X



ドライブレコーダー総合 129

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 15:10:49.88ID:GSxWiLPX
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
127 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/2-6
■前スレ ドライブレコーダー総合 128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:07:44.22ID:zc+NVU5Q
ヨドバシカメラ ドライブレコーダー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/14139/211213/211214/ranking/
2019年01月26日05:00に更新されたドライブレコーダーのランキングです。

1位↑ アンカー Anker R2110015 [Roav DashCam C1 black] ¥11,110
2位↑ MDVR104FHD ¥5,140
3位↑ PAPAGO パパゴ GS-D11-16G ¥9,970
4位↑ PAPAGO パパゴ GS34G-32G ¥16,160
5位↑ ケンウッド KENWOOD DRV-830 ¥27,350
6位↓ JVCケンウッド GC-DR1 ¥16,610↓
7位↓ コムテック COMTEC ZDR-015 ¥28,950
8位↑ NEXTEC ネクステック NX-DR200SE エフ・アール・シー ¥10,670
9位↑ ユピテル YUPITERU DRY-SV1050c ¥11,690
10位↑ PAPAGO パパゴ GS372V2-16G [GoSafe 372V2 ルームミラー型] ¥15,250
11位 アルパイン ALPINE KTX-C17SI ¥3,750
12位↑ BROADWATCH CARM-TF-2C720P [ルームミラー型] ¥4,840
13位= PAPAGO パパゴ GS130-16G ¥8,820
14位↑ オウルテック Owltech OWL-DR04-BK ¥9,910
15位↑ HP ヒューレットパッカード f910g ¥21,380
16位↑ ケンウッド KENWOOD DRV-325 ¥19,160 販売を終了
17位= MDVR108WDR4K ¥8,610
18位↑ サンコー THANKO X9DVRDL ¥11,270
19位↑ JVCケンウッド GC-DR3 ¥14,590
20位↑ コムテック COMTEC ZDR-012 ¥14,100
21位↓ コムテック COMTEC HDR-352GH ¥21,140

前回 2018年12月28日
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:10:01.41ID:zc+NVU5Q
オートバックス ドライブレコーダー売れ筋ランキング
https://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx

2018年12月度
1位= コムテック ZDR−015
2位↑ ケンウッド DRV−MR740 リア2カメ
3位↓ コムテック ZDR−012
4位↑ セルスター CSD−790FHG
5位= ユピテル DRY−ST1500c

オートバックス ネット販売ランキング
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
1位↑ ユピテル Yupiteru DRY-ST1500c
2位= セイワ PIXYDA 接続ケーブル PDR011
3位↑ セイワ PIXYDA 2カメラタイプ PDR800FR
5位= コムテック ZDR−015

前回 2018年12月28日 調べ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:12:01.16ID:zc+NVU5Q
イエローハット ドライブレコーダーランキング
Yahooショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=イエローハット+ドライブレコーダー

1位↑ アズール 130万画素Gセンサー搭載 DRX-117Z 5,918円
2位↑ オウルテック OWL-DR05-BK 6,480円
3位↓ アズール 360° 全方位カメラ+GPS搭載 DRX-GPS518 23,544円
4位↑ パナソニックPanasonic GPS搭載モデル CA-XDR71GD 21,384円
5位↑ パナソニック Panasonic GPS搭載モデル CA-XDR72GD 24,624円
6位↑ アズール WDR・Gセンサー搭載 DRX-317 9,698円

前回 2018年12月28日 調べ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:14:01.23ID:zc+NVU5Q
Amazon 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051

1位 前後2カメラ コムテック ZDR-015 ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074ZD283D
2位 前後2カメラ ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07JF6W23S
3位 前後2カメラ ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DK5P9QV
4位 前後2カメラ ケンウッド DRV-MR740 ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07H4YTDHL
prime中

前回 2018年12月28日 調べ
126(772-773) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538576515/772-773
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:18:45.07ID:HkwsBuzo
ドラレコのリア下段窓取付
↓晴れの時
https://imgur.com/cT320L5.jpg
https://imgur.com/lnWXfYe.jpg
↓雨の時
https://i.imgur.com/c6rUx29.jpg
https://imgur.com/m2ExLGv.jpg
↓汚れている時(夜間)
https://imgur.com/osJwEE4.jpg
https://imgur.com/TzWK2Em.jpg
※昼間は特に支障なし
↓汚れていて夜間ブレーキを踏んだ時
https://imgur.com/x3eiT2L.jpg
※これが一番見辛かった
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:13:21.11ID:/IfpBRhj
>>870
> そして日本語は文脈で都合よく単語の意味は変わらない
日本語は省略しまくる言語なの
だから文脈を勘案して適宜補完する能力が必要なんだけど君にはそういう能力がないんだろうな w

しれっと「社用車用なら業務用ドラレコ付けとけ」とか必死に方向転換しようとしてて笑う
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:40:40.42ID:BT1Z0O2L
hp f910g は hpブランドでスーパーキャパシタ搭載モデルみたいだね
http://projectryukyu.co.jp/dr/
https://youtu.be/3TGv0Cqsi9s
hp f910g 取扱説明書
ttp://projectryukyu.co.jp/dr/f910g/pdf/f910g.pdf
フレームレート 27.5fps/30fps
WDR と HDR のダブル補正

microSDカードが最大32GBというのが残念すぎる

c501(常時電源供給用ケーブル)
ttp://projectryukyu.co.jp/dr/option/
詳細がまだわかんねいけど設定方法がディップSWなのは画像から判別できるね。
ロータリーSW採用すれば分かりやすいのに
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:47:03.47ID:EV9/u3c0
>>892
まだ言ってんのかこの馬鹿は
日本語で文脈で意味が変わるのはごく一部の特殊な単語だけ
有名なのは「ドラえもん」
「ドラえもんは何時ものび太に翻弄されている」と書けばキャラクターとしてのドラえもんを差し
「ドラえもんは長年放送され続けている長寿番組です」と書けばアニメ作品としてのドラえもんを指す
それ以外では単語の持つ意味は単一
ハングルみたく「放火」と「防火」が同じ表記になる様なことはない
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:10:34.59ID:3zKTIulh
業務用に個人用の製品を使うこともあるわけだから
「業務用には業務用ドラレコ」という文自体はおかしくないと思うます
ただ、使い方を聞いてると個人用の製品で間に合いそうな気がする
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:35:43.61ID:NZQozAn8
SEIWA PDR800FR
Thinkware サイトに Speed Cam Data の Japan Update 2019-01-10 出てましたよ。
前回の 2018-10-15 との差異
アップデート内容は
減 (-2) 「山形県東根市 山形北バイパス」の2地点
増 (+4) 「栃木県那須塩原市 国道4号線」1地点双方向、それぞれに手前1地点。
差し引き+2

判明している部分のdx2フォーマットの詳細は
h + ttps://www.axfc.net/u/3955767?key=carcam
TechnicalNote\Speed Cam Data Format (dx2) Thinkware F800 PRO.txt
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 01:49:00.55ID:xIQR5bM+
今の車ってちょっと装備がいいとルームミラーにもいろいろ機能が仕込まれてるからルームミラー型はありえないんだよな
逆に言えばルームミラー型を選ぶ時点で車格が知れるというか貧乏人乙になってしまう
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 02:33:37.71ID:+fipqO89
>>923
家電量販店、飲食チェーン店、カーディーラー、ガソリンスタンド、パチンコ店、大型スーパー、駐車スペース有りのコンビニなどなど。
家電量販店で言うとヤマダ電機かコジマかケーズデンキかなどの違いしかないですねえ。
ヤマダ電機、丸亀製麺、イエローハット、宇佐美、ダイナム、イオンモール、コンビニ、こんなラインナップの並びが多い気がします。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 05:36:52.89ID:obPnrrG+
>>923
規格化で大量生産、より低価格を求めた結果画一的になっていったんだろうさ
ガードレールや電柱・信号機・橋なんて最たるもの
せめて微妙にでも地域色出した意匠になってたら他所に来たという旅行気分も高揚上乗せしそうだけどな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 06:41:59.66ID:ib7rVT3Z
ルームミラー型は荷台に幌とか箱積んでバックミラーが役に立たない状態のトラックなら正解だろうけど、ミラーとしても使うなら、鏡が鏡として映す機能は100%残したい
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 09:13:20.43ID:9ezHyfyC
市場ではZDR-015とかDRV-MR740が売れてる感じだけど、
ここのスレ的には用途にはよるだろうがPDR800FRがダントツでオススメされてるね。
そんなブログも多いけど。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 09:56:28.51ID:Swz45UK6
>>931
GPS機能が問題ありだね、使えないと思って+1000円のオプションでも買わなかったんだよな
単体で買うと2000円だけど速度や位置情報が使えるようになればつけたいね
32GBで使ってるけど最新のH.265だからか録画時間長いしこれも○
ボイスコントロールが英語のみなのが残念、自分の声で設定できればいいんだけど
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:08.85ID:XggduVCr
ドラレコの使いやすさって何?
いったん設置してしまえば存在を忘れるものだろう?
年に一回くらいちゃんと録画してるかスマホで見るくらいなもんだろ
年に一回だと操作も忘れてしまうからどうせマニュアルと首っ引き
なんで実際あまり差がつかないような気がする
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:21.14ID:Tp582hi8
>>939
>ドラレコの使いやすさって何?
自分にとっては、駐車監視モードの使い易さかな。
設定電圧切ると自動的にシャットダウンする機能がある方が使い易い。
手動でボタンを押さないと駐車監視モードに入れない機種は、めんどくさくて実質使えない。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:08:18.68ID:6vBhG6KA
>>943
Rマークがついてるからそういう名前のスーパーってことかな?
それより「業務用」にはこだわるのに、「空気読め」にはこだわりがないのかね?

閑話休題

Opia2のGPSなしを使ってるんだけど、半年以上ぶり(下手したら1年)に映像確認したら
時間が30分以上ずれてたよ・・・
横着な人はGPS付きにしといた方が良さそうだ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:12:57.37ID:EPFlOAGJ
メーカーサイトに日本語の取説やソフトウェアが揃っている
サポートと電話で日本語で会話ができる
Youtubeやユーザーブログ等を見なくても殆ど解決出来る
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:28.77ID:QthQG1RN
>>932
複数の流通ルートにのって多グループ店舗で取り扱いのある ZDR-015・DRV-MR740と
オートバックスグループ店舗で「先行発売」やってる段階のPDR800FRでは売れてる台数は違うだろうね。
ここでは入手性より性能が話題になるなかで
全国展開のオートバックスのおかげで入手性と妥当な価格と取付依頼易さがほどよくイイから
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 15:31:23.68ID:Tp582hi8
>>949
ケンウッドも別売りケーブル側で電圧設定できるみたいだが、ケーブルに電圧監視機能を持たせている分、ケーブル価格が高い。
後、ケーブルに付いているディップスイッチで電圧設定するから、配線を裏に隠してしまうと後から電圧設定を変更できないデメリットも。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 15:49:54.50ID:U1TXkcgq
>>952
そりゃ、汎用なんだから付きますよ。

PDR800FR オートバックスしか売って無い。液晶無い。
ZDR-015 動体検知無し。衝撃感知後は、キーを押さないと録画しない。
DRV-MR710 動体検知有り。広角狭め。常時電源コードCA-DR150がクソ。別のケーブル買った方が良い。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:27.20ID:QthQG1RN
>>951
PDR800FRは持ってないけどオービスデータが別というのはいいね。
Vicoとかhpのはデータがファームウェア一体で汎用性も無いし
パパゴは更新もほとんど無い
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 19:45:53.28ID:XthxQX8Q
>>953
ぶっちゃけ只の電圧監視付きのタイマーだよね
ACCの電源監視してエンジンOFF後も常時電源から設定時間給電を続けるだけ
ドラレコ側でACCの状態は検出出来ないので駐車モードへの移行は手動かGPS頼り

対してコムテックやPDR800FR等の12V入力系でACCも接続するタイプは
ACCでエンジンOFFを検出できるので速やかに駐車モードに移行
配線は一手間必要だけどな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 11:28:04.92ID:M0u6zJvR
荒し発見w >964
そんなにワッチョイ好きならさ映像に意見するスレみたいにスレナンバー1からやれよ
ドライブレコーダー総合(ワッチョイ有り)1
ワッチョイスレは情報更新もしないで立てっぱなし
背乗り行為みたいなことするから大多数のスレ住人からも反発されてんだろ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:44:28.30ID:cvuvd1fw
>>970
必ずしもそうとは言えないけれど、多分画質は悪いよ。

(以下、詳細解説なので読み飛ばしてもいいです)
アナログでフルHD伝送だと1920*1080*30=62MHzくらいの周波数の信号がケーブルを流れるので、それを綺麗な波形のまま伝送できれば画質は劣化しないんだが、そのためにはケーブルの周波数特性が重要で、周波数特性が62MHzの5倍くらいまで伸びてれば綺麗なまま伝送できる。
高周波特性に優れるのは同軸ケーブルという種類のケーブルで、例えばS-7C-FBというケーブルだと、10mの長さではほぼ劣化は無視できるレベルなので十分綺麗な画質で送れるのだが、S-7C-FBは外径8.3mmもあるので、ドライブレコーダーに使えない。
なので画質は悪いんじゃないかと。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 18:39:49.16ID:ICMDb6xm
VANTRUE N2 PRO買ったんだけど使ってると時々再起動する原因分かる?

GPSアダプターつけていて東芝の64GBメモリに1080で前後録画してる
最初はたまに起動時のメロディー鳴っていたんだけど最近その頻度が上がってきている気がする
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 18:50:38.19ID:bwEzEcU1
>>972
エスパー回答がお望みかい?
「シガープラグ電源が緩んでる」
とか
「内蔵バッテリーが夏越して寿命でアイストタイミングで再起動」
とか。

(1) どういうタイミングで再起動するの?
(2) N2を使い始めて何ヶ月?
(3) 車は何? アイスト車か充電制御車?
車の年式古かったら (4) 車のバッテリー換えて何年経った?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:17:34.35ID:ICMDb6xm
>>973
@起動してすぐではなく不定期
A2ヵ月目
Bアイドリングストップではない、バッテリーは昨年交換

>>974
車から外してACアダプタで動かしても再起動したので今は本体でフォーマットして検証してます

あとUSB繋がず電源入れてすぐシャットダウンしたんで内部の電池がほとんど無かったんだと思います
ACアダプターにテスターつけて見ていたら最初0.4-0.5Aくらい流れていましたがしばらくして0.3Aで落ち着きました

もしかしてUSBアダプタの電力供給力が低かったかもしれないので車につけて測定してみます
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 20:01:17.09ID:bwEzEcU1
特殊形式になるのか、フォルダ階層が無かったための不一致か
カードフォーマットが原因だったらいいね

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0742FXBZQ
>外部: SDHC (Class10 以上の16GB−256GB(FAT32)のmicroSD メモリーカード)
>(ご注意:本体でメモリーカードをフォーマットしてください)

>256GBの大容量のメモリーカードをサポートし、長時間録画・高画質での録画ができます。
>(ご注意:64GB以上のメモリーカードを使う場合に、本体でメモリーカードをフォーマットしてください。
>画面に「TFカードを挿入して下さい」を表示しても、フォーマットできます)
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 20:29:25.94ID:bwEzEcU1
Vantrue N2 Pro Dash Cam Firmware Update (Specially for Japan) -VTN2Pro8F.V21_JP.bin
ttps://www.vantrue.net/Support/detail/id/65.html
Release time: 2019-01-22 15:27:26

Vantrue N2 Pro Dash Cam Firmware Update -VTN2Pro8F.V21.bin
ttps://www.vantrue.net/Support/detail/id/47.html
Release time: 2018-11-21 18:11:12
Update notes:
1. Fixed the bugs in previous versions in set operation.
2. Improved the memory card compatibility, now it supports microSD card up to 256GB.
3. Enabled the ability of the camera to recognize bad microSD card. So if the card is bad, the camera will tell and send notice.
4. Add motion detection sensor on the back camera.
5. Auto LCD Off function has been adjusted to OFF by default.
6. Flicker Frequency has been adjusted to 60Hz by default.

意訳
1.バグフィクス、セット操作において前の状態に固定される。
2.メモリカード互換性を改善された。現在、最高256GB microSDカードをサポートする。
3.カメラは粗悪のmicroSDカードを可能にする。従って、もしカードが悪いならば、カメラは警告を発する。
4.リアカメラの動体検知機能を追加。
5.オートLCD機能はデフォルトでオフに設定。
6.フリッカー機能はデフォルトで60Hzに設定。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:57.94ID:LZUxLHdE
PDR800FRのオービス警告はビープ音?
それともレーダーみたいに この先取締りエリアです xxxメートル先にオービスです って音声警告なの?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:54:01.25ID:LZUxLHdE
おぉ!そうなの
音声警告は1つだけ? それとも種類あるのかな宣伝動画もレビュー動画もオービス部分はなくて
1種類だけだと聞き飽きそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況