X



【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【18‐19】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:32:02.90ID:f4EtNAdd
スタッドレスタイヤを語るスレです。

豪雪地帯対策特別措置法における寒冷地にお住まいの方、
移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。

※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)
  例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域

前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543020005/
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 21:34:26.28ID:raGVWHT5
>>913
限界超えて滑らないタイヤはないだろ?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:15.41ID:VA4YA6j6
>>913
限界が高いから、それを超えてしまうとコントロール出来ない速度なだけ。
他のタイヤの限界速度くらいまでで走れば滑ることを心配せずに走れるぞ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 21:50:28.15ID:raGVWHT5
>>915
スパイクはヨコハマのフレックスパンが一般に1番人気があったはず
冬タイヤのBSは?って感じ
BSのブリザック以前のスタッドレスであるホロニックも別名は殺人タイヤ

グッドイヤーのスタッドレスは住友と提携する前にはBSに委託委託生産してもらってたんだけど、
それは数世代前の悪名高きホロニックの焼き直しと言う恐ろしいもので、
当時多くの人を恐怖のどん底に叩き落した
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:08:24.05ID:raGVWHT5
>>914
サッポロラガーは俺が生まれた140年前からあるからな
戦時中にビールの商標が禁止されて戦後に復活するまでの間を除けばサッポロ赤星が無くなった事は無い。
黒ラベル発売後もちゃんと赤星は販売されてきた。
缶は無くなって限定復活とかの状況だけど。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:35.42ID:raGVWHT5
>>909
amazonで神奈川の工場のスーパードライ買うと北海道工場との味の差に驚く。
最近北海道工場産も味が若干変わって神奈川よりになったけど。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:26:14.68ID:raGVWHT5
>>918
エコピアとポテンザの特性が同じ傾向な訳ないと思うけど。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 23:15:51.20ID:FYaJyx9C
>>921
ホロニックは使った事ないが、その前のウインターラジアルW708は使ったことある
凍結路で尻を振りやすかったが俺としては高評価だった
なのでホロニックが殺人的に効かないと言うのが信じられない
某自動車雑誌が数年間に渡って行っていた冬タイヤ比較記事でもそんなに極評ではなかったはず
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 01:47:12.44ID:zvwhSCqv
北東北でも塩ラーメンと言えば東洋水産マルちゃんの塩ラーメン。サンヨー食品サッポロ一番では無い。
あと屋台十八番や焼きそばバゴォーンも大人気。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 03:03:35.14ID:iZyUTeIC
>>899
昨年暮れ
キリンビール園が無くなると知って寂しく思ったよ
10年前の2月
一回だけ
地下鉄駅からザクザク雪道の歩道を歩いて行った事が有る
@近畿民
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 04:36:39.31ID:UvjrvZa1
>>940
道内一を誇る大型キャバレーの居抜をキリンがビール園にしたんだよ
高い量が少ないで評判がよろしくなかったな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 06:17:54.13ID:VTqOIhl6
>>937
北関東とも呼ばれることが多い南東北でも、
塩ラーメンはマルちゃんだし、焼きそばはバゴォーンだよ。
でも、味噌ラーメンはサッポロ一番なんだな。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 08:15:31.97ID:lPlsrvMr
ここってラーメンスレだっけ?ビールスレだった?
どっちだっけ?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:47.27ID:0xVIrwtu
>>939
脳科学www
苫米地英人とか茂木健一郎とか?
お前オレオレ詐偽に騙されるタイプだから気をつけろよw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:43.12ID:0xVIrwtu
>>949
富山は豪雪地帯エリアだろ?
寒冷地は釧路ラーメン、旭川ラーメン、札幌ラーメン、函館ラーメン
津軽ラーメン、八戸ラーメンは寒冷地と豪雪地帯両方
酒田ラーメンは豪雪地帯
仙台ラーメンと喜多方ラーメンは非豪雪
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 11:05:22.75ID:0xVIrwtu
>>937
でも焼きそば弁当もやきっぺも食わないだろ?ホンコンやきそばは食う地域もあるだろうけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 11:10:40.16ID:UvjrvZa1
>>942
チミ、自動車の免許取得後、日が浅いか
めったに乗らないでしょ?w
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:43.03ID:998fA2Kh
>>959
醤油のスープに黒胡椒ふりかけて、塩漬けのメンマがトッピングしてあるラーメンだ
白ごはんと一緒に食べると美味い
名古屋の味噌煮込みうどんと同じで癖になる
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:04:27.32ID:0xVIrwtu
>>958
多分?
公的機関が観測した客観的な数字で示せよ
それ民間でしかも降水量しか示してないじゃん。
そもそも喜多方では降雪、積雪量のデータを気象庁が観測してない。
札幌はちゃんと観測してて統計データある
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html
札幌市中央区は現時点で44cm
観測史上最大値が169cm

それに北海道は豪雪地帯スレから隔離されて寒冷地スレに追いやられてる。
故に豪雪地帯ではなく寒冷地である札幌より降雪量や積雪深が多いから喜多方は豪雪地帯であると言う理屈にはならない。

喜多方がそんなに豪雪だと言うなら何故気象台は喜多方で降雪量や積雪深のデータを集計しないのか?

公的機関による観測データなしで客観的比較など出来るわけがない。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:14:36.17ID:0xVIrwtu
そもそも豪雪地帯スレは金沢県や住友の故郷や北前船の隔離スレと言うよりダンロップ隔離スレだから。
北海道とブリヂストン、非豪雪地とメトリコを隔離したのも豪雪地スレ住民
全国で北陸ダンロップだけが住友ゴムじゃなく金沢県の地場資本が筆頭株主
ダンロップが強くて当たり前
そして住友ゴムの株主は住友系とファンドと全農系
ホクレンとブリザック王国の北海道は目の敵

当然寒冷地スレは北海道の隔離スレと言うよりブリザック隔離スレ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:30:44.32ID:zkvDdSu8
>>963
金沢県はメトリコ結構いるからなw
気象板雪オタには南国やら北福岡やら称されてる県
ダンロップとしては気候的にも確実にさばけるおいしい地域なんだろ
あえて地場資本を残すぐらい
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:47:01.78ID:0xVIrwtu
>>966
その気象庁が喜多方で降雪量と積雪深のデータとってないんだよ。
それ以前に何でアメダスの降水量で雪の量を比較するんだよ?
そっちの方が斜め上過ぎるわ
どうしても比較したいなら気象庁の降雪量や積雪深のデータを取ってる喜多方に最も近い地点で比較すべきだろ。
俺がさっき貼った気象庁のURLに近い地点あるだろ?
蝦夷とか赤いとか関係ない事で中傷しようとしてる時点で人としてお前の負けなんだけど、
どうしてもって言うなら近い地点探して札幌中央区と比較しろ。

札幌だって中央区よりずっと雪深い南区のデータないけどそれは喜多方にとっても同じ事だろうから平等だわ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:47:43.38ID:0xVIrwtu
>>968
旭川ラーメンと旭川ニューウェーブ系は別だからね。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:58:32.16ID:0xVIrwtu
>>964
北陸と北海道の都合に振り回される東北はたまったもんじゃないだろ。
商圏人口は東北が北日本では1番で脱スパイク先進地で寒冷地も豪雪地帯も非豪雪もあってフジ・コーポレーションのお膝元なのにさ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:26.95ID:xLBQtAy0
>>969
マジで莫迦?
1月2月に降雨って気温見てみりゃ雪以外有り得ないでしょ。

それに喜多方の観測地点は平地なんだけどw
蕎麦で有名な山都とか凄げぇ、マジに住みたくないwww
あんたの言う計測地点で気候が近いのは西会津だよ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:28:39.64ID:998fA2Kh
>>965
富山県のトヨタやダイハツはダンロップが付いてくる
品川グループは基本ダンロップ

大喜(富山ブラック)は70年の歴史あるラーメン屋だ
とにかく塩辛いが、少し先に末広軒と言う正反対のアッサリしたラーメン屋もある
こちらは80年以上の歴史あるラーメン屋で、こちらの方が富山ラーメンと言うのに相応しいかも
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:48:25.02ID:0xVIrwtu
気候じゃなく地点の近いところの降雪深を比べるだろ
それが普通

それにアメダス降水量も降雪量も水換算
同じ降水量でも実際に積もる雪の量は上空の気温によって大違い
実際の雪の量は積雪深で比べ無いとわからないわ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:57:20.55ID:0xVIrwtu
>>977
地域で分けても嫌いなはずの北海道のスレにわざわざやって来て赤いとか蝦夷ととか書き込むんだろうしね。
まちBBSでやればいいのも
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:35.42
>>951
塩分過多だよ。
猫が可哀想だろ!
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:51.73ID:0xVIrwtu
>>982
まちBBSでやれよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 05:33:49.73ID:78+XlY0b
>>988
札幌ラーメン系だと、すみれの味噌(本店じゃない方)、白樺山荘の醤油
釧路ラーメン系だと、なつぼりの塩、ジャパンの醤油チャーシュー

以上最強のラインナップ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 07:05:45.53ID:QboDH/UO
>>994
そんなん食ってたら早死にするよw
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 07:21:26.94ID:qGvj7ePF
おいよ
気温ー8度だぜ
こんだけしばれると
アイスバーンでも全然すべらないべ
ならまらしばれてる

暖機運転忘れずに
いってらっはい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 52分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況