X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 04:19:34.30ID:+aNCHwfy
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板520
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550494034/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 16:55:21.80ID:sf+qhj1U
>>308
今はまさか売ってないと思うが、その昔は「アスベスト入りブレーキパッド」があった。
もちろんブレーキかけるとアスベストを飛散させる代物で、確か25年ほど前から車検非対応。
カーボンパッドとかを除く通常のブレーキパッドを「ノンアス」なんて言ったりするのはその名残。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 16:58:00.72ID:sf+qhj1U
>>319
タンクから抜く穴は無いんで、ウォッシャーバルブからチューブ外してウォッシャー作動させ全部外に出すか(もちろん受けるバケツとかに)、
タンクから何か使って吸うしかない。
ある程度抜けば水なりウォッシャー液で薄めまくればいいよ。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:04:57.72ID:6SHGFV1L
サンクスです
これ抜けないのか。参った。
車は父親の乗ってる
多分R31スカイラインです
細かい型式が分からないです

ディーラー行ってきます
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:41:55.10ID:OlLuiiqx
>>323
チューブとサイホンの原理を使って出来るだけ吸い出した上で満タンに希釈すりゃ十分な気がする
気になるなら吸出しと希釈を何度か繰り返せばOK
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 18:35:29.57ID:2airMwXH
>>312
初代プリウスから乗ってて、今のプリウスは接近を知らせるの付いてるけど、あろうが無かろうが無意味。
静かな住宅地なら別だが、市街地で気付いてどいてくれるなんてまずないし、期待するのが間違ってる。
危ないならクラクションを軽く鳴らす方が確実。

初代プリウスの頃は、えっ、車いたの?!って顔されるのが面白かったけど。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:25.44ID:NECJ6IM1
USBの2.4A対応のシガーソケット買おうと考えてます
2連ソケット - 3連ソケットを通して使うつもりだけど
このn連ソケットによって電力が違って
2.4A出ないとかそういうケースあるんでしょうか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:43.26ID:oc8FjJqW
>>328
あるけどほとんどないよ
シガソケヒューズが5Aくらいなら問題なくだいたい2.4A出力してくれるよ
ただ2.4の手前に3連かますという事は多少なりとも抵抗があるという事実
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:38.51ID:9KjhLqQz
https://www.mercari.com/jp/u/309138731/
アカウント持ちのお兄さん、違反通報したってくれん?
商標権/著作権侵害など知的財産権を侵害する商品の出品を禁止
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:31.16ID:09ZTwL78
>>317
ありがとうございます!
帰宅してさっそく試してみたのですが、取れませんでした。
ちなむに横から見るとこのような形状となっております。


https://i.imgur.com/3ICBoiz.jpg
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 22:58:06.98ID:8ucsEs/D
皆様ありがとうございます!

おっしゃる通りネジカバーでした。
こじ開けずに逆にヒンジ側にテンションかけたら簡単に取れました。
お手数をお掛け致しました。
https://i.imgur.com/89kJrzB.jpg
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 00:46:43.14ID:K93rvaxX
この板で質問することじゃないのかもしれんが
パンク修理剤をネットで頼んだらユーチューブにパンク修理があなたへのおすすめに
急に出てきたんだがこれって監視でもされてるのか
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 00:59:50.45ID:K93rvaxX
あと、ちょっと嘘というか見栄を張った
みんなが思ってるパンク修理剤じゃなくて
ほんとは無理やり工具でねじ込むパンク補修剤のゴムだけ注文した
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 05:22:19.82ID:2usMdRoI
頭の中で思っただけのこと(検索とかしてない)に関連する
YouTubeがあなたへのおすすめに出てくることがよくあって
びっくりすることがある
あいつらに俺の頭の中を監視されてるような気がする
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 07:58:46.33ID:mGeBG3iz
交通事故で人を轢き殺しても1.2年後には普通に社会復帰できるのはなぜ?
殺した相手が老人とかだと法的な裁きは受けないものなの?
うざい上司が人の追突をネタにする割には自分の轢き殺しを全く喋らないからいい加減イライラしてきた
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 09:07:39.76ID:L66oSrvH
>>345
パンク修理剤よりパンク補修のゴムの方が上だ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 09:29:41.40ID:OqCKW9s5
>>347
事故は「事故だし」刑罰を重くしようが本人、及び社会で根絶もできない。
刑罰の大小は他の犯罪とかからもバランスをとる必要があるので過失による致死はたいがい1年かそこら
多くの場合で執行猶予。
たとえば事故死亡の犯人を懲役50年にすると事故が減るかというと、轢き逃げが増加するだけ。
現状の刑罰のバランスで問題ないというのが社会の容認になってる。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 12:22:27.62ID:2xvaa+Vk
>>353
そうなんですかー まぁそういう決まりなら仕方ないね
しかし人の事故をネタにするって
事故で人を殺した奴がやっていい事じゃないって理解してんのかなあの上司は
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:48:47.08ID:imSiIQeG
>>355
無理ですよ
圧力が一桁足りないの
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 16:29:01.26ID:XWicx+1f
>>356
しなくても良いことになってるものがほとんどなので、そういうものは交換しなくても可。取説参照。
で、今から、するべき、しちゃダメ派が登場するはずなので
それらの意見を聞いてみて。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 17:06:04.24ID:trxZSl58
ありがとうございます
車種はタントで10万キロの時に半分ずつ1回半年してまた1回変えてます
今は13万キロ乗っていてオイル交換のときに見てもらったらATFの交換時期に来てると言われました
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:52:35.83ID:sjggRndo
ATFなんて量販店なら2万キロ、整備工場なら4万キロ、ディーラーなら10万キロと言うのが多いらしいから
自分で決めるのがよかろう
車によっては交換時期定めてなくて廃車まで持つみたいなのもあるしな
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:27:40.32ID:zEkzwygG
7万を超えたら換えない方がマシと言われているな
固着した汚れが剥がれてラインを詰まらせるから
そうなったらオーバーホールか、リビルド品への載せ換えか
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:00:48.08ID:95wSfsv2
>>356
劣化すると変速でショックが出やすくなるのかも
でもよく言われてるのが、稀にしか換えないと沈殿していたゴミが剥がれてバルブに詰まってトラブルになる
やるならゴミが溜まらないぐらいの頻度で交換
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:27:10.53ID:zBjpaS7f
>沈殿していたゴミが剥がれてバルブに詰まってトラブルになる
ATF交換の話になると必ず出てくるけど古いATFでゴミが剥がれないのは何故?
新油だと剥がれる理由は?
なんかこじつけに感じる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:28:37.55ID:d5Iz1sv3
長期間交換してないなら抜いて入れてを2回やってオイルパン外して掃除、フィルターやストレーナーを交換してオイルパン装着
規定量入れてまでやったほうが良いな。
何十リットル使って交換しても堆積したスラッジは残ってるから直接掃除したほうがリスクが少ない。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:30.27ID:zEkzwygG
>>366
古い油でもいずれ剥がれて詰まる
フルード交換がそのきっかけになるかもしれない、というだけ
汚れが堆積する前に交換するとなると、遅くとも4万km以内が目安
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:41.90ID:d5Iz1sv3
>>369
フルード交換して即壊れるわけじゃないからカウントされてないのもあるでよ
数カ月後、半年後に来ることもあるからもう整備保証も切れてるし怖い怖い
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:59.96ID:g84f7YyV
オイル粘度によって減りやすいとかありますか?
10w30から5w30に変えたら4000kmくらいでレベルゲージの下の方まで減ってた…
強めのブレーキ踏んだら油圧警告が一瞬点灯したので気づきました…
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:34.08ID:F/IeFy9v
>>372
過走行でオイル消費が増えてるエンジンだったら低粘度オイルで消費が増えることはあると思う
でも10W30も5W30もそこまで変わらないと思うから漏れてるんじゃないかと思う
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:51.68ID:Chjqfx4c
>>372
それはオイル粘度は関係ないな
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 09:48:19.97ID:SWvpLNu1
>>373
>>374
んーなるほど…確かに14万キロの過走行ですねぇ…
一応オイル交換のついでに漏れとかないかは見てもらったんだけど無さそうとのことで…
そういえば5w30入れてもらった時にややオイルレベルゲージより上に入ってたけどコレも関係あるのかなぁ…

昨日交換してもらったけどここからワコーズのクイックリフレッシュ?とかをオイルキャップの所から入れてみても効果あるかな?混ぜながら使えて書いてあった気がしますけど…
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 20:35:30.36ID:djAh+TKe
スタッドレスホイールセットを早めに手配。納車遅れて4月。
慣らしも済んでないどころか処女タイヤ保管の方法を教えてくんなせ。
やっぱ少しは走った方がいいんでしょうか?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:02:13.03ID:GeIPaQ5l
>>366
ちょっと違うかもしれないけど、上水道の場合、断水で管内の水が一旦無くなってから復旧するとしばらく水に錆びが混じったりする
ATFで実際どうなのかは分からないけど、経路内を満たしていた液体が抜けると、その拍子に汚れが剥がれるってのはまああり得なくない話だと思う
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:43:42.79ID:l7W2FogT
空気を少し抜いておくと良いと言う人も居るけどどうなんだろう?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:01:29.21ID:whfMkRQj
>>385
オレも調べたらその方がいいと書いてあるタイヤメーカーのページがあった。
ただ、自然に抜けていくのと次シーズンにタイヤ屋やガソスタで装着するならいいが
自宅でシガーソケットのポンプで入れると、かなり時間が掛かって面倒なので抜かない。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:11:26.19ID:V8/IahAP
初車購入予定でちょっと調べったんですが、

軽でも一般自動車でもいいのですが、
4月1日の所有者に課税ですので、
毎年3月に一時抹消して4月に再開したら税金逃れ出来ませんか?
一時抹消代金<<<<自動車税だったんですが。

3月一時抹消 4月再開 でググりましたがhitしませんでした。
やってる人はいないってことなんでしょうか?
毎日車使う人はできませんが、週末しか使わない人ならできるんでは?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:15:57.28ID:jZDl2P2A
4月再開時に車検代10万円かかります。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:08:27.33ID:edPELOx+
ごっちゃになってんな
いわゆる廃車の手続きには一時抹消と永久抹消がある。
一時抹消
・俗に「ナンバーを切る」と言う
・将来再登録することができる
・納付済みの重量税の還付はない
永久抹消
・再登録はできない
・納付済みの重量税の還付がある
・手続きには解体証明が必要
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:51:05.66ID:CsI0rNGh
じゃあワイ農家みたいに土地があるなら一時廃車にしとけばいつかまた乗れるわけね
自宅農道あるからたまに走らせられるしいいね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 07:43:44.16ID:LI5nmRNF
>>388
軽ならできるよ
そのかわりに車検が無くなるから車検のとりなおしと重量税1年分損する
普通車だと自動車税が月割りされるから意味無い
車検の無いバイクなら節税になるよ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 09:33:50.55ID:eXxg+a4j
スロットルバルブクリーナーとキャブレタークリーナーの違いって何ですか?
みんカラとかみると同じように使われているように感じるのですが
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 10:35:39.16ID:z2r6NAf9
エネオスカードのポイントが950点あるのですが
1000点未満ではエネオスサービスステーションでの
ガソリンの値引きに利用できませんか?
4月5日で300点分が無効になるようです。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:29:56.28ID:H5LoSuDP
現行でいちばん小さい寸法のセダンってなあに?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:42.73ID:u+Xwk3o4
>>405
古い車ならばね
今の車は電装系なんてブラックボックス化してるし
プロでもユニット交換アッセンブリー交換が多い
工具で自分で直したの何かなかなか思い出せないくらい
電球切れ(車によっては工具要らない)くらいか
工具は整備には使ってるが
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:10:16.77ID:8pWfJGB7
搾取ってなに?
嫌なら自分で勉強して自分でやれよ
それが出来ないから専門家に金払ってるんだろ
サービスを受けることに対価を払うって考えを持っていないんだろうか
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:33:43.40ID:zn8lfa37
>>407
ブラックボックスも結局基本点検で追い込んでいってもうここしか疑うとこはないって感じにして初めて交換だよ
部品高いから間違ったら痛いw
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 21:56:11.09ID:xMw8FUO+
場所に依っては自分で出来ない事もないが、
最低限の知識は必要だわな

部品代より工賃の方が高かったら文句言いそうなタイプだ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:32:22.35ID:LI5nmRNF
>>410
そんなバカな事はない
それはたまたま運が良かっただけとかうまくごまかしたら動いたってレベルじゃない?
ネットに書いてる事を鵜呑みにしない方が良い
特に外車は特殊なツールが必要になとたりとか厄介な事があるから割高だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況