X



【カロッツェリア】サイバーナビPart141【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 22:19:09.64ID:wHkWTFie
●公式サイト
carrozzeria 総合
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  ttp://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  ttps://car-users.pioneer.jp/

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

※次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

関連スレ
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/

前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart139【Pioneer】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1532609299/
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:48:51.59ID:ls6hHi56
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:15:17.67ID:Tb2aECf8
>>73
今後新しいものを開発しても、サイバーナビ(笑)の二の舞になることは約束されているので
今あるリソースに毛を生やし続けて儲からなくなったら終了だろう。
後になれば後になるほど余命が短くなるから、今すぐ買わなきゃ損。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 15:22:01.66ID:HYDO89OE
サイババナビ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:06.52ID:ELE+aJ7O
電源オンで、手軽にフリーワード検索
(当然近い順表示)周辺施設検索もできた
9年前の楽ナビHRZ990から
CL901に替えて、その当たり前が
できないクソっぷりに驚愕してる。

マジで開発の中の人、大丈夫か?
ってアタマ疑うレベル
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 00:23:31.58ID:6NSQpOJi
901に買い替えた時は、まさか音声操作ができなくなってるとは思わなかったな。
ZH99の頃はビューの切り替えとか音声でやること多かったから。
タッチパネルでのビュー切り替えも階層深くなっててやりづらいし。

これ以外にも、はぁ?って思うことがいくつもあって、劣化を実感させられた。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 01:22:02.56ID:wkPESD3k
かといってサイバー以外に選択肢がないからなぁ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 02:16:28.27ID:JcY2uvng
音声操作できなくなったし、
リモコンも地図操作とか限られたところしか使えないし。
単に上下左右決定の操作だけなのにリモコンで操作できなくてがっかりしたわ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 02:37:03.68ID:AqMgpeRW
>>86
違うよ。上にも書いてある通り今までは他社の音声認識ソフトを購入して使ってた
それが惜しくなってAndroid採用して、音声認識は無料のGoogle製にした
そしてGoogleの音声認識はオンライン必須
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 10:07:27.83ID:fqg1HdfO
音声認識は良くなったけど、それを使った検索結果がクソなんだよ。
「所沢インターチェンジ」と正しく音声認識したのに、検索結果はファミレスの所沢IC店とかばかりみたいに。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 13:50:26.60ID:t8xfhvdP
>>94
だんだん思い出してきたw
普通の操作はネット繋がず出来る
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/13cyber/?section=819
ネット接続必須なのは、>>92 さんが示すフリーワード検索のみ
しかし前の機種は、AV操作も出来て本当に便利だったな
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/13cyber/?section=867
いまはCL902使ってるけど、音声とリモコン操作に関しては本当に最悪だわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 14:32:46.10ID:xXMRYH3r
vGateを利用したフリーワード音声検索(サーバーサイドでの検索)の話と、

元からあるカロッツェリアの内蔵音声認識の話がゴッチャになっているわけね。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:14:01.81ID:qRKFLq8/
ひとつは音声で目的地等を検索する機能、
もう一つは音声で機器を操作する機能ね
音声操作は、ボリュームを上げる、○○に電話をかける、○○を目的地に設定する、地図を拡大する、等の操作のことだよね
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:32:33.06ID:4k/r+B3l
VH0009HUD使いだけど、今度の5月のメジャーアップデートあるのかな?
ないなら今年度の奴買うんだけど、どうなんだろう?

2年くらいアップデートしてないからそろそろサークルKをファミリーマートにしたい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:37:52.71ID:323frPnO
>>99
どこのメーカーのナビでも同じ現象が起こるけど、
ショッピングモールの名前で検索しても、
モールの駐車場じゃなくてテナントが選択されますよね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:17:03.80ID:86RjVWnn
俺思うんだけど、なぜπはいち早くグーグル検索などできるように
winを入れなかったのか、疑問でならん。
普通考えてこの流れは必須だったと思うが???
別に入れるの難しくないよね?
なおかつグーグルの音声認識も使えただろうに
通信は既にドコモ系の通信モジュール使って従量制にしてもいいし
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:23:15.87ID:USx/C6uQ
技術的に出来ることと、商品として信頼性担保して客に売る事は別の事。
フリーズしてOSのせいなんで〜、っても許しちゃくれないでしょ。
昔組み込み系にwin使い始めた時どこでも結構揉めたよ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:50:28.46ID:86RjVWnn
単独web ブラウザねw
2004年当時はタッチパネル式じゃなかったので仕方ない面もあるが、
タッチパネル式に移行した時にはそういう発想があってもよかったんじゃないか?
ナビのPC化になってしまうが
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:55:05.40ID:86RjVWnn
2000年当時はモバイル環境が整いだした頃で、
ナビ起動して、PC起動して、モバイルルーター起動して・・・

ナビに組み込めばACCオンで、言うことなしやん。
この製品化は絶対やるべきだったよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:17.55ID:PLo7qf+j
やるべきだったも何も、パイオニアはWindows Automotiveベースでナビ作ってたんだが
MSのOS開発が止まってしまい、時代遅れになって次のOSとして選ばれたのがAndroid
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:13:02.06ID:53Z8SqMp
15年も20年も前に「あの時こうすべきだった」なんていくらでも言えるわな。
そんなに自分に先見の明があると思ってるなら会社興しなよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:28.86ID:BFm3ryTP
現状サイバー一択か
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 02:53:26.91ID:lyJjX/b9
スマホが世に浸透して何年だよって位
危機意識が無いっていうか先見性が
無いよな中の人

絶対にナビでなければダメっていう
独自性の開拓ができなかった自業自得倒産

せめてホンダみたいにネット繋げ
放題だったらなぁ(チラッチラッ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 08:02:48.17ID:HBbAOoLU
今のTVってyoutubeボタンがあるんだなw

びっくりしたw

このいうのが搭載しないからダメなんだよww

停めれば見ていいだろww
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 08:04:11.14ID:HBbAOoLU
>>124
ホンダのナビはどうなってんの?グーグル検索とかできるの?
パイしか使ってないんだよね・・w
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 11:45:32.47ID:/PL0kNfO
ヘッドユニットとして完成させれば良いんだよ
ナビは一機能に過ぎない

良いパネルと、良いアンプ、それにHDMIやらの入力端子を付けときゃ良い
スマホぐらい誰でも持ってるだろ?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:00:12.12ID:vkLz3ddm
>>126
ケンウッドは市場規模に見合った大きさの会社なので
パナは逆にナビなんて全事業のなかではオマケみたいなもん
市場規模に合わせて配置転換等で部門縮小できる
パイオニアはカーエレ、AV市場全盛期にシェア取って会社がでかくなり過ぎた
自社分野全てが縮小市場になってそれに合わせて会社を縮小できなかった
でかくなった会社を小さくするって難しいけどね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 17:32:34.52ID:4fYKy1LL
今はサイバーしか選択 肢がないからなぁ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 17:50:12.98ID:UXxxo+GS
>>134
整理してJVCケンウッドになったやんかw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:31:23.80ID:qlQy+yfF
ビクターも10年前に倒産してケンウッドに身売りしたな
ビクターの音響開発技術がケンウッドに流れた…
そう言えば、ビクターのVHDとパイオニアのLDも戦争したな
結果、ビクターがパイオニアに負けたけどパイオニアのLDもDVDに淘汰された…
ビクターもパイオニアも時代は違えど同じ様な結果になったと云う話
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:36:10.70ID:7y/5Y2Sd
>>134
いやだからこそ駄目でしょ
資本金100億のJVCと928億のパイオニアの売上が同じって
会社規模は資本金だけではないがパイオニアの方が図体でかい会社だよ
逆にそんな会社が小さい会社と売上高同じになっちゃったてこと
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:18:29.27ID:qwegSqKy
>>138
MP3携帯プレイヤーで自然な音のケンウッドにJVCの音質補完技術がプラスされウォークマン真っ青の素晴らしい音の製品が誕生したが、UIが糞過ぎて売れなかったな。
ヤマダ電機の投げ売りで同じ機種をバックアップにもう一台買った思い出が懐かしいな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:03:02.18ID:lyJjX/b9
確かに音に関しては、カロは良い。
メインユニットとしては優秀
スマホで代替えは不可能。

ナビは楽ナビレベルで良いので
シンプルに特化型が良いな。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:07:04.83ID:RY3Qdolw
あぁ、JVCのデッキは良かったよ
色んなブーストのモードが付いてたが、下品な音にはならなかったし
デザインも良かったし、総じて質実剛健な印象やった
でも、営業さんは控えめな感じでやる気なさげやった

JVC買収するちょっと前のケンウッドは見た目だけやった
EQの高音と低音側を上げてもあんまり変わらなかった
デフォルトから派手に聴かせていた感じだからなのか
ほっといても勝手に売れたけど
このあたりのケンウッドは経営がヤバ目だったと思う
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:23.29ID:3x5r2o4x
もしかしたらここで何度も言われてるかもしれないけど、完成車メーカー各社のオプションナビ切られたのって何が理由なんだろう?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 01:55:24.00ID:kVaAm65N
何年か前にパイオニアだけDOP用品の欠品起こしてたのが原因じゃないかな。
中華ファンド買収騒ぎと液晶メーカー倒産で、また欠品起こしてるが。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 02:25:19.04ID:EZp+oShV
DOP不具合って、お客さんの交換するの騒動やんね

車メーカーの取引は恐ろしいよ
ちょっと不良率が高まったら、全品返品買い取りやから
すでに組み込んだモノを買い取りやったら、売ったときより高い値段になるし
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 19:03:57.54ID:R/6RcUBU
デジタルモノで惨敗した日本メーカーをみると買った瞬間からきちんと使える完成度求めなくてもバージョンアップで機能も信頼性も良くなるってのもアリだと思うぞ
ただソフト的にバージョンアップが必要不可欠なら驚くような先進性やバージョンアップに耐えうるバードの性能が求められるな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 23:09:48.39ID:0zYkfkdU
144だけど、ありがとう。DOP欠品は死活問題だね…それは切られてもやむを得ないか。

インターナビとサイバーの機能や理念?は近い感じがするし、一時は資本提携もしてたんだからホンダが救済出来なかったもんかなと…デンソーテン化するとかね。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 17:44:16.58ID:NabSFTvP
mapfan.netて有料のWindows地図アプリだからなあ
無料ブラウザ地図のmapfan.comやスマホアプリ、
それらを機能拡張する有料会員のmapfanプレミアムとはまた別物
今更有料のPC向け地図ソフトなんて当然終了つーかまだあったんかいって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況