X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f29f-fSiJ [123.221.140.197])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:32:35.25ID:Y9N2Ut4D0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part11
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1544851201/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547880271/

関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546949609/
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547366894/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0d-cT+3 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:26:57.65ID:p1rCmvno0
>>81
氷上って思っているより凸凹が有って結構グリップするからなぁ。
状況によっては逆転する事が有ると思う。1cmくらいの雪が有るだけで全然違うから。
松原湖・赤城大沼しか走った事無いけどな orz

余談だが赤城大沼は行く途中の上り坂の方がマジ難関だったw
普通のアイスバーンはどうにかなるが、磨かれると軽く氏ねる。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:29:39.74ID:PTKRr2YEr
>>84
基本的に最新の物で考えてる。どんどん変化していくから。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:43:22.44ID:PTKRr2YEr
>>85
磨かれたテカテカヘアピンに突っ込んだらスルスルとアウトに膨らんだ事はあるwあれは楽しい。

雪が少しでもあると違うよね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:15:45.28ID:PTKRr2YEr
アンダーとはどこにも書いていないw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-/Qxi [60.47.83.51])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:20:45.81ID:AsKF6t8j0
アウトに膨らむこととアンダーの違いを説明してみろや池沼
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:09.60ID:PTKRr2YEr
>>91
池沼かwww

アンダーは行きたい方向に対して前輪が滑って車の向きが変わりにくい。オーバーは後輪が滑って車体の向きが進行方向より内側に向く。

どっちもアウトに膨らむ。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-/Qxi [60.47.83.51])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:51.74ID:AsKF6t8j0
>>92
屁理屈乙
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 16:12:04.33ID:PTKRr2YEr
>>98
変態さんがほぼ正しいかも。ただ前輪より後輪のほうが多く流れるよね。流れたっていってもタイヤ1〜2幅くらいのものだと思う。時速30〜40キロで流れたからテカテカは滑るね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/15(金) 17:14:20.56ID:PTKRr2YEr
>>102
2輪のオンロードコース(走り屋ではない)で遊んでたせいか滑りには敏感かも。

4輪のドアンダーは2輪はフロントからスリップダウン。4輪のパワースライドは2輪はリアからスリップダウンかハイサイドだから。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-PnjA [113.40.169.228])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:49:18.58ID:qqsgeXcq0
昨年末にちょろっと雪降っただけ
あとは、ずっとドライ面走行しただけだった。
IG50+履かせてんのに・・
あした、夏タイヤに交換する。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2348-A2tD [61.124.193.193])
垢版 |
2019/02/16(土) 16:25:23.70ID:++GbsJz20
ネタ枯れの時期になってきたのでメジャーブランドのモデルイヤーを調べてみた
2014
TOYO OBSERVE GARIT GIZ
2016
ダンロップ WINTER MAXX 02
2017
YOKOHAMA ice GUARD6
MICHELIN X-ICE 3+
ブリヂストン BLIZZAK VRX2
グッドイヤー ICE NAVI 7
TOYO Winter TRANPATH TX
2018
ファルケン ESPIA W-ACE
コンチネンタル VikingContact 7
ピレリ ICE ASIMMETRICO PLUS

モデルサイクル的には今夏の新製品はトーヨーとダンロップが出すかどうかくらいで他は継続だろうな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/16(土) 19:24:46.43ID:yva5iONfr
>>108
降らなければ凍るものもない
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b04-+o2P [153.188.94.190])
垢版 |
2019/02/17(日) 00:52:45.21ID:094TzfHU0
凍結も積雪もないけど塩カル嫌いだから雪を求めて走りに行けない
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-U4FR [126.212.248.76])
垢版 |
2019/02/17(日) 03:05:20.50ID:RSiqa0eYr
>>122
駆動輪の二輪だけ新調していくというスタイルもあるぞ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c535-U4FR [118.109.95.233])
垢版 |
2019/02/17(日) 03:57:28.16ID:P+WvmGK20
三年ごとに新品のスタッドレスを二本買って、その新品を駆動輪側に付けるということですね
これは賢いですね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-IkAN [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/17(日) 09:42:23.33ID:i9BikukB0
>>122
日本一大きい交差点は仙台の六丁の目交差点
すり減ったスタッドレスではあの過酷な交差点は通過出来ない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc1-T3yC [36.11.224.136])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:09:43.63ID:w+fWhx7XM
>>126
何が過酷な交差点なの?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-IkAN [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:07:22.78ID:i9BikukB0
>>127
全方向片側7車線、14車線もあってどこに居たらいいのか分からん
交差点デカいのに信号機小さくて見えない
あんなにデカい交差点なのに歩行者分離じゃないので残留歩行者多し
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-vcsN [1.72.9.42])
垢版 |
2019/02/18(月) 00:38:30.35ID:F248rebNd
>>115

名古屋です
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 07:19:52.52ID:dHIfBsI1r
>>134
そいつは多分ユーロウィンターHS449っていうウィンタータイヤを冬だけ使っている。HS449は日本では何故かオールシーズンタイヤとして売られている。スタッドレスと違って雨も強い。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:29:00.07ID:dHIfBsI1r
まぁスタッドレスタイヤをはいていても一回も雪道走らないならゴミでしかないのは確かだけどね。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc1-T3yC [36.11.225.94])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:01:11.00ID:fqXX6V7DM
>>138
想像力が不足してるんだよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:27:41.21ID:dHIfBsI1r
スタッドレスの弱点はドライグリップではないよ。ウェットだよ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:47:50.14ID:dHIfBsI1r
>>145
気温10度で雪が降った事なくてもダメなの?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:37.61ID:dHIfBsI1r
>>147
非豪雪地のスレでしょ?冬でも10度超えなんてあるでしょ。5度超えは普通。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0d-cT+3 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:06.50ID:7lbJCQAD0
>>142
スキール音と言うよりは速度だと。
普通に夏タイヤだと60km/hくらいで曲がれる交差点が
冬タイヤ(スタッドレス)だと40km/hでもゴーとか言うし。

ウエットだとスキール音しなくてもタイヤによっては
ブロックが寝てから復帰までの時間が長いから微妙。
かと言ってM+Sだと雪自体は良くても氷はゴミレベルだから大変。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:13:43.38ID:dHIfBsI1r
>>151
何を言ってるの?そういう地域でも雪が積もる事あるよ。知らないの?

キミの地域は冬は基本的に氷点下なの?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-IkAN [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:26:02.40ID:UZ++GFAG0
自分の好みとは違うというだけでいちいちゴミ呼ばわりしてる奴って何なの?
本当にゴミなら値札付けて売ってる訳ねーだろ
商品として売ってる以上それを必要としている人にとっては価値があるんだよ
そして価格以上の価値があると思った人が購入してるんだよ
本当にゴミと思うならそれを売りに出してるメーカーや販売店にクレーム付けてみろ
恐らく基地外扱いされて相手にもされんだろうがな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:29:11.75ID:dHIfBsI1r
>>153
自分で夏タイヤにしろって書いてるよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:37:14.72ID:dHIfBsI1r
>>149
M+Sだけだと氷がゴミレベルだから、氷はイマイチだけど一応走れるスノーフレークマーク付オールシーズンを買う人増えてるね。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0d-cT+3 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:45:59.78ID:7lbJCQAD0
>>157
そうなん? スノーフレークマーク付きのオールシーズンは履いたことが無いから判らん。
昔M+Sタイヤ乗用四駆で雪の峠超えやったけどどうにか登るが止まらねぇwww
ブロックタイヤのパターン(クロカン四駆のMT)みたいなのでサイプが入ってりゃいいんだけどねぇ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:15.27ID:dHIfBsI1r
>>159
一応テカテカ磨かれた凍結路面も走ったし峠超えも問題なく出来たけど、スタッドレスでドアンダー出してしまう人は止めた方がいいし、急斜面はやめた方がいいね。もちろん毎日雪道走るならスタッドレスがいいよ。

vectorとかcrossclimateとかYouTubeで検索すれば、どの程度かわかる。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 14:11:02.71ID:dHIfBsI1r
>>159
クロカン系だとグッドリッチのT/A KO2がスノーフレークマーク付き。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0d-cT+3 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/18(月) 14:55:31.28ID:7lbJCQAD0
>>160
あ、159の止まらねぇってのは氷(トンネル出口とか)ね。

んで、ミシュランの見たけど路面が良すぎて何の比較にもならん。
これでtubeにUPとかミシュラン酷すぎっす。

中でも一番びっくりしたのは佐藤久美の劣化www
確かRQ出身の運転手だった筈だが、オバサン通り越して婆化凄げぇ
マジに見る影も無いな orz
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:19.38ID:dHIfBsI1r
>>162
そっちを見たのか

海外のだとスタックしたりしてるよ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc1-T3yC [36.11.225.94])
垢版 |
2019/02/18(月) 16:17:01.62ID:fqXX6V7DM
スタッドレスでウェット路面を走行する場合は、制限速度内でもスピンする可能性があるってこと?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc1-T3yC [36.11.225.94])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:28.07ID:fqXX6V7DM
>>166
いや、冬はスタッドレスで走ってるけど、ウェットで「夏タイヤなら平気だったのに!」ってシチュエーションは味わったことがないからさ。

非アスファルト上とか線路上とか鉄板上なら、制限速度越える運転はしないし。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb9-tu5d [210.149.252.188])
垢版 |
2019/02/18(月) 23:59:26.36ID:uEmNNIA0M
鹿児島-宮崎-愛媛-高知-南紀-豊橋-浜松-湘南-房総
平野部では雪が舞うことすら少ない地域だった
雪が降ればニュースになる
平地での路面凍結はほぼないに等しい
それでも近年は突然積雪するし山間部では昔から稀に積もる
しかし根雪になるほどではない
チェーンは持ってないし寒中に脱着はしたくない

そうした人が次はオールシーズンにしてみようと思ったり
冬だけ用心のためにオールシーズンにしてみようと思う
冬でも雨は降るからスタッドレスだと不安
でもまさかの凍結を考えるとオールシーズンよりスタッドレスが良さそう

>>134 >>140
こういう迷う気持ち、 あると思います
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c579-T3yC [118.241.198.143])
垢版 |
2019/02/19(火) 00:15:29.84ID:4CUYqCwl0
>>171
オールシーズンとスタッドレスで、ウェット路面はどの程度の差があるの?
制限速度内で走る分には差がないとするなら、積雪の有無は関係なく冬の間はスタッドレスにした方が安全なんじゃないの?

むしろ名前からすると、そういう地域こそ普段はオールシーズンで積雪の可能性がある時はスタッドレスってのが正しいんじゃないの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:49:31.57
>>149
交差点は右折時は交差点中央のスグ内側を“徐行”
左折時は道路左端または路側帯に沿って“徐行”となっているので
40キロや60キロは完全なる違反です。

違反してるのですから危険が伴うは当たり前なのでは?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c535-U4FR [118.109.95.233])
垢版 |
2019/02/19(火) 01:04:02.61ID:IwAk+UZw0
必ずしも徐行が義務ってわけじゃないぞ?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/19(火) 06:43:49.99ID:Oca4EKZEr
>>171
そうだね。

スタッドレスでウェットを時速100キロは実は危ない。夏タイヤやオールシーズンに比べて止まらない急旋回できない。

オールシーズンでスタッドレスと同じスピードで氷が表面に出ているところを走るのは車間距離あけてグリップに気をつけて走らなければならない。

雨に気をつけて走るか氷盤に気をつけて走るかどちらかを選ぶしかない。

タイヤは試乗出来ないから悩むよね。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/19(火) 06:47:21.62ID:Oca4EKZEr
>>176
追加

スタッドレスだから雨でツルツル滑る事はないし、スタッドレスだから氷盤でドライと同じようにグリップする事はない。氷盤は結局滑る。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-E94h [126.193.131.183])
垢版 |
2019/02/19(火) 08:26:07.64ID:Oca4EKZEr
>>178
バカなの?氷でもスタッドレスなら大丈夫と思ってるバカがいるんだよ。知らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況