X



トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 18本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:46.43ID:uS26W+En
ブランド力は同業他社と比較して?だけど、地味にいい仕事している
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) のスレです。

<メーカー公式>
http://toyotires.jp/

<前スレ>
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 16本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439928949/
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 17本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1460536722/
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 15:36:31.66ID:9Jf7dQPV
>>613
7万て凄いですね。
トーヨーとファルケンで悩んでます
シンセラ?やっぱりウェットが良いのがいいんですよ。
エコより普通のが滑らないですよね?
ただ減りが早いのかな?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:30.73ID:/hORk8hq
俺はTOYOについてタイヤ鳴きだけは信じていない。
TEO+とかSD7は問題無かったが、C1Sはマジ酷かった。
それ以外は自分的に不満皆無。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 16:54:20.55ID:iuivO1vc
>>617
縦溝パターン見れば分かるがどっちもハイドロには強い
サイズによってはシンセラはウェットCで130。制動距離伸びるので迷う事なくナノエナジーへ
グリップはエコタイヤは結局サイドウォールの剛性が足らんのでヨレる
高速120キロから緊急回避、フルブレーキ有るから怖い
バイパス80程度なら良いけどね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:03:57.96ID:FT5nZOff
>>618
いえ普通のファミリーカーで、いたって普通の発進なんですけど
ギュルギュルと必ず空回ります。
今考えると先頭にいるときだけな気がするので、やっぱり白癬だと思います。
ただカーブとか止まる時に滑るって事ははいんですよ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:07:58.74ID:FT5nZOff
>>621
シンセラの195 65 15でしたらBだったんですけどBどうしだったら同じなのでしょうか?
このラベリングってあてになりますか?
きちんと検査してるんですかね?
僕の今のエコタイヤはウエットがCなんですよ。
以前アジアンタイヤを履いてたんですが、スタートで滑るなんて事なかったんだけどな。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:10:14.46ID:FT5nZOff
>>619
一年近く症状あったんですが、きにしてなかったんです。
ただ最近いきなり気になりだして、怖くなってきました
気になりだすとダメですね(笑)
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:20:58.50ID:iuivO1vc
>>623
ウェットCはそんなもん
まず履かないね
195 65なら速度レンジがシンセラSレンジ
剛性低いからナノエナジーで決まりですわ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 23:54:33.30ID:gRCB8uxA
SD-7いいね、台風の豪雨でも全く滑らなかったわ
安定性も抜群で、燃費もいい、これでエコピアの1/3の値段
タイヤに極力金かけたくないけど日本メーカーがいいって人には最適だわ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 00:06:52.72ID:rYf/EC1X
日本企業の規格監修のもと、中国で作ってる中国製ならそこまで気にする必要ないのでは?
中国企業ののOEMを日本ブランドで売ってるならアレだが
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 16:12:26.07ID:lVJQdUkU
混ぜっ返すつもりはないが、国内メーカー国内産の製品でもスペック足らずや
規格足らずがバレてるしね。ミスなら仕方ないが意識してやってるところは発覚
してないだけで、マダマダ有るんだろうね。雪印も遠い彼方...
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 23:36:47.83ID:COeFiKf9
SD-7以下の値段の日本製&日本資本出資&日本メーカーのタイヤは多分ないから
これはすごく秀逸だと思う
アジアンタイヤ競合なんだろうと思う、ハンコックやハイフライとか
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 10:54:05.70ID:wlG/ESxO
まだ気が早いかもしれませんがスタットレスタイヤの購入を考えています
シーズン直前に買うより今の時期に買っておいた方が安く買えるのでしょうか
お得な時期ってありますか?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 17:55:41.92ID:yNwPiUDk
>>637
俺はいつも8月後半に在庫放出品を買ってる。通常価格の4分の1ぐらいで買える。
https://item.rakuten.co.jp/jms-silverback/c/0000000145/
こんな感じで。

でもまあ今年は10月から増税で早めに!なんて言ってるから、逆に10月に入ってから
サッパリ売れなくなって特価セールやるのを待つって手もあるかもだけどね?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 18:20:16.87ID:h52ooDu4
>>639
中古で草
貧乏だと大変だね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 18:24:37.23ID:yNwPiUDk
いや、中古品と新古品が混ざってる。写真見れば分かるよ。
0643637
垢版 |
2019/08/19(月) 22:57:17.32ID:J/Sv+39G
>>639
8月後半ですとこれから在庫放出があるんですね
型落ちの新古品を探してみようと思います
年末に向けて出費が重なり少しでも安く買えると助かります
有用な情報ありがとうございます
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 09:59:51.39ID:g3mKqZ/7
タイヤの新古ってなんだろう?
車やバイクなら登録済み新車=新古 みたいな感じだけど
タイヤなら使ってないなら新品じゃないのかな?、新車外しみたいなのが新古?
一度脱着したタイヤはビードとか傷んでそうで嫌だな。
0645637
垢版 |
2019/08/20(火) 14:06:07.77ID:7UBeJfAg
>>644
自分の認識では在庫が長く型落ちで売れないようなタイヤのことかなと思うのですが…
違いますかね(^^;
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 14:42:22.64ID:g3mKqZ/7
>>645
それだと店は新古って言わないんじゃないかな?
新古って言うとイメージ悪いし価値下がるでしょ?
自分が店主なら単純に在庫処分品とか型落ち新品とか言うだろうね。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:59:40.06ID:kXTG/wND
>>588です。
走行距離が500kmを超えたので軽くSD-7報告。

丁度皮むきが終了して一番いい状態だと思うが、トータルでTEO+よりも静かかもしれない。
パターンノイズは多目に思うが伝導系のノイズが極小。云い方を変えればタイヤが仕事しているって感じ。
乗り心地も当たりが柔くて好きで普通に走る分には破綻しない。

娘の運転だとステップハンドル+スイッチアクセルだからタイヤには思いっきり厳しいが現状ではそれなりにいなしてくれている。
ゆっくりステアを入れる/普通に加減速だと二昔前のタクシー並み。(重心高い車なのでロールは感じる)
雨のタイミングで運転していないのでリクエストが有ればまたレポします。

減ったらまたSD-7で良い鴨知れない。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 08:11:15.33ID:Br0XUb75
>>651
SD-7がテオ同様に静かで柔らかい乗心地ということで、やっぱりトーヨーさんはテオの後継として考えて作られているんですね
私の愛車も80系シエンタなのでとても参考になりました
タイヤって新品時と一皮剥けた後ではだいぶ印象が変わるんですね
レビューありがとうございます
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 08:18:31.77ID:Br0XUb75
>>651
たびたびすいません
以前テオを履いていた時はメーカーのウエット評価が良くなかったにもかかわらず私は雨天時でもとくに不満はなかったのですが、SD-7におけるウエット時のマイナス要素があるようでしたらまたレビューいただけるとありがたいです
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 19:40:13.51ID:BEHgJNtP
>>653
ショルダーはTEO+同様に減ると思いますw
FFですから半年〜1年に一回前後ローテーションする必要は有るかと。

>>656
今年は雨が降らないんだよねぇ・・・ orz
娘車だからそのタイミングで借りないといけないから少し長い目で見て下さい。
空気圧は今のところ指定より前0.2kg、後0.1kg増やしています。

>>658
この状態をどのくらい維持するのかが不明ですが、ピーク性能は良いと思います。
以前別業種の輸入商社勤務してましたが、化成品は現地工場が出来て5年はダメポって伝説がありました。
TEO+x3+SD7で奇しくも証明された気分です。TEO+3回目は支那製です。

正直今回SD7履く迄疑心暗鬼でしたが、これ程とは思いませんでした。TOYOさんごめんなさい。
ただ、このコンパクトサイズ175/70R14に於いてですから他のサイズがTEO+同様にダメな可能性もw
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 16:18:28.76ID:+do88EUd
SD-7は設計が2018年だから新しいんだから
安くて性能いいと思う、有名メーカーの設計が6年前とかのタイヤより場合によってはいいと思う
タイヤの性能も日々進化してるわけで
ただし耐摩耗だけは何年たっても変わらない、高いタイヤのほうが有利かもね
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 17:02:13.71ID:0m7NqsCo
>>660
それ去年ぐらいにいいのできたって話題になってたけどな
そもそも北米じゃ6万マイル保証とかやってたりするのに
国内はあからさまだよな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 22:43:06.55ID:B6hL0YBM
>>590だけどとりあえず3000キロ走った
SD7は皆も言う通りハイドロには強い、先月線状降水帯が来襲しまくった地域なものなので
とりあえず一か月走りまくったが、ブルーアースRV02よりもしっかりしてた。
(無論履いていたブルーアースが残り4ミリの溝しかないのが原因だと思うが)

ただドライグリップはRV02の完勝、速度出してカーブは気になる程度に滑る(ABSとESCが完備されてるvezel及び現代の車では気にならないかもしれない)
あと燃費が5%ほどよくなった(路面との抵抗があるグリップが弱くなればそりゃそうか?低燃費タイヤだし転がるし)

とりあえず値段相応(215,55,17、4本タイヤで27000円は破格。多少のポンコツは目をつむるわ)

ど素人丸出しのレポすいません
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 23:15:32.63ID:scb9+/5J
下手な中韓のアジアンタイヤよりいいわなSD-7
でもみんな知識ないから勧められるがまま安いアジアンタイヤに手を出してしまう

しかもSD-7より高いという
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 21:51:23.38ID:FcMF+5Ke
トーヨーがナンバーワン
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 02:09:28.78ID:WDZjTqHw
アジアンタイヤに押されてるが

頑張れ〜負けんな〜
力の限り生きてやれ〜
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 21:47:27.41ID:SJM9QbBj
宮城県岩沼製
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 10:51:57.51ID:HnpG9qs3
c1sかレグノx2買おうか悩み中
レグノと比べ前が65%、後ろが50%の値段で買える
10年前、前の車で発売すぐのc1sを履いていた事があるだけに発売日の古さだけが引っかかる
昔のカタログ見たら、今欲しいサイズは当時無かったんだけど、サイズが追加されたってだけで基本的な性能は変わってないよね?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 13:54:49.01ID:nOZG6HvI
>>677
良いタイヤだよなぁ、雨天時交差点の白線踏んで鳴かなければ今でも履いてる。
あれが解消されれば爺様になった今、履きたいセダン用TOPだ。

>>678
MPシリーズはミニバン用デフォタイヤだと思っている。
昔ミニバン乗ってた時にmp3を2回履いた。ヨレ難いし燃費もそこそこで長持ち。
半社用車的な使い方のミニバンだったが5万km/年移動してた時の安心できる相棒だった。
廃車にした時も付いてた。mpzが実際はどうだか知らないけどw
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 21:00:42.34ID:kgFgnCzT
こんな偽装詐欺会社の製品(しかも命にかかわる)を買う人って頭パーなんじゃねと世間で思われてんだよな(笑)
常識ある人間ならトーヨータイヤなんて買わんだろ普通
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 21:18:24.45ID:exA7BXbN
脳内世間
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 16:22:05.62ID:Cxpnu3mF
走行税が追加になったらもうクルマ降りるわ
とてもキロ5円なんて所得低い田舎民には払えん
トーヨーさんとこの製品も縁遠くなるわ…
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 18:05:18.84ID:4EgnQTmr
つか、ガソリン税≒走行税じゃないのか?
それで良いと思うけどね。
ハイブリ等の燃費の良い車増えたからガソリン税割合が少なくなったので苦肉の策か?

でキロ5円って何処の話?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 22:32:42.93ID:W3BGuTGV
それ知ってる
車好きの少年や青年、ちょっとヲタっぽい人とか、
自分達に反論してきた人達を、よってたかって叩く
チンピラみたいな連中だよね
その連中は大体ンダ乗りなのもあって、低俗さに拍車かけてる

税金云々の前の話だよな・・・
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:18:39.24ID:62Ex+UfG
どんな高級車だろうとトーヨーと書いた糞タイヤ履いてるだけで世間知らずの馬鹿で〜すと言っているも同然!
だから新車購入時にはトーヨータイヤ以外で納車しろと命令口調で言う!偽装詐欺会社のタイヤなんか絶対イヤだ!
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 20:34:05.56ID:mwHaKwzc
おいトーヨーアンチさんうっせーよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 21:10:37.90ID:2AYnOwn4
トーヨータイヤは俺にとって神
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 22:00:47.78ID:SehVrnZU
はよc1sの後継出してやー
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 14:43:10.62ID:b1L7P+1S
>>707
履かなきゃいいだけじゃん
バカなの?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 16:31:17.09ID:Yp8egHpE
>>705
cf2調べたけどサイズないんですわー
海外のトーヨーのサイト見たら同じ銘柄でも日本以上にあって羨ましい
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 23:19:01.78ID:vicNzdyI
タイヤスレは昔から自演荒らしが巣食ってるからね
各スレワッチョイ導入から比較的治安が安定してるみたいだし
そろそろここもワッチョイ導入すべきかなぁってね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況