X



★【一種】教習所で普通免許を取る184号車【二種】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 08:36:52.20
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る183号車【二種】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531562845/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/process.html
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1493611234/

関連スレ

免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間5年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518950344/
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:51:40.86ID:k2C7Oy9D
さっさと卒業したかったから指名なんて考えた事無かった
予約がんがん入れて運任せ
偶に2コマ連続で同じ人だったりしたけど同じミスしないかといつも以上に緊張したわ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 03:47:48.23ID:UCwDpuPt
>>505
動物って言っても鹿クラスとぶつかると一発廃車だから車両保険はつけた方がいいよ。

ちなみに東京の鹿と北海道の鹿は知能は同じでサイズは結構違うからなw
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:12:31.92ID:5VZJ4V2m
>>511
日の丸か?
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 13:38:27.90ID:7JL4pTpJ
方向転換も目印みたいなもんじゃない?寄せて入って、ポールと真ん中並べて、前輪と縁石が触れるまでいっぱいに回して向き変えて、反対にいっぱいに回して下がってまっぐにする
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 14:30:24.65ID:u/G/ijYH
方向変換、縦列は大体の教官はタイヤ動かしながらのハンドル操作教えてくるけど
据え切りでの操作が簡単だぞ 減点もないし
ただタイヤダメージあるから自分の車では…って感じ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 14:34:59.77ID:zd2eHv6e
いよいよ来週みきわめだけど、
コースって事前にわかるもんなのかな?
その時言われたように走るだけ?
教習所の資料見ても何も書いてないんだよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 15:41:21.49ID:g+nqIBfP
>>541
見極めは通常の時間とあんまり変わらんで
一般的には検定コースに近いものを走るよ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 16:00:28.94ID:2jojQUJf
みきわめは自主経路?だったな
地図見せられてここで停止してくださいって言われて道順は自分で決めてた
卒検は全部指示してくれるから楽だった
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 17:06:14.56ID:v+TApn7h
うちは4種類コースがあって地図がロビーに常に掲示されてたから
事前に予習することできた
(卒検当日にどのコースにするか発表される)
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 19:27:11.13ID:VtEac5xg
>>548
ぉめでと〜o(>∀<*)o
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:34.60ID:6fMVGTdc
>>297
それわかってないバカが多すぎる
自分は右側を60キロで走ってたらクラクション鳴らされて追い越された
内側すり抜けるみたいな感じで追い越されたからほんとにぶつかりそうだったよ
神戸ナンバーのベンツだった
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:59:31.16ID:E/gW4+EB
キャン待ちで当たった教官がとても良い人だったわ
優しくて厳しくもあるんだけどむやみに怒鳴らずちゃんと言葉を選んで叱ってくれる
こちらの緊張が伝わったのかちょっとした雑談でほぐしてくれたり
自信のないところを見抜いてわかりやすくコツを教えてくれて上手くできると褒めてくれて頑張ろうって思えた
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 13:19:24.61ID:MoZmZN6V
免許取得後2年経ってもバイクいると気使うわ
緊張とかはないけどバイク乗りは後ろにぴたっと付けるから怖い
単車はそうでもないけど原チャ乗りとか平気で死角に入ってくるからな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 14:04:41.90ID:9+2pqf+y
教習中に叱られることなんて1度もなかったし
叱られるようなこともしてないけど
下手なのは当たり前なのに下手なだけで叱る人いるの?たとえ言葉は優しかったとしてもさ
教えてくれるだけの人だし、こっちも教えて貰ったことやるだけじゃないの?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 20:12:55.08ID:asL0g0KZ
>>569
うち山道やったわひとりでやったが
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 01:11:48.21ID:1y+u42PT
月曜日仮免の学科試験あるんだけど不安だわ…
追試で金かかるし
効果測定の問題はぜんぶ49まではとったけど2日やらなかっただけで5点は落ちてるから感覚で覚えてるんだろうなぁ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 09:13:55.93ID:mS57/TZ6
東京で日曜やってるのは優良と初回更新、違反者講習ね。
試験はやってないし併記もやってない。

神奈川は事前に往復はがきで予約すれば一部試験はやってるみたい。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 11:15:20.48ID:IdBMtFmn
補助で急ブレーキ踏んでもらってしばらく睨み付けられるのが一番嫌だったわ
いやそりゃ気持ちもわかるし理由もわかるしありがたいんだけどさ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 11:19:03.42ID:mS57/TZ6
補助ペダルはメインペダルと連動してるからブレーキペダルの下に足を入れてアクセル全開で走ってあげれば超ビビるぜw
退校になったり危険運転で逮捕されても知らんけど
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 15:23:52.54ID:ctvQuYXA
巻き込み確認や後方確認時の目視って顔の向きは(目線ではなく)Aで合ってます?
複数教習で他の子はみんなBで注意されることなくクリアしてたから気になりました
後ろを向かないまでも目線で確認できればOKってことなんですかね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 15:48:28.48ID:gY6btxhf
>>585
Bでいいのではないかな?
自分ずっとAみたいにかなり後方を振り返ってたんだけど、ミラーの死角がどこか考えてごらんって注意されたよ
要は、死角を目視しなさいってことじゃないのかな
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:31.15ID:lTo4dWpk
いやAにこしたことはないだろ。
教習中は何となく首振ってれば注意されんかもだけど
巻き込みなんか真横向いたとこで意味ねぇw
特に左折時の横断歩道渡るチャリとかは体ごと傾けて
目視してもいいぐらい
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:35:00.76ID:1gfgPTRd
>>585
検定はAにしといた方が良いと思う
教習所ではある程度過剰にしといた方が良い
Bになってる奴もAをやるつもりでBに見えてるだけかもしれないし
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:16:43.66ID:lTo4dWpk
いや右もAよりBだからw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:19:13.78ID:ctvQuYXA
>>586
自分はAのように確認しないと怒られてたので教官によって教え方が違うんですかね

>>587-560
やはりAのようにややオーバー気味に見たほうが良さそうですね
皆さんありがとうございました
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:42:34.32ID:P+h6heJH
すいません、卒検無事終了したんですが卒業証明書と一緒に教習所で撮った写真を渡されました
これってこのまま写真も試験所に渡すと免許の写真になってしまいますか?
出来れば新たに撮り直したいのでなってしまうならあえて持っていかないでおこうと思うのですが
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:13.48ID:cvXpwHE1
>>593
その写真は試験場で書類に貼り付けるためのものだから、実際の免許証の写真にはならないよ。
もしその写真の裏に日付が書いてあったら6ヶ月以内か確認した方がいいよ〜。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:38:56.60ID:+zutDq2s
くれた写真ってあまりだろ?
既に書類に写真貼って割印みたいなのしてなかったっけ?
自分で書類に写真を貼ることはないと思うが
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:02.76ID:mwoPkMZu
本日免許センターにて本免試験を受け、無事普通免許、普通二輪免許を同時に取得できました
テストの点数は99点とのこと、勉強したかいがありました!
自分としてはそんなに難しいとは思いませんでしたが結構人が落ちてましたね

皆様も無事受かることをお祈りしておきます
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:09:57.93ID:VJ50CqIR
>>601自分も仮免の検定 来週受けるように間に合わせたいと言われた
今のところs字を最初の入り口で脱輪させる勘のなさ。そこ通れたらその後は通れるのに
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:12:18.52ID:XqK/aSp0
卒業した教習所が所在してる都道府県内で試験を受ける人には、写真を貼った申請書が渡される
で、合宿や通学でもそれに当たらない人には、2〜3枚だったかの写真が渡される
これは、各々の試験場に行かないと申請書に記入することができないため
自分で写真を貼ることはないにしても、自分のところでは、卒業証明書?・アンケート?・申請書+写真を
@の窓口のおばちゃんに渡せば、手慣れたもので、見事なまでの手捌きでみんなやってくれる
写真はあまりではなく、それを見越してのものだよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:42:43.86ID:iwXxijV4
>>607
うちの県は自分で写真貼ること無かったが
んであまりの写真1枚あったで予備か何か知らんが
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:31.96ID:lpW3vnIa
>>610
いらん
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:57:11.04ID:lpW3vnIa
教習所で原簿の写真と仮免の申請書及び仮免書の写真と卒業証明の写真と運転免許申請書の写真と最後に貰った予備の6枚が入校の時に提出した写真だろ

上に書いてる人と同じかどうか知らんが
その写真が6ヶ月以内であるかの必要性も謎
入校時に出した写真だと超える可能性があるし
申請書・卒業証明書・仮免許書の写真が必然的に同じになるのに申請書だけ6ヶ月以内でいけないとか意味不
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:25:56.59ID:h/4ZNn2V
>>609
ムサシで解きまくってましたね
そのあと本屋で300円ほどのテストを買ってきて解いてました
ちなみに本屋で買ったテストの問題は一つも出ませんでした

ミスったと思われる問題を思い出せたので書いておきます
赤色の灯火の信号で、停止線の無い交差点で停止するとき、近くに横断歩道や自転車横断帯がある場合は、その直前で止まる 答え:○
あと迷ったのは
高速道路で登坂車線を時速40キロで走るのは、最低速度違反である 答え:×
これも迷いましたが、なんとか正解できました
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:38:24.94ID:Mp9y1U9B
>>612
写真なんて10年に一度撮って現本もっときゃいい。
必要になったらリサイズしてプリントしたらOK
それで拒否られたことはない。
多分50過ぎたら20年置きでもバレんw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:32:54.57ID:1L8p4eYH
一応今日、卒検無事に通ったんだけど…

片側二車線の右レーンの2番目を走ってて、先頭が右折待ちで止まったんだ
自分は直進だから左に避けようかと思ったんだけど、交差点直前で車両通行帯が白の実線だったから、車線変更できないと思って断念
卒検中だしリスクを避け、前の車が右折するまで後ろで待ってたのね

終わった後で検定員に、横を抜けた方が良かったって言われたんだが、OKなんですか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:52:50.38ID:S/E0zzNO
状況に応じた判断とか運転ってやつなんじゃないの
例えば中央線を越えての追い越し禁止でも路駐さけるために越えるのはやむなし、みたいなのとか。そういう時は合図出すとなお良しとか

安全第一、第二に交通費の流れをスムーズに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況