X



ドライブレコーダー総合 124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:53:24.74
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532385168/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:53:58.08
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630

例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。

いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.5ch.net/?maxResult=10&;Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:54:13.42
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.

以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明

▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ

・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html

特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:54:29.06
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応製品(1080p以上)系
価格帯(目安)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520326490/5

LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の機種)
115(927) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/927

西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
109(6) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/6

信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz〜60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz〜60.1Hz で緩い変動幅。

国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題

ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/892

ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:54:44.48
■最近の話題になっている主な機種、対角(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。

半島 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
台湾 1080p GPS WiFi : DOD RC500S-xCH(F1.6)145°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
半島 1080p GPS : COMTEC ZDR-015(F2.0) [29.1fps] (.avi{H.264/?}/?){?/リアHD(F2.4)}

(略)http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520326490/7

※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認

〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
121(729) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526635467/729

■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。ドラレコで使っても10年以上もつはずなので十分だろう。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:55:42.61
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2018年:115(584)〜xxx(xxx) : 4K ?
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始

連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。

スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。

ワッチョイは明らかに住人が飛びスレも寂れることがわかったため廃止します。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:38:57.63ID:Ltn85Z/+
セルスターのドライブレコーダーをナビやAVデッキに繋げて常時映像を表示させている方いますか?
当方セルスターのCSD-600FHRに映像出力コードを繋げて
カロッツェリアのFH-9100DVDの映像入力端子に接続していますが
AVモードにしても画面が暗いままです。設定でAVはオンにしています。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 21:32:11.67ID:IDTjSHnE
オートバックスやイエローハットにドラレコ取付たのむと
ニューズボックスから電源とるの?
それともナビうら?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 16:34:24.01ID:GR/4XB/0
画面がない機種はスマホと接続が必須なわけだが,セイワ(PDR800FR)のAndroid用ソフトの出来がよくないという情報がある。
中には動作確認が取れているスマホに買い換えたなんて本末転倒なケースもあった。
画面がない機種の場合,スマホと接続できないというケースは他にはないのか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:13:44.08ID:Xllv+bO1
>>24
スマホのアプリストア側で評価見てみな?
どの機種も動かない報告ばっかりよ

まあ動いた奴は書き込まないから、率としては低いのかもしらんが

ちなPDR800FRはスマホ動かなくても実は不都合ないけどな
microSD経由でPCから全部設定できるから
ノーパソ持ち込んで設定すれば手間もあんまかわらん
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 07:32:06.22ID:2r+ebeL8
pcを車に持ち込む時点で、もうなんだか
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 13:33:20.31ID:LbJPt5wd
のっけから「スマホと接続が必須」とか
設定や映像再生はWindows、Macでもできる事だから
単純に条件の認識が誤ってる指摘だろ

専用ビューワーを使わなくても大体のドラレコは
microSDの所定のフォルダ内の動画ファイルを見れば
スマホなりPCなり汎用動画ソフトで再生できるから
>24が思うほど困らないケースの方が多いかもね
当然、再生機側に対応コーデックや処理能力が必要なのは言うまでもないけど

画面無しドラレコでも再生方法が分かってればより大きな画面で鮮明に見られるし
一方で画面付きドラレコでも再生方法が分からない人もいるし
適性にはユーザー側の能力も重要
モノを使いこなす能力の低いユーザーにとっては画面付きドラレコで完結できる方が分かりやすいね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 23:45:06.42ID:Sigk48C5
スマホだからとアプリがどれでも動くわけじゃねーよ
大抵がサポートしてるOSの〜バージョン以降みたいな下位切捨て表示

それでもって「アプリが動かない」とか喚くやつに限ってそのスマホの機種や仕様を書かずに喚く
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 03:56:14.80ID:Wczseijp
アプリが動かないので機種変するのは本末転倒
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:35.78ID:rK2nrkEJ
スマホもドラレコも道具であって目的ではない
目的に応じて道具・手段を変えるのは普通の事で、本末転倒じゃない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 15:10:16.29ID:XeVEQbZY
分からないやつだな。
自分が使いたいアプリがあったとする。
で、それを使うために機種変する。
これが本末転倒じゃなくてなんなんだよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 16:43:49.58ID:WonGfx/P
>>31
>自分が使いたいアプリがあったとする。
>で、それを使うために機種変する。
目的に適う手段を選ぶ、普通の事でワロタ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:21.96ID:F25Moxiz
>>31
目的はアプリを使うことだろ?
対応するスマホを用意することは手段だから、問題なくね?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 08:19:31.63ID:5YYF8hVX
ドライブレコーダー総合 123
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532385168/978-980

978 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/10/29(月) 07:52:15.48
たてますね

979 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/10/29(月) 07:55:58.36
ドライブレコーダー総合 124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767204/

980 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/10/29(月) 07:57:53.78
ワッチョイが好きな人もいるかもしれないため一応ワッチョイスレも立てました
ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767411/



ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767411/1
1 2018/10/29(月) 07:56:51.75

ドライブレコーダー総合 124
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767204/1
1 2018/10/29(月) 07:53:24.74
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:23:03.41ID:SERrss99
>>37

顔と肛門が写ってるやつか?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 22:23:50.60ID:BJWYXepN
microSDはドラレコ用とかで始めたけど
TLCとかいうやつがいいのかなぁ?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 18:56:23.86ID:1lvDBeHW
安いの使い倒す方がいい。あとは対応している最大容量にしておけば書き換え頻度は減る。

ドラレコ側がしっかりエラーだしてくれる方が重要なんだよね。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 17:08:15.69ID:8uwggmlZ
コワヒ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:07:15.56ID:HnRmbrdm
>>23
いやいや
俺が29999円でやるわ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:27:59.08ID:i6tqMhLZ
>>44

これホワイトハウスの製品だよ
やたらあおり運転や事故被害者
の証拠を撮りたがるあたり
さすがあっちの企業だね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:16:52.89ID:sCUqK13A
>>57
スイッチ押すのかー、それはそれでけっこうめんどくさそうな気もしてしまう・・・
サイドミラー用の親水ガラコとかはどうなんだろうね?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:25:58.36ID:ZpKx1aSG
間欠ワイパーみたいに勝手にプシュプシュすれば?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:48:23.81ID:uP/6VSVd
コンプレッサーと電磁バルブとタイマーリレーで作れそう。

コンプレッサーはタイヤに空気を入れる奴でエアタンクはペットボトルでいいかな?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:57.17ID:pLgBrcdP
>>63
スイッチを押すとはどこにも書いてないw

ただ、バックモニターとしてならRでエアー吹き付けで問題無いけど、ドライブレコーダーとしては常時定期的にエアーで水滴を飛ばして欲しい
そのためにはスイッチあったほうがいい気もする
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:13:05.87ID:QqcsxxMa
KENWOODのKNA-SD32A以外で、pSLC方式のmicroSDカードってあるかな?
0071冷和
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:44.73ID:0kDkPoQ1
https://youtu.be/HgJ0w42ALuI

これのイメージセンサーはimx290imx291ですかね?

説明書にはイメージセンサーはソニー製だと書いてありましたが。

車にナイトビジョンをつけたいのですが、他の車のナイトビジョンを流用して取り付けできませんかねぇ?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:37.40ID:Bc3Z9jgK
>>71
流用するってのがよくわからんが
gamma値やISOや露出等そのイメージセンサーを扱うためにプログラムされてるものをポン付けしたって動きません。
外部出力入力ならいいだろうがそんなわけ無いだろうし
0073冷和
垢版 |
2019/04/01(月) 22:20:13.48ID:0kDkPoQ1
>>72
ベンツについているナイトビジョンカメラをワゴンRに移植できないかなーと
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 04:56:05.53ID:uKRutEaj
>>73
普通はそんなの他社ユーザーごときが買えないよね
車上荒らしでもすんのオマエ?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 09:42:12.96ID:4fjsYus0
張り紙も気になるが、それほど大切なクルマの車種も気になります
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 12:35:58.23ID:vok4p5lc
026買ってみた。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 16:07:44.85ID:c51yqMiD
いいんじゃない?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 20:41:30.74ID:1ffrseKo
テレビではまだ015を宣伝してるのにびっくり
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 13:34:29.23ID:xZ0ps2HY
コムはともかくゴムは着けといたほうがいいな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 16:39:44.22ID:xqHZvax3
>>84
たぶん同じ番組見てたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況