★ホメルもトボ゙スもエビカニ次第ギョウカイの老醜@チャンゲ国沢654★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 326d-fEQS)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:15:43.84ID:6CaXLEAl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★出席しないでよかった!ワテシは佐党アルコールチェックは危険デス@チャンゲ国沢653★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550669827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851citrus (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:56:03.73ID:RniLZX0U0
カーナビにTV受信機が付いていたらNHK受信料を払わないとダメ!
2019年3月27日 [試乗&解説リポート]

最高裁は「ワンセグ携帯を所有したらNHKと受信料契約しなければならない」という判例を出した。
ワンセグ携帯でNHKが見られるのだから受信料を支払わなければならないということである。
このあたり「NHKなんか見ない」と主張しても払わなければならない家庭用TVと同じ。大騒ぎしている
メディアがあるけれど拡大解釈じゃ無い。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3271t.jpg

となると気になるのは、今やカーナビ機能の一部になりつつある車載TVである。ベーシックなナビで
すらワンセグTV付きなど当たり前。少し高価なナビになればフルセグの受信機が付いており、美しい
画像を見られます。自分のクルマにTV受信機能あったらNHKの受信料を払わなければならないの
だろうか? 結論から書くと「Yes」だ。<続きを読む>

NHKはどこまで徴収する気なのか──ついに「ワンセグ付きカーナビ」も受信料支払い対象に

https://citrus-net.jp/article/79791?fbclid=IwAR1mycdMW9AUtUXa2h34njx-8rWhe4TyP65cx89NzlrzLP6sXqAyeRtWadM
0853スズキのネガキャン再開 保全 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:05:34.47ID:RniLZX0U0
スズキとダイハツ、いつまで乗員の安全よりコスト優先策を続けるのか?(27日)
2019年3月28日 [日々是修行]

28日に新型eKとeKクロスが発表される。日産のデイズ/デイズルークスも同時ですね。
詳細は午後に公開されるだろうけれど、N-BOXの一人勝ちをひっくり返すくらいの内容を
持っているようだ。なかでも素晴らしいのが自動ブレーキ。現行モデルに採用しているタイプを
キャリーオーバーするらしいけれど、軽自動車じゃダントツTOPの性能です。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3143t.jpg

サイド&カーテンエアバッグも全グレードに標準装備される模様。個人的に興味深いのは、
こういったクルマを見てダイハツやスズキはどう思うのだろう、という点。ダイハツもスズキも
「安全性より価格!」と言い切る。お客さんが安いクルマを求めている、ということです。
クルマ作りを見ても、安全性より価格を優先していることがハッキリ解る。

ダイハツについちゃミラトコットでサイド&カーテンエアバッグを標準装備してきたため、もしか
するとトヨタ出身の社長が方針変更したのかもしれないけれど、ダイハツ広報はダマテンなので
後退するかもしれない。現状では全く情報交換出来ないため不明。いずれにしろ現在販売してる
クルマはトコットを除き全くアカン状況にあります。すすめない!

もっといえば、サイド&カーテンエアバックだけでなくボディ構造だって重要。コストアップや
重量増になりがちなタフなボディにしてくるか不明。とにかくダイハツとスズキはナニを考えて
いるのか全く解らないため、いかんともしがたい。とりあえず私が安心してすすめられるのは
N-BOXと日産と三菱自動車の新型軽自動車であります。

興味深いことに30歳代半ばから40歳代半ばの「クルマ嫌い世代」は、安全のことなどあまり
考えず(情報を入手する気持ちが薄い?)、コスト優先のクルマ選びをする。こういった人達が
価格に魅力感じてダイハツやスズキを買うと言うことなんだと思う。この世代にゃ私の記事など
届かないから、隔靴掻痒の思いです。やはり安全は大切だと思う。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-1DXz)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:17:13.13ID:7hCgO9Utd
>>847
コモダ会長!お許しください!
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-tKIR)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:28:45.97ID:PbMEu+LZa
>>853
車はエアバッグ云々だけで選ぶモンじゃねぇだろうよ…。
リコール三昧のNーBOXなんかよく薦められるよなぁ。
さすがはヒョロウンf(^_^)
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-zMkc)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:56:47.21ID:ycetDQXqd
>>860
安定の千年怨期間中ですね(・∀・)チョンスケ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-tKIR)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:13:03.82ID:15fVmyita
>>863
黙っているから更につけあがる…

まんま某○大○韓民○国ですやん。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:35:28.19ID:BUCIs/5c0
そんなに衝突安全にこだわるなら、メガクルーザーにでも乗っておけ。
あるいは、コースターを5名乗車して、真ん中の席に座っとけ。

なんでもバランスってもんがあるんだよ。

その昔のNAVIに書いてあったのだが、64km/hオフセット対応すると、
50km/hフルラップの衝撃値が上がる。どちらを取るかはコンセプト次第。

一番危ないのは雪道のスリップだからといって、年中スタッドレスを履いて
いられるわけではないのと同じ。
タイの車に、エアコンじゃなくて、オートクーラーしかついていないのと同じ。

装備も安全性も、クルマのコンセプトに合わせる必要がある。
お金も時間も空間も有限なのです。
0873提灯リストに載せるからタイヤクレ保全2-1 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:15:45.42ID:xlumm75A0
今やタイヤ選びは迷路の如し!  2019年3月28日 [最新情報]

330eに付いていたランフラットタイヤ、同じクルマに乗っているサポーターの方が入り用ということで
徳島へ送る。ジツはタイヤ、送って貰ったことならあるけれど、送ったことなし。調べてみたら1本ずつ
送ると高いらしい。かといって4本まとめたら、これまた一般的なサイズを超えてしまい面倒なことになる。
考えてみたら届くときも2本づつですね。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3262.jpg

次なる問題は「どうやって2本づつにまとめるか」だ。ロープとかで縛ったら緩みそう。ガムテープで巻くと
剥がすのがタイヘン。近所の梱包屋さんに行って相談すると、上のような頑丈なラッピングベルトを
すすめられた。使ってみたら具合良い! 佐川急便のお兄さんも「これなら大丈夫です」とのこと。
それでも2個口で7千円コースです。

現在使っているヨコハマの『ブルーアースGT』はなかなか具合良い。ミニバンに履かせてもシャッキリ
走ると聞いていたが、車重1770kg(なんでこんなに重いの?)もある330eでも全く問題無し。横浜ゴムの
政友さん曰く「どんなクルマにも合うと思います」。確かにタイヤ選びで迷ったらブルーアースGTは
良いチョイスかと。バランス良いのだ。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/02/2187t.jpg
0874提灯リストに載せるからタイヤクレ保全2-2 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:22:39.05ID:xlumm75A0
  
私と同世代なら「1970年の名タイヤであるミシュランのXVSの如し」と書けば解るだろう。乗り心地よく、
それでいてステアリングレスポンスはBMWに履かせても上等の部類。何よりウエット性能が素晴らしい。
さらなるグリップを追求するなら『アドバンA105』などを選べば良いと思う。ここまで読んで「ヨコハマ
ばっかりじゃないの!」かと。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3175.jpg

その通りで、アフターマーケットのタイヤをテストする機会って今や非常に少なくなってしまった。
ブルーアースGTはたまたま大阪オートメッセでカートップの隣のブースだった横浜ゴムの政友さんと
330eの乗り心地が悪い談義をしていたらすすめられたもの。また、アドバンA105も先日の新城ラリーで
履いたため、競技という厳しいテストコースで試せた。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3177.jpg

ミシュランやブリヂストンにも良いタイヤはあるだろうが、いかんせん純正装着タイヤしか試して
いないため評価出来ない。純正装着タイヤって普通に売ってるリプレイス用とコンパウンドだけで
なく内部構造まで違いますから。タイヤメーカー、しっかりアピールしていかないとショッピングリストに
乗せてくれなくなると思います。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:33:51.63ID:xlumm75A0
>横浜ゴムの政友さんと

オレのスレありがとう

454 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0212-OF6d) sage ▼ New! 2019/02/11(月) 23:37:52.02 ID:r5aZ34B50 [1回目]
>国さんがヨコハマタイヤを動かした。

神戸製鋼所の略称もそうだったけど、「横浜ゴム」だっつーの。


それにしてもスタッドレスであれ程ミシュランを貶すのに、タイヤが欲しいとシッポ振りまくるんだな。
まるで常に反日しまくっているくせに経済が苦しくなると、とたんにすり寄ってくる南朝鮮のようだ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5f-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:38:43.80ID:MrM0Fcg90
>>874
>タイヤメーカー、しっかりアピールしていかないと

CMは結構見るがな。
まさかアピールというのは、クニサウェにタイヤを供給するデナイノじゃないよな。

クニサウェが良いデナイノと言うと、国沢の法則でろくなことがないと言っておく。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-L4g9)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:57:42.87ID:Ztdct8j8M
タイヤこそ消費者目線の長期テストが重要
御大なら安心して任せることが出来るのだが。
例えば911やGT-Rなど、ターゲットとするモデルとセットなら理想的である。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-k/P3)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:26:20.96ID:OG3Bi7nja
PPバンドの存在すら知らないのか
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:40:53.88ID:xlumm75A0
>>878

広告費ランキング500 (2016年)
1位トヨタ自動車 4,890億円
6位ブリヂストン 1,283億円
32位 住友ゴム工業 330億円
63位 横浜ゴム 188億円
107位 ダンロップスポーツ102億円
131位 東洋ゴム工業 76億円
400位から500位の企業で数億円
(ミシュランは見つからないので゙ランク外?)

タイヤ以外の商材も入っているだろうけど、こんなに掛けてる。
遠まわしにエビカニを要求するからわかりにくいだけで、国沢の言うアピールとは
ヒョウロンカへの特別な取り計らいで間違いないでしょう。

>>884
基本、全部他人任せの怠け者だから、作業用商品等については疎いと思われ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-zMkc)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:09:44.52ID:CuWpHz7Pd
>>880
911やGT-Rで特攻三昧ですねvwvolvo


センエン(・∀・)ポンスケ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:07:17.64ID:1QK/pbLDM
さもサポーターになるとタイヤのお下がり貰えたり、良い事wあるような書き方だけど、このドケチがそんな事するかな?当然金取ってるよな。
それか実はヤフオクとかに出品した形跡とかあったりしてなww
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-zMkc)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:36:52.23ID:CuWpHz7Pd
>>893
胸ぐら掴まれて口臭攻撃、とか地獄絵図ですなぁ(・∀・)グロチョン
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-MtFi)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:18:21.66ID:OXRhhCtwM
>>738
ハチ公の孫はすき焼きにされて食われたとかなんとかって言ってたな
ググるとオカルトサイトに新聞名と日付があって多分これがネタ元だと思うんだけど、当時の新聞確認してもそんな内容の記事は無かったんだよなあ

個人的に誰の国籍が何処の国であろうとそんなことは知ったこっちゃない
だけど定かでないことをさも事実であるかのように吹聴する輩は何処の国の奴だろうと軽蔑する

本当だと言うなら皆が検証出来るソースを示して欲しいもんだね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-L4g9)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:04:32.46ID:wNpul6Q/M
自動車評論界の重鎮を蔑ろにすることなど出来んよ。
それこそ自殺行為というものだ。
共存共栄、和を以て尊ぶのが日本人なのだよ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b3f-twBZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:57:15.67ID:aEujSXVo0
>和を以て尊ぶのが日本人なのだよ。

雑種のニホンジンは変なニホンゴをいつも使うよなあ・・
和を尊ぶ、とは言うが「和を以て」に続くのは「貴しとなす」だぞ

意味が通じればいい、のは一部の外国人や若者とギョウカイの底辺光ヒモだけだよ
ユウキくんはまだ30代なんだから故事成語をきちんと学ぼうよ まだ遅くないぞw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-OZSx)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:09:30.67ID:GEU0lDsY0
>>903
黄昏を笑わせる為デナイノ。
0913ホンキ出せば簡単 保全 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:56:35.88ID:xlumm75A0
4人乗り自転車を何とかせなアカン!(28日) 2019年3月29日 [日々是修行]

日本人はタイやベトナムでバイクの5人乗りするシーン見てノケぞる! 前から子供その1。お父さん。
こどもその2。お母さん。子供その3という乗り方です! しかし! アメリカの知人は日本で自転車の
4人乗りを見てノケぞったという。下の写真のような感じですね。冷静になって考えてみたら恐ろしい! 
しかも電動アシスト付きですらないのだった。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3281.jpg

この状態で車道を走り、よろけて車道側にでも転ぼうものなら心配だ。ちなみに道交法でどうなっている
かとなれば、幼児は2人まで乗せてよいことになっている。3人乗りじゃダメだ、と切り捨てられるかと言えば
ハッキリ「No!」であります。いろんな事情があるんだと思う。でも座視していいかとなれば、それもアカン。
どうしたらいいだろうか?

こらもう3人目の子供は日本にとって宝だと思うべし! 世の中、様々な状況で補助金を付けている。
だったら3人乗ってもフラつかない自転車を開発し、補助金を付けたらいいです。幼児の総体重は
3人だってせいぜい50kg。このくらいの重さに耐え、アシスト出来る自転車など容易に開発出来ることだろう。
もちろん現在も50kgに耐える自転車はあるが高価。

加えて幼児2人までしか乗れない。ここは安定して3人乗れる構造とし、補助金を出してあげればいいと思う。
ここまで読んで「クルマを使えば」と考えるだろうが、都市部の保育園や幼稚園は送迎という短い時間で
あってもクルマを止める場所などない。日本の社会構造を変え、3人目の子供を危険な目に遭わせないよう
育てられるにしたいもんです

保全ここまで

どうすればいい「子ども乗せ自転車」 4人乗り目撃談も 野村杏実 三島あずさ 2018年11月11日09時30分
https://www.asahi.com/articles/ASLC75V32LC7UTIL04J.html
0914くるまのニュース (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:05:15.55ID:2ksGrN9E0
eKクロス、安全性バッチリ! 価格もお手頃。売れそうです
2019年3月29日 [試乗&解説リポート]

根強い人気が続いている軽自動車市場において、なぜホンダ「N-BOX」がベストセラーカーに
なったかといえば、軽ハイトワゴンのダイハツ「タント」やスズキ「スペーシア」に代表される
競合車より乗員の安全を重視しているためだと思います。ホンダの場合、普通車に乗る人も
軽自動車に乗る人も命の大切さは同じだと考えており、安全装備に差を付けていません。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3143t.jpg

サイドカーテンエアバッグを例にとると、ホンダ「N-BOX」は上級グレードには標準装備
(他はオプション)ですが、ダイハツ「タント」は最上級のみにオプション装着可能。
スズキ「スペーシア」は設定が無く、スペーシア カスタムの上級グレードに標準装備といった具合です。
<続きを読む>
スズキ「スペーシア」は設定が無く、スペーシア カスタムの上級グレードに標準装備といった具合です。
<続きを読む>

菱新型「eK」の安全性は国内トップレベル? 激化する軽市場で売れる要素アリ! 2019.03.28 国沢光宏
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba2-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:06:14.30ID:DJmQ6fGH0
WEBカートッペに
「この教えは無意味? 自動車教習所で習うも実戦ではほとんど役に立たないこと5つ」
という有害極まりないゴミが載ってて、こんなの書くの国沢でもあり得ないだろうと思ったら
国沢じゃなかったゴメンきみのこと知らない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-tKIR)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:00:08.58ID:I4xE0jePa
>>913
しかし! アメリカの知人は…

まだ言うか、妄想キチガイヒョロウン!
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-k/P3)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:13:51.74ID:1qFOTAFw0
>>917
こんなゴミ、金貰ってもいらねぇや
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4f-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 05:37:16.76ID:wHka04MO0
>日本の社会構造を変え、3人目の子供を危険な目に遭わせないよう
>育てられるにしたいもんです

車道を削ったり送迎以外通行禁止にして、車で送り迎えできるようにする作戦はどうかな?

ジブンが不便になるのは真っ平ゴメン、だよね、アンタはいつもw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6b-BhgY)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:07:55.43ID:JrkaoFHA0
週刊ニュースリーダーに出演中
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f14-2A3s)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:40:47.19ID:A1Oh1NpA0
子供の感想文って言えば、こないだの平家物語一節丸々とさらに現代語訳紹介、ってのもすごかったね。
一体どういう人々を対象に雉や日記を書いてんのやら・・・
ホントは雉沢自身がつい最近平家物語を知ったんだろうね。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-zMkc)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:53:21.47ID:bvhd7mzDd
>>933
国(ナラ)さん推しでおなじみ、11,000ウォン野朗の定期巡回ですね


センエン(・∀・)ポンスケ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5f-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:45:01.46ID:nwe12vr10
>>938
ただでさえ自動車評論家が胡散臭いと言われるのに
クニサウェがいると、そのイメージに拍車がかかる。
さっさと辞めろ。

一流の生活?
今でも、奥さんの資産を当てにしてのヒモ生活だろw
場末の評論家の仕事さえも、遊び呆けて食いつぶす。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-1DXz)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:09:27.56ID:WdrIMkuWd
栗田嬢だけでなくボルボのエビカニもアンディに奪われそうでピンチでナイノ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00010005-kurumans-bus_all
SUVだけじゃない! 根強い人気の北欧ワゴン ボルボ「V60」試乗で安東弘樹アナが感じた印象とは


というかアンディの方がレポート上手いデナイノ
0946インドは差別ニダ 保全2-1 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:24:56.64ID:2ksGrN9E0
バーレーン、近いかと思いきや成田を出て19時間も掛かった〜(28日)
2019年3月29日 [日々是修行]

ニューデリー行きのJALは成田発11時25分というビミョウな時間である。もちろんクルマで行くなら
何の問題も無いのだけれど、今回帰国便が羽田着。じゃ電車で、となれば通勤時間帯にロール
ウェイバッグとDパッグ持って乗るハメになります。そんな厚顔さを持ち合わせおらず。ということで
成田に前泊。このところインバウンドで高騰&予約取りにくい。

機材は豪華仕様のB787。乗り継ぎ便の人を待ち、50分遅れてプッシュバック開始。フライトタイム
見てびつくり! 何と9時間40分だって! LAまで8時間半。フィンランドのヘルシンキと同じくらい
掛かる。インド、遠いのね! 日本を出て西に向かい、中国上空を経て、右遠方にエベレストを望み、
30分遅れて気温35度のニューデリー着。

おそらく30年ぶりくらいのニューデリーだ。前回もトランジットだけですが。基本的に外国大好きの
私ながら、人種差別を見るのは好きじゃない。未だカースト制度の残るインド、苦手なのだった。
30年前は薄暗かったニューデリー空港ながら、すっかり明るくなっている。次に乗る「うんこ色の
機体」が名物のバーレーン行きガルフエアは3時間後。

ラウンジへ行くとやっぱしカレーありました〜! 本場のカレー、興味津々。豆のカレーとタマネギの
カレー、鳥のカレーがある。全て試して見たら、さっすが美味しい! 日本も美味しいインドとか
ネパール人経営のカレー屋増えました。初めて寄る空港って妙に気分が上がります。苦手なインド
ながら、1度くらい入国してみるべきかもしれません。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3291.jpg
0947インドは差別ニダ 保全2-2 (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:26:13.53ID:2ksGrN9E0
 
それにしてもインドって凄い! トランジットカウンターでパスポート出せと言われ、そのまんま
30分待たされたり、本来なら21時25分発のガルフエアがチケットだと22時25分発になっており、
出発案内で確認したら22時発。されど実際は22時15分。ディレイや時間変更の表示無し。
それでもあ・うんの呼吸で全く問題無くバーレーン行きに乗れたのが凄い!

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3292.jpg

ということで日本時間の29日7時にバーレーン着! 中東ということでヨーロッパより近いかと
思いきやトンデモナイ! ニューデリーまで9時間40分。トランジットで3時間半。ガルフエアで
5時間弱。何と19時間も掛かった。ヨーロッパの中で1番遠いと言われるバルセロナやマドリッド、
リスボンより時間掛かります。明日からF1だ! イケそうな気がします。
0948ヤフーニュース (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:30:01.76ID:2ksGrN9E0
F1開幕第2戦バーレーン。フリー走行でホンダは5位と6位
2019年3月29日 [試乗&解説リポート]

F1第2戦のバーレーンGPが始まった。バーレーンはサウジアラビアと隣接する海のオシアスのような
美しい国で、常設サーキットである。メカニカルグリップが重要な低速コーナーや、ダウンフォース勝負の
中速コーナー、そして空気抵抗大きいと最高速度が伸びないロングストレートなど様々な要素を
必要とするコース。データ見ると、バーレーンで強いチームはそのシーズンを優位に戦える傾向にある。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3294f.jpg

開幕戦で3位に入ったレッドブル(ホンダ)は、全ての計測ポイントで最高速を記録した。絶対的な出力から
すれば、もちろんホンダよりメルセデスやフェラーリの方が勝る。なのになぜ最高速を出せたかと言えば、
ダウンフォースを付けていなかったからだ。もしかするとレッドブルはホンダのパワーを少なめに想定して
いたのかもしれない。当然ながらバーレーンに向け、対応してきたことだろう。<続きを読む>

F1バーレーンGP開幕! フリー走行1でホンダがメルセデスと僅差の5位と6位!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190329-00120149/
0949ヤフーニュース (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:37:47.15ID:2ksGrN9E0
バーレーンGPフリー走行その2は三味線大会! この駆け引きがステキです!
2019年3月30日 [試乗&解説リポート]

F1第2戦バーレーンGPのフリー走行2が現地時間の18時から90分間で行われた。土曜日の予選と同じ
日が暮れてからの時間帯のため、最終チェックを兼ねフルアタックするかと思いきや、各チーム揃って
中盤からレース本番想定の走行モードに入ってしまう。こうなるとタイムは伸びず、ホンダのパワーユ
ニットを使うレッドブルも6位が最上位。このあたりの”だまし合い”もF1の楽しさである。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3303f.jpg

そんな状況の中でも速さを見せたのがフェラーリだ。開幕前のバルセロナテストで絶好調! ところが
開幕戦のオーストラリアはストレートでフェルスタッペン(レッドブル)に抜かれるなど低迷。どうしたんでしょう、
と思っていたら、バーレーンで突如復活した。フリー走行2のタイムを見ると、メルセデス勢を0,5秒も引き離し
ているから驚く。レッドブルは相変わらずの3番手グループ。<続きを読む>

F1バーレーンGP。フリー走行2はライバルに手の内を見せない三味線大会? だからF1は面白い!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190330-00120188/
0950クレクレコラム (ワッチョイ 9f6d-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:41:57.35ID:2ksGrN9E0
渦巻き、市松模様、カモフラージュ技術の最新事情
2019年3月30日 [試乗&解説リポート]

当然のことながら、どのメーカーも新型車は発売するまで情報を秘匿にしておきたい。特に
デザインが流出すると、販売中のクルマの売れ行きに影響してしまう。とはいえ走行試験などを
行うには屋外のテストコースを走らせる必要も出てくる。写真を撮られてしまい、SNSなどに
流されようものなら、あっと言う間に広まるから困ったもの。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3091t.jpg

 一昔前は樹脂製ボードや段ボールなどボディ面に貼り付けるという「偽装」を行っていたが、
その状態で走らせると風切り音を出したり、そもそも風で剥がれ飛ぶ。仕方なく風切り音などが
気になる音関係などのテストは偽装を剥がし、夜間にテストするといった対策をしてきた。
といった「悩み」を全て解消してくれたのが「光学的なカモフラージュ」だ。<続きを読む>

国沢光宏のホットコラム
Vol.180 新型車のカモフラージュについて
https://www.kure.com/column/detail.php?id=201
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況