X



中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.6 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 10:16:06.71ID:GrIlJBEq
いきなりトランクがリモコンや車内スイッチでは開かなくなりました。メカキーでは開きます。
グローブボックスのキャンセルスイッチは確認済。メカキーで開けて閉めるとクロージャーが作動してません。
モーターかな?と思うんですけど同様のトラブルを経験した方、費用など教えてください。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 10:37:25.91ID:ChLmvO0V
年収1100万、無借金、持ち家、現預金2500万で運用益今期150万と俺的には頑張っているが、新車は無理なので車は中古、だけど嫁は新車だった。これが自慢!ちなみに乗り心地はどちらもgood(^^)
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 22:46:05.24ID:+P+BICXU
新車含めて(町の車屋でも買えるらしい)野良は認めないってスタンスが幼稚だったと思うね
高級志向と差別化で富裕層の心をとらえ、ディーラーに出入りする事がステータスと思わせるためか知らんが、、
単にトヨタの上級車種(ある意味グレード)としちゃうとクラウンやランクルが格下扱いになって色々困るから単価の良い車種を売る為の苦肉の策だったのかもしれないけど。

ディーラーへのお布施分が乗らない野良中古は安くて助かってるし、変な話クラウンより年配層に気兼ねなく乗れて良い(どうせ中古だろって許してもらえるというか、
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 23:07:35.18ID:F/nV2caI
格安で買った野良中古のGSだけど何処にでも乗っていけるので重宝してる。
チャレンジャーもあるけど葬儀や子供の学校絡みに乗っていくとヒソヒソされるので本当に助かる。
何よりも壊れないって素晴らしい!
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:24:36.61ID:Y8aU4Ihk
>>626
いいですね。私のも壊れないです。12年前のGSですが、車に詳しくない方から見ると
レクサスなんですよね。車の価格なんかわからないから、高く見えるみたいですw
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:30:00.19ID:EloiRLaV
リアショックアブソーバーからオイル漏れた
リアブレーキ固着した
オルタネータ焼けた
ウォーターポンプ水漏れした
ヘッドライト茶色になって車検通らなくなった
トランクのクローザー動かなくなった
トランクのダンパーヘナヘナになった

11万キロ走ってもこの程度で済んでる
優秀
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 11:22:02.13ID:xDQCVv8d
年始、200km程、高速で走り、燃費は10kmを超えた。
GSは燃費は高速道路で大きく伸びる。
3500ccにしてはいいと思うけどね。
その代わり、あまりアクセスを大きく踏むような運転はしなかったけどね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 00:51:47.42ID:kdidOOCG
車重の割に燃費悪くないからありがたいね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 22:47:28.56ID:ga7SmlUg
3.5Lは遠慮無く踏むとドカンと燃費落ちるからな
例えば給油後に高速を50km程度走って給油後燃費計が12km/Lだったとする。
ここから短時間でもフル加速すると11km/Lを割ったりする。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 11:47:46.38ID:0OD3hh+I
>>642
個人的には大きさより重さだわ
21中期IS350から40後期LS460に乗り換えたけど、重すぎて全く運転が楽しくない
あとはエアサスの違和感か
大きさで気を使うのは駐車場にとめるときくらいかな
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 19:50:58.35ID:beC1jOkl
>>643
今乗ってるのL10の450hだから車重そこそこ近いと思うけどまあそんなもんじゃない?
キビキビ走るような性格の車ではないし
俺は自宅駐車場とその近辺が狭いから厳しいわ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 16:47:25.69ID:2QGGqU4P
L10前期 GS450hで3万キロ走行車、タイヤ交換するんだけど、コスパの良いお勧めありますか?サイズはバージョンLの純正で235/45/18です。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 21:24:05.14ID:148O5bWP
>>649
自分はS19 450hで純正サイズが245/40/18でピレリのドラゴンスポーツですが安くて静粛性もイイですよ
但しランフラットタイヤじゃ無いので車高が下がりますね。若干ですが
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 22:57:09.76ID:aJMRKui5
ファルケンのあれ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:38.85ID:6DUxS4xh
18年式のGS450hから26年式のIS300hに乗り換えて1ヶ月。
見た目が新しいしレギュラーだしで気にいっているけど高速道路では圧倒的にGSの方がいいね。
アクティブスタビの故障さえなければまだ乗っていたかった…
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 11:35:29.99ID:0w0faWbi
S19 GS

GS350
2GR-FSE 3,456cc V型6気筒 直噴DOHC

GS430
3UZ-FE  4,292cc V型8気筒DOHC

GS460
1UR-FSE 4,608cc V型8気筒 直噴DOHC

GS450h
2GR-FSE 3,456cc V型6気筒 直噴DOHC
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:47.45ID:0w0faWbi
L10 GS

GS300(旧称:GS200t):
8AR-FTS 1,998cc 直列4気筒 直噴DOHCターボ

GS250
4GR-FSE 2,499cc V型6気筒 直噴DOHC

GS300h
2AR-FSE 2,493cc 直列4気筒 直噴DOHC

GS350
2GR-FSE 3,456cc V型6気筒 直噴DOHC
2GR-FKS 3,456cc V型6気筒 直噴DOHC

GS450h
2GR-FXE 3,456cc V型6気筒 直噴DOHC
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 22:39:06.96ID:gmxNM8nr
>>661
修復歴ナシで25万なら俺が買うわw
純正フルエアロ付いてるなら
上乗せする
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 08:23:04.00ID:RJ4qb0z0
前期GSのトランクがブリキ剥き出しでワロタ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 17:39:39.56ID:K1UD3fpm
現行GSスレで前期の型落ち画像貼りまくる
キチガイ前期GS乗りワロタ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:47.11ID:lAlVfSM+
前期GSは、コストカット酷いし
エクステリアもS19の方が洗練されている
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 19:32:55.43ID:QWaocoaS
前期には初期と中期が存在する

初期は全くの寄せ集め部品で、プチ改造すら儘ならない代物
そのためDQNすらその触手を伸ばさない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:41:15.93ID:k6ev1d5M
お前らの仲間の中古型落ちGS乗りが現行スレでまた暴れてるぞ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:24:58.50ID:aMPEOcTy
MCがあると買い替えられない人のやっかみはいつものこと

まあ俺は中古型落ち狙いだからMC大歓迎
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:04:53.01ID:ACxJ7wpP
あっちは隔離スレとして通常活用してればええねん
有益な情報交換はこちらで。
まぁいじれるところないんだけど
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 18:39:37.09ID:3egTneCo
あのスレは唯一欧州仕様に出来ない前期の初期型に乗る一部が暴れる

このスレは大丈夫でしょ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 19:00:57.82ID:cfYk7aJu
このスレの話題は既にS19ではなくデイライト搭載の前期GSが大半では?

12年式の前期GSを初期
年次改良した前期GSを中期
そして現行の後期GS

ちなみにS19はどちらかと言うと先代GSが◯?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 08:44:35.03ID:Y3j9jtzJ
19はエンジン音がガサツだったな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 10:30:33.11ID:Y3j9jtzJ
>>687

350に限らず450hもエンジンからの音が
ガラガラとディゼルみたいだった

L10はこれらの不快な音が無く350は聞かせる
音になってる

後期350のエンジン始動したことがあって確かに聞こえるけど俺はカッコいいと思った
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 17:41:01.50ID:fOlZ/uuS
あの時期のGRやUR系のインジェクターのカラカラ音は結構文句あったってね
前乗ってたマークXや今乗ってるGS460も友達のIS-Fもカラカラ音結構する
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 18:14:46.30ID:Y3j9jtzJ
そういう意味でも19系はGS430が一番良かったと思う
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:06:20.27ID:iHnknLRg
>>696
当たりだったのかも
200系クラウンや40LSも結構インジェクターの音させてるのいる
フューエル1入れたら大分マシになったけと交換切れるとまたカラカラカチカチ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況