X



ガソリン添加剤40本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 09:12:41.57ID:+qU9xkPz
age
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 11:08:53.02ID:7cM+6hmm
在庫が無くなりそうなので久しぶりにピットワークのを買ったら成分表示が違うんだな
F-1:表示成分(安衛法) イソプロピルアルコール 成分 PEA、防錆剤、酸化防止剤
F-ZERO:成分 トリメチルベンゼン(全異性体)・1-プロパノール/清浄剤・酸化防止剤

溶媒?キャリアー?をIPAから変更して1石→2石にしたんだろうけど清浄剤はPEAのままだよね?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:19.96ID:G7veEv5C
君がここを本スレだと思うならそうだろうし
違うと思うのならそれもそうなのだろう。
世界に絶対的な基準などないということを
5ちゃんねるの片隅でも知るとは
思いもよらなかった。やれやれ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:26:34.93ID:OjbzS5X9
薄い側で使うと150mlで燃料60Lだからもう少し差がつくね
F-1は新で200ml、60L
ただ定価で税抜き1600円だし、だいたい込み1400円で買ってるなあ
0.1Lあたり700円
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:30.77ID:3FAfEz1D
純粋な直噴エンジンにPEA添加剤って効果あるの?
写真だと吸気バルブの上側にたくさんカーボン溜まってるけど

ポート噴射併用エンジンなら効果ありそうだけど
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 04:11:45.49ID:IWk/Rq1T
https://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_08_01.pdf
>『知っておきたい自動車用ガソリン』
>JXTG エネルギー株式会社
>2.3.5 清浄剤
>清浄剤は,吸気弁やインジェクタ等の吸気系の堆積物による運転性や排出ガスの悪化防止のために,
>日本では主にハイオクガソリンに添加されている。
>一般に,吸気弁デポジット(IVD)の堆積を抑制する(キープクリーン効果)よりは,
>堆積した IVD を除去する(クリーンアップ効果)方が,より高性能(高濃度)の添加剤が必要となる。
>ガソリンに用いられる清浄剤は,ポリブテニルアミン系(PBA 系)やポリエーテルアミン系(PEA 系)の化合物等である。
>なお,日本では未洗実在ガムの規格(20mg/100ml 以下)が,清浄剤添加量の制約となっている。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:37:42.01ID:qooqSS3y
ありがとう
4Lのを買おうとしてたオレもポチった
4個買おうかと思ったらお一人様ひとつなのね
でもこの値段なら取りあえずの1Lでokok
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:50:57.19ID:NEaIsmXs
エンジン始動後すぐエンストの症状でてたんだけどダメ元でフューエルワン入れたら全く症状でなくなったw
スロットルボディの清掃する手間省けたんでよかったけど何故フューエルワンで善くなったかは謎
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 12:29:46.51ID:NaGCS3Nv
>>55
ハイオク入れててもノッキングしてたのがレギュラーに戻してもノッキングが減った
スロットルに対する微妙な追従性が上がった
燃費向上
継続中
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:08:06.75ID:NS6bPJlR
ワコーズの燃料系洗浄 ってやつと、潤滑系調整ってやつと、冷却系性能復活って
缶のやつは偽物?
オートバックスで売ってたんだが、ワコーズのHPには載ってない。

検索するとワコーズ以外のページでは出てくるんだが。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:33:18.26ID:NS6bPJlR
OEMは分かるよ。ピットワークのやつもあるし。
でもワコーズって書いてあるんだよね。それで日本語で燃料系洗浄って書いてあったから
なんだこれ?って思った。手に取ってないから詳しくは見てないけど。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 14:15:28.39ID:dgy0vm//
燃料系全般に使用できるオイルタックってどうですか?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 04:51:10.64
カインズの銀!
たまらんわぁ〜(ハァハァ…。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 03:23:12.15ID:eCTNI7Ka
1L缶とか買ってる人はどうやって入れてるの?

ガソリンスタンドで計って入れてる?
予め別容器に適量入れてガソリンスタンドに行く?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:08.58ID:tWzfgNS/
ダイソーの栄養ドリンク缶とか使えないかと思ったけどウコンカラーが抜けないしそもそも缶内側にコーティングされてるしで不安
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 02:46:42.14ID:2zqfIKfA
直糞なら入れておけばって感じ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 15:16:34.06ID:afSyte7i
格安スタンドのシーズン前、旧在庫一層セールの灯油を普通の反射式ストーブで使ったら、黒煙が酷くて嫁のつわりが悪化した事がある
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:12:42.35ID:/rt1nGW8
データ無いし変な糖尿のオッサンが根拠もなく推してるし安いし変な容器だしで怪しさ満点だよな
5本入れたけど良くも悪くも効果は感じられなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況