X



◎◎ ホイール&タイヤスレ 73セット目 ◎◎

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 09:48:23.84ID:1+ZzYpR7
>>874
これでも目一杯まで車高あげてる状態なんですけどね

>>877
「車高変えずにインチアップすると腰高に見える」って一般論としてよく聞きますが、インチダウンして腰高さが目立つようになるってのは想定外だったのです

>>880
5mmとかだと全然わからないかなと思って
2cmくらい変われば見た目にも違いそうですが、なんとなくちょっと控えめに15mmかなと

ホイールのリムの部分はフェンダーに対して3センチくらい奥まっています
(リアは3cm、フロントは1.5cmくらい)
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 10:07:31.04ID:GSbpFpFR
ハブボルト打ち替えるの?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 10:31:34.44ID:eL3mLIUr
サイドウオールの丸み具合とか、銀の部分の自己主張具合でそう錯覚することもあるのかもしれんなあ
最終直径はかわってないんでしょ?
0885873
垢版 |
2018/12/18(火) 10:50:07.07ID:1+ZzYpR7
>>884
20→19インチ
9.5J→8.5J
275/30→245/40

オフセット計算すると前5ミリ後7ミリは内側に入ったはずなのですが、数字以上に内側に入りすぎたように感じます
(純正ノーマルタイヤに比べても2ミリは奥まってる計算です)

多分おっしゃるような錯覚もあると思います
銀色の部分の面積が減ったからそう見えるってのは大いにありそうです。

フロントに比べてリアが特に内側に入り込んでる感じしませんか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:08:22.86ID:SdqUKSpG
>>895
日常使いで困らないところがいいよねノーマル車高は
本音を言うとある程度マイナスキャンバーを付けて引っ張りタイヤでリム面を合わせたい感じかな?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:34:54.30ID:Qn0Rm8T4
逆反りでも深リムでもない純正ホイールでワイトレ使って出したツラってダサく思えるのは俺だけか?
上のBMくらいならまだいいけどまっ平らなホイールだと違和感しかない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:42:09.97ID:eL3mLIUr
そりゃその純正ホイールの造形次第では・・・
まんなかのホリが深いほどフチの部分のツライチが際立つのは分かる
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:53.64ID:hLAfj0O7
普通にインセットの計算間違ってただけでしょ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 23:06:20.98ID:VrqlQxm1
メッキホイールの手入れは何がオススメですか?
レオニスのHSMCなんですが、メッキみたいな所とそうで無い所があるので、何で磨いたらいいのか迷ってます。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 00:06:47.98ID:AfO5F/aC
歪みがあったアルミホイール付けてるけど
修正後も完全には歪みが直ってなくて
乗ってるとブレてる気がするんですが
だいじょうぶでしょうか?
110キロくらいまでは出したことあります
どーも低速時にブレてるのを感じる気がするので不安です
後ろ走ってる車から見たらガタガタになってるとかありえますか?
このまま使ってて大丈夫でしょうか
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 05:58:47.49ID:qfFDtddp
>>904
大丈夫なわけねーだろデコ助
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 08:43:26.15ID:fRahX++2
BMWはタイヤの外径変えちゃうとセンサーのエラーが出て鬱陶しい
0912873
垢版 |
2018/12/19(水) 10:24:15.56ID:qQyHvjBS
2〜3日経って見慣れたのか、だんだんこのホイール気に入ってきた
小さすぎることもないか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1721621.jpg
アジアンタイヤ悪くないよw (トライアングルとかいう謎メーカー)
 
>>896
外車なんでハブボルトの打ち替え必要ないんですよ

リアのみ15mmか、
リア20mm、フロント10mmを入れるか迷ってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1721603.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1721606.jpg
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 11:23:32.41ID:66Z493S2
>>914
ん〜聞いてくる人は車体側のボルトを交換で話をしてるが、BMの人は日本車と違って車体側にはボルトは無いよという話が噛み合っていないのでは?
0919873
垢版 |
2018/12/19(水) 12:02:16.33ID:qQyHvjBS
>>913
5ミリだとほとんど見た目変わらないかなーと思って
値段同じようなもんなら10mmかなという貧乏根性
でも前にアドバイスもらった通り5ミリくらいがベストかもしれないなぁ

>>914
同じ人です
車体側にボルトがないタイプの車両なので打ち替え必要ないんですよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 14:44:17.76ID:fRahX++2
ガイドボルトを2本位付ける
0925873
垢版 |
2018/12/19(水) 16:59:53.74ID:qQyHvjBS
前7ミリ、後16ミリのスペーサーに決定!
やっぱ今のままだとちょっと弱々しい感じがするわ

ロングボルト買うけど前後でボルトの長さまで変える必要ないよね?

>>922
片手でホイール持ち上げながら穴見つけるのがクッソ辛いんだよね
力技で乗り越えることもできるが、923のいうようにガイドボルトに引っ掛けると穴探しが楽になる
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:46:39.65ID:lmR5Dxe5
>>926
ダメかな?
標準より17mm長いボルトを20本買ってしまった
7ミリスペーサーの方は1センチ余ることになるよね、、

2種類買ったら今後タイヤ店とかで間違ってつけられたら危ない&振動の元になると思って4輪とも共通がいいかなと思ったんだ
フロント用を別で発注するか、、
0930873
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:06.62ID:i5uonmI+
>>929
なんか不安になったんで
1センチ短いボルトを追加発注したわ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:57.24ID:i5uonmI+
>>931
明日材料が届くから土曜日にインスコする予定
ちなみに4枚で5000円くらいの激安スペーサー
出具合が気に入らなかったらすぐ買い換えるよ

車高はとりあえず下げないことにした
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:00:10.24ID:ydqzt8ua
こういう旋盤?の削り跡って気持ちいいよね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:04:03.49ID:ydqzt8ua
ラメラメの奴はもう「金属調」ではなくなってしまうからな
DIYのお店見に行くと塗装サンプルが飾ってあったりするからチョクで見れるならその方がいいと思う
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:22:25.69ID:+bIWN0ae
アサヒペンのメッキ調スプレー
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:53:30.01ID:HzdmyvI/
>>936
薄いやつはハブなし?のやつしかなかった
別メーカーのやつでも同様

>>937
元のハブが12ミリだから、少し噛む予定

>>938
他のBMW用謳ってるやつは1枚3000円とかだね
ブランド物はその数倍

国産向けスペーサーより力掛からない(挟まってるだけ)だから、
品質による差も少ないかなと想像

タイヤホイルセットで6マン円で買った店のものだからなんとなく安心して買ってみた
タイヤホイルもすごくいい感じだよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:45:15.78ID:avqHaRbj
フロント
https://i.imgur.com/xS0SBGI.jpg
https://i.imgur.com/xO5V3TS.jpg

微妙に振動出るなあ
130キロ以上くらいで車体全体に
160まで試したけど、速度が増すにつれて振動強くなる感じ
(クローズドサーキット)

120キロ以下だと全く問題なし
60キロでは全く大丈夫だからバランスではなさそう


なんか簡単なことから試していこうか
なにがいい?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 05:09:05.74ID:Y1g1usHu
>>951
運転席から降りたときに見えるポジションだから
https://i.imgur.com/V51hucz.jpg
こんな角度で見ることまずないし
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 05:10:09.08ID:Y1g1usHu
>>952
バランス不良で振動出る時って60キロくらいが顕著なんじゃないの?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:56.45ID:Y1g1usHu
>>956
いやいやごめん
953は視点の説明だけであって写真はリアのもの

フロントはこれ
https://i.imgur.com/z0ydY4p.jpg
https://i.imgur.com/SZZohS6.jpg
リアはグッと印象が変わったのに対して、フロントは違いがあんまわからない
画像で見比べると確かに出てるんだけど、まあ丁度いいツラ具合じゃないかな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:56:25.45ID:Y1g1usHu
振動に関してはどの辺から対処していったらいい?
症状は>>950の通り

ハンドルだけ特にブレるわけではなく車体全体に(ハンドル含む)って感じからすると、リアを疑ったほうがいい?

とりあえずホイールの付け直しと、
スペーサー左右入れ替えを試してみるか

バランス調整済みのタイヤセットを買ったので
バランスは問題ないと思いたい
剥がれた形跡もない

スペーサーもハブサイズピッタリでガタもなかったんだけどなぁ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:08:49.32ID:Y1g1usHu
>>958
ありがとう
ハブ径は車体側72.5、スペーサー72.5、ホイール側72.6でピッタリなんだよね

いま全ボルト緩めてホイールガタガタしてから締め直ししてみた
空気圧低めにしてたのも少し足してみた
F1.9 R2.3→F2.2 R2.4

体力奪われるわ、、
昼寝してから試奏しに行く
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 16:34:20.88ID:zit7CSJR
>>961
まずツライチを目指した段階で違法ラインを超えると思うのだが・・・
素のタイヤ状態で合法なら、チェーンによる幅拡大に対しては特に法的制約の話はないんじゃないかね?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 16:00:39.70ID:q+lrm8il
つい最近までホイールに全く興味がなかったので、
スポークホイールのスポークの数が3本から16本くらいまで全部あるとは思わなかったw
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 18:08:48.03ID:6cVeTibh
細いタイヤ履いて燃費基準達成して減税措置を受けていたのが太いタイヤ履いて燃費悪くなってもそのままなのは整合性がないと思う。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:17:02.48ID:oP+uD67l
あのステッカーかっこわるいから普通すぐはがすよな?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 00:05:10.08ID:yrJv4O8z
>>976
だめじゃん・・・・
トヨペット埼玉とかああいうのも問答無用で貼られてしまうんだろうか

>>973
燃費とかあのへんの楕円形ステッカーは工場出荷時にもう貼られていると思ってるんだが違うのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況