X



【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:10.60ID:Yq7jOmaX
型番について
KF96-1-50CS

KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度

粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる

前スレ
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505617445/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533898334/

参考動画(師匠)
https://www.youtube.com/channel/UCIbAqtL-987UnwFfwQiZGqA
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 00:46:00.91ID:MabC+Vij
下のコメント欄に書いてあるだろ 売るのは正規の缶入り 買った後の使い方の一例としてペットボトルに保存してる写真をあげているだけだ 心配すんなよ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:32:31.43ID:nNtpjUti
鉄粉除去ってどうしてる?
今まで小傷の原因になるから数回粘土を優しく撫でてそれ以来やってないんだけど、
傷消しの効果を見た感じベッタベタ粘土当てても問題ないんじゃないかと思えてる。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:21:23.42ID:/vs4zPo2
>>397
白やシルバーとかでクリア層の傷が目立たないのであればアリかもしれんね
粘土かけは摩擦で傷が入るので除去剤だけにするか
水かけながらやるかカーシャンプー落とす前にやるか
という感じかな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:22:42.68ID:nNtpjUti
よーし、もうこうなったらシリコンオイル塗布しながら粘土ナデナデしちゃうぞー。
粘土が変質してボロボロになるとかあるかな?

>>398
除去剤だけじゃ効果薄じゃない?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:17:39.13ID:WEpyUqD2
>>400
確かに除去剤だけじゃ効果は薄い
でも車の状態にもよるけど少ない鉄粉であれば除去剤で十分だよ
鉄粉少ない車はあまり色が変わらない
そんでシリコーン使うようになったら全然鉄粉乗らなくなった
だからシリコーン使い始める前の鉄粉除去は大事かも
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:22:40.42ID:znofy2f7
数年前に粘土かけて粘土キズそのままだったんだが、ほんまに消えるな信越さん。

他の簡易で済ませてた時はライトの下来るとスケールらしきものと小キズ見えてたんだが。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 11:39:54.80ID:uG0lzeuM
50無くなったから100試してみたかったけど高いから最安の350ポチってやったぜ。
クーポンとポイントとで実質0だからいいや。
どんだけドロドロか楽しみw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 11:45:43.42ID:4SYwMsBA
そこの安いヤフーの店はハーバリウム用で一回に何百ccとか使うからどんどん売れて薄利多売で安くできるけど
車用は>>406も言う通り少量しか使わず一缶買えば相当持つもんなぁww
まぁコスパは最高っす。

>>407
タイヤとか無塗装樹脂とか捗りそうですねw
またレポお願いします。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:52:35.31ID:s9myjpIZ
シリコーンを塗り伸ばすのか、余剰分を拭き取るのか、濡れた艶こそがシリコーンの真髄で極薄塗りか
どれも使い捨てのショップタオル以外でMF使うとさ
MFの使い捨てももったいないし、シリコーン含んだMFの洗濯がさ
シリコーンを分解洗浄できる仕組みを理解しないと超大変じゃね?だから使い捨てショップタオル
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:54.32ID:N/QT5mLI
フロントガラスに施工するの難しいわ
どうしても曇った感じになっちゃう
時間かけて何度も水拭きすると綺麗になって撥水もちゃんとするんだけどもうちょっと簡単にならないものか
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 01:04:30.98ID:IfpHitU9
Q.成型品の表面に付着したシリコーンオイルを除去したいのですが・・・?

シリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル)を除去するには、いくつかの方法があります。

溶剤による洗浄
(ry

洗剤による洗浄
完全に取り除くには手間がかかりますが、中性洗剤、洗剤入り磨粉等を用いてブラシやウェス等で十分にこすります。このとき、中性洗剤の濃度が低いと洗剤がはじかれて洗浄に手間がかかりますから、できるだけ高濃度でご使用ください。

分かる人には分かるピンク石鹸とか使えるような
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 01:05:35.56ID:IfpHitU9
それより、これシビれない?

Q.ガラス類等のはっ水処理剤として、焼き付け処理を施す際の注意点を教えてください。

A.まず、シリコーンオイルは熱酸化安定性に優れているため、焼き付け処理を行う場合は、300℃程度の高温処理が必要です。また、その他にもいくつかのポイントがあります。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:39:16.75ID:1zeRUsYt
300℃は無理だろうけど夏、炎天下で車のガラスやボディって何度まで上がるのかな?
高温に晒せばちょっとは+になるのかな?
たまに黒い車で目玉焼き作ったりする番組あるけどw
0436407
垢版 |
2019/02/28(木) 17:43:39.51ID:HapwEnAe
350キタ
自分が思ってたよりかはドロドロではなかった。
もっと固いと思ってた。
とりあえず雨上がりで濡れた車に水ぶっかけて軽く拭き取りしてドブ漬けしたけど塗り味は50と大差なかった。
濡れたショップタオルだと十分伸びる。
30センチ四方ほど拭き取りしてみたけど、これも50と変わらぬ拭き味。
まぁ水で薄まって50並になってたと言われたらそれまでだけど。
流石に移し変えたプラボトルからの押し出しは固かった。
人体に害がなければそっちのプレイにも使えるけど、その時はちょっと水で薄めた方がいいな。
0439407
垢版 |
2019/02/28(木) 20:05:19.21ID:HapwEnAe
>>437
う〜ん
どうだろう
変わらないと思うんだけど。
>>438
週末まで我慢出来なくて車には良くないやり方だろうけど塗った。
もちろん拭き取り前に日没終了。
惜しみ無く使い、拭き取らず放置の意味でドブ漬けと書いた。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:06:49.01ID:MkLhSBdO
半年以上師匠とおんなじシリコン洗車をしてたんだが今日たまたまシリコン忘れて普通の洗車をしたらもうびっくりするくらいの小傷だらけでげんなりした。おまえらもたまにはシリコン落としてみろよ。
シリコン塗ってりゃわからんのでまた塗るけど、基本は傷つけてシリコンが隠してただけなんだな。何枚もショップタオル使ってたが無駄だわ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:21:02.66ID:+PXs2pc7
なあみんな、ドアノブなど手が触れる部分も同じように塗るの?

ズルズルで同乗者に迷惑かかるんだが。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:23:48.71ID:1zeRUsYt
シャンプー洗車して今まで拭き取りながら簡易系スプレー使ってたのを
シリコーンに変えた感じ。
やっぱ泡洗車しないと砂や埃引きずる感じして怖いわ。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 01:10:23.24ID:Mr8o6zaG
ショップタオルなら使い捨てれる=砂引きずる前に何枚でも替えれるってことでは?

自分はシルバーだから一台4〜5枚で最後ホイールとタイヤまでやれるけど、黒とか濃色車ならルーフとボンネットは2〜3枚使えば引きずり最小限ですむんじゃね?ってことでしょ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 09:04:06.68ID:09j6j0TT
師匠のは本格的な水洗車を前提にしてないからショップタオルを薦めてる
放水でちゃんと洗える環境なら表面の砂などはそこそこ落ちるからタオルでも大丈夫だよ
0459407
垢版 |
2019/03/01(金) 16:02:58.19ID:BxXAcr3U
拭き上げてみた
拭き上げ味も50と変わらず
仕上がりは気持ちヌル感上がったかな?と思うけど、これは自分が350塗ってるからそう思うだけで気のせいレベル。
雨の予報出てるから後は持ち具合だけど多分50と変わらんと思う。
ちなみに色はトヨタ202です。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:03:25.75ID:9t81mc8U
注文してまだ届いてない者だけど、自分もトヨタ202
楽しみにしてるけど。ムラになりやすいってのがちょっと気になりますな

今までバリアス使ってて3千円以上する割に量も少ないからケチって使ってた分
性格上KF96は豪快に塗ったくりたいけど、かなり薄く塗らないとダメなんだろうなぁと思うとちょっと複雑な気分
まぁでも、多くは求めてないけど楽しみ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 20:31:32.86ID:XB2h44+9
>>458
ブロアーくらいの音でクレームて、、、、どんな隣人が住んでんだよ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:27:42.18ID:/CvP0OQN
>>460
信越塗ってムラに不満が出た場合、そのバリアスで信越を極薄に塗り伸ばせると思うよ
バリアスの使用量が1/5とかに減して信越で補う感じに
それをよしとした場合にバリアスがなくなったら
バリアスの代わりにCCとかの簡易オススメ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 22:22:59.46ID:wu1tejUY
>>463
それって信越塗って軽く拭き取ったあとにスパシャンでもいける?

部分的にスパシャン使ってるんだ、活用してあげたいからさ。

バカにせず参考にさせてくれ。
0466407
垢版 |
2019/03/01(金) 22:34:36.95ID:BxXAcr3U
濃紺車でムラガーて人多いけど
そういう人の車て下地が悪いんじゃないの?
同じ力加減でドアの側面とボンネットの上面拭いてボンネットの方がムラ多いとかなら明らかな下地不良。
かなりたっぷり塗ったけど普通の固形ワックスや洗車後濡れたボディーに吹きかける簡易コートと大差ないけどな。
少しはKFの方が残りやすいけど。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 04:07:28.90ID:c9mi0NzX
>>458
夜中ならまだしも日中でクレーム来るなんて、えらいギスギスした地域に住んでるんだな。
まぁどこの地域にもうるさいジジイやババアはいるもんだが。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 07:13:32.89ID:H4VDovha
うちはスチールのエンジンブロワーで庭掃除してる
たまにボロアパートの住人が文句言いにくる
テメェの夜勤明けなんて知らねぇよ(^ω^)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:02:14.19ID:mAETxiXm
1時間も2時間もかかるもんでもないし10分もかからんもんにイチャモンしてくるやつなんてほっとけ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:37:24.90ID:u7HVzxA0
マキタのMUB362はゴツイしそこそこ音は出るけど
5分も使えばかなり水滴を飛ばせる
10分かかる事はない
残った水滴はMFクロスで軽く拭くだけ
合成セームとか不要
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:49:53.02ID:1Gr9BvK/
12月に1回目ふき取りなし。2月に水洗車機投入。
今さっきシャンプー洗車とシリコン塗布してきた。
洗車後、天井、ボンネットも普通に撥水してた。
なかなかの耐久力ですな、これは。
鉄粉が取れるようで、ザラザラが無くなるのが良い。
ショップタオルは柔らかすぎて使いにくいので、
100均のフエルトを切って使ってる。硬いかな?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:09:42.40ID:gyFPiz8X
普通にmfで良いんじゃない?
ショップタオルは吸収力が良いから拭き取りには良いけど、水で濡らさない塗布やコンパウンド磨きにはイマイチな感じ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:25.33ID:yjhq0n/j
雑貨屋の美容系マイクロファイバータオルがいいよ。100均にも速乾系のフワフワタオル同じクオリティのあるから俺は買う予定
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 17:36:08.21ID:kSx05RN/
全てをショップタオルでやろうとすると、上手くいかないことが多い。俺はMFで全部やってて、最後に乾拭きすることで上手くできるようになった。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:02.43ID:dT5+0ken
雪付防止にシリコンオイルを塗ってるよw
ものすごくよく滑り凍りついても何度か使ううちに剥がれてよい
ホイールローダやダンプに使用でロウを塗るよりいいみたい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:15.17ID:nTEqoMWE
よく見てみたら、俺のKF96 500csだった…
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:47:37.19ID:sPVAdmYu
KF96かなり前に購入済みだが周りが畑で砂埃が多くなんか踏ん切りがつかずに未施工。春になったら花粉の季節だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況