>>52
色温度とはもともと黒体放射についてのもので、そもそも光の色一般を表すためのものではない。
無色の白熱電球の光はほぼ黒体放射の光と同じだから色を色温度で表せる。
逆に無色の白熱電球の光の色は色温度だけでほぼ表せるといえる。
黒体放射の光にある程度似た光の色も色温度で表せ、青く着色した白熱電球や蛍光ランプ、白色LEDなどにも色温度が使われるが、どの程度黒体放射の色と違うかは表せない。
そもそもが黒体放射前提のものを似たものにも使っているだけだからで、黒体放射と違うものに使って色を表せないというのは池沼以外の何物でもない。