X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 04:19:34.30ID:+aNCHwfy
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板520
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550494034/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:34:46.12ID:ZTsUmw+K
ハイブリッドカーを買って1年で海外赴任辞令が出てしまいました。
手放すか悩みましたが帰国後の家族の交通手段等を考えると残しておきたいです。
実家に保険無しで保管、名義は親に変更して車検時は
兄弟にワンデイ保険でディーラーに移送をお願いします。

保管時は実家敷地で最低月一エンジン始動でオイル下がりとバッテリ上がり防止、
転舵と前後進で足回り劣化を防止しますが、他に気をつける点はありますか?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:55:38.65ID:43cS1OGg
>>784
数ヶ月レベルならいいだろうが、数年になるなら一旦手放した方がいいと思うわ。
長期保管する痛み(ボディや足回りのベアリングとか)を考えたら
マニアックな車でもなさげだし、1年落ちなら高値つくだろうから、
戻ってすぐはレンタカーなどで凌いで新たに購入する方がトータルコスト安くつくし、
帰国した時にはもっといい車出てると思うよ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:45.92ID:eCGhz9W/
1day以前に親か兄弟が車持ってるならそっちの保険で賄えるだろ
家族の移動手段がどうたら書いてるがおまえが海外行ってる時どうやって移動するんだよって
なるから、家族は車ないのか
まあ適当にタイヤ転がさないと接地面が平らになるよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:47.04ID:ZTsUmw+K
>>785
あまり人気のない車のせいか、即時売っても200万くらいは損しそうな状況です。
もともと8年以上は乗ろうとしてたので3年赴任なら残していいかと思っていました。
>>786
ガソリンは基本満タン状態で、一年毎の一時帰国時に入れ替える予定です。
普通に乗ると1300km走らないと空にならないのが辛いですが。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 01:25:58.00ID:UnybrH/j
>>789
なら一時抹消して車検は帰国した3年後に取り直せばいい、それだけで税金が10万は節約できるだろ
飛ぶ前にディーラーで総点検してもらってエンジンオイルとブレーキフルードは交換おすすめ
あと田舎ならマフラーに蓋しとけ、虫や小動物が巣を作って詰まることがある
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 08:07:46.91ID:FjvYZkpm
>>789
3年くらいならそんなに気にしなくても良いよ
月1でエンジンをかけるくらいで良い
でもタイヤは諦めないとだめだろうね
ナンバーを外して登録はいじらずに税金を止める事もできる
抹消してしまうと今度登録する時に車庫証明やら面倒になるからナンバーだけ返しておく方が楽だけど
車検がどのくらい残ってるのか分からないけど条件次第では一時抹消して自賠責の残額を返してもらう方が良いかも知れない
保険も中断の手続きをしておいた方が良い
07932552クラウン2.5 four
垢版 |
2019/04/08(月) 13:22:03.06ID:5soy3ap3
なんでこういう奴って車種伏せるの?
普通に書けや
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 13:31:25.65ID:eDYyTC7L
200万損するってとこから仮定して400万くらいのハイブリッドって現行プリウス辺りだろ
別に車種が違うと保管方法が変わるわけでもないw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:31.74ID:hrMh8MnX
月一エンジン始動ってそんなエンジンに悪い事わざわざしても仕方ない。
月一で30分は走らせないとエンジン内部が暖まりきらないからよくないよ。
でもハイブリッドカーならもともとエンジンが暖まらないような気もするから
気にしても仕方ないのか?

俺だったらバッテリーを外しておいて月一で30分くらい走行するわ。
と言うか、実際にそうしてる車が1台あるし。もう必要ないけど諸事情で
家に置いてある車がある。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:33:38.21ID:fsa6zi4d
ハイブリッドカー向けの0W-20みたいなエンジンオイルは、低い温度でも性能を発揮できるのが利点
そのために粘度指数は非常に高く、温度変化によって性能が左右されにくい

その代わり粘度が低いので、100℃を超えて油温が上がっていくような使い方をするとエンジンを保護できなくなる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 20:01:23.80ID:Fhs1R8Lg
マフラー交換の相談ですが、純正が錆びてしまい純正は高いので社外にしようと思うのですが、どうやり中間パイプが純正より太くなりそうなんです。内径が変わることにより音が変わるとは思うのですが、径の違うものをどうやって取り付けるのですか?
08062552クラウン2.5 four
垢版 |
2019/04/08(月) 20:16:34.57ID:2pUT1D4a
ワイの弟子はバイク用のマフラーをフランジ溶接してつけてるで
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 22:51:24.53ID:2ZaqFbO/
俺も昔バイク用のマフラーを付けてたことがあったよ
バイクは排気量小さいが回転多いから排気の流れは大きいんだよね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:05.69ID:7HY1/xxB
オレはビートに400ccクラスのナサート管付けてたけど
660ccに400ccだと、さすがに消音効果はイマイチだったな

リッタークラスのサイレンサーだと大径だから(400ccだと大体Φ110
軽自動車だと似合わんかった
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 23:11:31.87ID:lmpGbgkE
俺はスーパートラップだったわ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 04:17:32.29ID:s/7ye7qI
ナビのDVD/TV機能について、走行中は安全のため映像が消え音声のみとなりますとあったんだけど
助手席の人が見ることもできないんでしょうか?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 06:56:03.26ID:8qFYTwP0
ドアミラーどうしで当たったけど傷が無いなんてことありますか?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 07:10:04.81ID:HbKXihM0
>>817
傷が見えないことはあるかもね?傷の定義から(ry
接触で何か揉めてる雰囲気を感じるが、早期解決がベストな予感はする。
もう損しかしないのよw(金銭的・時間的)それが少なくなる選択ってだけで。。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 07:58:37.50ID:n6lJuiA2
>>813
中身は分からないけれど規格に通ってるからそんなに悪くはないと思うよ
オイルなんてドラム缶で買ったら純正でもリッター200円くらい
買い方次第ではもっと安くなるからオートバックスのオイルもそんなに激安とは思わない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 08:09:48.19ID:s/7ye7qI
>>816
でも渋滞中とかに他の車見てるとTV付いてたりするけど、あれは何か解除してるの?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 09:28:01.51ID:fyb1U3P1
>>820
ナビに解除端子があるから解除設定にする、一般的にはサイドブレーキとシンクロで結線されてるから
外したり短絡させる。
走行中のTVやDVDきのうは合法的なので心配はない、あくまでナビメーカの仕様であって法規制じゃないから
ディーラに解除を求めれば有償なりサービスで対応する。

違法なのは視聴しながらの運転であって映し出すのも助手席や乗員が見るのもまったく法規制はない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 13:11:59.11ID:pJey35qv
リッターで言えば高い コスパ云々ではなく単価としてオイルのが高いんやね...
オイルってガソリンより高いのか。。。
初めて知ったわそんな事...
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 13:48:36.72ID:ogu09/BC
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3ro85sU4AEaOaq.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]
  
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい   
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 17:08:28.13ID:sFs7K1zR
>>820
そういうキットが売ってる。
モノによってはテレビに加えて、走行中でもナビ操作が出来るようになる物もある。
自分の車に付けたけど、嫁がたまに隣でテレビ見てるくらい。
オレは基本、運転中は音楽すら聞かないしね。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:01:11.17ID:XVPtBDew
どんな車種を買えばいいかわからなくて悩んでます
用途は田舎なので通勤と買い物やら外出する時の足と
彼女と彼女の前の旦那との子供(中1と小5)とのドライブです
軽では少し小さいかと思うから普通車がいいかなと思います
予算は月収20万で手元に19万あります
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:57.56ID:ROzLXD6B
パワーだけ見てスイフトスポーツとかノートニスモは選ばんほうが良いぞ
スポーツ走行しないならただ乗り心地が悪いだけだからなw
シビックなんて素のハッチバックのグレードでもタイヤサイズがロマン入ってるからおすすめしない
維持費の計算と試乗は大事
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:45.59ID:BSJDK7sK
軽が小さいという理由で普通車にするならいわゆるコンパクトカーはやめた方がいいぞ、狭いって言い出すから(フィットはギリ合格かな?)
出てる車種ではソリオのようなトールワゴンや中古のミニバンが無難
バンみたいのが嫌ならバレーノはいかがかな、上のどの車種より税金が安く値段も同じ位なのに3ナンバーの外車
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 20:33:18.29ID:o99iL/D4
軽のターボ比率なんて良いとこ1割でしょ
シビアコンディションで2500キロでオイル交換とかやってられないと思うよ
NAならぶっちゃけオイルは補充するだけでギリギリ10万キロは走れると思うw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:07.64ID:BSJDK7sK
>>848
適当に出てきたNBOXで悪いが、カスタムなら50%はターボで全体では33.3%だそうだ
純正指定オイルでは短くてもシビアコンディションで5000kmまたは6か月となっているね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:19:28.72ID:kCU3g6Te
車なんて動けばいいって人は忘れるんだよ
それにイメージって販売にすごく影響する、ハイオク仕様なら燃費がよく作れて馬力もトルクも多く出せるんでいい面しか無いのに
ハイオクが高いってイメージが大きくてハイオク仕様が売れない、燃費が良くなるから維持費は変わらないのに

ガソリンのオクタン価を5上げるだけでそれ用に作ったエンジンなら燃費も何%って良くなるんでレギュラーを95にしようって話が出たことがあるんだが
何らかの圧力でもみ消されたw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:22:02.21ID:CmcydlRX
>>846
ターボは今ので3台目だが言うほどオイル管理シビアじゃないよ
交換指定距離が少し短いのと(車によるが)オイルのグレードが上がるくらい
普段の使用で特に気をつけることはない
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:24:03.99ID:9+TGgped
軽のエンジンオイルなんて、量もタカが知れてるしな
エレメント交換は純正品を使うなら1年1万kmくらいでいいから、それまでは自分でオイルだけ交換すればいい
上抜きポンプ使えば、楽だし安上がりだしで良いよ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:39:21.38ID:9SNuFKvG
最初はためらうかもしれないが、やってみると簡単だよ
アパート暮らしなら難しいかもしれないが、駐車場と器具やオイルを保管する小屋さえあればできる
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:52:07.73ID:LOGau0f3
オイル交換なんてオートバックスで年会費1000円払えばやってくれるんだから、趣味としてやってる人間以外は自分でやるのバカバカしいよね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:57:24.68ID:710MA4/m
カー用品店のオイルは高いからホームセンターで安いのを買って自分で交換だな。
俺は自宅の車4台と耕運機とエンジンポンプと船外機のオイル交換をしてる。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:59:28.17ID:wdubsy52
>>859
探すと近場のディーラーでメーカ車種問わずコミコミ1300円なんてキャンペーンやってたりするしね
ディーラーが数百リッター単位で仕入れると純正オイルの単価なんてリッター100円位だから客寄せパンダじゃないけどよくやってる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:23:03.10ID:7T9/n0Fv
テーパーナットで締めるホイールで、ネジの中心とテーパーの中心が違ったら、当然ホイールの中心もずれるよね?

やっすいホイールナット買ってつけてたところ、十字でくるくるく〜ってしてたら、テーパー部がふにゃふにゃ。
こんなナット初めてだわ。

久しぶりに安かろう悪かろうに当たった気分。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:58.43ID:U7YU7GWz
>>863
そだよ
真夏に外で2台交換したらめちゃくちゃ疲れた
風があると滴るオイルが煽られて地面汚れるし、ガレージが無いと天候がいい日じゃないと大変
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:45:53.84ID:zJy1HDxq
タイヤ交換はビードを落とすのが鬼門だよね
慣れたらレバーだけで割と簡単に落とせるけど
今時の車はバックアップ取らないでバッテリー外すとえらい目に合うから気をつけてw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:46:57.68ID:sFs7K1zR
オイル交換だけは自分でやらない。後始末が面倒くさいのと
ちょうど6カ月毎の点検の時期がだいたい5000km前後だからディーラーでやる。
たくさん乗った時期でもディーラーにコーヒー飲みに行くつもりで依頼する。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 23:47:36.14ID:eh7uFbNa
皆様、運転するときは貴重品の入ったカバンとかは何処に置いてます?
私は助手席に置いてますが、助手席に人乗るときは持ってもらってます。

アルファードの大型コンソールには鞄入らないので。
後部席に置くにはスペースないし。
ご教授くださいm(__)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況