X



オールシーズンタイヤ好き 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab15-wnDr)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:26:16.11ID:zle6lVL90
オールシーズンタイヤ好き 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540544179/

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう

以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

GOODYEAR Assurance WeatherReady(主にSUV向け)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a101-VTES)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:37.70ID:ahU2ojK00
>>213
ものすごく細いタイヤ幅で大きいインチにすれば偏平率65でも大型ホイールにできるだろうけどそんなタイヤないと思う
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a101-VTES)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:32:01.45ID:ahU2ojK00
>>215
たしかに70のほうが燃費はいいはず
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c102-UcMD)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:47.97ID:4a7wnyRB0
235/50R18でもコミコミ9.3万だったぞ
みんな高いところで交換してんだな
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c53c-PotE)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:35:15.05ID:QD5C/SyV0
扁平率スレッドはここですか?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-2U95)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:50:21.18ID:YaFt+UDUM
>>220
誰か一人がトンチンカンなことに固執してるから終わらないね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6be5-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:00:00.67ID:ueS8rnqq0
GRANDTREK PT3って公式サイトにオールシーズンて書いてあるけど本当にオールシーズンなんですか?
普通のタイヤにしか見えないんですが
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 935c-8pwm)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:48:41.57ID:mfPpwtZF0
大昔のクラシックカーだと扁平率100%前後とか有りそうねw
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-d3bv)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:28:23.49ID:Yug9lZuN0
>>230
バイアスタイヤでインチ表示だと扁平率は94〜100%(.00/.25/.50/.75)、80%(.10/.60)と規定されている
バイク用ではインチ表示のバイアスタイヤも残ってるけど、自動車用タイヤでインチ表示のバイアスタイヤは
1930年代ぐらまで遡らないと無いと思うけど
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1d-GhXf)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:01:04.52ID:kqsuvAMip
いつまでやってんだよ。よそでやれ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM53-6EWx)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:15:15.36ID:L8Nj/FJqM
>>224
こんな物がオールシーズン宣言するから3PMSFのオールシーズンが誤解されるのだ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:04:38.24ID:cekP1rzCr
ブリヂストンもウェザーコントロールA005を日本で出せばいいのに。


基本的に3pmsfのオールシーズンタイヤを否定するヤツは3pmsfも知らずにいるジイ様達。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:18:42.98ID:cekP1rzCr
スタッドレスタイヤと刻印される基準もわからない。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:09:13.93ID:cekP1rzCr
ASTMの3pmsfの基準を読もうと思ったら有料だった。
とりあえず雪と氷に対応しているタイヤって事だ。
0242(ワッチョイ 51c9-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:26:09.32ID:PHV4L+I50
ファルケンのオールシーズンはカー用品店では扱ってないのね。
自分がオールシーズンを買うようになるのは、再来年あたりか。
ヨコハマも来シーズンから出すのかな。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-gIJx)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:48:49.41ID:vRR6KuWO0
>>242
誰かがこの冬にイエローハットでHS449を買ったようなこと書いていたような?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:21.27ID:cekP1rzCr
>>244
ありがとう。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1110-JbcW)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:05:22.46ID:R/xQPj380
おととい、富士山二合目が雪積もったので、DWSとVector試してきた。
正直どっちもスタッドレスには劣る。溝の深さで雪をかき分けて走ってる感じがして抵抗感が強い。
横のグリップはDWSが上。前後のグリップはVectorがいいような感じがした。

二合目の駐車場でドリフトしてる連中がいっぱいいて、そこだけ雪がタイヤで固められて、自分で歩いても滑って転びそうな凍結状態。
そこをオールシーズンで走ったら、全然止まらないし、ハンドルもきかず、空回りしまくるし、やはりオールシーズンだなと・・・。

駐車場の出口も坂になっていましたが、わざと途中で止まって発進したら、空回りして進めませんでした。
降りて自分の足で歩いてみて、滑らないような積雪状態なら、オールシーズンでも走れるが、
車が何度も通っていて、雪が踏み固められてるような所は、オールシーズンでは無理ではないのか?
もし雪国なら、交通量の多い道路で傾斜のある交差点手前で発進・停止ができるのでしょうか?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:14:39.60ID:auh5x99Wr
>>253
2回も行ったんだ。お疲れ様。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-LUJU)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:34:18.64ID:fk6H3WI80
>>253
雪国で履くタイヤではないと何度も結論が出てるのに、何を言ってるんだ?

南関東や東海の太平洋沿いのごくたまに雪が降る地域用のタイヤだぞ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:43:02.26ID:auh5x99Wr
あれ?2号目の駐車場ってどこ?

裾野市から富士スカイラインから登った森の駅の駐車場の事?

あそこの駐車場の出入口は平坦だよ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:28:55.38ID:auh5x99Wr
>>253
水ヶ塚公園の駐車場なら出入口は平坦だし、駐車場も平坦。そんな所で滑るならそこまでたどり着くまで登り続けられない。

自走じゃなくてわざわざ車を積んで行ったらの?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1110-JbcW)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:19:50.61ID:R/xQPj380
>>254
ごめん、付いてない。
前スレで出てたジェームスの安売り14年製だ。多少は劣化あるかもだけど、ハイブリットと性能差ないはず
>>259
水ヶ塚公園の駐車場だよ。入り口は平坦だけど、出口は僅かに傾斜が付いてる。その僅かな傾斜すら空回りして進まなかった。
車がFRだからってのもあるけど、降りて確認したら、タイヤの跡いっぱいで踏み固められてた。

駐車場以外は普通に走れたよ。降りて足で確認したけど、雪がさらさらしていて普通に歩いてもそんな滑らない。ノーマルタイヤでも走れるのかね?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:37:13.83ID:auh5x99Wr
>>261
3pmsfありとM+Sのみでは氷上の性能がだいぶ違うみたいだよ。しかも14年製は保管状況が悪かったらグリップするわけないね。
以前大手用品店で買った5年落ち新品タイヤがサーキットで全くグリップしなかった。蛍光灯でも劣化は凄いよ。



富士スカイラインは月曜日は雪が全く無かった。うらやましい。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:56.62ID:auh5x99Wr
>>261
凍ってジャリジャリの所はノーマルでもある程度は走れるよ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a6-j1uo)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:13:05.87ID:GzjLH0o70
3PMSFありと無しは名称を変えればいいのにな
オールシーズンタイヤで全て一緒くたにされるから誤解が生じる

オールシーズンスタッドレス
スタッドレスサマータイヤ

何かしっくり来るジャンル名称を考えないといつまでも普及しない
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-8Ewx)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:41.35ID:gVAHWAkDp
>>265
セミウインタータイヤ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:39:19.89ID:auh5x99Wr
tirerack.com参照

氷上テスト(スケートリンク)
1、AssuranceWeatherReady
2、CrossClimat+
3、CintulatoP7

3のみ3pmsf無し


3に比べ1は92%、2は88%の短時間で決められた速度まで加速できた。

3に比べ1は89%、2は84%の距離で決められた速度から停止出来た。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:44:20.63ID:auh5x99Wr
>>270
スペルが足りなかった。
cintulato P7 AllSeason Plus

あれ?日本で売ってないのか。

めんどくさいな。各国同じタイヤ売ればいいのに。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-a5My)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:10:10.66ID:6dLGRD8e0
皆さん初めまして。
水ヶ塚の駐車場はソリ遊びでよく行きました。
一世代前のピレリP4オールシーズン履いてるけど、出入口のスロープのところはアイスバーンが濡れている時は、わざと停止してからの発進だと空転して進まないですね。
札幌に住んでた時、交差点がスタッドレスタイヤでピカピカに磨かれていて、歩いて渡る時に滑って転ぶ事もあったんだけど、そのレベルの路面だと厳しい感じがします。
真っ平らな路面なら良いけどアイスバーンで濡れて傾斜がついてるとP4オールシーズンは滑りますね。
でもそれはオールシーズンに限らずスタッドレスも程度の差こそあれ同様なのかもしれないって思います。
水ヶ塚にソリ遊びに行く時はスタッド付きのタイヤチェーンを念の為に持っていくけど使ったことはないです。
大概はアクセルを軽くポンポンと煽りながらの人力トラクションコントロールでなんとかなりました。
因みに水ヶ塚は富士山の南斜面だから昼間に行くとアイスバーンが溶けていて、歩いてトイレに行く時でも滑って転んでいる人がいるけど
朝方だとアイスバーンも凍っていて逆に滑らない感じの場所です。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e6-I1pI)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:47:02.93ID:IM+1FcC70
今冬はまだ今のところ積雪が少なく路面凍結もない
こういう冬はオールシーズンのありがたみが増す
非積雪路面ではスタッドレスより

スタッドレスだと扁平率を上げて1"ダウンしたサイズを選ぶが
オールシーズンだとノーマルとinchを変えずに、 同じサイズか扁平率が5だけ高いのを選ぶ
それも非積雪路の安心感に寄与してるかもしれない

>>272
すごく参考になります
詳しくありがとう
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:40:14.16ID:ECrlzMQVr
>>277
JAFの動画を見てスタッドレスが氷上でギュって止まれると思う?
オールシーズンタイヤが雪道をスタッドレスと同等に走れると思う?
スタッドレスが雨でも安全と思う?


基本的にオールシーズンは平地の過酷な凍結がない所用。

スキー等行くならチェーンを念のためもって行くべき。それかAWD。

プジョー2008 雪道とか、タイヤ市場の動画も見れば?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-/FJo)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:43:16.67ID:V7ea8fVT0
>>277
3PMSFが付けられる基準自体は
雪道で基準スノータイヤの10%以上、止まる距離が短くなる性能がある
っていうだけだから、そんなものだろう。
もちろん、雪道で基準タイヤの倍以上の性能だったり、
氷上でも並みのスタッドレスかそれ以上に良い可能性がないこともない。
がないよね。多分。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:08:10.71ID:ECrlzMQVr
旧オールシーズンが氷上でダメという証明でtirerack.comのスケートリンクで徐行で曲がれない動画がある。

3pmsfは徐行なら曲がれる。スケートリンクみたいな凍結路なんてあまり無いし(北海道はしらない)たまにしか雪道走らないなら気をつけて走れば必要十分という事。豪雪地帯や北海道では雪や氷が日常だから気をつけて走るのはストレスだからスタッドレスがいい。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-gIJx)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:22:18.12ID:4g8c2brg0
スタッドレスは別にしてオールシーズンタイヤとウィンタータイヤなら冬のウエット性能は冬用ゴムを使っているウィンタータイヤのほうが上だと思いますが、氷上性能はどちらが上なんだろう
そもそもウィンタータイヤにサイプが入っているのかもよくわからない
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-DuIO)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:34:55.19ID:YXCe71qT0
>>283
例のJAFのテストでは氷盤路でノーマル105.4m、スタッドレス78.5m、オールシーズン101.1mだったが、3pmsfのないオールシーズンがノーマルとたいして変わらないとしても、これでは3pmsfオールシーズンでもたいして変わらないではないか。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:10:23.30ID:ECrlzMQVr
JAFのテストのみ信じるならそれでいいと思う。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:32:37.06ID:ECrlzMQVr
ウィンターもスタッドレスも3pmsfついているのだけどね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:27:05.63ID:ECrlzMQVr
LANDSAIL 4シーズンはV4Hと違ってファーーっていうノイズが無い感じ。タイヤサイズの違いもあるかもしれないけど。LANDSAILの買ったサイズはXLじゃないはずだけど、タイヤにエクストラロードの文字があるからタイヤの空気圧間違えたかも。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b95-DuIO)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:08:20.13ID:58pRBBif0
JAF動画から言えることは3pmsfマークが付いていてもオールシーズンタイヤの氷盤路特性はクソ。
3pmsfマークが付いていても夏タイヤより僅かにいい程度では、少なくとも氷盤路では3pmsfマークの意義自体が疑われるレベル。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:07.36ID:FNGFOB9fr
女神湖みたいな氷上は走らないからな。

3pmsfつきオールシーズンタイヤを貶めようとするヤツは何なんだ?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:15.33ID:FNGFOB9fr
>>295
他の動画やテストから言える事は?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-LIRA)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:05:46.46ID:O44zMk1+0
雪国の人から見たらそうなんでしょ
実際ベクター履いてる俺も雪国は行きたくない

でも関東平野なら最高のタイヤ
たまに降る雪も何の問題もなく坂道発進だって出来る
ズルズル滑ってる夏タイヤの車を横目にスルスル登れる
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-LUJU)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:04:45.53ID:xU2zQ24TM
オールシーズンがスタッドレスに冬性能で劣ってることは誰しもが知ってる事実だし

東北や北陸以北で使える代物じゃないってこともみんな知ってる

ただ、それをあたかもオレは詳しいぜと言わんばかりに言ってるヤツがいるだけ
もしくはスタッドレスの代わりになると思って期待してた雪国の田舎者が、現実を突きつけられて怒ってるだけよ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-j1uo)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:25:36.86ID:mMTyWzkEd
実際、日本全体で見たらわざわざスタッドレスに履き変えずに通年オールシーズンでいける地域の方が多いわけだからな

オールシーズンは関東や西日本に住んでてわざわざスタッドレスに履き替えてる層向けのタイヤ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-bbT6)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:59:34.76ID:EthRgmvc0
スタッドレスですら氷はあかんのにスタッドレスの代わりになるなんて誰も言ってないのに人アホがおるな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-TJv4)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:02:51.31ID:FNGFOB9fr
>>301
チェーンより6m弱短いからいいと思う。

と思ったらチェーンがノーマルタイヤより1.5mしか短くない。大丈夫か?チェーン。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-DuIO)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:34:52.31ID:JJJyraqK0
> 3PMSFありと無しは名称を変えればいいのにな
> オールシーズンタイヤで全て一緒くたにされるから誤解が生じる
> オールシーズンスタッドレス
> スタッドレスサマータイヤ

などと言っていたのに、夏タイヤで105.4m、3pmsfオールシーズンタイヤで101.1mということが明らかになると

> オールシーズンがスタッドレスに冬性能で劣ってることは誰しもが知ってる事実だし

> スタッドレスの代わりになるなんて誰も言ってないのに人アホがおるな

などと言い始めるのだから、生来の詐欺師とはどういうものかよくわかるだろう。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-gIJx)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:22.27ID:zv9QJT030
スタッドレスはドライでは安定性が悪くてウエットには弱いし、サマータイヤは冬になるとゴムが硬くなって摩耗して止まらなくなること考えると、スタッドレスが必要ないなら冬にあえてオールシーズンを選択する人も中にはいるかもしれない
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp1d-8Ewx)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:24:16.71ID:+QakHpnIp
自分はスケートリンクに住んでないのでオールシーズンで大丈夫です
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 414e-7XZ4)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:46:35.36ID:oSLXjkUS0
俺は南関東住みだが、オールシーズンとチェーンの組み合わせで行くことにした。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-LUJU)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:42:51.75ID:Ncqf1/uV0
>>311
オレはオールシーズン+オートソック

軽いから積みっぱだ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-gIJx)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:59:35.51ID:zv9QJT030
オールシーズンと非金属チェーン
箱がでかすぎるからチェーンは小さめのダンボール箱に移し替えて車に載せてる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-GhXf)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:30.04ID:DSWcmLVU0
ベクターは245/45 20だけど、乗り心地は悪くない。
スタッドレスは225/65 17のブリザックの方が硬く感じるわ。
サスのセッティング次第なんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況