■最近の話題になっている主な機種、対角°(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。

台湾 1080p GPS WiFi : DOD RC500S-xCH(F1.6)145°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
半島 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
半島 1080p GPS : COMTEC ZDR-015(F2.0) [29.1fps] (.avi{H.264/?}/動画埋め込み{機種専用}){?/リアHD(F2.4)}
日本 1080p GPS : CELLSTAR CSD-790FHG(F2.0)141.8°[30fps] (.avi{H.264/?}/?){SC/リアHD(F2.0)/127°}

(略)http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520326490/7

※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認

※ BLACKVUE DR900S/DR750S の2ch機はリア映像に1秒ほどの映像ブランクが発生している模様。
※ コムテック ZDR-015 の高周波音問題は、122スレ897レス番に
「Clarion ノイズリダクションユニット 品番NSA-131-110」を常時電源の間に接続する事でオルタノイズが消えたと報告有り。

〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
123[124](972) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/972

■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。ドラレコで使っても10年以上もつはずなので十分だろう。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。