X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa73-HMCu)
垢版 |
2019/04/05(金) 10:37:16.16ID:4WgN9x9da
ここは、洗車やワックス掛けを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1) シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2) シャンプー → 水垢落とし → ワックス掛けの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

★ガラケーを使用した特定商品のごり押しは、みなさんの迷惑です。やめましょう★

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549122301/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part61】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550697892/
【売上減】固形・半練りワックス【ふきとり大変】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1491886416/
洗車剤・コーティング剤総合137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550500135/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552180953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-oyHk)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:39.34ID:VWaXlR7j0
@前の日少し早く寝る(23:30)
A日の出の1時間前に起きてぼーっとする(3:30)
B日の出の少し前に準備始める(すでに少し明るい)
C日の出とともに洗車開始(4:30)
D洗車終了(8:30)シャワーを浴びて昼まで仮眠

洗車終了の頃には気温上がってくるが、ボディはまだ冷えてるので時間に追われることもない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e734-6B7C)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:13:33.70ID:TUfNIcCe0
オレいってるとこは24だから助かる。
しかも値段が比較的高いんで休日昼間でも満車はまずない。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-wtJ6)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:41:45.39ID:r+XvMhyAp
24時間の地下駐車場で丑三つ時に洗車してるわw
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-6B7C)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:00:20.20ID:WWoqcJku0
>>739
大きさ的にもポンピング式の泡石鹸と歯ブラシの組み合わせがベストだぜ。
オレは歯ブラシにちょっとずつしゅぽしゅぽ泡石鹸付けながら細かい部分を磨いてる。
わざわざシュアラスター等をバケツで泡立てる必要もない。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71f-w2YX)
垢版 |
2019/05/26(日) 08:07:57.49ID:NDHfygxq0
洗車完了
6時オープンと同時に満車それからひっきりなしに来るわ来るわ
同時に来た人オレも含めみんな簡易コーティング
終わり間際に来た人たちは洗車後吹き上げもせず帰る人多数
ちょっとでもこだわりある人は朝イチから来るんだなあと思いながら帰ってきた
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-ceZF)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:23:44.86ID:xnsjdHdjp
洗車スペースのないマンション住まいの人は
コイン洗車場?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-6B7C)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:17:29.41ID:P79PVjhH0
隣のシーマに水がかかったらどーもシーマしぇんと謝る。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-ZfHo)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:23:43.96ID:sYbZgK2b0
>>783
洗車場のでもあんまり変わらないよ
業務用の200キロの奴で洗った事があるけど泥は取れるけどこびりついた汚れは洗剤を付けて擦らないと取れなかった
泥を落とすだけでもメリットはあると思うけどあんまり強いのはモールが剥がれたりシールが剥がれたりするから良くない
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-h1nL)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:41:17.08ID:ptFadBZD0
>>782
高圧洗浄機の水圧で飛ばすのも大量の水で優しく洗い流すのも良い
特にカーシャンプーとかケミカル類はちゃんと流した方が良いから
家庭用のシャワーたくさんの水を使う方法でも十分だと思う
それもできないマンション暮らしはコイン洗車場のスプレー洗車機しかない
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-8V0O)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:47:58.61ID:l/r+ZKpw0
家のシャワー洗車だと水圧低くてどうもキズがつく気がしてならん。
実際どうなのかはわからないけど。
コイン洗車場のやつでも水の予備洗い時間が短いから1度水のみこ洗車して砂ほこりほ落として、終わってから泡シャンプー洗車してる。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e734-6B7C)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:14:38.24ID:t7qbytFj0
知り合いがケルヒャー買ったけど結局今ぜんぜん使ってないらしい。

ちなみに先日ホムセンでポンピング式の洗浄ガン買ったけど水圧低過ぎて使い物にならんな。
よほど単純にトリガーいちいち引く霧吹きの方が良い。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-wtJ6)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:41:28.95ID:u6zhcgDhp
自宅に洗車スペースある人は電源も水道につけっぱにしてパッと洗車機使ってるよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-ZfHo)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:09:11.91ID:5jES1Ux10
>>794
そうなんだよね
うちは本体の置く場所を作ってホースも繋いだままにしてる
それでだいぶ使い勝手が良くなったけど毎回出し入れするのは面倒で使わない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6787-U+c5)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:31:08.42ID:lberxpcj0
高圧洗浄機は今まで何台も使ってきたけど、本体性能とノズルの選択が重要で、
ケルヒャーK5サイレントと標準ノズルの組み合わせが洗車に適していると思う。
付属のフォームノズルはシャンプー量を変えられないのでダメだけど、ウルトラ
フォームノズルなら好みの応じて泡の量を変えられるし、どんなシャンプでもOK。
「本当によく落ちる水アカシャンプ」も問題なく使えて、擦らずに綺麗になった。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-uZV2)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:10:31.15ID:aRUUJhVcd
未開封のシュアラスタースーパーエクスクルーシブフォーミュラがあったので購入記録見返すと6年前に購入したものと判明
捨てるのもったいないし、親が乗ってる古い
黒のミニバンにでも使おうとか考えたけど
やめた方がいいかね?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-0vwM)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:17.85ID:pO/1aaEAd
夜の雨が判り易かろうと思ってさっきやりました
食器洗剤+アニメのチーズみたいなスポンジで泡々こすり洗いしたら視界を邪魔してたやつの9割3分方取れました
ライト+ワイパー掛けてよく見ると薄ら鱗が若干残ってたので、今度はタイルみたいに高密度のスポンジがあったので結局合わせて計3回ほどこすり洗いして運転席側はほぼ綺麗になったけど、
主に助手席側に拭き上げた後に水滴模様が残るワイパー筋とかが残った
やはりキイロビンとか必要なのかな
どの商品にも必ず全然落ちないレビューがあったりしてどれだと本当に綺麗すっきり取り除けるか判らんけど
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b34-Dmnv)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:18:56.18ID:Jcn94ve/0
雨降ったあと水垢になるの嫌なんでボディについた水が流れた跡を拭いたらあっさりに落ちた。
やっぱすぐ掃除すると簡単に落ちるな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-8EfS)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:10:46.02ID:SaAoXkfKd
今朝、スタンドで洗車してコーティングまで
終わらせて気分良く出動しようしたら
ボンネットに見慣れない物体が、

スタンドの屋根に居座っているツバメの糞が
三ヶ所 ��
ショップタオルを水に濡らして拭き取ったが
砂が一杯だし洗車したのに台無しにだ。

今度同じ事になったらスタンドにクレーム付けて
洗車料金請求しよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況