X



日本のタクシーの約8割がトヨタ車な件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 20:32:42.47ID:o3uD7g/a
独占し過ぎだろ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:57:40.76ID:QyA0on/T
NV200は23区の西側でたまに見かけるわ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:30.34ID:vvWtPQ+U
ジャパンタクシーも遅まきながら車椅子対策をしたな
昔のトヨタなら発売前にこういうこと起きないよう対策済ませただろうと思うが
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 06:59:42.28ID:skvIRZqr
そこはそれ、カイゼンのトヨタですからw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:11:47.28ID:qcAmmT+w
JPNタクシーは身障者虐待タクシーって揶揄されてたなw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:02.48ID:qcAmmT+w
>>49
昔コンフォートGT-Zスーパーチャージャーっていう
カスタマイズモデルが販売された事がある
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 11:59:58.00ID:ztNMjQyg
クルーも一般向けモデルが売られていたことがあるが、あまり売れなかった
これをベースに光岡自動車がガリューを造った
ちなみにJPNタクシーも一般人の購入は可能だが、LPGだから、燃料どこで入れればいいのやらw
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 08:17:32.62ID:jangpEGN
カタギの衆はシエンタを買えというつもりらしいが、
あのデザインが好きになれない
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 21:35:52.93ID:DICKOnv7
いすゞがフローリアンディーゼルを発売した時に、
タクシー業界がフローリアンディーゼル一択になるのを
阻止する為にトヨタと日産がタッグを組んでLPG車を作り、いすゞ潰しにかかったという話を聞いた。
今やトヨタが8割かぁ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 01:15:24.14ID:apQedG6A
>>194
タクシー向けLPG車は4気筒なのに対し一般向けは6気筒のRB20Eが載ってたな
社用車、公用車、パトカーなどに細々と使われていた感じがする

数は少ないがわざわざ一般向けを買ってLPG化改造して使う個タクもいたな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:32:07.68ID:Ugw+PiRi
カムリのタクシー増えたね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 04:10:13.35ID:Q2yXGJG1
この前210アスリート2Lターボのタクシー乗ったが快適だった
地方だけど2L、普通車での営業ってのもポイント高い
地元だと2L超は大型車扱いで料金高いもんな(´・ω・`)
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 08:24:04.04ID:Ugw+PiRi
ジャパンタクシー評判最悪でやめるところ増えてるみたいだから、もうコンフォート売ってないし中古のセダンタクシーにするところが増えるだろうな。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 17:09:51.30ID:PEz7qKvT
>>199
札幌市内でもハイブリッドなら2.5Lまで普通車になったのを機に個タク・法人(MK)ともにカムリが増えてて、MKはJPNタクシーではなく
新型カムリに統一する予定とか。

>>200
札幌市内では15年位前まで2L以上どころか3ナンバーなら大型で、それが2Lまでは中型になってから170クラウンが増えたけど
四駆乗りたいオーナーさんは大型になってでもゼロクラウン使ってるところもあった。
その後小型・中型の区分廃止してさらにハイブリッドなら2.5Lまででも普通車になってから210クラウン(ロイヤル・アスリートとも)
が増えて、四駆のハイブリッドが追加されたらたちまち急増し、中には法人で入れてるところも数社出てきた。
四駆のハイブリッドは北海道(主に札幌)の個タクオーナーさんから要望されてたのかも。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:27:37.78ID:Q2yXGJG1
>>203
200だが俺の地元だと小型と中型の区分がなくなったのが数年前
それまでは個タクでもコンフォートSGが圧倒的に多かった
(一部に中型車を一番安い設定にする個タクはいた。大型車を入れるのはお得意様を持ってる人に限られていた)
九州だが小型だらけの地域だっただもんな(´・ω・`)

普通車になってからはプリウス、プリウスα、あと中古と思われるクラウンセダンが一気に増えたな
変わったところだと中古の17クラウン2L(最近は見なくなった)、アコードHVなんかがいる
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:43:04.14ID:G0vyVyIb
>>204
北海道だと札幌とか一部の地域では小型・中型の区分廃止されてるけど俺の地元はまだ残っており、昔はセドリックとか
クラコンとかも見かけたけどほぼ消滅してしまい、昨年秋の時点でクラコンがまだ生きてたことに驚いた。
ちなみにハイブリッドは3ナンバーだろうと小型扱いなのでプリウスαも小型だから中型のメリットは無くなったんだろう。

札幌でも小型・中型の区分あった頃の個タクはやっぱりコンフォートSGとかクルーGL-Xとかが多かったよ。
今ではアコードHVとかアテンザとかフーガとかも見かける。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 07:24:26.15ID:yRTs2S5r
少年はどうしても欲しいおもちゃがあり、神様に100ドルくれるように手紙を書くことにした。
神様宛の手紙を受け取った郵便局は気を利かせて、その手紙を大統領に送った。
大統領補佐官は、その無邪気な手紙が大統領を喜ばせるだろうと、
多くの大統領宛の手紙の束にそれをもぐり込ませたのであった。

それを読んだ大統領は、ほほえましく思い、その少年に5ドルだけ贈ってやることにした。
小さな少年には100ドルは大金過ぎると思ったからだ。
それを受け取った少年は大喜びして、早速礼状を書くことにした。

   
   神様、ありがとう。
   あなた様は政府を通じてお金をお送り下さいましたが、
   いつものことながら、あのカスどもが95ドルも税金を差し引いてしまいました。
   どうか天罰を下してください。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 00:33:20.04ID:suGURpiR
>>2
京王は日産セドリックが多いよ
京王って会社は沿線に日野自動車があるのに系列のバスは少し前まで日産ディーゼルばかりだったり、電車の信号システムがある一社だけで固められてたりと不思議な会社
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 00:36:07.66ID:suGURpiR
あと意外おセドリックが多かったのが茨城の日立市
日立交通というバス・タクシー会社があって、バスはシビリアン、タクシーはセドリックだった
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 22:18:46.53ID:GDOwER7L
アコードハイブリブリのタクシー乗ったけどプリプリより乗り心地良かったな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 10:16:58.33ID:f31fCjSY
トヨタ自動車の幸せを祈ります
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 23:09:09.22ID:EXC25HFU
地元だとJPNタクシーなかなか増えず最近になってアクシオのタクシーが増えてきた
普通車の排気量が2Lから2.5Lに引き上げられたが変化といえば一部の個タクがカムリ入れたぐらいだ
しかしコンフォートが運転しやすかったっていうドライバー多いな

>>209
プリウスは燃費だけが取り柄で後席が狭いし乗り心地も良くないよな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 19:57:55.41ID:g6SvQNtM
>>213が死ねば全て解決
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:27.37ID:HOYM0zdM
流しのタクシーボコボコにしようぜ普段危険な目に合わせてるんだから逆の立場でも文句は言えないでしょ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 09:23:36.83ID:c62pMMoD
>>215が、まずボコボコにされればいい
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 10:49:14.81ID:HOYM0zdM
わかりました
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 19:06:47.65ID:rBPlDLL3
我が街のタクシー会社、日産マンセーだったので全部セドリックだった。
プリウスを数台お試しで入れてから風向きが変わり始め
セドリックタクシー製造中止でコンフォートが入り始め
コンフォート製造中止でもNV200ではなくJPNタクシーが入った。

隣町の会社はグレイスを使い始めた。
NV200ってそんなに評判悪いの?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 13:33:06.33ID:aQhPt0Z8
>>218
地元の日産オンリーだった会社はプリウスαが主力になっていて、一時期NV200入れてたけど見なくなってしまった。
逆にトヨタオンリーだった別な会社は3年位前からNV200入れ始めて、ホテルとかゴルフ場とかからも好評と日産公式でも紹介されてる。
さらに市内で初めてJPNタクシー入れた地元最大手は今年からNV200入れ始めるようになった。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 23:25:13.38ID:+lQYthDc
関西の個タクです。
カムリ(AVV50)HV新車で買って、現在31万キロ。
補助バッテリーは、2回交換、駆動バッテリーは、1回
ブレーキシステム(?)(リコールかな?無料)は2回交換、
ブレーキ球、スモール球は、数しれず。
サスは、かなりへたってるけど、現行のカムリの中古が
良いの出れば、乗り換え予定。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 03:36:08.76ID:sv7iVxNC
ソープの送迎車はアルファードが定番だと思っていたが、
先日行った川崎のソープはノートe-POWERだった。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 12:29:52.46ID:RljSAyfA
吉原のソープも割と日産多めよね
エルグランドが結構いる

昔からこの市場もトヨタ日産の独壇場
ホンダやマツダは入ってこられない市場
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:31:09.90ID:SCHWoJi6
トヨタありがとう
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 05:13:41.23ID:VivywDQu
都内では岩井田タクシーのジャパタクも白ベースだな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 00:32:58.61ID:10J56ulp
昴か松田に立ち上がってタクシー専用車を開発してほしい
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 03:08:38.51ID:kvO3dkXy
スバルは非現実的
かつての赤帽サンバーみたく、採算度外視の技術屋の自己満足グルマを作ってしまいそう

マツダはマツダで顧客満足度低そう
カスタムキャブの再来が目に見えてる
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:03:10.98ID:xEPtV4jY
北九州はコンフォートが少なくなってきた
その代わり東京のクラウンセダンが大量に来たからクラウンだらけ
JPNタクシーとセドリックは少ない
NV200は福岡市でも見たことないね
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 22:37:41.01ID:8LvsuODb
今さらになって思うが、Y31のセドリックカッコいいな
希少性が高まってからカッコよく見えてきた
アルミアロイホイールもやたらと似合う
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 19:16:39.33ID:Fp2zoXun
>>238
教習車はアクセラの後継はマツダ3とはならず日本未発売のマツダ2セダン導入するようだからタクシーにもいいかも。
それこそアクセラにLPGあったけどタクシーとしての採用例あったんだろうか?(ハイブリッドなら個人タクシーで見たことある)

>>241
こっちだとハイブリッドなら2500まで小型で良いことになったのでプリウスαが小型車扱いだよ。

>>245
地元だとむしろ日産に縁が無かった会社がNV200入れてるわ。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 21:20:29.41ID:qjLfiDoU
>>247
ID変わった>>238 だけど、マツダ2セダンは多分結構狭いんじゃない?
社用車がデミオだけど後部座席に座る奴には人権無いレベルの狭さ。
クラウン乗りでマツダ好きの俺ですら絶対にデミオの後部座席には乗りたくない
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 17:48:49.99ID:1ADfA6lM
群馬は昴車
広島は松田車の
タクシーだけにしてほしいわ

それ以外の都道府県はトヨタでいいや
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 22:48:06.34ID:jUBzYluH
この前ls600とBMW7シリーズのタクシー見たわ
どうなってんだ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:02:56.57ID:mZ1YNIgI
>>251
個タクでしょ?半分趣味でやってるんだよ
俺もそういうタクシーに乗って運ちゃんに聞いたら
アパート経営もやってて家賃収入があるから食うには困らないらしい
タクシーの仕事もチョロッとやったらファミレスに入って
コーヒーを飲みながら新聞を読んだりしてるそうだ
家でダラダラしてると奥さんに粗大ゴミ扱いされるとか
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:30:17.78ID:Rjm0rjGR
セドリック 復活させろよ!
それしか日産復活の道はない!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 13:53:04.65ID:8QPoBw7q
>>255
JPNタクシーが出回ったせいか客はオーソドックスなセダンタイプを敬遠する傾向にもある
セドリックを復活させても喜ぶ奴なんてごく少数だよ

ていうか日産はNV200でトヨタとは違うアプローチをしてるではないか
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 11:54:34.88ID:XcVrn2Fc
>>256
JPNタクシー増えたよな。
個人的感想だが
合成被皮シートの肌触りは良い。
リアシートが薄っぺらで座り心地悪い。
乗り心地はバタバタで不快
加減速は回生ブレーキ動作で不快。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 13:29:35.06ID:1gVMeJ3R
>>254
個タクでしょ?
個タクは趣味で車両を選ぶ人は結構いるが
その中でも
基本的に自家用時々小遣い稼ぎで営業
という道楽の延長の人なんだろう

車両自体は普通でも
タクシーの表示が小さくて薄くて遠目には見えない
なんてのも時々いる
提灯外したらほとんど気付かねぇ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 17:45:41.34ID:OnAXtEtH
>>260
めんどくさいなお前
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 23:15:56.11ID:D2yDLAVC
地元千葉だが、都内と比べてJAPANタクシーかなり少ないわ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:38:37.34ID:Jh+SfWQy
タクシーはトヨタ強いな
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:44:30.18ID:1Dpijq5x
コンフォートって普通に良い車だよな
プロボックスもそうなんだけど、トヨタってスポーツカーより商用車のほうが作るの上手い・・・
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 04:17:23.97ID:1bw4RrAD
>>264
てか、日産に魅力的なタクシーが作れないんだよ
NV200バネットなんて、使い勝手いいと思うか?
整備性も良くないし

ラフェスタのプラットフォームに、トヨタがビビるぐらい、いいドンガラを被せたタクシー専用車を
作ることは出来ないもんかね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 09:55:03.17ID:U88pULx2
コンフォートいい車なんだろうけどこの間客として乗ったら恐怖だったわ(笑)
側面衝突が怖くて
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 08:16:46.86ID:+KUkkntZ
コンフォートは明らかにドアペラペラだろ
大昔の車なんだから
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 21:22:47.70ID:jbWe1BEv
昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ 13 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1543818399/770

770 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 10:04:30.18 ID:XKMNBBJ+
春の青空と暖かい陽の中、外を歩いているとサーキットのハイレグレースクイーンを
思い出す。鈴鹿サーキット外のイベントブースの裏から忽然と現れたハイレグレースクイーン。
スポンサーのロゴがデザインされた土手出しハイレグにピンヒール、でかい輪っかのイヤリング、
傘を差してモデル立ち、微笑が変態男達を魅了する。彼女たちに群がる黒山の人だかりの
男達の頭はムクムクと勃った男の一物のようだ。
ブリジストン、ネスカフェ、コスモ、アコム、JOMO、SUZUKI JAJA-UMA、WISE SPORTS、
SAZALE・・・・・・・・・・etc.エロパラダイスと化したサーキットという異空間。
それは女の罪か、男の罪なのか。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 08:50:54.26ID:hQDYaF+P
発想の転換をしてだな、シンプルに車椅子客が乗り降りしやすく車椅子収納がしやすいタクシーを増やした方がいい

現実に超えられない壁は無理に超そうとしなくていいのではないか?
車椅子のまま乗る客なんて介護タクシーでもない限りほとんどいないだろ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 17:33:02.30ID:sLI3N8QD
タクシーは毎日街で見かけるから、プリウス並みに売れているのかといえば
そうではない。プリウスの10分の1以下しか売れていない
タクシーは車庫にいることより、街に出て稼働してることが多いから多く見えるだけ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 11:32:01.44ID:V9EPm+Qc
タクシーの車クラウンコンフォートとは|自家用車としても乗れる?中古車価格は?
https://www.ancar.jp/channel/38276/
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:14:01.15ID:xalQcZmE
タクシー運転手です。
コンフォートは装備的な問題はありますが、通常使用であれば余裕で耐えられる丈夫な車です。

ですが今の車と比較してしまうと古さゆえの見劣り感は否めませんねえ。
タクシーとしてはいい車だと思うのですが…お客さんからも運転手からも人気は今ひとつです。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 18:08:32.76ID:6BpGI5lG
https://m.youtube.com/watch?v=DD98Vf58YKE (動画)

JPNタクシーに対する文句が凄い。
そもそも国交省に言わずにトヨタに言えば?
障害者は弱者だから特別扱いされて当然と思ってる。
批判すると差別主義者と言われるの怖がって誰も批判出来ない。
障害者、マイノリティ、病人、経済的弱者ほど強い者はないよ。
言いたい事がなんでも言えるから。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:36:25.15ID:WW07LzrH
支那人とホモもな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 14:21:16.62ID:uylGK14u
談合だな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 09:59:27.62ID:3stW7fEX
トヨタ財閥
トヨタの言いなり
経団連
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 17:54:01.30ID:wNhZ8521
あけおめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況