X



【修理】整備工場 プロに相談 その81【整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 23:23:54.73ID:kYLdbpVf
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者でなくとも構いませんが、
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、車種、型式、走行距離数、改造の有無などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか、
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

《 直前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その79【整備】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547075786/
【修理】整備工場 プロに相談 その78【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542925528/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551186377/
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 15:05:02.74ID:V1p1Jnbz
「出禁」について

実は、店側にも客を選ぶ権利はある
そこで、今回は店の出入禁止になるような例を紹介する

これまでにあった場合
1 店に金銭的被害を与えた
・代金、料金の支払いなし
・注文後の無断キャンセル(3回まで)
・店の財物を破損し弁償、謝罪なし(2回まで)

2 迷惑行為をした
・店員と意思疎通ができない
・他の客に迷惑
・実現不能な要求
・過大なクレーム

これまでは何もないが今後に当てはまる場合
3 違法行為
・違法な車両の扱い
・逸脱行為の依頼
・何らかの証拠隠滅

4 技術的に不可能
・持ち込まれた車が手がつけられない
・店としての修理、整備がもはやムリ

5 その他
・支払い能力に疑問がある
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:24:32.08ID:THoTV5iW
ジョーカーとは何ですか?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:57.86ID:aLNz//GK
インパクトで締めるの?プラグは
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:44.97ID:BrKTwsCB
>>472
本当に知らない人間ならそもそもプラグを交換できることを知らない、
というかプラグの存在すら知らない
中途半端に知識があるとロングリーチをぶっ込むなんてことをやる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 02:10:21.07ID:SHSszfm3
18マジェスタに乗ってますが、マルチナビのタッチパネルが効かなくなり、自分で取り外して修理業者送ろうと考えてますが、マルチナビを取り外すと走行に支障はありますか?
エアコンやオーディオが使えなくなる程度ならよいのですが。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:51.90ID:gkN+GIaR
トヨタの場合、現行クラウンでもエアコンのハードスイッチが残っていて、
タッチパネルがなくてもAUTOで使用できる。
180系ならエアコンの問題はないでしょ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 10:59:37.93ID:2VzNkGy7
腕が良い整備工場を見分ける方法としては、
パトカーや公用車などの整備を任されている工場、というのがある
ウチの近所にも
そういう工場があって、地域からの信頼がとても厚い
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 12:41:48.24ID:PJFDjTkR
>>480
中古自動車購入前診断だとwww
客がこんな奴連れてきたらおもいっきり塩投げつけて追い返すw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 13:05:27.19ID:Eyr3bJtU
訪問サービスは巡回やってるようなリース会社が本気出したら秒で持ってかれるし他のサービスもゴミみたいなもんだわ
企画力が無さすぎてそのうちひっそりと消えるパターンやろなぁあとくっさいRTは個人アカでやれ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:03.08ID:mMgAYbS8
>>483
公用車の整備って入札制と違うの?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 20:26:53.11ID:sb0WEuTC
LA100ムーブKF-DETなのですがインタークーラーとタービンに繋がってるパイプの各ジョインからオイルが滲んでます
タービンが傷んでオイルがインタークーラーの方に流れてるのでしょうか?
ほっといたらタービンブローですか?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 20:51:22.37ID:sb0WEuTC
パトカー、スピードリミッター有るんですか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:19.60ID:QhRv7G+x
>>486
俺の通ってるバイク屋も郵便バイク整備してる。
やっぱり同じような事をボヤいていたよ。
オイルも指定の物があって、距離だったか期間が決まっているせいで、
修理費が余計にかかってるとも。
腕は確かなので他店で断られたバイクも直していたり。
この前は海外の白バイの修理やっていた。

スレ違い失礼しました。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:29:42.28ID:oeQ98HzX
>>496
ありがとうございます

説明が下手ですみません
滲んでるのがタービンのコンプレッサー側のパイプからが顕著です
やはりタービン自体がちょっと怪しそうですね
安物オイルに変えて失敗したと後悔中です
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 10:49:15.27ID:DUZBqyJk
入札に参加しようと思っても
まず、その自治体なり外郭団体なりの
指定業者になれないと、入札に参加させてもらえないよ
昨日今日始めたような個人はムリだし
会社法人だってワケの分からん得体の知れない組織がたくさんあるからね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 11:38:18.31ID:kcnHIM0C
>>497
安物オイルでもきちんと交換していればタービンは持つよ

自分でメンテできるのであれば吸気系綺麗にしてブローバイを
吸気に吸わせない様にしてその状態で走ってみてそれでも
そのようになるのであればタービンの劣化の可能性が高い
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:43:38.89ID:/H/x1nFE
>>499
キャスルに変えた途端、滲み出しましたがたまたまなんでしょうね
タービン側のパイプが外れないので自分でやるのは無理っぽいです(バンパー外せれば簡単に外れるかもしれないのですが)

ありがとうございました
外せる所だけ外してガソリンで洗ってみます
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 14:23:47.09ID:/H/x1nFE
>>501
ありがとうござます
キャスルの前も粘度は同じ5w-30で、オイル交換は自分でやってるので特別多く入れたって事は無いですね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 15:40:00.69ID:/H/x1nFE
>>504
インタークーラーの中の話じゃないです…
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 13:28:21.05ID:mTRTlQB/
マフラーガスケットの代わりに牛乳パックにアルミホイル巻いたの使ってる奴いてビビった
周りの整備屋や昔ヤンチャやってた頃の友人らにも聞いたけど以外と普通で驚いた

マジでアリなんこれ?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 13:37:01.79ID:ZDa8Wxiz
古いガスケットにアルミホイルはやったことあるな。
牛乳パックはどうなんやろ?
使用箇所や車によっては熱で炭化しそうに思えるけど。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:07:00.25ID:A8AbHTD7
>>508
実際に経験してから
もう一度書込みしてくれよw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 01:36:52.46ID:bSNtnAp8
車検で排ガスでアウト出てエンジン内のクリーニング剤投入したら一発で濃度下がって合格
ディーラーにしか置いてないスリーボンドとかのって凄い効果あるんだな
よく量販店市販品に置いてるカストロールとかのって同じような効果あるん?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:36.92ID:G3YeFC+b
昔の団地の浴室に設置する
CF式(エントツ式)風呂釜では
排気筒の接続部には、
アルミホイルを巻いてノリづけしてそれで終わり
学校の石炭のダルマストーブの排気筒も似たようなもん
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:33:49.09ID:tg3ZmvLM
昔の理科の工作で静電気試験装置を小学校で
制作したが、排気筒の接続部には、
アルミホイルを巻いてノリづけしてそれで終わり
これでは、どうですかぁ?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 10:18:17.53ID:rN+u1xm1
2つ質問させて下さい

中華製のLED T10のランプをポジション及びナンバー灯に使っていたのですが、半年点検の時に「色が紫色寄りの白色の為車検に通るか怪しい」と言われランプを交換しました
外してみたらこのような画像のようになっていたんですがこれは焦げでしょうか
1枚目はポジションで2枚目がナンバー灯です
ナンバー灯はポジション球程の焦げは無さそうですが多少はあるように見えます

2つ目はバッテリーの電解液の処分について、そのまま流しに捨てると大変な事になりそうなので重曹で中和して捨てるのが良いのでしょうか
https://i.imgur.com/4tABVSG.jpg
https://i.imgur.com/n2EmnV0.jpg
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:12.70ID:KLTIiqPo
腐食のようにも見えるがそれがなんの目的で知りたいのかも分からん
バッテリーの電解液なんて普通捨てる事はないと思うが補充液ならただの電解水だから流しに捨てていい
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:05:25.57ID:2O8l1N2X
>>520
恐らく焼けて焦げたんでしょ
中華製だから熱対策が不十分だったからそうなったんだね

バッテリーの電解液って何?
バッテリー内に入っている液? それとも補充液?
補充液なら>521も言っている様に普通に捨てて構わないよ
バッテリー内の液ならバッテリー事GSや車屋で処分して
貰えば良いよ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:20:56.83ID:pZTfM63k
バッテリー内の電解液は希硫酸である上に鉛その他のヤバい物質を含んでいるから、中和してその辺に捨てるとか変なことをせずに処理できるところに持ち込んだ方がいい。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:04.30ID:dgEdx0YY
>>525
オイルクーラーがいるんじゃないか?
5MTの軽トラで真夏に100キロ巡行してると、油温が120度超える。
軽トラはローギアードだからしかたないけど。
真冬なら120キロ巡行でも大丈夫なのにな。

まあ最低限オイルを5w-40か5w-50あたりにしとけばいいかも。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 05:51:44.28ID:Es0uhrIj
コンプレッサーをリビルトに替えたらクラッチの音が大きい(80キロ走行中に聞こえる)のでバラして見ようと思います
応急的な処置でいいので対策方法ありますか?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:06:11.73ID:wAZQjnTs
>>525
俺は昨日、28年前の軽自動車でサーキット行くのに自走で高速道路500km走って
サーキットで206km/h出して、帰りも自走で500キロ走ってきたから全然問題ないよ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:24:12.29ID:rGALckPk
シガーソケットだけ壊れることってある?
シフトパネルに1つコンソール1つあるんやけど
コンソールボックスだけ死んでる
シフトパネルは生きてて
これってヒューズはシフトパネルと別?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 17:04:26.19ID:fHT2b7hW
構造も作動も分からんのに壊れるはずがないって思える根拠はどこから来るのか
シガーのアホしかりコンプレッサーのバカしかり
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 03:34:19.28ID:jOR1mPb0
>>540
その根拠は素人考えから〜のねつ造に決まってるだろう(笑)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:20:55.25ID:MoQFPZ0S
相談です。H9年式セルボモード、ターボ無し5MTです。アイドリング不調について相談です。
始動時や加速といったのは問題なく、しっかり水温が半分くらいまで上がった時によくアイドリング不調がおきます。

整備士さんにも相談しましたが「問題無い」とは言われましたが不安で、こんなものですか?

バッテリー交換、エンジンオイルはこまめに5千キロ交換はして、キャップ内も見える限りはエンジン内部は綺麗に見えます。
次はプラグを変えてみるか少し添加剤のつもりでハイオクを入れようと思いますが、もしかしてアイドリングが低いだけも考えられますかね?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:54:38.19ID:izJVcBTi
>>542
アイドリング不調って具体的にどんな症状なんだ?
旧規格車だからキャブ車かEPI車か?(分からなければグレードは?)
あと走行協距離は?

整備屋は問題ないと言っているぐらいだからアイドリング低いだけじゃ?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:02:45.70ID:MoQFPZ0S
>>543
キャブ車です。
出だしの冷えてる状態や普段はトトトトっと規則正しい音なんですが温まってくると息継ぎの様な軽い振動とトッッドドッ・・トドドットトトッ・・ドッ・・っと音が乱れた感じに。エンストはまだした事は無いです。走行は5万キロほどです。

アイドリング低い場合だとしたらそのままでも大丈夫でしょうか
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:29:27.99ID:MoQFPZ0S
バルブはわかりませんが一つづつトラブルシュートして今はエンストも無いですし順番に試したいと思います。
プラグコードなら5千円ほどでヤフオクにありますし交換だけなので簡単そうなのでまずはこれから始めます
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:16:49.55ID:FOIq6LtV
>>544
それエンジン逝く予兆だよ
冷えてるときはピストンクリアランス狭いから圧縮漏れにくくて安定してるけど
熱くなるとピストンのクリアランスが増して圧縮落ちてラフになる
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:23:05.51ID:3KL3Zx/L
こうなったらオンライン診断できるSeibiiに頼んだ方がいいんじゃない?
ただし、オイル交換とドラレコ取り付けとエアコンクリーニングとタイヤの付け替えと
ワイパー交換と故障の診断しか出来ないそうだが。

そもそもこんなのにオンライン診断なんているのか?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:49:43.32ID:jOR1mPb0
パソコンメールでやりとり これ立派な「オンライン診断」(笑)
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 04:53:27.35ID:PdfHMxbd
質問です。
未使用のオイルエレメントの寿命ってどんなもんなんですかね?
物置から10年モノが出てきたんですが、パッキンのゴムが気持ち硬い気がします。
内部の紙も劣化してるんでしょうかね? 使わない方が無難かな・・・
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:52:51.18ID:ke9hJ+pV
>>560
普通は透明のフィルムに包まれてるのでいける
こないだ約10年前の在庫エレメント使ったけどなんら問題無し
ただし第二純正の良質品です
無名のバッタもんは知らん
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:20:01.98ID:PdfHMxbd
>>561
>>562
>>563
ありがとうございます。
ホンダのHAMPって奴なんで純正相当かと。
フィルムも付いたままですが、パッキンの劣化も俺じゃ判断付かないんで怖いんでやめときます。
7個あるのでもったいないけど1個1000円もしないすもんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況