の通販
ある程度万一に備えたいならフジマルゼンクラフト
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況