X



【四駆】4WD総合スレッドPart.45【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 17:40:23.17ID:eOHfEI9O
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。


四駆に関する情報
https://www.google.co.jp
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:07:19.22ID:nJDFdIP5
>>531
今は軽量級はビスカスで、それ以上は電制油圧クラッチじゃないか?
デュアルポンプからの開発の名残で独自油圧だけど(他メーカーの電制四駆は電磁クラッチ)、
悪いモノではないと思うぞ。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:51.01ID:G6BHnpNa
現在FRセダンで、4WDセダンに乗り換えたいんだけど、トヨタと日産ってどっちが4WD優れてるんですか?スカイライン、フーガ、マークX、クラウン辺りで悩んでます。
あと普段後輪駆動、滑ったら4WDの車ってどんなのありますか?
素人でごめんなさい。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:24:00.55ID:nJDFdIP5
>>538
氷の凸凹なんだからこんなもんだよ。ちゃんと後輪も回ってるんだから四駆のせいじゃないでしょ。
このヴェゼルは電制油圧クラッチだね。(フィットはビスカス)
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:35:48.99ID:nJDFdIP5
>>559
日産のアテーサE-TSがオンデマンドだよ。
最近のアクティブ四駆は賢いから滑った時だけじゃないけど。

トヨタはフルタイムのセンターデフ四駆。
マークXは電制LSDでクラウンハイブリは機械式LSD。

日産オンデマンド(電磁クラッチ)かトヨタフルタイム(センターデフ)かでお好みで。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 16:38:54.43ID:npfRQzFM
回転差があると強力に繋がるってのがそもそもおかしい。
強力に繋がったら回転差がなくなるのだから離れてしまう
離れると滑る
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:27:34.01ID:jPRM8oP7
かつてのデュアルポンプは前後の回転差がないと後輪に駆動力を伝達できない完全なパッシブ4WD。
今のはポンプを電動モーターで回すから任意に駆動力を伝えることができる。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:56:06.26ID:ofCjEXzL
>>564
ビスカスはいい。
回転差を許容しながら駆動力を伝達するから。
回転差が増える→後輪の駆動力が増す→回転差が減る→前輪の駆動力が増して空転が増加→回転差が増える
という感じだから、前輪のみで滑らなくなるまで連続して後輪に駆動力を与え続ける。
いきなり回転差を無くすほどクラッチ締結するとぎくしゃくする
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 06:08:57.59ID:VsFUFKhf
AWDのcx5凄いね、フォレスターアウトランダーを時代遅れにしちまってる
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 06:50:39.49ID:NbP37Bti
>>538
ヴェゼルに何の問題もない
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 10:17:10.15ID:UhyFJFiD
トヨタのアクティブトルクコントロール4WDはオンデマンド式4WDの中で一番優れてる
http://www.motown21.com/Tech/Trend_07/index.php
SUVでも何でもないカローラでもトルク配分をメーター内に表示する機能がある
https://youtu.be/9hibgAPaFDk
ガチ勢のランクルになると前輪の操舵角どころか前輪がどこにあるのかすらわかる
https://youtu.be/AnH2K_pjQUo
油圧式デュアルポンプより切替レスポンスが速くなり、前輪が空転しなくても4駆になるホンダのリアルタイムAWD
CR-Vではトルク配分を見れる
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1333944.jpg
スバルはトルク配分、操舵角、どのタイヤが空転してるのかがすぐ分かる
https://youtu.be/igJ4s-nsZpE
日産エクストレイル
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1708781/030_o.jpg
三菱 S-AWCはトルク配分と左右の弧で旋回力を表示
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201804/02193205635_1ea0_o.jpg

マツダだけはスズキダイハツ並
SUVのCXシリーズであってもトルク配分を一切見ることはできない
いつどのくらい4駆なのかは誰にも分からない
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 13:18:45.57ID:VN4UXfkz
>>580
1番は目視で確認できる安心感だと思う
以前スタンバイ式を少しだけ乗ってたけどフルオートでいつ四駆になったかどうかが分からない(リアにトルクがいってるなーとか分かる時もあるけど基本は二駆な訳で)
本当に欲しいと思ってる時の状況が掴めないのは実は不安
切り替えボタンが付いてるやつやパートタイムで切り替えできるやつはそれ自体が同義で切り替えることでその不安感は払拭できる
自分みたいなのは昔ながらの切り替え四駆が合うみたいだけど、今はなんでもかんでもオートだからそのオートの状態が自分が欲しい状態と同じでいてくれるのか(車は車の方でその時点での最適解は間違いなく選んでるんだろうけど)確認するための目安としてあるのはいいこと
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 13:35:41.10ID:NbtxhLez
オンデマンド型だと普段乗ってて4WD であることを意識することはほとんど無いので、安くない2WD との差額分に
見合った満足感を得るためにインジケータが必要なのさ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:34:31.92ID:NbP37Bti
>>584
ハイブリッド車と一緒だね。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:39:26.48ID:Pi/t7004
ミツビシとかスズキみたいにボタンつけるのが良さそうだけどなぁ
2WD/オート4WD/ロック4WD/その他モード・・みたいな
そういえば、ちょっと前のトヨタに2WDボタンだけあったな
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 15:04:59.77ID:rzO0bA1A
MT車→AT車のときにも自分で操作できないなどとモンク言ってたオタはいたけど、
オタは自分で上手なつもりでも自動の方がずっと効率が良い
4WD切り替えも同じ
各部の自動化はそれくらいに洗練されている
最終的には運転自体にも言えるし、それを目指している
実際、運転においても自称うまい君が全体の流れを乱して
我がちに先に進もうとして周りを危険にさらし、事故を起こしてる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 16:25:18.21ID:VsFUFKhf
車の状態なんてハンドルペダルシートから伝わってくる分で十分なんだよな
不適切な構造をしていたり神経衰弱した高齢ドライバーだったりする場合は非常に有効でもある
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 00:56:37.15ID:DWv7lt7t
それなんだけど、現行ジムニーのトランスファーには2WD切替機構はなくて、
エアーロッキングハブをフリーにすることだけで2WDに切り替えてる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 11:45:15.24ID:F9OEfP1/
全く四駆の構造なんて知らないのですがクラッチみたいセンターデフって無いんですか?
ワイヤー式のサイドレバーみたいに引いた分だけ手動でトラクションかかるみたいな
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:34:05.41ID:EUtOVAl1
フォレスターはそこそこ速くてその割に安いのがよかったのに
ターボが無くなったのに300万〜の今のフォレスターにはあまり魅力が無い
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 22:18:49.80ID:Ce6RlE8d
現行WRXは実質レヴォーグセダンやで。

そもそもスバルは(トヨタ共同開発のBRZ除いて)プラットフォームを
同一世代で1種類しか持ってなくて最上位のレガシィまで共用してるので
インプレッサをベースと呼ぶかは微妙。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 00:40:27.94ID:Bt2EAgQ2
>>620
アウトバックも
北米仕様にはフラット6
中国仕様には2Lターボが有るのに
日本はショボい2.5だもんな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 08:53:23.06ID:gHsFvfWF
>>623
誰も買わないから日本はショボいのしか残らないんだよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 10:54:36.18ID:0a4th43w
2Lターボが一番パワーとトルクが出るラインナップにしといて
2.5や3.0が売れないと言われてもなぁ。
クラス最強とやら目指して調子に乗りすぎて自社上級車を食ってる。
かつてのトヨタ日産は2Lターボで上級車を食う設定はしなかった。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 11:51:00.33ID:nbEYYN5J
レガシィ時代はあったなぁ。
直6並のシルキーっぷりでフィーリングは人気だったけど、ただでさえオーバーハングに重量が集中するスバル設計に
あのエンジンは重すぎて総合評価がゴミカスレベルだったのを覚えてる。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:59.26ID:je/LNvqi
新型デリカD5って最低地上高が旧型よりも25ミリも下がってるってことは、旧型が走破できた所でスタックしてしまう可能性があるってことだよな?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 18:36:56.23ID:0a4th43w
ググれば出てくるやろ。
アンダーカバーが樹脂製から金属製に変わった
樹脂パーツは最低地上高の測定から省くことになってるから省いてた
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:18.53ID:aOwTA/oI
重心が高い
衝突安全性に関してはフレームよりは有利になるか
フレーム車はフレームで踏ん張ってくれる当たり方なら良いかも知れないが、
そうでない場合、特に裏返しになると自重でキャビンが潰れる
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:35:15.89ID:olPdov8Y
>>641
デメリット:強度は上がるものの基本はモノコックなので
ラダーフレームのように捻れない。
従ってモーグルのような悪路地形では捻れによるトラクション向上が図れない。
横転した際、モノコックなのでダメージが伝わり走れなくなる可能性あり。
ラダーフレームなら上屋がだめになってもシャシーが無事なら走れる。

メリット:剛性アップ。パジェロ2代目(ラダーフレーム)から3代目(ビルトインラダー)で
曲げ・捻れ剛性が3倍に上がったとの事。
上屋と下が一体なので足回りのセッティングをしっかり決められる。
ラダーフレームは捻れるのでどうしても足回りのセッティングにごまかしが出る。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:49:15.27ID:K5r+x5KJ
実際のところ、横転して上屋がダメになったら乗員の命もダメになってそうだな
どうしてもラダーフレームにこだわるなら、海外で生産しているパジェロスポーツがラダーフレームだし
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 09:49:27.99ID:uFy2gXyn
>>646
亀になるのは独懸だからだよ。
砂漠をアクセル全開で走るにはリジットでは転げ回るからそうした。
リアデフも砂丘で引っかかるし。
モーグル向けのオフローダーとは別の方向に進化したんだよ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 19:21:24.34ID:EXs1p0uJ
>>647
は?横槍で悪いが何で>>640-646内解説面々を無碍にして「清書屋」行為しちゃうの?
「清書屋」なんて、嫌われる行為を押してまで、解説者面々の解説の何が気に入らなかったん?
「清書屋」横槍という無粋な行為に「粗指摘」横槍なんて
電子掲示板的に荒らしに荒らしを重ねる行為か知れんが
しかし、素朴に、なぜ「清書屋」したのか真意を聞きたい
解説面々の解説に不備を感じた故の「補足」だったのか
解説面々の解説に取り留めが無い長さを感じた故の「要約」だったのか

>>648
だってよ>>649参照、条件ではなく程度の話。更に、俺から補足させて貰うと「トラック限定」だと
独懸(←真似して使ってみたが凄い略し方だな)で他に類を見ない走破性の例として「タトラ」がある

常識なんてのは各々が見た物の傾向知見でしか無いんだよ
自然、各々で知見は違う事が各々で常識が変わる理由でもある
それこそ技術黎明期では今の「常識どころではない王道」が正解じゃない稀有な例もあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況