>>469
高いかは画質・高解像度で壊れそうなこの先の予想耐用年数後を見越して年割りで考えるといいかもしれないよ
LiPoバッテリー式が約2年、スーパーキャパシタ式が約5年ぐらいで価格の年割り。
その予想耐用年数先で通用してそうな解像度動画か?
ドラレコ買った時は本体2万6千円ほどしたんだけどメディア入れて3万円とみなして
スーパーキャパシタだから5年はもってくれるだろう
FHDだから5年先でもまだFHDは廃れてないだろう
年割り6千円なら買いだな! で他の人が上げてくれた実データ動画を自分のPC環境で見てから買った。

DOD 360Wや460Wの動画は夜間も綺麗でよく撮れてるのはこれまでUPされてたからRC500の夜間画質は良だと思う。
そのかわり動画再生負荷が高いはずだ、460Wの映像は重かった。

DR900Sの注意点がもういっこあった、
映像コーデックが H.264とH.265を選択できるようになってるけど H.265を選択すると動画再生環境によってはH.265のデコードが重すぎたりしてまともに見れないかもしれない。
なんとか実動画データを入手して自分の環境で映像確認してから買う方がいいね