X



【サーキット】チューニング【初心者】Part 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 02:25:53.01
サーキット初心者向けの質問スレッドです

 ※アラシなどには大人の対応推奨
  次は>>970以降の立てられる方お願いします
  ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

<過去スレ>

【サーキット】どんなチューニング?【初心者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135345311/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143892625/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153315194/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163770615/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178247905/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189919035/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202045021/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1239411358/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280715354/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321226862/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10(実質11)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344004445/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 11(実質12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360910751/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1371221953/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385380312/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392719071/l50
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:11:05.78ID:h8B1bL3q
>>895
先々週のテレ東のGTの番組でGT-R2020モデルの筑波アタックの回で、サーキットに着いてからドライバー好みに合わせて足回りセッティングしてた。
市販車のアタックなんだから吊るし状態でやんなきゃ意味ないのに土屋キレ事件の時と同じことしててドン引きした。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 18:55:18.45ID:H/Iab4qH
サーキット走ってたらタイヤのボルトが緩んで、タイヤがグラグラになったことってある?
この間そうなったんだけど怖かった。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:41.33ID:XRFNJEjq
仮締めだけだったんだろうな

あとジュラは悪の風潮だけど、経験上
緩む緩まないでいえばジュラの方が緩まない、というかむしろ締まってる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 23:55:38.32ID:jQlcsFmS
>>910
ジュラルミンはアルミ
ホイールはめるボルトは鉄
膨張率も違うし、付け外し繰り返せばアルミが削れていく。
事故りたくないならサーキットだけでも鉄のナットにした方がいい。
0914905
垢版 |
2020/02/04(火) 23:57:30.35ID:H/Iab4qH
締めたつもりだったんだけど、もしかしたらちゃんと締めてなかったかも。
五本とも緩んでたし。
ヤフオクで買ったボルトもよくみたら材質書いてないし。
軽いからジュラだったのかな?
スチールボルトを買い足そう。
場合によってはタイヤが吹っ飛んでたかと思うと、ぞっとする。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 05:10:54.78ID:SXSoVahn
ネジ山の削りカスの出具合を
脱着のたびに経験してれば
継続して使う気にはならないと思うが
高級なジュラナットだと、また違うのかな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 07:33:39.17ID:s+ZHFwkT
>>914
他のタイヤはどうだったんよ?
ナットの話だと思うけれどヤフオクの無名のジュラルミンナットはジュラルミンじゃなく普通のアルミだと書いてる奴が居たぞ
レイズとかの有名所なら良いけど安いのは危ない
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 08:06:11.10ID:1lgme8xE
有名なジムカーナ屋はジュラルミンナットを勧めてるよね
理由はハブボルトの山を壊す事がないかららしい

ただそんな事言われてもやっぱり17HEXの鉄ナット使うけどね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 09:34:46.50ID:owdKCx4Y
スレッドコンパウンドやカッパーグリス塗ってトルク守っとけば、鉄ナットでトラブルになることなんてまずないだろ
ジュラは柔らかいぶんネジ山やホイールそのものに固着することがあって、緩めるのに苦労したりする
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 14:06:43.07ID:ASVgF3Y3
定期的にタップとダイスでボルトとナット掃除してる
0924914
垢版 |
2020/02/05(水) 14:41:36.61ID:RCaDOXLh
いろいろありがとう。これで最後にする。
ちなみに外車だからボルトなんだ。
緩んでたのは左前のボルト5本全部、走ったコースはFSW。
その車ではもうサーキット走らんかも。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 19:07:17.39ID:FFjWV9TI
アルミホイールボルトなんて、まともな製品は出てないんじゃ?
仮に64チタンでも使いたくないのに、ましてアルミなんて自殺行為っぽい
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:55:11.75ID:ki1X8M+0
このホイールってどうでしょう?
実物見たことは無いのですが値段安いけど軽いし、見た目も良さげなので
サーキット用に購入を考えいます
ご意見をお願いします

AMEトレーサーgt-vというホイールです
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 02:36:12.14ID:PFeKbzVG
>>930
ENKEI製ならいいんじゃね
5ZIGENあたりにもあるが5本スポークっていいよね。
当然太めだが掃除が楽
エンケイ扱ってる問屋がオリジナル作らせてるようだが
車部品業界って不思議だよね
古い慣習がいまだに幅を利かせてる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:11:55.63ID:ePPp3bKp
チタンナットってクロモリナットに比べて強度落ちるの?イメージとしては同等くらいのイメージなんだけど、、、
アルミは、、ねっ!ドンマイw
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:22:25.59ID:SzWZAbqb
保守上げ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:35:54.42ID:e1t2+fks
>>872
筑波の10倍の距離のニュルは、何処で蒸気吹くの。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 13:49:38.42ID:dgZtfAx9
富士でも300km/h出る?
自分の車は遠く及ばないから知らないけど、
ランボとかなら出せるのかな?
富士で出なければクローズドじゃ無理な気がする。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 14:27:31.84ID:su9DJmSy
オプションビデオだと、谷田部のバンク入口からスタートして速い車はバンク内で300km出てたから、
おおよそ0-300km/hで1300mぐらい走ったという計算になる(半径400メートルの半円)
バンク損失加味すると直線ではもっと短い距離でも300km/h出るはずだが…

ワーカム北海道に同じような規格の高速周回路があるけど借りれんのかなこれ?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 14:43:54.64ID:SB38u6Tr
やはり富士ですか。
鈴鹿の方が近いのでそちらでもワンチャン可能なら?と思いましたが、サーキット事情には疎いので皆さんのご意見が聞けてありがたいです。

車のスペックとしては、海外の素人さん?動画で0-300km23〜26秒くらいの物です。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 09:25:26.81ID:b4JHWMVa
>>947
俺も富士がいいと思う
でもショップの鴨にならないように気をつけなよ

安心してギリギリまで我慢できるようにブレーキ強化しましょう
フラつく?じゃあ車高調とブッシュと・・・
最終コーナーの脱出速度が大事なんですよ、そこでLSDを
やっぱりパワーがですね

って、いいように乗せられて簡単に数百万使わせてくる店はある
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 09:32:17.05ID:iuD/vakw
てか、コースも自分で選べないレベルでサーキットを最高速アタック場にされても困る
コーナーでトロトロ走って、下手すりゃストレートエンドに突っ込んで赤旗とか本当に勘弁してほしい
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 21:49:44.22ID:BsMGC5Ux
>>948
分かり易い目安を教えていただき、ありがとうございます。
機会があれば狙ってみます!

>>949
ブレーキポイントさえ定まれば我慢できると思いますw

>>951
お気遣いありがとうございます!
オイルとブレーキフルードの変更程度で事足りそうです。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 21:53:51.05ID:5MvlV6Wf
明日はFSWでオールスタイルミーティング��
ワクワク��
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 22:00:47.67ID:UEy5ktaX
ところでそろそろ次スレだけど、

>>ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止

俺はワッチョイあったほうが良いと思うけどどうかな
ワッチョイが無いのをいいことに荒らして遊んでるキチガイいるように見えるんだけど
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 23:10:33.97ID:Wi8OiHur
皆さんサーキット行くとき充電式のエアコンプレッサーみたいなの持っていきます?
それとも走行後はサーキット設置のやつか、近場のガソスタで空気れてますか?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 23:15:46.43ID:ZiCwk9B7
自転車用の空気入れです
0977967
垢版 |
2020/03/17(火) 20:16:47.58ID:aSvKIc8p
いろんなアドバイスありがとうございます
あれば便利そうですし、教えてもらった大橋産業のものが国産メーカーで安いみたいなので、
これを買ってみますわ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 06:31:42.57ID:qb17A1KZ
サーキットに限らないが、次の日が休日でも、やることが最低限終わったら一目散に帰るやつ多いよな
タイヤカスとったりエア足したり、身だしなみをこぎれいにしたっていいだろうに

残されて最後に帰るのが嫌なんだろうかね

学生の頃、放課後も学校残ってダラダラ遊んでた俺はつまらない
ちょっとくらい、その日の走行どうだったとか駄弁りたいね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:04:06.22ID:q9VSMtKn
FFの軽でミニサーキットたまに行くんですが
LSD買おうと思ってます

良い値段するOS技研と比較的安めなクスコってそんなに違うものなんですかね?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 13:18:32.71ID:5h2qdHvb
違うは違うけど、結局好みじゃないかな。
あとはオーバーホールでどんな仕様にするか。
ジムカーナメインの俺はCUSCOとATSを比べてATSにしたけど
あくまで自分の好みなので人に勧めたりはしてない。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:16:38.49ID:NmsGPQTu
クスコかOSが使用してる人も多いから安心
でもデフも足と一緒で走る場所や走り方タイヤや足回りのセットとの複合だから100点目指すと沼るパーツどすえ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:24.23ID:C4+Zt3hw
リアのブレーキパッド選択に悩んでます
初期制動強めで、でもロックまで行かないみたいなパッドないですかね?
古い車だからかabs効いてしまうと全然止まらない。でも、リアブレーキが仕事してなさすぎ、という
ちなみに現状前後プロミューのhc+
以前リアだけcomp-bメタル入れたらフロントに荷重が移るとリアがロックしまくりで制動距離が伸びる伸びる

おすすめをお教えてください
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 21:55:10.22ID:SoLY1/C1
>>988
リヤだけデカイローターに変える
というか車種や仕様書かないなら質問するのやめなよ
一般的にこうすれば改善されるんじゃないかなというレベルでしか答えられないし
より細かいことまでのレスする気もなくなるよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 18:47:54.19ID:HXeKnK7o
一般的にこうすれば改善されるんじゃないかなというレベルの回答で結構です
より細かいことまでのレスをさせると、あなた方は揉めだして収集がつかなくなることが多いので
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:42.27ID:dYurItpj
ブレーキの効かせ方ははFFとFRじゃ違うからな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 14:54:01.26ID:fSFYlpvI
サス、車高の前後バランスを見直したほうがいいんじゃないか
ABS切るのも一手だろうけど
リアのパッドで改善するのは無理な気がする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況