X



プレミアムタイヤ 32本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:37:05.87ID:RxNH7g5m0
FK510は格安アジアンだろ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:57:37.26ID:9B8ZuO2k0
FK510はセカンド
つまりアジアン扱いで問題ないだろ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-kzY6)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:22:01.75ID:8Tmn2yGQa
>>755
FK510はmade in Japanなんだけど
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-ZB8I)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:10:43.56ID:dMvdxSSG0
FK510ってセカンドなん?
ポテンザ並みの快適性にレグノ並みの運動性能だって聞いたから、SUVの方を注文したとこなのに…
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-ZB8I)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:11:57.52ID:dMvdxSSG0
逆やん…見た目は大人、頭脳は子供みたいになっとるw
残業終わりで疲れてんだな…俺。

で、FK510ってどうなん?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:53:50.89ID:mxfW3Q910
FK510はスレチ
プレミアムじゃないって
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-vruo)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:52:06.12ID:bRO79d7jd
価格とかの前にファルケン自身もプレミアムなんで言ってないじゃん
そして国産格安タイヤの代名詞が一般的な認識
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14c-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:40:39.67ID:aziZuAjE0
ファルケン自体に日本じゃプレミアム感がないってのはある。

ブリジストンがパナソニックだとすると
ファルケンはアイリスオーヤマの位置付け。
アイリスオーヤマのフラグシップにプレミアム感がないのと同じ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:58.29ID:cuWtUkw10
FK510は設計も新しいし安くて良いとは思うけどブランド的にはイマイチなのは仕方ない
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e14d-v3cV)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:27:08.16ID:59Shq5yc0
プレミアムってスレタイなので、
価格やブランド性も入ってくるのは仕方ない。

ただ、ファルケンブランドは、
元々オーツのフラッグシップで、
若い頃、好んで使ってたオッサンとしては、
古豪復活えーやんと思っている。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-ZB8I)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:00:36.55ID:dMvdxSSG0
>>770
そこまで落ちないだろ。
トヨタとマツダの感じ。
お前らファルケンをトーヨーとニットーみたいに思ってるだろ…
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-ZB8I)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:20.18ID:dMvdxSSG0
>>780
違う、トーヨーの中の廉価版として残ってるニットーと同じように、ファルケンをダンロップの中の廉価版と思ってないか?ってこと。
ファルケンは住友ゴムのグローバルブランドだ。
日本のダンロップタイヤを欧米向けに合わせて作り直してると言ってもいい。むしろ、欧米メーカーが好きな人から見れば、日本のダンロップより上。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01dd-vruo)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:52.44ID:tKY1UQsm0
プレミアムタイヤスレなんだから格安タイヤの話をされても荒れるだけ
やっぱり高級よりなタイヤの話にして欲しいわ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-OW7r)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:20:48.98ID:/roa0Zeu0
>>792末尾Mか
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-kTQw)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:06:37.90ID:ChVeaBfWa
>>160>>162>>163
亀レスなるが、ありがとう!
在庫処分のV551を候補から外せたわ。
年間1万5千〜2万キロ走るドライブ好きな方なんで。
プライマシー4、チンP7に絞って考えるよ。

前後でタイヤ銘柄変えてて、それぞれ前後の乗り味較べる変人なんだが、
・安定性
チンP7>プライマシー3=チンP1
・ドライグリップ
チンP7>チンP1>プライマシー3
・ウェット
チンP7>プライマシー3>チンP1
・耐ハイドロ
チンP1>プライマシー3=チンP7
・静粛性
プライマシー3>チンP1=チンP7
快適性
・チンP7>プライマシー3>チンP7
(※あくまで主観なので異論認めます)

チンP7とチンP1の決定的な差は、高速道路で、言えない速度で
走ったときの差が、明らかにチンP7が上。
他の点に関しては、チンP7のが高いってのを脳内補正かけたら、
チンP1は相当コスパ高いと思った。
チンP1でいいんだが、見栄wも含めて、もう一回チンP7いくかプライマシー4いくか、
もう少し悩んでみる。

チンP7って、まだ新製品出ないよな?
あと、プライマシー4って、プライマシー3から正統進化してるか
分かる人いたら、出来れば具体的にご教示頂けると助かります!
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4b-kTQw)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:11:31.78ID:vuC0/FUx0
>>160>>162>>163
亀レスなるが、ありがとう!
在庫処分のV551を候補から外せたわ。
年間1万5千〜2万キロ走るドライブ好きな方なんで。
プライマシー4、チンP7に絞って考えるよ。

前後でタイヤ銘柄変えてて、それぞれ前後の乗り味較べる変人なんだが、
・安定性
チンP7>プライマシー3=チンP1
・ドライグリップ
チンP7>チンP1>プライマシー3
・ウェット
チンP7>プライマシー3>チンP1
・耐ハイドロ
チンP1>プライマシー3=チンP7
・静粛性
プライマシー3>チンP1=チンP7
快適性
・チンP7>プライマシー3>チンP7
(※あくまで主観なので異論認めます)

チンP7とチンP1の決定的な差は、高速道路で、言えない速度で
走ったときの差が、明らかにチンP7が上。
他の点に関しては、チンP7のが高いってのを脳内補正かけたら、
チンP1は相当コスパ高いと思った。
チンP1でいいんだが、見栄wも含めて、もう一回チンP7いくかプライマシー4いくか、
もう少し悩んでみる。

チンP7って、まだ新製品出ないよな?
あと、プライマシー4って、プライマシー3から正統進化してるか
分かる人いたら、出来れば具体的にご教示頂けると助かります!
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61dd-e/g/)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:26:54.09ID:IAhFH+e80
ソーセージとか
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-vruo)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:40:18.50ID:w7X+H360d
格安タイヤは専用スレがあるからそっちで
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-JLXt)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:32:58.95ID:w7X+H360d
ファルケンはヨーロッパじゃアジアン扱い
ハンコックより下だろ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:04:53.75ID:G4/ZLYjF0
俺はもうこれからはトーヨーとかファルケンにしようかなと思ってる。
なんかもうそこそこのタイヤでいいよ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:40:58.29ID:G4/ZLYjF0
ブリヂストンはポテンザレグノシリーズとplayzの差が大きすぎ。
間を埋めるブランドの追加か、安っぽすぎるplayzのブランド変更してくれるとちょうどいいのに。
playzになると極端に安っぽいんだよな。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:49:38.34ID:G4/ZLYjF0
>>812
ミドルグレードなのでは。
廉価はエコピアだね。
スタンダードがNEXTRYなのかな。

それにしてもNEXTRYに225/45R18があるんだな。
意外と良かったりして。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcd-ZB8I)
垢版 |
2018/12/11(火) 18:25:40.13ID:tQtAHFW6p
>>814
そんなのゴミだから、すぐ捨てろ。
そして、俺が拾う。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-bjCo)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:11:11.11ID:b/QxKRSMr
>>813
ネクストリーは安アジアン並にひでーぞ
雨の日はやばいくらい滑るし、サイドウォールがありえんくらいふにゃふにゃで
どうしてもアジアンが嫌で国産欲しい人向けだけど、正直なところおすすめできん。サイズ的に大きい車だろうし、ますますやばい
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19db-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:44:50.91ID:g+JmcQvJ0
>>817
ネタにマジレスさせちゃってゴメン。
ほんと軽い気持ちで言っただけなんだ。もちろん使わないよ。
申し訳ない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-p6Vt)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:47.43ID:Jqnk53s0a
>>817
スレチすまんが、エコピアの下のグレードのネクストリーは日本産、中国産、東南アジア産が国内市場に流通してる。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hab-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:40:41.04ID:gpNU098nH
>>827
(幅が?)細いってことは無いけど、サイドはのっぺりなデザインで嫌いな人もいるかな
無印とSpecAの両方履いたけどAの方が減りが早かった
攻めない走りなのでウェットグリップは不明のまま
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:36:22.86ID:nQ/fVrff0
まず前提として、タイヤ幅の「表記」には総幅と断面幅があって、
そのどちらを採用しているかはメーカーによって異なる。

次に、総幅表記採用どうし、断面幅表記採用どうしのメーカー間比較をしても、
銘柄によって求める性能や理想とする形状の違いからショルダーやサイドウォール形状が異なってくるので、
幅表記がことなってくるのは当然のことなのである。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:16:02.84ID:nQ/fVrff0
>>836
ねえ、ボクぅ?
ボクちんが生まれる前からその名前なのだから、
そんなこと言っちゃダメですよ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:22:15.51ID:nQ/fVrff0
グリップのヨンナナ
レスポンスのハチロク
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:45:41.47ID:O6pZmk+/0
>>846
それはない。絶対にない。
長く複数台数を所有しているからタイミングによってそういうシーンを何度も経験してきたけど、
そんな例は一度も無い。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac9-KvaH)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:44:13.09ID:HBelVaZ20
>>830
ビューロ、雨の日でリラックスして乗れるよね。
ハンドリングもこの手のタイヤにしてはレスポンスが結構良くて楽しい
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f34c-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:58:30.20ID:pKhO4DTP0
>>846
いや、ねーわ。一応豪雪地帯にずっと住んでるけど、そんな事態ない。

春先に路肩の雪が解けて路上に雪解け水がって状態なら判るけど
冬の降り始めとか路上のシャーベットで、プレミアムスポーツが
スタッドレスよりグリップする、はない。
溝の切りかたとかの問題じゃなくって、作動温度の問題になってくるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況