X



【カロッツェリア】サイバーナビPart141【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 22:19:09.64ID:wHkWTFie
●公式サイト
carrozzeria 総合
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  ttp://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  ttps://car-users.pioneer.jp/

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

※次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

関連スレ
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/

前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart139【Pioneer】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1532609299/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 10:52:46.26ID:oKfxY6Sm
オプションで1万くらいの設定なら普及しただろ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 10:59:49.12ID:MpKxfsGI
>>749
いや、ガラス面にいろいろ情報を写そうという流れはある
ただカロはレーザー投影で3m先に焦点が合うようなHUDにしたはいいが、少々デカい
そしてようつべの実走動画もカメラ越しではまるで伝わらない
実機がある店舗が少なく、あっても売る気なくてポンと転がしてあるだけ(通電はしてる)
店員いわく、「全く売れてません」
スーパーとかマックスとかだけでもいいから、実車を配置して試乗できるぐらいの事をやらないと、
類似品がまったくないものだけに消費者にはどんなものなのか想像できない

もう少し小さくまとめるか、他のメーカーがやってるようにダッシュボードにアクリル板たててそこに投影するような形にするべきだった
方向性としては間違ってないんだ
時代を先取りしすぎてやや不格好なまま製品になり、消費者が二の足を踏んだ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 11:09:11.16ID:Jg7mAEIr
>>748
HUDってサンバーザーの機能しかないのかそうなのか
割高なサンバーザーは売れないでしょうね

すくなくともそこに何かを移すのならフロントガラスの前面視野率が下がるのでアウトなんだけどね
HUDがサンバーザーならOkですが
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 11:54:01.74ID:zySERhTx
>>756
逆。今はWP29で国際的に統一する方向
DRLやシーケンシャルウインカーなど世界的にOKなものはOKで、
世界的に駄目なもんは駄目なように改定されつつある
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 11:55:27.21ID:ueh/Wgez
>>746
実際にホンダやトヨタにナビ卸してたわけだが
供給が不安定すぎて切られてるくらい酷い会社だったわけで

それとHUDは法規制関係なく、ナビのOSを変えたモデルから出なくなったわけだが
多分、泥ベースのOSに対応できなかったんだだけと思う・・・
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 12:20:55.97ID:MpKxfsGI
>>759
OSの変更で内部の回路も変わって、もともとHUDの駆動チップは別チップを積んでいたのが合わなくなり、
HUD搭載機能を継続しようとするとこのチップも新規に作らないといけなくなる
しかしHUDが売れなかったため、そのためのコストを本体側にかけても結局ペイできないという判断で、削除トされた。 
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 12:35:36.68ID:MpKxfsGI
片目スカウターにレーザー投影して3m先に画像を結ぶような洗練された製品なら大ヒットしたろうが、まだ地球の科学力では無理なのだろう。
片目ならセーフだよね?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 13:26:51.53ID:2xa5Ox/d
>>761
サイバー用は、ナビ本体とBluetoothのSPPプロファイルでコマンドをやり取りするだけで
独立した機器だから、駆動チップもクソもないな。

旧型の継続生産ですらモトが取れない商品だった、というだけのこと。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 13:38:18.96ID:AHFmkN/I
>>765
片目が見えないのと、片目に色々表示されるのは全く違うだろ
あのね、情報って増えたら処理するには時間がかかるんだよ
プライオリティも不確かになる
なるべく視線の移動をなくすって意味でのHUDと、VRで色々情報表示しろっていうのは、真逆の方向性だぞ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 13:50:12.42ID:oKfxY6Sm
横が見えない。真正面だけ見てるわけではないからな、運転するときは
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 16:36:26.06ID:3B5tnRHd
>>771
緑内障じゃなくても年を取ると目の動きが悪くなってくる
駐車場から右折で出ようとして右見て左見てもういちど右見てと繰り返しタイミングを失するなんてこともある
で、出ようとしたら歩道を歩く歩行者を見落としてたり
若いと目の動きも早くほぼ同時に左右を確認できたんだなあ、と納得することとなる
首も動かなくなってくるから本当のお年寄りは横から後ろはほぼ死角
やはり60過ぎたら運転しないのが無難だよなあと思う
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:11:42.34ID:Z27jCoV3
しかし次はどこのメーカーのナビにするか迷うな
オーディオはそこそこで、ナビの精度はしっかりしてるのがいいんだけど

音がそこそこ良いと言われてるケンウッドと三菱は昔はナビがダメダメだったけど少しは改善されたのか?
昔使ってたのはちょくちょく位置がズレるし、高架下とかだと上下の道を間違えるクソ性能だったけど
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:54:52.36ID:qNU1Adlu
>>775
サウンドナビ は音はやっぱイイ
今のは動作もサクサク
でも高架下走ってると勝手に都市高走ってる
まあ、目的地方向線も出てるし現在地はズレないしリルート早いからハハハこやつめw程度で許してやってる
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:09:29.67ID:MpKxfsGI
前のナビも2001年に買って結局廃車にするまで17年間そのまま使い続けたから、今回のサイバーも壊れない限りは当分このまんまかな・・・・
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:50:19.82ID:UGarG9Us
サイバーも田舎は案内糞だと知ってたけど
大阪でも糞だな


広い県道?国道?で
分岐するところとか案内全くしねえし
どっちだよ?って勘で行くしか無いとか
いよいよサイバーから離れる事を覚悟したよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:17:28.40ID:oKfxY6Sm
それに調査がまるで杜撰。ルート引くのはいいが右折が大変なところを引く。
つまり、逆ルートなら左折なので何も問題ないが、逆の右折ルートは大変。
こういう右折は俺は避けたいんだがww
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:19:45.35ID:pvh9VZfI
地上デジタルTV用ロッドアンテナの AN-GT30注文したのだけど、もう生産終了みたい。
ロッドアンテナはフィルムアンテナと受信感度が桁違いなので、継続的に購入している。
いろいろ探して、在庫品を見つけてゲットできたけど、必要な人は流通在庫があるうちに買ったがいいよ。
アンテナ変換コードを使えば、他社ナビにも使えるし、必要と思っている人には必要な商品だからな。
数は売れてなさそうなので、もう後継機は無いかもね。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:31:07.18ID:AVBZopOG
>>777
やっぱまだ位置精度微妙か
首都高やその下でズレること多くて
それが嫌でサイバーに変えたんだよね
迷うわ
完全に不動になるまでサイバー使うかな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 10:46:18.97ID:m0F/ZHHD
>>781
そんな派手に触覚立ててたら昭和の車みたいでカッコ悪いし
なによりNHKに狙われるだけでいいとこなし
車の中で必死テレビ見るような状況って被災時?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:53.15ID:HqbAACmk
元々竹やり珍走団に対する規制だったのに
施行した頃には竹やりが絶滅危惧種で
安全装置や何の変哲もないエンブレムが引っ掛かる事態に
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:51:27.22ID:L+rQw0Da
数日前にcarview!で観たが一部の車種で使われてるレーザーヘッドライト
その気になればライト照射場所に道案内のマークを出す事も可能だと
法律は知らんがこんなの実用化されたら社外はやっていけんな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:36:58.90ID:a5OTSKMA
もともとアンプレスデッキ使ってたけどCZ902にしたら内臓アンプで結構鳴らせるのね
CZ902XSにするよりもCZ902+外部アンプ入れた方がいいと思ってたけどこれなら内臓で妥協できるわ
内臓でこれだけ鳴らせるならXSにしても良かったかもと後悔
ナビ性能に関しては期待してなかったしヤフーナビのが使い勝手は良い
AVIC-XH07Vから比べてもUIはイマイチね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 23:32:55.78ID:HH5X2H5z
>>795
納車まだなので、家でCZ902鳴らしてるけど、内蔵アンプで良く鳴りますよ。
デジアンでなく、MOS FET アンプなのがいい。好みの音。バイアンプ接続。

ノイズが高レベルで少ないのか、クリア感がいい。
車載だとロードノイズなどで、クリア感がわかりにくくなりそうなのが残念かも。
車載にするのが、もったいないくらい。

https://imgur.com/XeukZW3
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 05:10:57.95ID:DiZ6x1Ob
パイオニア、先進運転支援システムの通信型ドラレコにドライバーモニタリング機能を追加


ttps://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190329-10396541-carview/?mode=top
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 06:07:49.76ID:St+NHm3U
>>797
家で鳴らしてんのかw
ロードノイズに関してはドア、フロア、天井、バルクヘッドとか全体をデッドニングしたから車載にしては頑張ってる方だと思ってる
パイオニアはDEH-P01やDEX-P01も使ってきたけど好みじゃなかったからCZ902は違う系統の音で嬉しい誤算
CZ902はファンの音がちょっと気になるから静音ファンが使われてるというXSにすれば良かった
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 16:56:33.76ID:WpomhWe6
https://i.imgur.com/aTLJD9P.jpg

結構な頻度で出るんだけど修理は高額でしょうか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 10:06:11.22ID:NGaFeFIu
>>802
>>801
>>803
ありがとうございます。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 12:28:09.95ID:Qg//UnXo
3月分はアップデートないんだっけ?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 13:06:58.66ID:qo6Do8V+
前向きに新技術や新商品作りたい奴はもう転職したでしょ
手持ちのコンポーネントを組み替えて色変えて型番付けて工場に発注して売る社員と、それでいいからとにかく定年まで勤めさせてくれって思ってる管理職が
まったりとした退廃的な時間をゆっくり過ごしてると思う
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 13:47:38.91ID:CLfM3AVR
>>808
意外とソフト開発って金かかるんだよな
金かけないとロクな開発者も雇えないし、ハードを生かすソフトも作れない
それが分かってない日本の経営者(日本人)は多い
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 17:14:21.34ID:+pzlhhtP
>>812
ソフトって文字通り形が見えないから金出したがらないよね古い経営者は
そして今度は金出すと昨日発注して次の日にはまだかまだかと連絡してくる
どうしようもない経営者が多いよね
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:14.56ID:hNgHTEf3
パイオニアも宣伝のやり方が下手だな。何も期待できないメーカーに成り下がったのに、来てのお楽しみ。とか。手遅れ状態なのに、まったく理解してない。せめて、何出すか言わないと、もう人はこないよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:44.66ID:Lvv5RbmJ
>>812
「日本人に頼んだら金がかかって仕方ない。
ベトナム人に頼めば無料同然で出来る。
わが社の業績が悪いのは日本人に金を払ってるからだ」

↑ほかの業界でもこんな風に言う人居るでしょ・・・
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 22:18:11.36ID:ze7/qZl5
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 22:21:24.02ID:WnmX2gDd
11インチ出してくれ〜
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 06:24:33.78ID:hHgqW2s3
4日間レンタカー(マツダデミオ)使ったけどカロの方がはるかに使い易いわ
設定から何からすべて使いづらい
地図が見難い
ルート引きはまともだったけど
曲がる交差点の指示タイミング、位置がおおざっぱで信用できない。
ブルートゥースの遅延が1秒以上で凄すぎw
あと目的地に付いた後も、精度が低いのか到着たと認識できなくて
ルート取り消しも見つからなくて、ずっとナビし続けやがるのが超ウザイww

カロ無くなったらマジ困る
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 06:38:09.92ID:FmLrhdCZ
レンタカーにはどこのナビ付いてたんですか?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:43:43.90ID:NhrQh8aO
現状サイバー一択か
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:01:09.72ID:4LA3yKSB
>>834
まあそういう人もいるだろうけど、サイバー1000台売れたとして、それが決定打になってる人って殆どいないと思う
いまやカーステを弄る人なんて全車ユーザーのうち数%でしょ
デッキ部分はナビに統合されていて、シロウトの耳ではメーカーごとの差なんて分からない
弄るにしたって、普通はスピーカー交換止まりだ
サイバーの売れ行きを左右する突出したメリット、とは言えない

なんとなく老舗だから
なんとなくルート引きが優秀だって聞いたから・・・
音もナビ統合型のなかでは良い方だって聞いたから・・・

そんな動機じゃないかね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:08:29.80ID:/W86X3IO
アルバムアートワークの解像度制限
SDカードのギャップレス再生非対応

この2点ソフトウェアアップデートでなんとかならんのか
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:31:26.71ID:FsH+/SWh
うちは、音楽はそこそこ聞ければいい。スマホからとばすので内蔵hddは一度もつかったことない。求めるのはナビの性能と運転サポート。最近は、後ろの家族にスマホからナビ通しで映画みせてる。
今のサイバーの姿とはほど遠い使い方してる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 14:58:48.97ID:2PdqEVX/
>>837
サウンドナビでもそうなので、こういうナビに実装するチップセットの仕様じゃないかな?
高耐久の処理用チップなんて、そんなに色々は無さそう
ソフトウェアでどうこうできる部分ではない

そりゃ出来るもんならやってくれたら嬉しいけど
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 15:19:53.22ID:/W86X3IO
「cyber」なんて名前つけて
600×600以上のJpeg画像が表示できないってすごく間抜けだと思うんだよね
アビーロードのB面メドレーがいちいち途切れるのも興ざめで
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 16:49:47.04ID:Q9jSSHb8
ピシッとタイムアライメントされても
同じ音を右チャンネルと左チャンネル別々に聞くと全然違った音になる
特に右スピーカーは角度が付いて高音域の減衰が大きく
左ガラス面に跳ね返った反射音の方がデカかったりする笑えないお話もある
車にもよるんだけどさ
その状況で直接音の時間軸だけ揃えてもねえ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 18:47:58.27ID:4LA3yKSB
>>845
それサイバーの責任じゃなくね?

まあそんなわけで、オーディオ部分が、単独のデッキの上位製品並ですよっていうのはメリットではある
(ガチの人たちが買う何十万円もするものは比較に入れない)
が、ナビの本質はナビの機能だろ
そのナビが、サイバー一択やろ!っていうほどではない
ちゃんとまじめに改良していれば、もっと操作も、検索も、案内も、緻密で痒いところにてが届く良品になっていたはずなんだ
本当にもったいない・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況