X



【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:10.60ID:Yq7jOmaX
型番について
KF96-1-50CS

KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度

粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる

前スレ
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505617445/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533898334/

参考動画(師匠)
https://www.youtube.com/channel/UCIbAqtL-987UnwFfwQiZGqA
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 01:10:23.24ID:Mr8o6zaG
ショップタオルなら使い捨てれる=砂引きずる前に何枚でも替えれるってことでは?

自分はシルバーだから一台4〜5枚で最後ホイールとタイヤまでやれるけど、黒とか濃色車ならルーフとボンネットは2〜3枚使えば引きずり最小限ですむんじゃね?ってことでしょ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 09:04:06.68ID:09j6j0TT
師匠のは本格的な水洗車を前提にしてないからショップタオルを薦めてる
放水でちゃんと洗える環境なら表面の砂などはそこそこ落ちるからタオルでも大丈夫だよ
0459407
垢版 |
2019/03/01(金) 16:02:58.19ID:BxXAcr3U
拭き上げてみた
拭き上げ味も50と変わらず
仕上がりは気持ちヌル感上がったかな?と思うけど、これは自分が350塗ってるからそう思うだけで気のせいレベル。
雨の予報出てるから後は持ち具合だけど多分50と変わらんと思う。
ちなみに色はトヨタ202です。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:03:25.75ID:9t81mc8U
注文してまだ届いてない者だけど、自分もトヨタ202
楽しみにしてるけど。ムラになりやすいってのがちょっと気になりますな

今までバリアス使ってて3千円以上する割に量も少ないからケチって使ってた分
性格上KF96は豪快に塗ったくりたいけど、かなり薄く塗らないとダメなんだろうなぁと思うとちょっと複雑な気分
まぁでも、多くは求めてないけど楽しみ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 20:31:32.86ID:XB2h44+9
>>458
ブロアーくらいの音でクレームて、、、、どんな隣人が住んでんだよ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:27:42.18ID:/CvP0OQN
>>460
信越塗ってムラに不満が出た場合、そのバリアスで信越を極薄に塗り伸ばせると思うよ
バリアスの使用量が1/5とかに減して信越で補う感じに
それをよしとした場合にバリアスがなくなったら
バリアスの代わりにCCとかの簡易オススメ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 22:22:59.46ID:wu1tejUY
>>463
それって信越塗って軽く拭き取ったあとにスパシャンでもいける?

部分的にスパシャン使ってるんだ、活用してあげたいからさ。

バカにせず参考にさせてくれ。
0466407
垢版 |
2019/03/01(金) 22:34:36.95ID:BxXAcr3U
濃紺車でムラガーて人多いけど
そういう人の車て下地が悪いんじゃないの?
同じ力加減でドアの側面とボンネットの上面拭いてボンネットの方がムラ多いとかなら明らかな下地不良。
かなりたっぷり塗ったけど普通の固形ワックスや洗車後濡れたボディーに吹きかける簡易コートと大差ないけどな。
少しはKFの方が残りやすいけど。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 04:07:28.90ID:c9mi0NzX
>>458
夜中ならまだしも日中でクレーム来るなんて、えらいギスギスした地域に住んでるんだな。
まぁどこの地域にもうるさいジジイやババアはいるもんだが。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 07:13:32.89ID:H4VDovha
うちはスチールのエンジンブロワーで庭掃除してる
たまにボロアパートの住人が文句言いにくる
テメェの夜勤明けなんて知らねぇよ(^ω^)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:02:14.19ID:mAETxiXm
1時間も2時間もかかるもんでもないし10分もかからんもんにイチャモンしてくるやつなんてほっとけ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:37:24.90ID:u7HVzxA0
マキタのMUB362はゴツイしそこそこ音は出るけど
5分も使えばかなり水滴を飛ばせる
10分かかる事はない
残った水滴はMFクロスで軽く拭くだけ
合成セームとか不要
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:49:53.02ID:1Gr9BvK/
12月に1回目ふき取りなし。2月に水洗車機投入。
今さっきシャンプー洗車とシリコン塗布してきた。
洗車後、天井、ボンネットも普通に撥水してた。
なかなかの耐久力ですな、これは。
鉄粉が取れるようで、ザラザラが無くなるのが良い。
ショップタオルは柔らかすぎて使いにくいので、
100均のフエルトを切って使ってる。硬いかな?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:09:42.40ID:gyFPiz8X
普通にmfで良いんじゃない?
ショップタオルは吸収力が良いから拭き取りには良いけど、水で濡らさない塗布やコンパウンド磨きにはイマイチな感じ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:25.33ID:yjhq0n/j
雑貨屋の美容系マイクロファイバータオルがいいよ。100均にも速乾系のフワフワタオル同じクオリティのあるから俺は買う予定
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 17:36:08.21ID:kSx05RN/
全てをショップタオルでやろうとすると、上手くいかないことが多い。俺はMFで全部やってて、最後に乾拭きすることで上手くできるようになった。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:02.43ID:dT5+0ken
雪付防止にシリコンオイルを塗ってるよw
ものすごくよく滑り凍りついても何度か使ううちに剥がれてよい
ホイールローダやダンプに使用でロウを塗るよりいいみたい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:15.17ID:nTEqoMWE
よく見てみたら、俺のKF96 500csだった…
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:47:37.19ID:sPVAdmYu
KF96かなり前に購入済みだが周りが畑で砂埃が多くなんか踏ん切りがつかずに未施工。春になったら花粉の季節だし。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:20:48.30ID:gyFPiz8X
>>487
うちも学校と国道があるせいか、ホコリ花粉黄砂だらけだからこそ塗ってるよ
塗る時に付くのが嫌なら、ちょっと車出して空いてる時間帯のセルフGSとか洗車場だね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:40:11.10ID:v2+u+tVR
傷にこだわるなら
ベースに何かしら硬化系を施して傷付きにくい状態を作るしかないっす

>>489
ディーラー価格10万前後のCPCプレミアムコーティング ダブルGをヤフオク3500円で落としてDIYした事ならあるよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 22:15:43.40ID:v2+u+tVR
>>492
ツヤ液、アクアドロップ、ウルトラグラスコート、CPCダブルGをやってきた感想で言えば

鏡面に関してはどれも変わらない
光沢に関してはツヤ液と、ダブルGについてきた光沢剤が良かったんだけど
1ヶ月後で比べるとキーパーコーティングした車に負けている
そして濡れたような艶こそ至高でシリコーンを塗るようになった

ダブルGは傷の付き難さと、まとまった雨が降ると綺麗になるセルフクリーニングが凄いとは思った
今はそれを捨ててシリコーン塗ってるけど

金掛けるならキーパーでいいんじゃねーかなってのと
10万円コーティングでも吹きつけるクォーツガラスコーティングは別格だと感じた

じゃあ自分が新車に買い換えてなにやるかと言われたら
ダブルG+信越シリコーンです
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 02:37:19.80ID:TGHwKW9W
ワイも濡れたような艶が一番好きだな、実際洗車後の濡れてる時が一番よく見える
で、コーティング剤やワックスしながら水気拭き取ると何だかなぁ・・・っていつもなる

なのでKF96には期待しとる
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 11:09:39.90ID:H1UyPYDV
>>495
艶いいとおもうけど、ほかに特化したやつある?

それと、信越より水の滑りがいい簡易系しりたい。他スレではエックスマールワンコーティングが水玉スルスルらしいけど、できるだけそういうの探してる。

信越最強?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:36:57.13ID:YM2rKZGt
昨夜スノーボードの帰りに雨降られて乾いたらドロドロやろな〜笑とかニヤついて帰宅したけどなんか行く前よりキレイになってた(´ω`)
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:46:23.65ID:g/8Pxacb
>>432
真夏の炎天下の黒色の車で条件によりけりぁが90度〜150度まで上がる。目玉焼き出来るし、ソーラーオーブンとか見りゃ分かるでしょ。太陽だけで湯が湧くんだから。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:21:25.62ID:/JAUC/8c
>>501
参考にしたいところなんだが、ワックス成分無配合に絞ってるんだ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:52:39.46ID:rw17A+ie
注文したの届きましたわ、楽しみ
濃紺車なんだけど、普通にシャンプーして塗る予定だけど
拭き取りはなるべく直ぐの方がいいのかな?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:43.76ID:r7El7oA7
>>500
すげー見てくるオッサンいると思ったらアンタかよw

>>503
やったことあるけどむしろ走らなくなる。
デッキには有効だけど、真ん中にも塗るとスベスベしすぎてリフト降りるときちょっとドキドキする。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:52:03.23ID:fPbAKZ2D
>>504
初kf96ならガラス以外にベッタベッタ塗りまくりで一週間放置。その後水洗いのみでアホみたいにピカピカですわ。 放置することであら不思議、水垢が消える。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:19:39.36ID:XXjtEoda
放置して浸透させるって30分やそこらの話じゃないよね?
さすがに塗ったくってそのまま走ってたらムラムラで、なんだあの車?って目で見られないかな
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:45:57.87ID:Ej8Ht406
浸透っていうけど染み込むわけじゃなくて伸びるだけだぞ
気が短いやつやムラを見られて恥ずかしいやつらは、シリコンベタ塗りしてシャワーで流してしまえばいい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:27:10.14ID:YMXIXOJu
>>514
ある。初回に塗ったときと一週間後に塗ったときの、塗りつけるときのウエスの
滑りが全然ちがう。それは自分で体感してほしい。
やっぱり一週間で徐々に塗装になじんだんだと思う。
たぶん塗装面のミクロの凸凹に時間をかけて表面張力的にシリコンは、なじんでいくんだと想像。
塗装の中にしみこんでいくかどうかはわからないが。
そうして馴染んだあとは洗剤で洗車しても簡単には落ち切らない。
そりゃ薄くはなるけど、なかなか完全には落ち切らない。
昔、車で峠を走ってた頃に、ワックスはかけない。なぜなら事故って板金するときに
塗装の乗りが悪いから。って言う人がいたんだけど、やっぱり一回馴染んだのは
そんな簡単に完全には落ちないんだよね。
話は変わるけど、ワイパーゴムにホームセンターオリジナルの溶剤入ってないって
表示してある安いシリコンスプレーぶっかけたら一か月くらいしてゴムがでろでろになったw
やっぱクレだなw
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 03:32:21.83ID:8WhgdOTn
馴染むとか知らんが、ムラ=ギラギラ油膜は半端ない。特にうちは車体色が黒だから。

洗車後に拭かずにKF96ぶっ掛けてから拭き上げてから更に油膜取りの乾拭きが必須。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:25:35.58ID:AMt+tGOY
以前、簡易系ガラスコーティング剤を買った時にシリコンスプレーも同時にユニットバス・浴槽で試した。
コーティング剤はすぐ効果無くなったけどシリコンスプレーはかなりしぶとい。
今後は家の水回りもKF-96でいく予定。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:24:24.69ID:zK5pClA6
つかKF96はコート剤の代わりではあって洗剤ではないしな
頑固な水垢やイオンデポジットなら専用クリーナーだろうね
薄い汚れならKF96使ってると日々の洗車でいつに間にか落ちてる
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 14:41:59.65ID:MGYdju/S
>>545
ggrks
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています