◎◎ ホイール&タイヤスレ 73セット目 ◎◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 10:26:18.61ID:jqGr4/qR
スポークは10本付近がバランスがいいと思っているが、今日見かけたのを数えてみたら9本だった。
8本や10本、12本はよく見かけるが、11本はまだ見たことがない。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:46:57.43ID:Pmza4Qp3
タイヤっていくら減圧してもホイールからビートが外れることはないんでしょうか?
スタッドレス保管時に2.5 から減圧しすぎて1.5で保管してるんですが。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:59:12.58ID:slpN4thf
減圧したくらいでビードが外れるならタイヤチェンジャーなんて機械はこの世に存在しない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 18:15:49.21ID:SGhmfDsH
黒系ホイール純正採用はスズキだけなん?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:15.80ID:MirRFb8J
近所でタイヤを購入して今あるホイールに組替え、バランスなどをして貰った場合より
ネットでアルミセットを買った方が安い

皆さんの地方もこんなもんですか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:00:31.98ID:Td8Qp1eE
そりゃ実店舗持つことでかなりのコストかかるからね
その代わり通販はアフターケアがないわけで、そこをよく考えて納得して買うならいいんじゃないか

俺、サイズがデフォルトと微妙に変わるホイール&タイヤに今度変えるけど、なんかあったら怖いから近所の店で頼む
全く同じサイズでリプレイスするなら通販にしちゃうと思う
計算すると、実店舗14万円、通販12万円、ぐらいの差。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 15:10:15.89ID:nNWfS8h6
ヴェルバスポルト 品質どうなんでしょうか?
他に同デザインでおすすめありませんか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 20:46:21.84ID:CceY/Ysz
raiture ZM、DKどうよ??
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 04:16:15.88ID:ikwD2nOr
オフセットって言い方でなんか問題あったんかね
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:52:31.28ID:XknAP2DF
>>644
ヨーロッパだと今でもオフセット表記多いような
BBSでもジャーマニーだとオフセット表記だったと思うよ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:11:26.96ID:D8b8zEMu
中古で日産のオッティっての買ったら社外品のホイル付いてて車検でミリフェンダーから出ててだめだった
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:12:02.98ID:D8b8zEMu
5ミリ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:50.97ID:D8b8zEMu
ホイルの中のほうが膨らんで出てた、前だけ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:10.35ID:mtU3ytjg
フェンダーの上前15度上後30度内は、タイヤはホイールガード分が出ても良いがホイール本体は出てはダメと。
フェンダーガードは規格車幅内なら良いと、ガードの厚みで規格車幅オーバーなら車検落ちると。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:28:12.64ID:5bp2vHVd
ABでホイール買うときに合法な範囲で適当にオフセットは任せた
その数年後、トヨタデーラー車検で突如だめだと言われる
国交省がなあなあで許していたグレーゾーンを厳しく適用するので、デラはその規範にならないといけないから、
ギリギリは不可とすることになったのだそうだ

引っ越していたので別のABに相談するも、超やる気のない店員が、ウインチでフェンダー左右に引っ張って広げちゃえばいいんじゃね?とかいうので退散
YHに聞いたら、ごくわずかだからフェンダーモールで5ミリずつ拡幅すればギリセーフだという。これでだめならうちに持ってこいと。
再びトヨタへ。 曰く、 法律的にはOKだけど、こんな一休さんのとんちみたいなのは認められない。駄目 とのこと。 ザッケンナバーカバーカ といって退散
YHで車検通してもらう

っていうことが10数年前にあった
なので、フェンダーガードでむりやりつじつま合わせられるのであれば、店によっては通してくれるかもしれない
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:52:23.39ID:NdJmOa4m
細かいかもしれんが認証じゃなく指定な
完全な闇じゃなけりゃヤバめのは持ち込みすんの
Dがそれをやらないのは面倒なだけだから
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 01:02:30.68ID:5bp2vHVd
もちろん明らかに駄目なのは駄目だな
ただ、はみだしてるかどうか、おもりをぶら下げて、うーん、触れてるような、触れてないような? ぐらいのやつをトヨタはNGにした
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 01:50:51.33ID:5bp2vHVd
>>660
ま、そっち側の人間の言い分はそうだったよw
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 02:32:23.02ID:5bp2vHVd
なんか必死だな
別に、それはそれでいいよ
ただ、その辺を違法改造の車がんがん走ってるのを警察はぼけっと眺めてなんもしないのに、
厳密に測定したら合法かもしれないものまで押さえ込んで、犯罪性のない市民の趣味の自由まで侵害する国なんだなって思って、ムカついて、
幸い個人的にたまたま回避することができたっていうだけ

俺たちは正しいって連呼はしなくてもいい そっち側がそう言うのは知ってるから
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 03:06:45.41ID:unRifD/H
そもそも、ディーラーと客の互いの合意に基づいて民法上の契約は結ばれるので、
ディーラー側が「純正仕様のみ」って内規なら当然それだけで断ることもできるし、
極論言えば「お前が気に入らないから契約しない」ってのも有り
合法仕様だったら絶対に受けてもらえるということではない
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 03:24:39.83ID:5bp2vHVd
わかったからw
俺は回避に成功した過去の例を教えてるだけなんで、
別にそっち側の言い分をなんども念押ししなくていいからw
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:17:32.31ID:bx7gwxkF
てか、お前の微妙なやつ通したことで、認証取り消されたら責任取れんのかよ。何人の人間がお前のワガママで露頭に迷うことになると思ってんだ。考えろよ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:28:55.90ID:5bp2vHVd
だからそっち側の理論の念押しはいいってばw
俺がどこに、グレーゾーンをむりやり通せなんて書いたよw
ディーラーマン顔真っ赤すぎんだろ・・・・キモイなあw わざとやってる?

ちなみにそのあと10年乗って何カ所か違う用品店に黙って車検出してるけどなんも言われずに通って、
そのうち雨漏りしてエアコン壊れたので廃車になった

新しい車は購入時の値引きのために車検パックに入っちゃったけど、やっぱりあれはダメ、これはダメってうるさい。合法なものでもダメだって。
だからパック期間終わったら用品店車検にする。
ディーラーが国交省にねちねち見張られてるのは知ってるから、あなた方はあなた方の許された範囲でお仕事してください。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:46:33.18ID:c7chjL9i
昔の話かよ
今は大手チェーンなんかは純正と同サイズ以外は代理店のマッチング確認とれなきゃ売ってはくれるけど入れてくれないからな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:59:02.16ID:5bp2vHVd
>>675
ほんとな。
過去の事例を紹介しただけなのにディーラーマンが俺たちのやり方が正しい!って連呼しすぎ。
誰も間違ってるとか改めろとか言ってないのに、いったいナニと戦ってるんだ・・・・

>>676
まああとは常識的に考えて純正よりほんのちょっと違うぐらいならOKだよ。
ただし前記のように、後で車検でギリギリと判断されてNG扱いになった場合は自己責任よ、って言われた。
コレは最近の話。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:05:37.05ID:bx7gwxkF
だから、お前が責任取れんのか?答えろよ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:11.52ID:5bp2vHVd
>>680
前はテッチンだったからそのまま店で処分してもらった
あとで後悔したがアフターフェスティボー
今回はちゃんと残す
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 00:51:38.09ID:GFQ4EbnQ
軽自動車とかそういう以前の問題として車検後に車検に通らない改造してる車は公道走れませんわ
近くにそういう違法改造してる整備工場あるけどさっさと摘発されて潰れればいいのにと思ってる
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 08:07:56.41ID:CR1eiPUr
>>686
You通報しちゃいなyo
指定自動車整備事業者における不正車検通報窓口のご案内
近隣の人と複数で通報すると尚対応が早いyo
http://www.mlit.go.jp/jidosha/fuseishaken_tsuho.html

国土交通省では「不正改造車・黒煙110番」と称し、不正改造車排除ための通報窓口を設置しています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h2/h2-3/
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 15:07:55.70ID:mI8fygkG
ホンダ純正
どこのメーカーなんですか
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:13:10.42ID:s0cIVmmy
新車外しで見てると
納車直後ディーラーで外した人も居るし
明らかに1000キロ位は走った感じ(イボイボが大分無くなってる)でも新車外しって言い切る人も居るよね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:38:32.57ID:Kp7Ji2iE
まぁ使用1か月位は新車外しでいいんじゃない?
社外アルミ買っても暫くかかるときあるし

ほんとにディーラーで即外したようなのなら
売り文句にイボも取れてない状態とでも書いときゃいいだろう
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 13:08:44.77ID:0WN9N33C
質問です
TWSのホイールは、どんな位置付けでしょうか?
マナレイ並みでしょうか
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:00:14.50ID:s6cgo0tm
鍛造か鋳造かの差はともかくとして、高価なブランド品とABYHに並ぶ普及品で何が違うのかよくわからん
強度や真円度、耐錆性とかに明確に差があるわけでもないんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況