X



【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f23-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:16.17ID:23ADhC6C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事

コムテック製レーダー探知機の専用スレッドです♪

株式会社コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/

最新GPSデータ情報
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

・前スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532140114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da24-Todt)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:24:48.06ID:RRDzSSlb0
1月発売とかだったっけ?
情報サイトだと廃盤扱いで706も追う形になるみたい
スペースないから、レーザー対応機無理なんで困るなぁ
発注した部品の分だけは作るだろうから、焦ることもないか

春先までは、806vで1年引っ張るつもりだったんだろうなぁ
状況が一変してしまったね
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-VYEx)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:06:51.81ID:CpHqhJR3M
2008年モデルのボルボBB型V70で、OBD2-R3を使用してレーダーのOBD接続を試みましたが電源が入りません。

ボルボ車でディップスイッチをマツダ設定(設定13)にすることで使えたという事例をみて挑戦したもののうまくいかず、またその他のディップスイッチ設定を試行するも事象変わらず電源が入らずで、現在はシガーソケット接続で運用しております。(レーダーはZERO807V)

OBDでとれる情報に興味があるため試してみたく、輸入車での事例や情報をお持ちのかたがいればアドバイスいただけると助かります。
0779sage (ブーイモ MM33-MghH)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:22.98ID:2FsbIzN5M
>>775
僕の場合は国産車ですが一個前のOBD2-R2だと電源入ってデータ取得できました。
R3だと電源すら入らず、アダプターかましてACC電源繋げても無理でした。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-Fl6K)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:16:23.08ID:9lUWsEJQ0
obd2使ってて、エンジンオンになったときに立ち上がらないで途中でフリーズする人居ますか?
どうもエンジンオン時、アクセサリーの電圧が一瞬でも低くなると止まるみたいだけど電圧見れないからはっきりしなくて…
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 135f-6UGT)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:35:56.15ID:8bsBEehs0
ZR-12のドライブレコーダー接続ケーブルって、映像側だけ使えるんですかね?
ドラレコは駐車監視ケーブル使ってるから電源要らないんですが..

AV入力ケーブルが無難ですかね?
とんでもない長さになるんですが...
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8a-eIZT)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:45:46.20ID:VUR40F360
OBDケーブルは古いバージョン(本体側が自在タイプ?)の方が安定している感じだね。
R3が出てすぐ買ったケーブルは、エンジン始動後すぐ立ち上がるけど、最近買ったケーブルはエンジン始動後30秒程度かかる事が多い。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a56-9WLl)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:34:59.91ID:97CFaD1+0
コムテックのドラレコZDR026買ったので、ついでにレーダーもコムテックの
807LVにしようかと思ったのですが、相互通信できないみたいですね...

相互通信でよいことあるのかな...
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 261f-cx4e)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:05:38.40ID:jlPkp//10
ユピテルから買い替え。
コムテックってザックリとしか警報してくれないのね。
ユピテルなら同じ速度取締ポイントでも光電管とかステルスとか覆面とか方法まで教えてくれるから良かったんだけど。
でも、コムテックのほうが誤警報は圧倒的に少ないし、どっちがいいかはわからんね。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-bnoV)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:07:56.88ID:6U07+MEwr
旅行中の北海道で17kmオーバーで捕まってしまって、増税前だし、アマゾンもセールやってるので、この機会にレー探を購入しようと思うのだけど、とりあえずコレ買っとけってオススメ機種はありますか?
レー探のことはさっぱりわからないですが、取り締まりポイントとか分かると嬉しいです。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:39:55.59ID:RHzHVF+b0
よくわからないなら、最高機種がいいんじゃない?
まぁそれおれのことだけど・・・

前の車に乗せていた665V?も最初の数年だけ更新したけど、後付けているだけで更新もせず
これのおかげで助かったのかどうかもわからず、そのまま車と一緒に下取り出したわ

今の車には807LV付けて今はまめに更新しているけど、まぁ同じ運命だな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:54:30.87ID:RHzHVF+b0
他にも売るものが数点以上ある or 単体でも1500〜2000円以上値が付くなら考えるけど、そこまで付かないだろうと判断したな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況