X



洗車剤・コーティング剤総合133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7b-bvQ8)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:20.12ID:OnwPK0kQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530357638/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531058950/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aba6-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:16:50.16ID:VNuzE2RT0
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論の言う通りだ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:07:06.25ID:HcG6QpaH0
洗車場に通い始めた頃、カーシャンプーの原液入れたバケツに
スプレー洗車機で水入れたら水と泡がが飛び散った挙句バケツも
転がったのを思い出した
周りの人は見て見ぬ振りをしてくれた
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:43:54.91ID:HcG6QpaH0
>>228
蛇口からの水だとバケツの中を搔きまわす
作ったシャンプー液を付けたスポンジをよく揉む
っていうかぐらいしか思い付かない
要は空気の入れ具合で泡の程度が決まる
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:14:41.04ID:m7nYiHvO0
>>240
一度に車体全部を泡泡にしようとすると何度も加圧する事になるのでそりゃ面倒だろうよ
時間もかかるし
ケルヒャーのフォームセットのようなイメージで使ったんだろうけど人力じゃ限界がある
でも2〜3パネル毎に分けて洗っていけばそんなに面倒じゃない
コイン洗車場じゃパネル毎に分けて洗うのは難しいので自宅ガレージでの洗車向きかな
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25bb-TE3T)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:27:44.21ID:pS+vY9y30
>>239
フォームジェット最近何処でも売ってるね、蓄圧式スプレーとスポンジ・注射器型スポイト5-10mlタイプで簡単に自作出来るよ、これはダイソーの加圧式改
https://i.imgur.com/3jk6tVX.jpg
でフォームジェットもあるけど、泡が気に要らないのでノズル部分だけ改造したもの
https://i.imgur.com/n4dzPJh.jpg
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:42:02.87ID:Glu6beLe0
ポンプ式のフォームガン持ってるけど
半年くらいでタンクにヒビが入っちゃったよ

あと1回ノズル外したら、再度付けてもネジ部分から泡がダダ漏れ
シールテープ巻いたらイケそうだけど
ひび割れのせいで圧がヌケヌケで放置中だ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:54:11.41ID:m7nYiHvO0
バケツに入れたシャンプー液は飛んで行くけど液がそのまま出て泡になるとは限らない
ガンに液剤用のボトル付いてるやつでもカーシャンプーの希釈率は試行錯誤しなければ泡にならない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
垢版 |
2018/08/24(金) 02:28:12.83ID:5bOdkHvi0
>>247
リンレイの水垢スポットクリーナー
または水垢スポットクリーナーストロングバブル
キーパー技研の爆ツヤ
ガンバスのリブート
この辺りを何回か使ってダメならコンパウンドで削るしかない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-4NIq)
垢版 |
2018/08/24(金) 11:20:14.25ID:vWxFArp10
ガラスコーティングってガラスなのに割れることはないのかな?
オレはバリアスコート好きだけど。
ポリデントも興味あるなー。ドイツの科学力とかどんだけなんだろ?売ってるの見たことないが。
ネットでは絶賛されてるんですけどね。
艶が独特なんだとか。
通販は偽物や薄めたのが多いと聞くから直接買ってみたいな。
近くにはオートウェーブあるけどあるのかな?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-oD98)
垢版 |
2018/08/24(金) 22:30:44.42ID:t84Nox4sd
>>264
普段は見えないけど、光の角度などある一定の条件が揃うと見えてしまったりする場合がある。
ただ、意識的にその条件を再現するのが難しい場合もあり、それが紫外線を使うと比較的簡単に見えるように出来るのかも知れない。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:08:51.40ID:ZqQk2nEo0
>>264
まあ例えば夜乗らないから昼見えなきゃいいとかそういうのはあるわなw
ガレージの中で研磨してて分からないのが外に出すと見えちゃうとか
そういう経験があってね
なにか効果的な確認法があると後から後悔しなくて済むかなと
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:53:44.94ID:F98DJVmF0
>>244
2枚目  痛そう・・
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-MQAr)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:17:21.09ID:PuXIuCbod
鉄粉取りをした事がないんだけど
新車から何年くらいで鉄粉って付くの?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-MQAr)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:30:11.69ID:PuXIuCbod
普通の所ならそんなに付かないもんですか?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:34:14.48ID:iFRWROJd0
ガレージ保管なら鉄粉が付く頻度が低い
通常であれば半年か年1回で充分
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:36:10.22ID:KyIesLN10
>>269
そうなのか、白色LEDとそんなに変わらないっちゃ変わらないのか
つべのディティラー動画でペンライトタイプを使ってスワールが
消えてるか見てる人が結構いるんだよね

>>272
自分の環境でどれくらいついてるのかは
水で濡らして手のひらでなでてみればどういう状態かすぐわかる
作業中も手で触って落ちたかどうか確認しながら粘土がけするんだよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:52.44ID:iFRWROJd0
新車は鉄粉ほとんど付いてないし
下地も綺麗だからそのままコーティングしてOK
業者は新車でも一通り下地処理するようだけどね
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:35:33.32ID:ccGQfaKP0
>>280
それは下手くそだからw
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:36:32.11ID:ccGQfaKP0
>>278
あれは除去性能がかなり劣る。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:38:00.68ID:ccGQfaKP0
>>275
メタリックやパールはクリア塗装があるからソリッドよりマシ!
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a2-ObP1)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:57:11.53ID:A5uwubut0
https://youtu.be/lMHRe4swpyc
これ、ずいぶんな面積に泡を吹いていて、いいな。

オートバックスで似たような大きさのフォームガン売っているけど、
あれはこれと同じくらいなんかな?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-fZFE)
垢版 |
2018/08/25(土) 17:18:59.90ID:bWwcuPA10
>>128
スパシャン 系でコーティンしてるけど
ここでマンハッタンゴールドの名前が出て 家で眠らせてた
マンハッタンゴールドを上から昨日施工した。

スパシャン 系で十分光沢あると思ってだけど、マンハッタンゴールド
で塗り塗りすると深みがある光沢へ。
手間が掛かるけど またやっちゃいそう()
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:43:01.78ID:WrRnaWkp0
スパシャン2018使っています。
艶は最初はガラスコーティングしたばかりみたいで私はよかったと思います。指定量でやるとコストは高いです。
私は貧乏まるだしですが、安い霧吹きに指定量の半分でコーティングして節約しています。それでも高いと思います。
特に悪い点を言うと電動ミラーの隙間とかに入った残水がボディーにたれて乾くと白い染みになります。なので念入りの水滴の拭き取りが必要になります。
もしくは少しブロワーで水滴とばすか、車を少し走らせて隙間の水滴をだしてから拭き取りの作業が発生します。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:53:32.93ID:WrRnaWkp0
ちなみにスパシャンは3週間位のコーティング寿命だと思います。
青空駐車ですと汚れはどうしてもつくので水洗い、コーティング専用のシャンプーで綺麗に維持できますが、3週間目は艶と撥水効果は少し衰えます。
ながながと失礼しました。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d7-zkXt)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:15:15.67ID:gTmYp2YH0
>>301
スパシャンってワックス入りシャンプーみたいなやつだよね?

よくコスト浮かせるために、あなたがやっているように原液を希釈したものを
簡易系コートのように仕上げでスプレー→から拭きって流れで皆やってるみたいだけど
それだとシャンプーの成分がボディに残留してしまって大変じゃないかな?といつも思うんだけど...
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:31:15.56ID:WrRnaWkp0
>>305
ワックス入のシャンプーの分類に入るみたいですが、実際はシャンプーとしては使えないですね。まず泡だちが少いないのと汚れを落とす能力は少いと思います。

シャンプー洗車→ボディーが濡れた状態スパシャン吹きかけて柔らかいクロスで軽くボディーをなでる→大量の水で流す→乾いたクロスで拭き取る

上記のようにしないと綺麗にコーティングできませんでした。
スパシャン信者ではないですが、工程は多いですがなれると楽です。
ただ値段が高いのと、注意しないと白い染み(洗えば落ちる)になります。
あと人間不思議なもんで違う商品使いたくなります。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-B4G9)
垢版 |
2018/08/26(日) 09:34:26.17ID:20wskG1oM
>>292
売れないか売ることができない理由があれば
半年でも一年でも野ざらしで保管する
どこのメーカーも同じだ
普通はそうならないよう投げ売りしてでも売りさばくが
そもそもその半年だの9ヶ月だのっていうそのいい加減で
ソースもない数字が本当かどうかすら知らんけど
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
垢版 |
2018/08/26(日) 10:57:31.36ID:PTLlTsnt0
ひとつ言えることは値段で効果の優劣は全然関係ない
高くてもダメなのも多いし安くても効果があるのもある
が 値段が高い方が効く気がするのも分かるよ
自分の求めてる仕上がりが違うんだから人に聞いても....
艶重視、持続期間重視、手軽さ重視
それぞれ違うもんね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a65-1Krs)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:27:34.26ID:FxhUwQf10
グラスガード信者だけどアマゾン信者でもあるからアマゾンで評価良かったAZの1100円のお手軽グラスコートやってみた。
これはマジでお手軽だわ。コート後の感じはグラスガードには劣るな。手間を考えればそりゃそうだけど。
一本で七台分って書いてたけどアルファードクラスだと3台分ちょいかな。
とにかく半年持てばええなぁ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:59:28.28ID:DMbiEaLC0
>>312
世の中変わって値段=質と言い切れないことも増えてきたよなあ
極端な話だけど純カルナバが100グラム数百円で買える
これにシリコーンオイル混ぜて湯煎して溶かせば
市販品ではありえない高純度のカルナバワックスが格安で作れるとかね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:03:06.81ID:PTLlTsnt0
>>317
それマジ?
どこで買い揃えれる?
是非試してみたいです組み合わせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況