X



ドライブレコーダー総合 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 05:51:08.14ID:23ibBUFQ
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 123 (124相当)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:26:32.80ID:ZnxYOKQt
>>769
乙です。

SEIWA PDR800FR
[REC_2018_09_24_16_54_46_F.mp4]
1920x1080 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 28.97fps 1740f 10352.94kb/s
AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 48.00kb/s
MP4/AVC
[MPEG4] 00:01:00.060 (60.060sec) / 83,886,080Bytes

[REC_2018_09_24_16_54_46_R.mp4]
1920x1080 8Bit AVC/H.264 Main@5.1 Unspecified Progressive 28.97fps 1740f 10349.22kb/s
AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 48.00kb/s
MP4/AVC
[MPEG4] 00:01:00.060 (60.060sec) / 83,886,080Bytes

GPS と Gセンサーデータは
字幕トラック部分にテキストデータ埋め込み
gsensori,4,512,-100,-01,098;GNRMC,075446.00,A,3446.44116,N,13738.83559,E,43.220,292.46,240918,,,A*41
CAR,0,0,0,0.0,0,0,0,0,0,0,0,0

抜き出しに関しては [MP4 字幕データ 抽出] でググるとMP4Boxなどを使う方法が分ります。

GNRMC,075446.00,A,3446.44116,N,13738.83559,E,43.220,292.46,240918,,,A*41
↓RMC を NMEAの $GPRMC センテンスに置き換える場合
↓チェックサムの再計算
$GPRMC,075446.00,A,3446.44116,N,13738.83559,E,43.220,292.46,240918,,,A*5F

GoogleMap の座標形式
3446.44116→34 46.44116→34 46.44116/60→34 0.774019333・・→34.77401933
13738.83559→137 38.83559→137 38.83559/60→137 0.647259833・・→137.64725983
[三  34.77401933,137.64725983 ○、|X] ←検索
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:10.57ID:MbBAdIJ0
同様のThinkware F800 2chをぼった価格で売ってるショップがあるなかで
ttp://amzn.asia/d/9UnvL67
価格:¥72,527

まだ良心的な値付けだね

PIXYDAセイワ PDR800FR
ttp://amzn.asia/d/h4jMkiG
価格:¥32,900

PDR800FR
ttps://www.autobacs.com/shop/g/g4905339734038
ネット販売価格32,398円(税込)
オプションケーブル
ttps://www.autobacs.com/shop/g/g4905339724114
ネット販売価格2,678円(税込)
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 02:20:11.54ID:LPkaCubB
>>746
おれthinkware 買ったけどこれOEMなの?
すごい安くて羨ましい…
0777777
垢版 |
2018/09/28(金) 02:51:43.29ID:71KoiNMf
777
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 04:40:55.42ID:X775CPtn
>>776
>>769 のPDR800FR PCビューワーリンク先Windows版 Ver.1.0.0.8 [pc_pixyda].zip を展開
setup_global.exe のプロパティ->バージョン情報
会社名 Thinkware
著作権 THINKWARE SYSTEMS CORPORATION
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:17.53ID:8tN4Us+l
あくまでも低照度時に強いんであって街灯あってヘッドライト点けての明るさなら
高解像度センサーの方が勝つ部分も多い。所詮FHDで限界はある
WQHD3.7MPで撮ったのを見たあとFHD2.1MPを見ると精細感の違いは感じるよ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 17:20:47.32ID:dHYSlAJm
>>786
1年経過で色とび(退色)、デザイン側に )強く反ってくるから
車内側に置くなら写真立てなど挟める物に入れるか
糊代多目の透明カッティングシートで貼り付けるといいよ。
カッティングシートはカー用品店か画材屋さんでメートル単位の切り売りしてる。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 19:03:50.42ID:dHYSlAJm
>>789
1年ぐらいなら100均クリアシールでもつかもしれない
試しにやってみ? としか。
100均クリアシートを車の窓には使ったことが無い。
クリアカッティングシートは耐候性のを昔、画材屋さんで買ったのを使っているので。
粘着力の弱い物は冬の結露で接着が弱っていって挟んでいる物の反り具合で剥がれてくる。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 19:17:33.79ID:OsPQm8wU
>>785
そりゃそうだ
ごめん一万円以下スレに書き込んでると思ってた

一方で同じくTVPizdysのレビュー動画だけど
同じIMX291でもsocの違いでこれだけあるわけだ

RC500SとA119Sは同じノバテックで傾向が同じだけど
同系列で新しいチップのRC500sは対向車のナンバー読み取り精度が
格段にあがってる、でもRC500s一個の値段でA119Sが3個買えちゃう、
とか色々思うわけですよ

https://youtu.be/AuZT3AxGqGI?t=4m6s
https://youtu.be/AuZT3AxGqGI?t=5m21s
https://youtu.be/AuZT3AxGqGI?t=8m36s

つーかF800って明暗調整できるんじゃね
2番目のはブライトネス、シャッタースピード制御っぽいけど

あと
この動画の最初に「DR750はレンズキャリブレーションをしました」って
あるけどどそんなことできるんだな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:40.99ID:8tN4Us+l
>>793
RC500sは前後FHD録画に対応してるだけで画質部分は119sと変わりはないと思うよ
すれ違いの読み取り精度はちょっと薄暗くなった時のSSの調整次第
明るく撮ろうとSS遅くすればぶれる。ブレを抑えようとSS速くすれば暗くなる

これはSoCの差より各メーカーの画質部分の調整次第

レンズキャリブレイト云々は分解してOOF(Out Of Focus)を修正したってだけだよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:36:43.93ID:ARSvfrUe
PDRの人です。
>>780
ごめんなさい。そこにもう一度行かないとわからないです。
地元では大きな国道なので、概ね置き換わっていると思いました。
>>781
fpsだけの問題だと思ってたので、昼夜関係ないと思ってました。認識不足でした。


本体でフォーマットすると、SDに書き込まれるセッティング用のWindowsのアプリです。
スマホのアプリだと、本体に接続しないと設定画面が開けないのですが、これだと調整範囲がわかると思います。
https://mega.nz/#!c3JBmKBR!kJ1D7Kcl4eYM_ZDQSguADySqq1oy3V2SLGxTeOin0wQ
自己責任でお願いします。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:55:21.55ID:OsPQm8wU
まさに2番目のリンクがSSを一番早く設定した状態での
対向車のナンバー読み取りなんだけど・・・味付けの差というか
あんま大差ないかなぁ

レンズのキャリブレーションって勘違いしてたわ

一眼のレンズ調整って単焦点でも1本一万円とかするじゃない
中判のツァイスとかフォーカス調整5万ぐらいするし

パンフォーカスの6層7層のレンズってそんな簡単に調整できるもんかね???

と思ったらやってた動画見つけたけど
おいやめろ!
https://youtu.be/lJpuPYFkjRI?t=2m47s
ってやつとか(笑)あってドン引きした
単にねじ込み部分回して適当にフォーカス合わせるだけだった
熱でピントがずれるから、熱くなった時にフォーカス調整すんのね
もっとテストチャートとか使って丁寧にやればいいのにw

https://dashcamtalk.com/forum/threads/dr750s-2ch-slightly-out-of-focus.30750/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 21:17:42.91ID:8tN4Us+l
>>799
EV(SS)調整しても5m20sからのは一番上と下のは暗い。ブレ抑えられる
中の二つは明るい。ブレる

0m50sくらいからの比較は119sだけ飛び抜けて明るい。けどすれ違いにはブレが大きくナンバー読みとりには不利

ちなみにPizdys氏はDCTでやたらDODを推して複数自演アカまで使ってBANになっちゃった人だから
あまり鵜呑みにはしない方がよろしいかと思われる
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:16:45.07ID:A0Cw0iBk
後ろ向きドライブレコーダーが付いている旨を伝える文言ってどういうのがいいですかね?

「後続車録画中」
「後方ドライブレコーダー撮影中」
「後方録画中」

ただ、後ろ向き録画していますっていうステッカーを貼っている車が前にいたら、無許可で容姿を撮影されて気分悪いしイラッとする。
自分の車に後方撮影用ドライブレコーダーを付けて、ステッカーも張ったらDQNに絡まれないか心配

自宅アパートで同じ建物の住民に前後左右のドライブレコーダーが異常だ盗撮だやめろ気持ち悪いと絡まれて何度も警察を呼ばれてうざい。

ていうか俺の車に何台カメラをつけていようがオーナーのかってだろうが!

ちなみにサブバッテリーで24時間録画をしていて、隣区画の車が帰ってきたらSDカードを交換して即チェック、ドアや手荷物を俺の車に当てていないか確認している。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:36:04.44ID:qJ6ovc6I
もう「ドラレコ始めました」でいいよ

前後はともかく左右は流石にめんどくさい人扱いせざるを得ない
過剰に自衛するのは何か理由があると勘ぐるのも自由だぞ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 00:26:20.93ID:FCkEQ3YU
そんなん貼らずに煽ってきたやつそのまま放置であとからyoutubeにアップしたらダメ?顔だけモザイクで
余りにも酷かったら寄るけどさ、法定速度前後で走ってて煽り倒すのはどうなん?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 00:48:47.45ID:We3jWgEM
「ドライブレコーダー搭載車」でいいやん
たしかバスとかこの語句でリアに貼ってある
今のリアに付いてるバックカメラも録画してるかは知らんけど
導入当初は前方だけのポン付けだった
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 01:19:39.02ID:We3jWgEM
SEIWA PDR800FR のオンラインマニュアル見てたら
スマフォWi-Fi以外にPCソフトからも設定できるのか。
駐車録画モードのバッテリー電圧設定で月指定で冬季用も設定できるのな
タイマー設定の選択可能範囲が書いてない・・・。

駐車録画のときはスーパーナイトビジョン有効にできるような感じのことがp.40に書いてあるけど
自動移行なのか常時録画にまで全部適用されるのかは分らない書き方だなぁ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 09:14:40.71ID:fYgsurNj
>>795
それもそうだが、
他人を監視してるぞー、とかアピールしているくせに
そいつがふざけた運転をしているから腹が立つ。
(ノロノロ運転、ウィンカー無しor直前、後方確認無し突然ブレーキ、見切り発進、信号無視)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:03:47.71ID:FsYlr5kk
後方確認なし突然ブレーキはあり得るから。
後続車は十分車間をとって桶
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:23.38ID:pUZ/H7AL
>>826
自分で電気回路の小物を作れるかどうかにもよる。
・作れない場合
 ダミーセキュリティLEDライトを使う。
 種類はいっぱいあるからAmazonで検索しな
例えばカーメイトのttp://amzn.asia/d/eMvqIvF はソーラーパネル部分をグローボックスに隠すなり真っ暗にさせると
線の先の半円状にあるLEDが点滅を始める。

・作れる場合の1つの方法
100均に売ってるドーム形防犯用ダミーカメラに自己点滅LEDが使われてるので素材として抜く。
電池2本直列でSW介して繋がってるだけ。
あとは適当に抵抗器とあわせてドラレコの5Vから電気とって工作。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:31.04ID:dJ/xZ8JQ
後ろのドライブレコーダーのシールに
4KとかFullHDのロゴが書いてあったらより効果高そうw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:18.94ID:pUZ/H7AL
・作れる場合の方法例
>エーモン 点滅LEDライト 1817
 12V車用に抵抗器も付いてる。

>エーモン フラッシュユニット 2853
 12V車用の抵抗器付きLEDと合わせて使う
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 18:17:11.32ID:pUZ/H7AL
運転中の注視しないと判別できない文字・文章は後続車ドライバーに注視させることで逆に判断遅れから追突などの危険を招きかねない。
シンプルな方が良いと俺は思う。

それとは別だが昔2chで
前車の後ろに何か書いてあって気になってビタ付けして付いてって
信号待ちで読んだらこの文が読めたら近過ぎです車間距離をとってみたいな内容だったと笑い話しがあった
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 19:37:26.70ID:LrtdXaOL
録画された画像パソコンで再生する場合ってどんなソフトで再生できるの?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 19:46:52.45ID:pUZ/H7AL
>>834
そういった質問をする場合は、使ってるパソコンがWindowsかMacか?OSの種類は?まで書くべき、大雑把過ぎる。
それと購入想定?又は所持してる対象のドラレコ名も書くべき

特殊フォーマットでなければ
Windows の場合、標準で入ってるウィンドウズメディアプレーヤーとかで再生できる場合が多い。
コーデックを別途インストールする必要がある場合はある。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:13:58.54ID:eJAZRVwC
ドラ爺だなw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:16:17.64ID:NNoR5+aI
ドラレコって、事故とかの時の証拠用に付けてるけど、
煽られるのが怖くて付けてる奴って結構いるんだな
ステッカー貼るとか、どんだけチキンなんだよw
だいたい煽られる奴に原因があるんだよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:22:30.31ID:m3varlML
> だいたい煽られる奴に原因があるんだよ
そうそう。
制限速度+10キロまでしか出さないとか一時停止するとか
はみ禁を守るとか横断歩道を渡ろうとしてる歩行者を優先するとか
そういうことするのが煽られる原因なんだよね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:31:23.21ID:pUZ/H7AL
>>839
煽られる奴に” も ”
だろ
昔知り合いにDQNな車乗りがいたけど他車がどうとか関係なくふざけて蛇行運転やビタ付け走行して遊んでるのも居た。
同乗者が注意しても「煽るってのはこういうふうにするんじゃ!」とか言って笑いながら無茶苦茶な運転を始めたり。
車運転し始めると性格が豹変する者は存在する。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:54:34.15ID:vdqenALc
高速で30cmくらいループに雪積んだままかっ飛んでくアホいたわ
煽られ防止にはいいんじゃないかな
それか後輪ダブルにしてこぶし大の石を挟んでおけば煽られないと思う
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 08:10:10.07ID:ztvluk/3
マッポとかw
中坊!免許取ってから運転しとけよ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 08:28:31.61ID:TE+BKRCN
ナンノこれしき!
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 02:37:23.56ID:6oN+9lgu
>>862
煽られない目的でステッカーを貼るという手段が的外れ
むしろ後続車を刺激しないよう心がけて
前車と車間空けすぎないで速く走れば煽られないよ
煽られる理由や背景を考えた方がいい

刺激、挑発する目的なら
もっとウェイト(太さ)を上げて縁取りも太くすると訴求力が上がりそう
青白いらね赤黄だけでいい
後方じゃなく後続車なのはより刺激的でいいと思うよ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 02:41:49.91ID:+eAsDCBv
本当に頭おかしくてケツピタ運転しかしない基地居るからね
前の車種関係なくとにかくケツピタ
そんな基地にはステッカー無意味ですよ頭がおかしいから理解できない
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 03:02:28.48ID:67ORG5Xw
>>867
60キロ制限ならクルーズコントロールで65キロだしてGPSで速度監視しながら走ってます。
40キロ制限45キロで走ったら大型車に煽られ挙げ句に追い越されて急ブレーキ、俺が大型を追い越すと大型車が加速して追い越しを妨害してきた…

ターボ普通車と大型車だから亀の大型車は普通に追い越せたけどねぇ

営業ナンバーだから陸運局に通報してやった。

30キロ制限を普通車がクルーズコントロールで35キロで運転していたら後続車イライラしちゃうんですかね?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 03:10:55.96ID:3f1t0fFd
前の車に合わせてついていけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況