X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 04:19:34.30ID:+aNCHwfy
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板520
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550494034/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:15:41.00ID:H80Vek4K
>>732
世界的に晒されたAクラスの横転もハイサイドみたいなパターンだったな
普通はあそこまで粘らずにフロントが逃げるかスピンさせるのが定石なのに
なぜあんな設定にしたのかなんて言われてたな
やはりFFの経験がなかったことも一因だったのか
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:19:01.90ID:iPm48b/j
>>735
ショールームスペックで保障されるのは公道で法律を守った安全運転なので、それで大丈夫じゃない運転する時は
ドライバーの自主的な判断で交換すべきものは交換して走れって事になる。

つか、S660にせよコペンにせよ、今どきは軽スポーツでも横滑り防止装置が標準だから先にブレーキとエンジンに制御が入るよ。
ミニサーキットとかで見てると、「あ、作動した」ってハタから見てもわかる瞬間がある。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:21:48.09ID:iPm48b/j
>>736
メルセデス・ベンツの経験不足のほか、Aクラス自体も将来的な発展余裕(EV化とか)のため二重フロアにしてたり、
日産ルネッサ同様「余計な事考えてたら駄作に」という例でもある。まあAクラスはパッケージングで乗り切ったけど、
3代目で大きく方向転換したね。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:24:50.65ID:ZD7zf9/X
軽の場合ツライチ狙うと片側3センチくらい出せるけど両側で6センチのトレッド拡大は分かる人にはわかるんだろうか
バーフェン入れるともう1センチずつで8センチ拡大できる
そこまで極端にするとアライメントをどうするか難しくなってくるんだろうが
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 01:16:39.75ID:vUoO9VHY
泥棒や障害事件は一般人でも現行犯なら逮捕出来ますが
道路交通法違反は現行犯逮捕出来ますか?
悪質なタクシーの運転手がいて困ってます
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 01:35:57.48ID:cfesInX1
初の二台持ちになりそうなんですけど、
複数の車に乗ってる人は、免許証ってどうしてますか?
財布に入れとく?複数の鍵と一緒に下げとく?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 02:35:07.18ID:eCGhz9W/
財布に入れないほうがいいぞ、落としたときに出てこない
免許のみなら警察に届けてくれる確率あがるから別のケースにいれるべき
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 03:04:44.69ID:iPm48b/j
震災の時に津波で免許証もろとも車流された人とか、身分証明書がしばらく無くて困ったなんてケースも。
津波は極端だけど車だっていつどうなるかわからんし、免許証は肌身離さん方が。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 05:26:13.57ID:3SkZyqLe
だから財布を肌身離さず持ってりゃいいんよ、カード類を別けて持つでもいいが
落としたらめんどくさいのは同じ
おばはんみたいなでかい財布持ってる奴はしらん
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 06:48:41.72ID:97jUGzQv
検問にあって免許不携帯だったことがあるけど、警察官が住所氏名を確認して「はいOKです」ってなった
ネットで事例を検索してみたけど、口頭注意程度の運用みたいだね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 06:54:35.71ID:97jUGzQv
私も免許証は財布の中
そもそも紛失したときに戻ってほしいのは現金で
カードや免許証は再発行できるけど
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 09:47:58.64ID:O7/2DZBh
不携帯で切符来られるのは立ちションで検挙されるくらい稀だと思う
バイクの自賠責だってコピー積んどけばいいよって感じに言われるしな
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 10:45:01.46ID:Tea7AO2S
横転した車を直したんですが、屋根が凹んでます。
ほかは大丈夫なのですが車検は通りますか?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:45:35.56ID:iPm48b/j
>>755
見た目明らかなほどだと通らないかもしれないが、あくまで主観なのでそのまま通るかどうかは検査員によるとしか。
仮にそのままじゃダメでも、車検通るか通らないかで言えば必要書類揃えて車検通す要件満たせば、記載事項変わるだけで通る。
でないと、ストレッチリムジンだのチョップドトップだのカスタムカーが車検通らない事になるでしょ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:48:24.68ID:iPm48b/j
>>760
加速だけ遅いと、それを追い越したと思ったら後から最高速速いのが追い越してくわけよ。
で、その先の信号で同じことの繰り返しになる。

加速だけ速い車は抜き返しが発生しないため、一度追い越せばそれっきりになる。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:56:42.76ID:O7/2DZBh
>>764
骨格寸法が変わるほど変形してる車なんて書類用意できないでしょw
強度試験とかやらないとむこうは納得しないと思うよ。
ミッション載せ替えでも書類10枚位書いて納得させないといけなくて面倒なのに。
乗車定員変更くらいだと書類なくて通るんだがちと次元が違ってくる。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:00:30.44ID:iPm48b/j
>>765
質問者が「車検通るかどうか」ってザックリ聞いてくるんだから仕方ない。可能不可能で言えば不可能じゃないんだもの。
ものすごい手間かかるから「車検通らないよ」って言っていいのは、そんな厄介な仕事引き受けたくない業者や支局の職員だけさ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:38:51.81ID:H80Vek4K
>>738
>Aクラス自体も将来的な発展余裕(EV化とか)のため二重フロアにしてたり、

そこまでやっていたのに肝心のEVもFCEVも登場しなかったから
何のための上げ底なのか、ただ重心が上がっただけじゃないかと叩かれてた
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 12:44:12.21ID:iPm48b/j
>>770
で、せっかくなんで「A190ツイン」というのを作って、マクラーレン・メルセデスAMGのF1ドライバーにプレゼントされたんよね。
近代乗用車としてはかなり珍しい前後ツインエンジン!
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 13:07:39.39ID:j4HEMaQp
>>767
大昔のATはトルコンのスリップが多すぎて明らかに遅かった。
今は多段でロックアップ領域も拡大したからMTの優位性は少なくなったね。
MTはどうしても変速に時間が掛かるのと、乗りての腕の差(シフト操作、シフト選択の判断、クラッチ操作)が
影響してしまう。発進は決まれば速い。
CVTはどうなんだろう。ラリーでは優勝してるからポテンシャルはありそう。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 13:17:31.10ID:O7/2DZBh
>>773
F1でもCVTがテストされて速さは十分だったね
興行だから魅せるって意味で即有力がないだろうから当面採用はないと思うけど
フォーミュラーEがあんまり流行ってないのもそんな理由だろうし
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 14:06:58.02ID:iPm48b/j
>>773
CVTは制御さえバッチリ決まってれば効率的なギア比で走れて、加速も伸びも素晴らしいね。
ステップATが8速や10速になったのと一緒で、3ATだの4ATだのでトルコンズルズル言わせながら走るのとは次元が全く異なる。
ある程度クルマ任せで走りを楽しむなら、間違いなく理想のひとつだと思うよ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 14:07:58.30ID:H80Vek4K
フォーミュラーEで思い出しけど、二輪でも電動バイクの世界選手権が今季開始だが、
事前テスト期間にパドックの火災で保管中のエントリー全車18台が燃えてしまったんだと
原因は調査中らしいが、バッテリーかねえ?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:59:59.12ID:X+Mz7VPQ
>>777
CVTって大馬力車に使うと大きくなりすぎたりロスが大きくなったりで使いつらいんだろ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 18:04:20.99ID:Hf7h++dI
F1に効率とか求めてるんかね?
タイヤをフルカバーしたら相当効率良くなるんだけど絶対やらないでしょ
18インチホイールにするのは確定したらしいけど
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:34:46.12ID:ZTsUmw+K
ハイブリッドカーを買って1年で海外赴任辞令が出てしまいました。
手放すか悩みましたが帰国後の家族の交通手段等を考えると残しておきたいです。
実家に保険無しで保管、名義は親に変更して車検時は
兄弟にワンデイ保険でディーラーに移送をお願いします。

保管時は実家敷地で最低月一エンジン始動でオイル下がりとバッテリ上がり防止、
転舵と前後進で足回り劣化を防止しますが、他に気をつける点はありますか?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:55:38.65ID:43cS1OGg
>>784
数ヶ月レベルならいいだろうが、数年になるなら一旦手放した方がいいと思うわ。
長期保管する痛み(ボディや足回りのベアリングとか)を考えたら
マニアックな車でもなさげだし、1年落ちなら高値つくだろうから、
戻ってすぐはレンタカーなどで凌いで新たに購入する方がトータルコスト安くつくし、
帰国した時にはもっといい車出てると思うよ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:45.92ID:eCGhz9W/
1day以前に親か兄弟が車持ってるならそっちの保険で賄えるだろ
家族の移動手段がどうたら書いてるがおまえが海外行ってる時どうやって移動するんだよって
なるから、家族は車ないのか
まあ適当にタイヤ転がさないと接地面が平らになるよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:47.04ID:ZTsUmw+K
>>785
あまり人気のない車のせいか、即時売っても200万くらいは損しそうな状況です。
もともと8年以上は乗ろうとしてたので3年赴任なら残していいかと思っていました。
>>786
ガソリンは基本満タン状態で、一年毎の一時帰国時に入れ替える予定です。
普通に乗ると1300km走らないと空にならないのが辛いですが。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 01:25:58.00ID:UnybrH/j
>>789
なら一時抹消して車検は帰国した3年後に取り直せばいい、それだけで税金が10万は節約できるだろ
飛ぶ前にディーラーで総点検してもらってエンジンオイルとブレーキフルードは交換おすすめ
あと田舎ならマフラーに蓋しとけ、虫や小動物が巣を作って詰まることがある
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 08:07:46.91ID:FjvYZkpm
>>789
3年くらいならそんなに気にしなくても良いよ
月1でエンジンをかけるくらいで良い
でもタイヤは諦めないとだめだろうね
ナンバーを外して登録はいじらずに税金を止める事もできる
抹消してしまうと今度登録する時に車庫証明やら面倒になるからナンバーだけ返しておく方が楽だけど
車検がどのくらい残ってるのか分からないけど条件次第では一時抹消して自賠責の残額を返してもらう方が良いかも知れない
保険も中断の手続きをしておいた方が良い
07932552クラウン2.5 four
垢版 |
2019/04/08(月) 13:22:03.06ID:5soy3ap3
なんでこういう奴って車種伏せるの?
普通に書けや
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 13:31:25.65ID:eDYyTC7L
200万損するってとこから仮定して400万くらいのハイブリッドって現行プリウス辺りだろ
別に車種が違うと保管方法が変わるわけでもないw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:31.74ID:hrMh8MnX
月一エンジン始動ってそんなエンジンに悪い事わざわざしても仕方ない。
月一で30分は走らせないとエンジン内部が暖まりきらないからよくないよ。
でもハイブリッドカーならもともとエンジンが暖まらないような気もするから
気にしても仕方ないのか?

俺だったらバッテリーを外しておいて月一で30分くらい走行するわ。
と言うか、実際にそうしてる車が1台あるし。もう必要ないけど諸事情で
家に置いてある車がある。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:33:38.21ID:fsa6zi4d
ハイブリッドカー向けの0W-20みたいなエンジンオイルは、低い温度でも性能を発揮できるのが利点
そのために粘度指数は非常に高く、温度変化によって性能が左右されにくい

その代わり粘度が低いので、100℃を超えて油温が上がっていくような使い方をするとエンジンを保護できなくなる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 20:01:23.80ID:Fhs1R8Lg
マフラー交換の相談ですが、純正が錆びてしまい純正は高いので社外にしようと思うのですが、どうやり中間パイプが純正より太くなりそうなんです。内径が変わることにより音が変わるとは思うのですが、径の違うものをどうやって取り付けるのですか?
08062552クラウン2.5 four
垢版 |
2019/04/08(月) 20:16:34.57ID:2pUT1D4a
ワイの弟子はバイク用のマフラーをフランジ溶接してつけてるで
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 22:51:24.53ID:2ZaqFbO/
俺も昔バイク用のマフラーを付けてたことがあったよ
バイクは排気量小さいが回転多いから排気の流れは大きいんだよね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:05.69ID:7HY1/xxB
オレはビートに400ccクラスのナサート管付けてたけど
660ccに400ccだと、さすがに消音効果はイマイチだったな

リッタークラスのサイレンサーだと大径だから(400ccだと大体Φ110
軽自動車だと似合わんかった
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 23:11:31.87ID:lmpGbgkE
俺はスーパートラップだったわ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 04:17:32.29ID:s/7ye7qI
ナビのDVD/TV機能について、走行中は安全のため映像が消え音声のみとなりますとあったんだけど
助手席の人が見ることもできないんでしょうか?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 06:56:03.26ID:8qFYTwP0
ドアミラーどうしで当たったけど傷が無いなんてことありますか?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 07:10:04.81ID:HbKXihM0
>>817
傷が見えないことはあるかもね?傷の定義から(ry
接触で何か揉めてる雰囲気を感じるが、早期解決がベストな予感はする。
もう損しかしないのよw(金銭的・時間的)それが少なくなる選択ってだけで。。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 07:58:37.50ID:n6lJuiA2
>>813
中身は分からないけれど規格に通ってるからそんなに悪くはないと思うよ
オイルなんてドラム缶で買ったら純正でもリッター200円くらい
買い方次第ではもっと安くなるからオートバックスのオイルもそんなに激安とは思わない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 08:09:48.19ID:s/7ye7qI
>>816
でも渋滞中とかに他の車見てるとTV付いてたりするけど、あれは何か解除してるの?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 09:28:01.51ID:fyb1U3P1
>>820
ナビに解除端子があるから解除設定にする、一般的にはサイドブレーキとシンクロで結線されてるから
外したり短絡させる。
走行中のTVやDVDきのうは合法的なので心配はない、あくまでナビメーカの仕様であって法規制じゃないから
ディーラに解除を求めれば有償なりサービスで対応する。

違法なのは視聴しながらの運転であって映し出すのも助手席や乗員が見るのもまったく法規制はない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 13:11:59.11ID:pJey35qv
リッターで言えば高い コスパ云々ではなく単価としてオイルのが高いんやね...
オイルってガソリンより高いのか。。。
初めて知ったわそんな事...
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 13:48:36.72ID:ogu09/BC
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3ro85sU4AEaOaq.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]
  
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい   
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 17:08:28.13ID:sFs7K1zR
>>820
そういうキットが売ってる。
モノによってはテレビに加えて、走行中でもナビ操作が出来るようになる物もある。
自分の車に付けたけど、嫁がたまに隣でテレビ見てるくらい。
オレは基本、運転中は音楽すら聞かないしね。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:01:11.17ID:XVPtBDew
どんな車種を買えばいいかわからなくて悩んでます
用途は田舎なので通勤と買い物やら外出する時の足と
彼女と彼女の前の旦那との子供(中1と小5)とのドライブです
軽では少し小さいかと思うから普通車がいいかなと思います
予算は月収20万で手元に19万あります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況