X



★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ120バレル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 07:51:42.93ID:fOaRy9u0
姉妹スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1523515053/
☆役に立つかもしれないリンク集
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ttp://gogo.gs/
人気店舗ランキング
ttp://gogo.gs/rank/shop/
e燃費.
ttp://e-nenpi.com/
リムエネルギーニュース
ttps://www.rim-intelligence.co.jp/
東京ガソリン相場表(東京工業品取引所)
ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html
満タンねっと(業界紙の記事など)
ttp://www.mantannet.com/

前スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ119バレル
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530170407/
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:22:19.23ID:VZFvo/mG
>>607
いや、10年くらい前に国家公務員や地方公務員の一部職種は下がった
賞与が結構下がった職種があったと記憶している
退職金も下がった

自治体も財政によっては、額面は昇給されているのに支給は昇給なし据え置きの自治体もある
某県なんか財政難で、昇給がないに近い状態のところもあるそうだ
数年前の退職金計算で、定年まで勤めるよりも今依願退職した方が退職金が多く
それで、定年退職を待たずに退職した教師など話題になったな

まぁ、知らないなら自分の周囲の公務員を調べてみ?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:34:06.27ID:nYlllRvm
問題は公務員より医者だよね
医者はハイサラリーとか言われるけど
その金がどこから出てるかと言えば
七割は健康保険組合であり
それは結局我々の払っている保険料である
健保が赤字で資金難なのに医者は儲かる
これこそ今の日本の一番の謎だよw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 16:37:45.19ID:GCRAjBYl
東名集中工事 チラシ印刷広報コーン配置が目的 どこにも工事した形跡なし
やったふり2週間じゃ無理だし。料金所の奴も言っるけどお祭りだからって。
電通行事か。オリンピックと関空復旧岡山広島復旧 土方が不足だし
跳ね飛ばす馬鹿もいるし、
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 17:57:36.81ID:/LxjDH6B
>>609
公僕おつかれw
お前らがホントに手取りで減ってたら
大騒ぎしてストやりだすじゃねえかよ
嘘つき
死ねばいいのに
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:14.47ID:VZFvo/mG
>>622
昔は職員組合の力があったが近年の若い世代は入らない
だから、組合は他のために機能している
民間給与から算定してあがるから、一部の大企業の給与にも文句言えばいい
大学の同期は大手で入社2年目でボーナス100だったそうだから
大卒公務員だと、いいところ50もらえないところが殆どだろう

今どきストライキねぇ・・・ストライキした企業が近年あった?

おまえのそのレス見ると、世間知らないハイパフォーマンスニートなんだろうけどさ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:54.00ID:LohJwkKg
>>605
クルマも持てない生ポだからじゃないかな?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:29:24.03ID:/LxjDH6B
>>623
カス公僕頑張れ
お前ら民間来たら自殺するまで追い込まれるぞ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:58.22ID:ra/Hc0W3
>>610

780:卵の名無しさん 2018/09/25(火) 19:02:37.75 ID:sBs8WNUo
>>779

問題は医者より公務員だよね
公務員はハイサラリーとか言われるけど
その金がどこから出てるかと言えば
十割は税金であり
それは結局我々の払っている血税である
国家予算が赤字で資金難なのに公務員は儲かる
これこそ今の日本の一番の謎だよw
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:00:43.25ID:VZFvo/mG
>>627
いや、俺は大卒のときは民間に就職したの
地元に帰るからと、転職さがしていたら専門職採用で採用

でも、同期には民間から採用された人ゴロゴロいるで
よく民間で使えないと言われるけど、民間から入ったひともいるからな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:52:35.19ID:R1+dDSpM
日本は公務員数少ないし、外部委託でさらに少なくなってるよね。
給料は普通だったが、普通以下が激増したおかげで、高く見えてるのはある。
あと警察とか消防とかバス運転手とか、現業が先進国比では高給与だね。

乱暴に言えば、日本は公共サービスにかける金が少ない。
その分、自治会とか互助会やボランティア的なもので補ってる。
ゴミ収集とかチラシ配りとか清掃とか。

でも、ボランティアや互助会ではどうにもならないのが、道路などのインフラ。
ここは貧しいよね。おそらく将来的にもずっと貧しいままだろう。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 03:49:17.00ID:frs5C2TI
やっぱエクスプレスって相当混ぜてるみたいだな。
知り合いに聞いたら走らなくなるって言ってたわ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 06:11:04.35ID:HADMVjp4
>>632
製油所は皆同じなのにどこで混ぜてんだよドライバーが途中で混ぜ混ぜか
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:29:03.80ID:KIETFV4D
ガソリンがもう値下げする事は無いだろうから我々に出来る事は
ガソリン価格上昇が続く中でいかに出費を抑えて生活するかだな。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 09:29:54.13ID:H5dGgvlu
オイラ、このところずーっと銀輪部隊長
クルマもう売り飛ばそうかな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 09:57:54.20ID:Xyq8GLtl
ガソリン価格が上がるとこういう事になるのに
これで黒田の目指す物価高が実現するとか考えちゃうお馬鹿さんがこのスレにはいるからねw
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:26:40.73ID:qicjhHQp
>>627
残念だがお前の負けだわ
語彙も知識もが少なすぎ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:43:48.92ID:ZZ68qJRF
素早い値上げ
渋々値下げ
だって人間だもの
馬鹿にしやがって〜
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 15:44:48.13ID:Q+aw+WdL
>>644
最大2ヶ月くらい遅延されて値上げされていくから年末までずっと値上げ続くと思うよ

イランの禁輸は11月以降だし、年末にはレギュラー190円とか200円じゃないの?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:23:59.31ID:KIETFV4D
去年のR\120台でガソリンを入れられた頃が懐かしい・・・
もうこんな安い値段で入れられる事なんて無くなるんだろうな
>>646
こっちなんて燃料手縦など出る訳もないから今年の冬は地獄だわ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:49:31.54ID:2xProICz
なんでカス公僕が偉そうに民間人様に講釈たれてんだ?
穀潰しが死ねばいいのに
民間じゃ通用しねえからあと2年せいぜい貯金するんだな
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 22:51:49.86ID:HawH5RfB
>>650
ハイブリにすれば、ガソリン価格が1/2〜1/3になるのと同じなのに・・・
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 03:23:16.59ID:6xoppE8d
>>656
経費で落として、更にガソリンカード買って知人に売りさばいてるんだろ?

んで、地球何週分ものガソリン代の請求額に成長すると。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 12:48:14.83ID:6xoppE8d
うちのC-HRハイブリは遠出すると25〜32km/Lくらい走るから、200円/Lに
なってもドライブ行きまくります。
地方から東京まで帰ってくる時は34km/Lくらい出ます。

https://i.imgur.com/Sc5UzCa.jpg
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 12:58:22.00ID:wB8w9diV
しかし、C-HRに乗りたいかと言われるとなぁ…

とはいえ屋根も開かない車とか二人しか乗れない車なんて!とか言ってると
ホントに選択肢がなくなってくるのであんまりぜいたくは言えないけど。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:13.69ID:exH9h103
たまのドライブで車使うやつの話してるんじゃないよ。

毎日の通勤・買い物も車使用で数十km走らせる人は年間数万キロ走るからね。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 13:24:49.74ID:seSGilWk
>>668
https://i.imgur.com/EJ7wS0C.jpg

うちのC-HRハイブリ君は先週、納車1年4ヶ月で50000kmになりました。
ちなみにレジャー使用だけで、通勤では使用しておりません。
(通勤は自転車で5分)
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 15:02:58.20ID:seSGilWk
>>672
それはちょっと少なすぎじゃ?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:51:45.27ID:q7tSureh
10月1日(月)より、値上げ予告メールが来ていた@名古屋市北部
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:57:51.08ID:z39GDyaW
リーマンショック前に@200近くまで上昇した時はWTIが$120くらいだった
為替レートは確か110/$で今と同じくらい
消費税は当時は5%
原油価格は$70-80がコンセンサスという話だからせいぜいR@170あたりが限度だろう
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 18:51:34.18ID:OcjgbpbJ
調布インターシェル狭いのが難点だな。あれで宇佐美暇そうな鈴与くらい広かったら最高
なんだけど
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 19:32:30.21ID:eY7v7Cne
ゾッキーって関西のオッサンしか言わないよね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:44.99ID:JowNvSNa
>>690
スーパーの買い物にしか行かないなら価値ないけど
年間1万キロ近く乗るなら結構な差が出る
燃費計算したら、売れ筋のトヨタミニバンとかなら7万キロくらいで逆転してた
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:17.40ID:TM83L0fv
俺の乗ってる軽ガソリンMT4WDとハイブリッドミニバンFFの燃費比較
片道1キロの往復
軽リッター13〜15
ハイブリッドミニバン、リッター8〜10

片道15キロの一般道の往復
軽リッター16〜18
ハイブリッドミニバン、リッター19〜22

片道2キロ〜10キロ程度は軽とハイブリッドほぼ同じ。
短距離街中は軽、それ以外はハイブリッドミニバンを優先すれば理想形
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:21:13.53ID:yKC60aTx
まずトヨタのハイブリッドほどって運転つまらん車ないのにハイブリくんは何を自慢してんだろうか
長距離ドライブの燃費と運転の楽しさ考えればマツダのクリーンディーゼル以外ないから
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:33.37ID:OcjgbpbJ
そろそろ早朝ガラスが凍ったまま急いで出勤・・・
歩行者跳ね飛ばしが出る季節
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:57.91ID:TM83L0fv
>>698
雨や雪だと自転車乗りたくない。
なお、燃費だけなら最強の一角スーパーカブ、リッター55〜60キロ
これは手放せない。
東日本大震災のガソリン不足の時は地味に助かった。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:46:39.00ID:OcjgbpbJ
今日は楽天バリアブル700円付きましたね。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:51:56.75ID:lZzlZjBo
>>690
C-HRハイブリは近所の短距離買い物では、だいたい16〜20km/Lくらいの燃費。
うちは近隣の買い物は自転車で行くから、あんまり関係ないけど。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:54:39.36ID:lZzlZjBo
>>699
それが、乗ってみると結構モーターと低速トルクのエンジンの加速というものが
気持ちいい〜んだよ。
モーターだけの加速も、そんなに極端な加速力はないんだが、スイ〜〜〜と
普通の乗用車のエンジンみたいに回転抵抗を感じない加速で意外と気持ちがいい。

だから、余計な距離をついつい走ってしまうんだが。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:56:42.48ID:lZzlZjBo
>>674
レジャー使用でも、よく一泊二日〜三泊四日くらい出かけるから、一回の遠出で
500〜1000kmくらいの行程を走るんで、月に3000kmくらいは走ってしまう。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 04:14:18.38ID:Qg77iEKj
レジャーで1日100キロはまだ少ない距離。
日帰りでもたまに300キロから400キロを高速無しで走るけど。
ガソリン高くなると低燃費運転の車が増えて流れが遅くなるのが残念。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 05:01:32.78ID:FJVCkjYh
リーフのろのろ運転な
今の人は遅いと思ったら左に寄らない アホ
ケチるために後ろが並んでも知らん顔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況