【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f23-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:16.17ID:23ADhC6C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事

コムテック製レーダー探知機の専用スレッドです♪

株式会社コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/

最新GPSデータ情報
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

・前スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532140114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a1c-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:45:39.56ID:Qx7KPlQj0
他社(ユピテルなんだが)に問い合わせたら、レーザー式(LS300)は200m手前から反応すると聞いたる
では警察のレーザーが何メーター手前から測定するのかと聞いたら、
それはレーザーの設定次第で変化するので、一概には言えないと言われた。
仮に100mとして、200mで警告音を聞いて減速して、有効射程内の100mまでに減速出来てりゃセーフじゃないのか?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa9-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:57:21.80ID:HKZ5k4lT0
無人測定の場合、車が測定範囲内に来たことを何らかの方法で確認しなければ測定開始出来ない。
そのために本測定用のセンサ流用する。つまり垂れ流し

もしくはLIDERで常に3Dデータ取得する。LIDERなら複数車同時測定もできる
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2b3-7zUe)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:35:55.04ID:5qHYf+zK0
>>345
自動だから、来るか来ないかも検知しなアカンから、俺も垂れ流しかと思う。
設定で「有人操作によるステルスモード」なんてのがあれば、手遅れだぬ。
垂れ流しつつも検知即速度測定まで終わってるようなら、どっちの射程が長いかの勝負。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2b3-7zUe)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:59:15.41ID:5qHYf+zK0
>>352
システム内容までは知らんが、必要に迫られれば、ステルスモードも実装されるんじゃない?
今んところは手動で立ち上げても起動時間中に犯人は通りすぎて行く〜
>>353
だから、いかに射程外の微弱なレーダー刃を検知するかが、各社の腕の見せ所
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a1c-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:39:14.02ID:B+OLxpEW0
>>354
禿同。
後発のコムテックに期待したいところだ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-a8/e)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:42:08.66ID:LzmvQT/Aa
踏み切りがありますはないなー
音声としてはあるんだけど
この付近注意してくださいと言われるだけだ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4624-rckI)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:53:56.61ID:S/w3cQ1/0
704VでOBDケーブルのピンをラジオペンチでほんの少し反らす感じでどうにかなったす
たぶんOBDケーブルのピン接触不良では
一年くらいたって起動しない症状がでた 
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-vCMk)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:55:37.07ID:BybGORuH0
94VSは本体裏の特殊ネジ2本でケースが開く(フラットケーブル注意)
フラットケーブルは触らずに基板のプラスネジ2本を取る。
基板を少し持ち上げるとアンテナケーブルが見えるので
基板に垂直方向に引っ張って外す。
その後に基板をひっくり返すと基板裏側の角に端子付電池がある。
後は半田ごて先生の出番。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a9-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:15:48.08ID:Aq/qlBzZ0
703vってそんなに古くない。
数年前のコムテックのレーダー探知機は
内蔵バッテリーなくなり、GPS受信遅くなる(orブラックアウト)がデフォなのか?

セルスター7年以上使っているが、ユピ(まだ新しい)より
GPS受信が少し遅いだけで問題ない。

セルの変わりにコムテックするつもりなんだが、個体差なのか仕様なのか?。
ちょっと古めのコムテック使っている人はどう?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-0gTS)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:42:47.30ID:/3usCwRR0
ZERO 807LV だってよ
9月くらいではとの事。ほんとかなぁ

4.0型 リモコン 静電式タッチパネル
連動ドライブレコーダー
相互通信ケーブル ZR-13
GPSで小型オービスの種類の識別
可搬式・半可搬式識別探知
レーザー光線照射探知
WiFi自動更新・取締データ共有(OP)
取締手動登録ポイントのユーザー間共有
WSD16G-806V
フルマップレーダースキャンなし
GPS17.6万/取締6.0万
ttps://car-accessory-news.com/zero-807lv/
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-tBoU)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:41:19.06ID:ED8ZmVUm0
まぁ、スクショにあるように今年の10月くらいに発表or発売予定が、LS300が出て人気だったから焦ったんでしょ。
見切り発車で、売り出してからユーザーの声拾って次作で改良って感じだろうね。
レーザーはまだ発展途上すぎる。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a24-ShVf)
垢版 |
2019/05/31(金) 08:17:05.12ID:y/29MBdU0
スマホ連携は、アプリ開発が追いつかないからねぇ
担当してた人が辞めたり、切られたりでブラックボックス化

この間も担当切って外注しようとしたら、試算13億
1億払ってそいつを呼び戻せみたいな話が話題になってた
当然、帰ってこない
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e92-5fsn)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:47:30.99ID:6NLYNWse0
Google嘔吐とかカープレイとかと連携させてたりしたら近い勝手あるとは思うけど
そう考えるとナビと連携できるユピテルは強いよな・・・今の段階では
自分もダッシュボードの上でピコピコするのはどうも好きではなんだよな
受信部を防水にしてフロントグリルに取り付け出来るとかだとスマートな感じにはなるけど
バックカメラ映像をAIで解析して白バイ覆面など警告とかも
もっともっと進化させようと思うと出来る余地はあるよな・・・売れるかは知らないけど
そういうのあると自分は買う
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-STAy)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:50:21.20ID:EXoRi0yuM
>>401
投稿したのをWeb上で確認できたけど、デフォルトでサムアップ3つついている。

わかんないけど、
投稿箇所です(これ分別できるのかな)▶おお助かった確かにやっていた。▶サムアッププラスボタン押す

なんて機能あっても運転中危なくってやらんだろうな。

都内で飲酒検問投稿してあげようとして、操作が分からんかったから改めて覚えて投稿したんだけどね。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3f-yiG2)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:00:03.91ID:OPlBEH3GM
軽自動車にまでレーダークルコンが装備される時代だからねえ
速度を守る意志があるのならいくらでも守ることができる時代
善良なドライバーの立場から言うなら、やりすぎない限りは取締はどんどん強化してほしい
とくに住宅街で速度出すやつは問答無用で取り締まればいい
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e92-5fsn)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:06:52.65ID:w4xnbRxX0
取締りを強化しても踏み間違えは減らないでしょ
法定速度が60qのところを40qで走るのが安全運転だと思ってる奴もいるしね
違反ではないがマナー的には退場していただきたいドライバーだけど
逆に60qのところを70qぐらいで流れてるとパトカーがいても取締りはしない
国道のわきの住宅街では抜け道になってるところも少なくないのでそういうところに移動式でも置けばホイホイ取れると思うけどね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-Ekl2)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:21.04ID:bldybusaa
>>397
私も110Lです。何か調子悪いですか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e394-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:11:05.62ID:U1v7tVMD0
現在、マツダ CX-5(ハイブリッド{HV}ではありません)に乗ってます。

スマホアプリ「Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D」をOBD2経由で使うとBATT SOCという12Vバッテリーの残量値が取得できます。

市販のレーダー探知機でBATT SOC(バッテリー残量値)が取得できる製品を知りませんか?
※コムテックでなくても構いません。

知っていたらご教示頂けますと幸いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況