X



トヨタ純正カーナビ 44機種目【T-Connect/G-BOOK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 07:20:18.94ID:0QhFunFo
【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
【T-Connect】 http://toyota.jp/t-connect/
【ナビオプション】http://toyota.jp/dop/navioption/?ptopid=men
マップオンデマンド http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
楽曲タイトルデータベース更新 http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
G-BOOKとは? http://toyota.jp/g-book/


前スレ
トヨタ純正カーナビ 43機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534501451/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 09:02:55.29ID:W2RFTrGw
T-Connectのスマホアプリ。皆さん使ってますか?
サービス終了予定のアプリと新しいアプリ(MyTOYOTA for T-Connect)があるけど、古いアプリの方が使い勝手が良い。
総走行距離は新しいアプリの方はざっくり100km単位でしか表示されないし、新しい方は平均燃費が表示されない。
なんでだろ。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 10:07:50.00ID:g68IHxay
ダイハツ純正ナビの質問はここでいいですか?
それともどこかいいところがあれば是非案内して
頂きたいのですが。。。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:58:53.08ID:ifhwm386
MOPナビ一択だな
・ディラーがクラスターパネル外して傷が付く
・フィルムアンテナは斜めに貼ってあるし目障り
・物理スイッチ少なくて長押しだの操作性悪い
・最後の操作画面を記憶してなくて毎回戻る
・クラスターパネルとの一体感ゼロ
などの理由でDOPはあり得ないわ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:55.78ID:lgHM5Mww
>>6
MOPナビが良い場合もあるな
・ディラーがクラスターパネル外して傷が付く
→ディーラーが施行下手なだけ
・フィルムアンテナは斜めに貼ってあるし目障り
→ディーラーが施行下手なだけ
・物理スイッチ少なくて長押しだの操作性悪い
→ゴテゴテしていてかえって安っぽくなる
・最後の操作画面を記憶してなくて毎回戻る
→全てのMOPがそうではないし割りとどうでも良い
・クラスターパネルとの一体感ゼロ
→いつの時代の記憶なの?って感じで超古いわ
などの理由でDOPはあり得ないわ
ケースバイケースだなw
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 06:52:30.44ID:yv/G8Elh
地デジが良く、ワンセグに切り替わるんだけど
やっぱりフィルムアンテナって感度悪いのかな?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 16:07:22.94ID:GjYSjk9Z
>>11
ありがとう。

NSZT-Y68Tは、FAT32なら128GBいけるのか〜。
SDXCいけるのか。確か取説上はSDHCだったよね。

ドラレコもいけるかしら。DRT-C68A。
128GBくらいは欲しいところだよな〜。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:36:52.23ID:fvDK1Le9
中古のナビ無しアクアにオクで中古NSZN-W64Tを買って取り付けたら走行中でもテレビが映るんだけど故障ですかね
車両側のコネクタにTVキットなんか付いてない
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 15:14:12.40ID:KAp1fGOy
>>13
ケチって整備工場でやったろ?
「サービス」だよサービス
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:00:12.32ID:wP5DGY1d
テレビはキットなんてつけなくても電線を細工、追加するだけで見られるようになる。
だから知ってる人じゃないとパッと見ではわからないかもね。
もし知ってたらゴメンね。ナビが壊れてるのかもね。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:19:55.42ID:vNS1o3u5
>>18
うむ。
だと思う。
てか自分で取り付け出来るのに配線構造理解してないの?
危ねぇ素人施工だな。
ショートして車の電装系も道連れで壊れてたらウケるわw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:46:04.00ID:+uQHfZvm
新車に10インチの68ナビ付けたんだけど、これって次は何キロ先をどっちに曲がるとかは表示されないの?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:30:41.00ID:lN5b9mCu
YouTubeでZ66Tの使用感レポートあげてる人の見たけど音声検索のインターフェース
6〜7年前と何ら変わってないやん!
全然認識せんのも一緒や
側だけ良くなったとわいえ、酷いな。
こんなん見たらいくらナビ案内がおバカでも
アルパインにするわ!
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:32:36.10ID:lN5b9mCu
>>26
不勉強ですまそ
エージェント+てなんぞ
わてが見た動画はあいかわらずの
「ピッと鳴ったらお話し下さい」ではじまるヤツ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:34:05.40ID:VXVZq2+t
>>28
マルビは黙っとれ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:13:51.05ID:mPeEh//Q
皆さんAPPS何使ってます?
エージェント+は、まぁ入れるとして・・・。
68ナビは2個しか起動できないなんて・・・。
66ナビは3個までだったみたいなのに・・・。
スピード注意かなぁ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 19:49:59.14ID:mPeEh//Q
>>35
案内開始の時に天気教えてくれるのは、エージェント+の人かと思ってた。ウエザーニュース入れてるけど、起動してないけど、現在地と目的地の天気教えてくれるので。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:57:54.13ID:Y4bnBluD
>>34
目的地までの距離が100キロ位離れてないと天気情報言わないね。
エージェントappが強い雨の時は、走ってる途中にもお知らせ入るけど、ハズレが多い。
インターナビは精度高いね。この先何分走ると豪雨っかなりピンポイントだからね。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 14:38:28.35ID:gzZ4ghxb
古臭い車のマニアックな話ですいません。
2007年式マークX、G-Book ALPHA対応のMOPナビを
docomoのP-01Gに入れたFOMAのSIMで
bluetooth DUN接続し、G-Bookに繋いでいます。

docomoのXi回線にはG-Book用のgwがなく、
FOMA回線でbluetooth DUN接続をしないといけないことは理解しております。
3大キャリア以外はgwを用意していないこともわかっています。

DSDSスマホでSIM1にMVNOのデータSIM、SIM2にFOMAのSIMを入れて
通常のネット利用とWi-FIテザリングはSIM1で行いつつ、
SIM2で音声通話とbluetooth DUN接続というのは可能なのでしょうか?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 15:11:53.53ID:gzZ4ghxb
>>44
単純に考えるとネット接続がSIM1であれば、DUN接続もSIM1で試行しそうに思います。
CobaltBlue3やBlueDUN、PdaNet+等のアプリでDUNスタンバイ時の通信SIMを指定できるものは見当たらず、
通話優先側のSIMでDUN接続させる方法はないものかと思案しておりました。

……と、ここまで書き込んで気づきましたが、これってDSDAになるんですよね。
ちょっと国内では実現できそうにないですね。
キャリア変更してLTEでG-bookに接続できるようするのが手っ取り早いかもしれません。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 16:00:54.42ID:A/I8P6L6
>>43
ドコモのFOMA専用機ではないスマホでもDUN接続時はFOMA網に切り替えてGWに繋いでいるからG-BOOKも繋がる。
ただし、ドコモ発売の国内メーカーの一部の機種のみ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:57.72ID:fK6QGKIl
中古車買ってTConnect申し込みしたら電話しろって出てきた
去年買った中古車は平気だったのに年式で登録できないとかあるの?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:00:34.70ID:n1ZpMw9v
68ナビだとエージェント+じゃなくナビの機能として天気予報とコメントを喋る 説明書P560
1日1回起動時に現在地の天気
ルート案内開始時に目的地の到着予定時刻の天気
18時〜23時59分までに帰宅すると明日の現在地の天気
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 15:30:48.04ID:K0nIUeWZ
>>53
誰でもトヨタ扱いの全ての品を購入できる。
が、一般の方は定価で購入のみ。
販社、鈑金屋とか取引先なら取引量に合わせて歩引きがある。
2割引になるように口座開いてもらい、先ずは取引を始めないとダメ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 15:38:18.26ID:bZMlhJcn
>>54
一般客は定価販売なんですね
同僚が車いじりが好きでトヨタ車の他グレードのパーツを取り寄せたりしてて2割引してもらえるから自分で取付け出来るなら部品共販がいいよって言われたもんで
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:22:14.09ID:O9zLIedD
共販のこと勘違いしてる人多い、定価も知らないで共販だと2割、3割引だと思っている
車弄りの友人が2割引ならディーラーなんかだとプラス2割で5割引って計算になるw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:30:34.05ID:YKzO2c60
部品共販は一般で言うところの問屋なんで売り物は市価より安いと思えるのだろうね。
いわゆる定価販売を2割引で買えていると思い込んで喜んでいるならそれはそれで良いことかと。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:42:13.76ID:YKzO2c60
>>55
ひょっとしたらだけど。
車弄りの友人は、取り付け工賃やなんやかんやで120,000円がかかるところを部品だけ自分で買ってきて取り付ければ96,000円で済んだから定価の96,000円を2割引だと言っているのかもね?
当然工賃や手数料も無いからトータルは安くはなるけど取り付けや加工の自力作業が要るけどね。
地図SDカードなんてのは別だろうけど。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 17:17:27.24ID:7TcLpLg1
NSZT-Y66Tですが・・・
地デジ受信感度が悪く対策品(リアアンテナ)が
あるそうですが対策後の状況(改善)を知りたい
のですが、対策された方の意見を知りたいです。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 18:30:45.79ID:bfOPPrDd
C-HRです。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:16.09ID:lDK2AXtA
ノアはどうなんかな。
まぁ田舎だからと思っておるが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:00.51ID:PJXqoIBJ
>>62
>C-HRとカムリはリアアンテナにする対策でOK
>エアコンのナノイーがノイズばら撒いてるらしい

C-HRだけど、うちのディーラーに聞いたら、メーカーに確認したけどそんな対策は無いって言ってる
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 06:28:00.65ID:nPT9Q7+x
やっと地図更新配信されたな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 10:29:35.02ID:EGZvNjdf
仕事車が66エントリーナビなんだけど故障で代替機の64スタンダードナビを付けた
サービスマンからはアンテナ1本だからワンセグじゃないと映らないと言われたが通りに出たら4アンテナと変わりなく映って笑った
田舎の土手道30km走ったがフルセグ固定で完走した
4アンテナが大して仕事してないってことかな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 19:10:45.96ID:vBTtRxMT
NSZT-W66Tを使っている。現状のiOS12機器との対応状況を公式で調べてみたところ、
ヘルプネットだけ以下のキャリア+機種の組み合わせで×印の表記になっていた。
キャリアの違いが動作に影響するナビとは、いったい…!? そう堂々と公表している
ことに、メーカー自身は何の疑問も感じていないのだろうか。

au: XS Max, 8
docomo: XS, X
SoftBank: 7

もういい加減、しっかりとファーム側で本質的な対策をしてもらいたいものだ。
サポートもアウトソーシングじゃないかと疑うばかりの対応で辟易している。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 19:33:53.64ID:FMlDqs++
>>53
ナビはTコネ?
Tコネ機種なら共販で買ってもディーラーで今までのTコネ内容やルート学習とか電話帳などの引き継ぎ作業しないといけないんじゃなかったっけ?
Tコネ以外なら共販で買って挿すだけで終わりだけど
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 20:20:28.76ID:guJk2n6C
日本でもレビン出して
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 21:53:00.93ID:sXcRKc7n
カローラレビンよりカローラスポーツの方がいいな
アクシオからは比べ物にならないくらいカローラセダンのプレステージ版がイケてるな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 22:38:42.74ID:guJk2n6C
>>79
後ろ姿がレクサスっぽく、マツダのアクセラみたいでカロスポは無理
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 20:19:54.67ID:3b3AZwMh
S以降のファーム情報ある?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:24.42ID:vwtYx8MA
>>81
最近特に酷い出来映えってのがカロスポ!
もうダッシュボード見て笑ってしまったw
ナビ画面を見易く上に持ってくるというのは良いと思うけど
本体の上部カバーと言うのか?あれの素材も安っぽいうえダッシュボードとの境目の雑な仕上げは最悪。
ドライバーから見えないからと手抜きしすぎだ
せめてC-HRぐらいに仕上げてくれていれば良かったのに
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 01:53:56.15ID:B26Ho9Lh
>>89
カロスポはナビ画面を上に持ってきたというより、ダッシュボード全体を下げたからナビが出っ張る形になってるな
ナビの高さはオーリスと同じだからあの分ダッシュボードが薄型化されて視界が広くなってる
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 02:07:27.80ID:B26Ho9Lh
2018年冬より販売されるトヨタの新型車から利用可能に
LINE株式会社は、2018年冬より発売予定のSmart Device Link(以下「SDL」)に対応したトヨタ自動車(以下トヨタ)の新型車から順次、LINEのAIアシスタント「Clova」が利用可能となることを、お知らせいたします。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2243

コネクティッドカーとはなんだったのか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 13:59:55.58ID:50Kprp/t
>>94

田舎住んでると電話なんて殆どかけないけど村役場からかかることが多い
ドコモのガラケーだけどその辺だけ期限無しで使用料無料にして欲しい

って言っている様なものだと。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 22:29:12.87ID:tHLrToou
>>89
あれは海外向けのMOPナビ前提の設計
MOPナビだとあの部分は液晶だけで、ちょうど薄いタブレットをはめ込んだような感じ
ナビ本体は助手席下に設置されてる
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 03:00:38.31ID:I+A8yfis
>>98
であれば、なおのこと、その適当に弄くった内装のカロスポを国内販売した神経が疑われるw
グローバルモデルの標準仕様のボードナビを装備しないとか国内DOPの酷い出来にユーザー怒れよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況