X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afa6-3zlj)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:30:49.86ID:cUPgrsA30
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

(1) シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
  水垢落としシャンプーなどを使う人 →以下スレへどうぞ。
  めんどくさがり屋さんの洗車スレ
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530357638/

(2) シャンプー → 水垢落とし → WAXの行程を3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレです。

<よくある質問、FAQなど>
何か疑問点などがあればここを一通り読んでみましょう。
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533335646/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526441470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9b-DpPz)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:44:13.69ID:EpSjcamkd
>>398
カルナバ蝋自体は硬いので一般論としてはそうかもしれないけど、
50%近い含有率のザイモールだって拭き取りが重いなんて話は聞かない
マスターワークスのカルナバ蝋含有率は知らんがザイモール以上って事もないだろ
かーワックスの拭き取りが重いかどうかってのはカルナバ蝋の含有率とは関係ないんじゃね?
たぶん乾燥の早さとか溶剤の質とか他の成分と関係してるんじゃないのかなぁ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:12:20.33ID:5zHT0AK20
コストコカークランドのMFクロスは期待外れだったわ
使う前にタグを切って縫い目から切れ端引っこ抜いて洗濯機で洗濯済みなのに、
使ってシュアラスターのと一緒に洗ったらシュアのまで黄色くなった。
100均の安物だって色落ちなんてしないのに、
しかも一度洗った後でさ
これ車のボディーにも付着してる訳だよね?
安いから諦めつくけど使い捨てでも要らないわ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6b-DpPz)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:07:08.31ID:TXqTkdUt0
>>405
目的と比べてオーバースペック過ぎる
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:31:53.10ID:FYssSfHGK
>>398
空気にふれてカルナバの成分が固まるんですかね

カルナバの比率が多いと固まるのも早いのかな
動画の人は薄塗りは上手くできてたみたいです

マンハッタンゴールドより上ってことでどんな輝きするのか気になるワックスですね
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:37:25.02ID:FYssSfHGK
>>400
ザイモールを手で塗る動画も見ました

指先に少しだと全然のびが悪くて効率悪かったですw
最後は親指の先くらいの量をゴソっと取ってやっと塗りやすくなってました
コスパ悪すぎです

スポンジに付けた方がまんべんなく塗れてましたよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6b-DpPz)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:14:21.63ID:TXqTkdUt0
>>411
手で塗れば厚塗りになるし作業性も悪いから重くなるだろうよ
ザイモールが重いのではなく重くなる塗り方してるんじゃね?
で、ザイモールは必ず手で塗らなきゃならんのか?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-+HLB)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:56:51.44ID:Bz8799M/d
ザイモール使ってるけどスポンジ施工でなんの問題もないよ
手で塗るときはザラザラ触感がなくなるまで
手であっためてからじゃないとあんまり伸びない

拭き取りもスポンジ施工の方が軽いから薄塗りならスポンジだろうね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-x68X)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:32:55.20ID:ZXN8I0cLd
>>421
ミネラルが豊富な地下水で洗って西日とか
に晒して乾燥させるとなる。
真冬の夕方の西日の中洗車終わって濡れたボディに
簡単コーティングしてたらガラスが同じようになった。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:23.17ID:kcKl6gf10
>>408
じゃなくて新品のを洗濯機で洗ったのを再度洗濯機で洗っても色落ち止まらないレベルなのがダメ過ぎるって言ってるんだよ。
俺だって新品を洗濯機で洗ってボディーで一度使ったら再度洗濯機で洗って下回りやホイールに使うパターンで行く予定だったけど、
あれだけ色落ちするものをボディーには一度だって使えねえって話だよ。
あのレベルならタイヤ専用だわ
毛抜け酷いから内装にも使えないし。
いくら安くてもボディーに向かないんじゃ話にならない
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:44.80ID:kcKl6gf10
>>416
シュアラスターのムートンのグローブ使ってる
汚れ落ちはグローブよりMFクロスのが上だろね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6d-Lo0x)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:44.60ID:0B+nezoRa
コストコのマイクロファイバータオルって、パッケージにアストンマーティンがプリントされている奴だよね?
使っているけど、そんなにひどいかなぁ?
色落ちも毛抜けも起きていない。
もちろん邪魔なタグは切り取らなきゃいけないけど。
ハズレを引いちゃったとか?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:02.05ID:kcKl6gf10
>>428
新品時に白い物と一緒に洗濯して乾いたらそのままもう一度白い物と洗濯してみ?
一度洗ったくらいでは色落ち止まらないのわかるから
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a5-pfVs)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:26.67ID:8CasNQKi0
>>422
>>427
両方あった方が良さそうですね、ありがとうございます。
セーム買ったのですが濡らして湿らせたあとに拭き取っても筋に残ってしまいます 往復しようとしても突っかかってとてもやり辛く今は使ってません
拭き取りは今話題になってるコストコのタオルをタグ引きちぎって使ってますがこれも鏡面仕上げクロスの方がいいのでしょうか?
重ね重ね質問ですいません
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-x68X)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:04:16.43ID:5XkYfjy80
>>426
完全にハズレ品引いたな。
白いクロスと一緒選択しても色落ちなんて
した事ない。
恐らく偽造品か生産工場が違う所の製品だろう。
中国製だから工場変更はよくある。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:33.93ID:rfesMkl2d
>>443
そんなのに金かけるくらいならいい自動車ガラス屋で磨いてもらった方が良いだろ
キーパーなんてGSのスタンドマンがやってる素人に毛が生えた仕事だし
ウロコとかはガラスのプロに相談したほうがいい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:50:04.84ID:rfesMkl2d
素人がキイロビンで対処しきれなかったらガラス屋に行った方が無難
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:51:29.18ID:rfesMkl2d
>>437
暇なんで買って来て白い布と一緒につけ置き洗いしてみるわ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-4XHP)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:04:43.76ID:03pA7imj0
ここ最近買ったアイテムで一番良かったのは
グローブ型ホイールクロスだね
細かいところまでよく擦れる
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a6-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:37:51.62ID:6Pxbo/TC0
>>446
どうだった?
コストコ(カークランド)のマイクロファイバータオル、自分も特に問題なく使えてる
色落ちや毛抜けなんてするくらいなら、>>438が言うように返品すべきかと思う
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-x68X)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:23:25.89ID:8ISpftyKd
>>450
カインズホームに3種類あったよ。
一つは鬼ヒトデでグローブから触手が生えてる
グローブ内で手が暴れてがさばる。
もう一つは鬼ヒトデの小型版で手にはフィットする。
最後に私が選んだのが、触手が無い一番フィット感があり
使いやすそうだった「コアラの手」を購入した。
まだ使用したないからレポは後ほど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-x68X)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:26:25.17ID:8ISpftyKd
土曜日夜に洗車したけど、月曜朝なのに
久々にフロントガラスに埃が載ってたから
調べたら中国から凄いpm2.5やら大気汚染物資が
大量に飛んで来てたんだね。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6d-Lo0x)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:12:21.63ID:0EMgsu2ba
メルカリにシュアラスターのプラチナウォッシュが、その他いろいろセットで出品されてるよ。
だれか買ってみたらどうだい?

自分も本当は欲しいんだがMGにブラックレーベル、Theシュアラスターとたくさん残ってるんで、さすがに…
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:37:53.36ID:I+3inxiSK
>>455
シュアの中で艶ならどれが一番だと思いましたか?

もちは別として
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:01:40.60ID:I+3inxiSK
>>458
マンハッタンゴールドでしたか!!

後から作られたエクスクルーシブフォーミュラより良いってのなら本当に艶は良いんですね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4578-MJde)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:43:34.69ID:/FMRoIxi0
入門者用のインパクトジュニアを使ってみたら、
効果があるんだかないんだかわかんない簡易系親水コーティングと比べて
そんなにめんどくさくなくね? というのが実感
これは他のシュアラスターや別のブランドもそんな感じですかね?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-e7ji)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:51:45.57ID:lrxz8tXz0
↑何回同じこと書いてんだか
アスペかよ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Keti)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:40:02.22ID:yWLXDn43p
初黒車を買ってしまった・・・
今までパール系しか乗ってきてないんだけど青空駐車、10日に一度洗車でなるべく綺麗に保つ方法ある?
撥水・ツヤ出し剤はプリシー、マンハッタンゴールド、信越シリコン程度しか持ってない
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:41.07ID:hnYlmec7K
韓国人が投稿してるワックス動画で
プロックス ファイナルと激防水艶プラスと知らないワックスの比較やってた

シャンプー洗車何回耐えれるかってのは激防水が断トツw
艶はどうかわからないけどソフト99シリーズは毎回強いなー
プロックス ファイナルの評価は高い方だったよ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:26:50.69ID:hnYlmec7K
>>473
そういえばアンチさんはどのワックスをお薦めなんですかね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-XPA1)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:04:23.77ID:hnYlmec7K
ヌルテカ ツルピカ ツルツル とか言うと睨まれそう
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-uH1J)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:47:04.02ID:Pb7otTdR0
>>475
もしガラスコーティングを守るためのオーバーコートなら、もちろんワックスでなくスマミやゼロドロップなどのほうがいい
でもそういうことじゃないよね?ワックスの艶が欲しいんだよね?
俺はそれが理由でワックス使うことがあるんだけど、ワックスが劣化したらコーティング痛めると聞いたことがあるんで汚くなるまえにリセットしてる
科学的でない経験上の返答で申し訳ないけど、それで2〜3ヶ月など常識的なサイクルでワックス落としてからのワックス再施工では問題が起きたことはないです
ワックス使わなかったときとのガラスコーティングの耐久期間に変化もなかったです
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a5-LdhF)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:25:18.56ID:sGsz+iqq0
>>479
わざわざご丁寧にありがとうございます
そうです艶が欲しかったのですが
ワックスの油分が劣化するとガラスコーティングに悪影響があるっぽいですね
そのくらいのサイクルでやれば平気なのかも知れません
とりあえずもう少し調べてみます!
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-yT3s)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:33:47.39ID:O5YDvr7Fd
そもそもガラスコーティングするのが間違い
ちょっと傷ついてもコンパウンドかけられないし、鉄粉取り出来ないすべてショップに任せないといけないから、ガラスコーティングはずぼらな奴用
ガラスコーティングの上にワックス掛けて影響心配するなら、さっさと剥がした方がいい
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c990-uH1J)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:38:53.68ID:e2cKioRi0
ガラスコーティングが高価なものならそういう結論だね
俺は青瓶や黒瓶を自分で施工してるからコートをさほど大切にしてない
飽きたらさっさとポリッシャーなどで取り去って違うのを施工して遊ぶし
気楽でいいよ
最近は青瓶にコストコのゼロドロップでオーバーコートするのが安くてお気楽な組み合わせでオススメかな
ワックスの艶が欲しければプロックスファイナル掛けてみたりする
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836b-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:07:36.27ID:ryq/JZLZ0
冬水が凍る地域なら業者のコーティング+GSの簡易的な手洗い(スチームで汚れ落として門型で泡吹き付けてムートンで擦って門型ですすぐ)でもしょうがないかな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0b-4021)
垢版 |
2018/11/01(木) 06:58:05.01ID:DWpSrKox0
>>449
きっとネットの割高なやつ買ったんじゃない?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-O4Il)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:21:00.79ID:QvZ5Lhqqa
>>403はコストコ会員じゃないのにカークランドのMFタオル(らしきもの)買ったの?
コストコ実店舗じゃなくてオクか楽天か、ネットで買ったの?
ならそんな出処不明なシロモノ使ってる時点で文句を言う資格なし。

カークランドのMFタオル、色落ちなんかしないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況