X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:15:38.72ID:xHpbStj/
>>1
たまにもテンプレでも…

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:15:47.02ID:jF3qcC45
込み3万ならお願いしたいけど、赤ですよね

自分でやっても良いけど、片道飛行機(秋田→大阪)+大阪→秋田高速代+ガソリン代トータル+労力と陸送依頼で比較してる

大阪→秋田の陸送相場いくら位なんだろう? 5〜7万位?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:58:41.84ID:2vPZsaKh
>>5
ざっくり調べてみた。
秋田空港→伊丹でスカイチケットの最安値で26500円、
帰りの吹田インターから秋田中央まで約15000円(ETC利用)で距離は約1100kmある。
車種わからないから燃費の予想立たないけど1〜2回は給油いるだろうね。
休憩の回数やペースによるけど、順調に行っても朝出ても帰るの夜になるよ。
一泊したら宿泊費かかるけど、せっかく大阪来たなら観光して帰ってもいいかもね。
00084
垢版 |
2018/09/25(火) 01:53:40.06ID:zwyBlw+b
>>5
せっかくだから「新幹線」って書き込んだんだけども、料金は飛行機と変わらないんだねー。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:03:53.31ID:2p92kCli
つーか陸送は帰り荷もある前提の料金設定だから安いんで秋田-大阪なら6-9万くらいだろ。
3万で行くってうあつ高速代やガソリン代は実費か?
それでも帰りの旅費を3万計上したら6万だぞ?陸送業者に匹敵しちゃうジャンw
大都市間は競争が激しいから割安だろうし、例えば知人が居るなら大阪ー東京荷受けで自走とか
大阪、東京、秋田飛び石とかで安くなることもあるかもな。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:39:36.04ID:fnazvcwM
前スレ998-999さんありがとうございます。
マフラー側は溶接ステーで下回り側も同じです。一番後ろだけボルトナットになっています。
ガスケットは球面なのでよほどのことがない限りスプリングで閉めれば漏れはなさそうなんですが、一番後ろ…だけ球面じゃない平らなフランジガスケットなのでそこを見直してみます
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 18:35:14.88ID:UYjX6fzu
10や20代の人、グワシは知らないし出来ないよな?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:57.17ID:dIL96Mgp
マフラーってどこのがいいの?やっぱ柿本?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:08.60ID:c+62hu6t
>>15
いまトラストつけてるけどいいぞ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:22:12.05ID:UFVt8wM5
トランプは日本でアメ車売りたいらしいけどどうせ個人には売れないんだから思い切って官公庁関係に押し付ければいいと思うんですがどう思いますか?
昔の貿易摩擦の時もキャバリエの覆面とかフォードの救急車とかいましたよね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:19:16.38ID:v/nX4yQj
調べても決め手が見つからないんで聞きます。
制限速度の標識や標示がない道路の場合、生活道路(一般道路のうち、主として地域住民の
日常生活に利用される道路) は時速30kmまでとあるけど、次の場合の制限速度は?

1.住宅地で道幅が広い(およそ6メートル)1車線道路
2.住宅地の2車線道路
3.住宅地で広い中央分離帯の両側がそれぞれ一方通行になっている道路
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:48:21.82ID:fh4b4EYs
近所のDQNがこんな時間に真っ暗な中で、車の車体や車の中にカード?みたいなの当てたり、ずっと小1時間なんか測ってる?みたいなんだけど、これって何してるかわかりますか?
昼にやればいいのに夜やるのはなんか理由があるのか?と。
車のヘッドライトつけたりリモコン何度も鳴らして不気味なんだけど。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:12.06ID:zcadBtvL
軽の新車なんですが、納車日に社外ナビをオートバックスで購入、取り付けしてもらおうと思ってました

それを車好きの人に話したところ、「オートバックスとかの責任感のないバイトのにーちゃんに新車触らせないほうがいいよ、適当に作業されちゃうよ」と言われてしまいました

もちろん全員がそういう訳ではないと思いますが、そういう方が少なくないんでしょうか?

社外ナビ買ってディーラーでつけてもらった方が確実なんでしょうか?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:42.29ID:CkYLpMGD
>>25
確実というより、より意識がまともなのが後者。

俺もそういうのを考えてなかった最初のオーディオ取り付けはオートバックス。
デッキ買い替えで自分でトライしてみたら配線メチャクチャだった。
捻ってテープが当たり前、まとめる意識もなく、スピーカー端子は捻ってあるだけだった。
まあ、俺の話は20年前なので、今はそんなことないと信じたいけどね。

と、挑んだ去年のLSDオイル交換。
見事にドレンボルト舐められましたね。
舐めた挙げ句、もう舐めそうなのでうちでは作業できませんと作業拒否w
舐めさせた責任持てと言ってもこれ以上無理とか言われてワケワカメ。

馴染みの修理工場でサービスで取ってくれましたが。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:20:05.08ID:AwDtshRj
>>25
それはほんとでディーラーの方が確実で信用がある。
だけどさ、ナビって無駄に高性能だしほとんど使わない人も多いよ。
だからオートバックスとかの量販店でそこそこの買って取り付けてもらうと、
ディーラーの半額前後で取り付けられ結構な金額の差になる。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:22:38.58ID:hh4bGqRz
>>25
オレならディーラーで納車前に取付てもらう。
取り付けに関してはディーラーが責任を持つし、
ディーラーの看板背負っている分、変な作業はしないし何かあっても対応が期待できるから。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:47:52.16ID:zcadBtvL
皆さんありがとうございます!
やはりディーラーのがまとも・確実なんですね
出来ればディーラーで付けてもらいたいですが、自分の懐具合と相談してみます…
ほんとありがとうございました
とても参考になりました
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 02:13:26.39ID:dZ7/ord7
>>25
新車買うときの価格交渉で持ち込みナビの取付ーサービスを交渉するんだよ。
よほど複雑なやつじゃなきゃ結構無料で付けてくれる、絶対じゃないけどね。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 04:44:11.32ID:/XrikLnL
助手席の床が割れたのか
オイルがブレーキフルードか漏れてきてしもた
(´;ω;`)
ディーラー行きたいがなんか悲しくていけない

車の構造詳しい人教えてー
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 05:37:17.21ID:2bzmCMD8
>>32
構造分かった所で直せないんだから悲しみながら寺行けよ

907 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/09/24(月) 09:41:53.41 ID:Lff1iFei
助手席床からブレーキフルードが漏れてるっぽい(´;ω;`)こんなことあるんやな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:45:09.61ID:0mALzMOc
>>23
でもお前無職じゃんw
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 09:19:19.56ID:MoYARZJ0
>>37
やめたれw
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 09:34:25.55ID:iYB2bqgh
ホンダのインスパイアのリアセクションがメルセデスSクラスのコピーって事を
詳細に解説したブログみたいなのを以前見たのですが、探してもヒットしません
ご存じの片がいたら教えてください
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:34:12.00ID:rRwr/wB4
>>15
柿本はマフラーアースとかいうホットイナズマとかsevと同じ類の詐欺モン売ってるからクソ

おすすめメーカーは車種による所はある、個人的には5zigenが好きだな
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:39:53.03ID:xNzQo3iE
TRDもセブ売ってるよなw
てか正規ディーラーでアーシングキットとか売ってるし言い出すとキリがないw

ちなみにエアガンの東京マルイはガンプラのパチモノから発展していまや防衛省に納品するまでになった。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:46:52.75ID:kdopZjZ5
撃沈というのは船が砲撃、爆撃、雷撃されて沈んだことを言うらしいけど
砲撃というのは戦艦の大砲ですよね?
爆撃というのは戦闘機の爆弾ですよね?
雷撃って何?雷が落ちて沈むことかな
あと意外と船の天敵である魚雷とか機雷について定義がないのも不思議だ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:55:20.68ID:kdopZjZ5
>>49
あー なるほど
もしかしたら魚雷の「雷」と雷撃の「雷」って関係ある可能性もあるのかな
とすると回天という人間魚雷は雷撃ということですか?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:11.06ID:jpB2fqHn
標識のない道は片側2車線以上なら60キロ、片側1車線なら50キロ、車線のない生活道路は30キロこの辺を覚えとけばいいよ。
一律60キロっていう勘違いしてる人が多いから煽られたりすることもあるだろうけど。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:00:10.05ID:VqQzNsYt
>>55
・道交法
・(最高速度)
・第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
・道交法施行令
・(最高速度)
・第十一条 法第二十二条第一項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道
(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。

標識がなければ60キロ。

・生活道路の交通規制基準の見直し
・警察庁では,平成21年に最高速度規制に係る交通規制基準の見直しを行い,生活道路については,「歩行者・車両の通行実態や交通事故の発生状況を勘案しつつ,住民,地方公共団体,道路管理者などの意見を十分に踏まえて,
速度を抑えるべき道路を選定し,このような道路の最高速度は原則として30km/hとする」ことを定めた。

これは30km/hの交通規制をしろ、ということ。つまり、標識を付けろということで、標識がなければ最高速度は法定速度の60km/h。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:21:17.78ID:xfibm2zX
>>56
わからないならそうするけど、誰か知ってるん教えてほしい。
>>57
>標識を付けろということで、標識がなければ最高速度は法定速度の60km/h。
その前の道交法の抜粋から、こういう解釈にはなるのかどうか疑問。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:30:03.91ID:MwtqgLZx
ゾーン30って速度規制が別途あるんだからゾーンでない、標識も無いは60km/hじゃないの?
生活道路だから云々は公安の内規みたいなもんじゃないの
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 23:41:07.05ID:VqQzNsYt
>>58
何が疑問なのかわからない

https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/regulation_wg/1/siryou4.pdf
30キロはあくまで交通規制をする場合の基準。生活道路だからといって自然と最高速度が30キロになるわけではない。

http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/gaiyo/genkyo/topics/topic01.html
この川口市の例も、標識を立てて30キロ規制としている。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 00:24:46.96ID:8gFhOti1
>>61
>生活道路の制限速度の引き下げを行ったんでしょ?
「交通規制をする場合の基準」の引き下げを行っただけ。あくまでも内規で、直接ドライバーにかかわる内容ではなく、最高速度に変更はない。
道交法も道交法施行令(政令)にも改正はないから、標識がなければ法定60キロのまま。

>生活道路なら標示や標識がなくても時速30kmの解釈になる。
そんなトンデモ解釈の余地はない
道交法
(最高速度)
第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
政令では60キロとなっている以上、最高速度を30キロにするためには、30キロの交通規制が必要。
ちなみに、「道路標識等」というのは「道路標識+道路標示」のことだから、警察庁の文書一つで最高速度を変えることなどできない。

結論
55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/09/26(水) 22:45:50.24 ID:xfibm2zX [1/2]
>>35
だってそれ明らかに間違ってるんだけど
生活道路では時速30kmの制限という大前提があるんで

これが大間違い。ちゃんと>>35に謝っとけよ。

もう寝るから、納得いかないなら自分で小学校の国語の教科書からやり直してくれな。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 00:29:58.52ID:JFU3J+h1
>>661
ならんやろ・・・
法律に規定のある看板無し60km/h制限以外は全部公安委員会が定める規制によって速度制限してるんだから

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6#%E8%A6%8F%E5%88%B6%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A
警察庁は2009年10月29日に通達を出し、規格の高い一般道路(中央分離帯があり、立体交差化された第3種1級や2級道路)については
標識により法定速度(最高60 km/h)を超える80 km/hまでの設定を認め、
その他の一般道路についても実勢速度を基に40 - 60 km/hの基準速度を定め、
個別の状況に応じて原則として基準速度から±10 km/hの範囲で各都道府県の公安委員会が規制速度を設定するという方針を伝達した[16]。

なお、調査により作成された規制速度決定方法をそのまま導入したわけではなく、以下のような差異が見られる[17]。

(中略)

・生活道路では30 km/h「以下」としていたが、原則として30 km/h未満の速度は指定しないとした。(20 km/hは例外)

(中略)

生活道路については原則30 km/hに設定する方針を定めた[18]ことにより、多くの生活道路の最高速度が引き下げられた一方で、
最高速度20 km/h規制は原則として指定しないことになり[17]、最高速度20 km/hの区間は減りつつある。

この通達により40 km/hや50 km/hの道路が法定速度(最高60 km/h)に引き上げられたり、
バイパスなどの地域高規格道路では80 km/hや70 km/hに引き上げられるケースも出た。
同時に歩行者保護のため、ゾーン30規制を行うなど多数の道路で速度の引き下げを行っている。



警視庁はこうしろと触れを出したが、実際に規定するのは公安委員会
>各都道府県の公安委員会が規制速度を設定するという方針
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 00:46:28.22ID:7odP+QOF
58だけど。調べた。確かに実質生活道路だからといって制限があるわでではなさそう。
ただ、下の2つはあるみたいだ。
1 ゾーン30。地域一帯が制限速度30kmになっている場合がある。
2 条例。自治体の条例で制限速度が決められている場合がある。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 08:11:59.71ID:ktNwMx2d
日産から新型V6エンジンのVQ型エンジンがFFセフィーロに搭載された時に
父に「日産から新型VQエンジン出たよ」て教えて数日過ぎた時に
父に「新しく出たエンジンはV6エンジンだろ!」て怒鳴られたことがありました。
面倒なのでV6エンジンだよって説明するの止めて無視しましたw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 10:38:24.39ID:pEmGQLTw
もう、本気の大きなエンジン(乗用車用)を開発する意味がないってホントかな〜
マツダが新開発エンジンを出したら、世界中からどうして〜の嵐だったんでしょ〜
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 12:29:38.79ID:O5a7c1Gx
先日の台風の高潮でフェラーリの新車100台が海水に浸かったそうですが
保険に入ってたらディーラーの損害はゼロですか?
前日から台風が来るのが解っていたのに高台に避難させなかった経営者は馬鹿ですか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:08.03ID:Z+Y5qpvb
>>74
どんな保険に入ってるのかにもよるけど出ても車両代だけだろうな
後始末に走り回った手間や細かな物などは出ないと思う
高潮でひどい事になったのは結果論で、じゃあ高台に避難させるってどこにもって行く?
うまく屋根付きの車庫があれば良いけどそんなに都合良く見つからないよね
移動中の事故等の心配もあるし過去何十年もこんな事は無かったんだから移動させなかったのは妥当な判断だと思うけどな
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 18:03:39.47ID:b30Qe1DY
>>45>>51
バイパーは既に生産終了し、工場も閉鎖した。
まあ6.2リッターV8とかアメリカンマッスルカーの類はまだ作ってるけど、最大排気量となると
ブガッティ・シロンのW16で8リッタークワッドターボじゃないかな。
008180
垢版 |
2018/09/27(木) 18:16:05.44ID:lb1vVdKP
気になったので自分で調べてきたら60リットルあった……
008380
垢版 |
2018/09/27(木) 19:31:05.28ID:lb1vVdKP
>>82
930eだったような気がする
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:55.70ID:b30Qe1DY
>>86
まあ原子炉はあくまで通常動力のボイラーを置き換えた「湯沸かし器」だから、蒸気タービンまで含んだ「原子力機関」と言うべきやったね。
要はタービンの蒸気圧高めるのに何を使うかって話で、蒸気タービンそのものは原子力でも通常動力でも変わらん。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:37.43ID:b30Qe1DY
>>88
まあボイラーや原子炉は動力源にとって不可欠なものではあるけど、それ自体が動力を出力するわけじゃないからね。
エンジンとして考えると蒸気タービンまでひっくるめて考えないと。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:49.16ID:8gFhOti1
>>92
現在のトヨタの交換時期は
オイル         15000キロまたは1年
オイルフィルター   15000キロ
となってるから、まあ、オイル交換時に同時にフィルターも交換する、という形でいいと思う。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:06.22ID:ZIRanCH3
いま、youtubeの
L`OPERAIO 輸入車の話をしよう
見ながら書いてるけど、漫才風のしゃべりと、細かいインプレッションで面白いな。
日本車の話題もあって、LFAは右ハンドルなのにウインカーレバーは右だとか、フェラーリのワイパー払拭面積が狭いけと、雨の日は乗らないからいいとか。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:37.89ID:AMrGKp2i
県外から個人売買で車の購入。
軽自動車ですが、車検が切れている状態です。

こういう時って、どういう手順で行えばよいのでしょう?
仮ナンバーで、こちらに持ってきてから車検を受ける?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況