X



洗車剤・コーティング剤総合133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7b-bvQ8)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:20.12ID:OnwPK0kQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530357638/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531058950/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-HSHs)
垢版 |
2018/08/15(水) 07:27:07.67ID:Zmk4c+3RM
>>18
問題にならん程度のだいたいの説明フリーズください。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-rnvB)
垢版 |
2018/08/15(水) 07:44:24.42ID:nP2TWfvmd
>>20
交互にって?
重ねて施工するんかな?
前回の奴を落として(落ちて?)からなら何使おうが関係ないはずだし。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862f-SkTr)
垢版 |
2018/08/15(水) 11:39:01.91ID:OhOo0sVq0
アホな友人に車貸したら返却時に洗車して返してくれたんだが…
クリスタルキーパー施工車なんだが、どーやら洗車機でワックス洗車したらしく
コーティングに弾かれて油分ギラギラになってしもたわ。
なんかエエ方法ない?ヘルプミー
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-7T9/)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:29:24.84ID:cBe5ltHU0
借りたらちゃんと洗って返してくれるってなかなかいないと思うぞ。しかも気を使ってワックス洗車なら値段も少し高いだろうし。
とりあえずもっかい洗車して油分落とすか、洗車機のコーティングなんかすぐに落ちるだろうと放っておくとか。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-KMVR)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:15:16.34ID:Up2SfDWyd
洗車機のワックスでギラギラになる?
あの液体に油分なんて含まれてないだろ
003024 (ワッチョイ 862f-SkTr)
垢版 |
2018/08/15(水) 19:28:42.59ID:OhOo0sVq0
ジョイでゴシゴシ洗ったがまだついとる。
油分というか、車全体が油膜に包まれている感じでつ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-KMVR)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:57:00.45ID:fCXobMaNd
塗装面をゴシゴシなんて
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-rnvB)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:29:09.64ID:nP2TWfvmd
盆の連休にゼロウォーターを3回ずつ家中の窓ガラスに施工してやった。
ゼロウォーター関係なくガラスを綺麗にしたからってのも大きいと思うが、気持ち家の中が明るい気がするw
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:25:28.45ID:0R6zw/iC0
>>37
粘土で鉄粉取らないの?
1年も放置したらサビ出るよwww
年に2回は下地処理するからコーティング系は全て落ちる。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:29:07.56ID:0R6zw/iC0
>>36
液体系の鉄粉取りはコスパが悪い。
化学反応系はすべて反応しきってるか?がわからない。
あくまでも粘土工程の後の確認用にしてる。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:57:54.27ID:bGDD2TJ8d
お前ら洗車ばかりしてないでたまには運転して来い
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:30:25.25ID:Ac+5qZKR0
>>40
あ、俺逆だわ。
除去剤使ってから、残ってないか確認用に粘土使ってる。

ぶっちゃけ殆ど粘土に付いて来ないので、粘土工程要らんのじゃないかと
思い始めている。粘土オンリーだったころは毎回使い捨てだったが、
最近は粘土の捨て時に迷うレベル。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:36:23.68ID:LWgev05Bd
除去剤って化学薬品を塗装面に掛ける事に抵抗があるだけど
問題ないの?
なんか強烈な薬品だよね
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 10:07:58.20ID:Ac+5qZKR0
>>43
鳥糞や虫ダイブの方がよっぽど凶悪な気がする。
そんな鳥糞や虫の死骸でも、駐車中や走行中に付着して必然的に数時間〜数十時間放置しても
その後、除去すればダメージ入ってないんだから、除去剤はちゃんと濯げば問題ないと考えています。
除去剤が付着してる時間なんて長くても十数分ですよね?
車のボディ用に作られた化学薬品の方が、無遠慮な大自然由来の連中よりは優しいかと。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:05:57.58ID:0R6zw/iC0
>>42
粘土って水垢やピッチタールも取れるから万能薬!
粘土で取れなかった鉄粉やピッチタールを仕上げ的にソフト99の水垢取り120日耐久撥水コートで除去して終わり。
ワックスも簡易コーティング剤も不要。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:06:23.95ID:0R6zw/iC0
>>46
アーマオール一択!
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:24.89ID:0R6zw/iC0
>>45
シャワーだけでスルっと落ちるけど?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:08:58.67ID:qu6LnBAza
粘土って傷入りそうで抵抗あるんだよねぇ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:16.66ID:qu6LnBAza
濃色車だから粘土使わず除去剤だけで充分だな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-WbM1)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:15:15.48ID:Cl9qwPl30
>>54
ありがとう
青瓶黒瓶て何?

樹脂めっちゃ多い車だから手軽なのがいいんだよ

納車の時業者が使ってたのが、シャバシャバした液体ピシャピシャやってふきあげるだけで、カラットした仕上がりで良かったんだけど、秘密とかって教えてくれんかったのよね 笑
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:56:20.30ID:917FSz2t0
>>61
 青瓶黒瓶知らない人ならワコーズスーパーハードか、お試しなら黒樹脂復活剤あたりで試してみては?
手間は塗るだけのタイプより少し多いけど長持ちするからトータルでは楽かと。
脱脂とマスキングはちゃんとしてね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-kQOE)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:13:58.55ID:TMJ+xBE/M
ワンダックスの過去の件過去ログで見てきました〜。
ガレージ無しの身分からは、炎天下施工可能や乾燥後水流して拭き上げと魅力も感じるけど、肝心の保護効果がどうかですね。
艶とかはいいから鳥ふんや汚れからしっかり塗装を守ってくれる硬化系がほしい。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:50:58.76ID:0TYo6KfSd
ゼロウォーターを重ねて施工するときって、まる1日くらいあけた方がいいのかね?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-378L)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:15:38.37ID:LFq0smYdd
硬化系皮膜にスリ傷付くと簡単に取れないから簡易系でこまめに施工するのが良いと思う
硬化系皮膜ってそんなに硬くないしね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f2a-QihO)
垢版 |
2018/08/17(金) 01:12:00.00ID:cDxs/1Bv0
皆さんのガンバス製品の評価はどうですか?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8f-8iSw)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:01:44.89ID:CT9iavVtM
数日前にLOOXレインコート使ったけど、いいわ。
土砂降りの中500kmくらいドライブした上で、泥はね汚れが付いてない!
あまりの土砂降りのせいで洗い流された可能性はあるが、雨で汚れが洗い流されるのもその効果の一端なのかなと思う。
撥水もかなりしてて、それなりの速度で車を走らせれば屋根やボンネットの水が綺麗になくなる感じ。
でも、例えばスマミあたりに比べると艶はないかも。ヌルテカにはならんと思う。白い車だからわかりにくいけども。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:33:46.92ID:2Arl9L5D0
先に鉄粉除去剤使うと目に見えないくらいの微小の突き刺さってる鉄粉が反応して薄褐色に見えてくるから、その後の粘度が使いやすいよ。
毎週洗車してて全く無かったはずの鉄粉が運転席側にポツポツと。大雪の消パイ水のせいだね
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:32:16.61ID:6T8eilcG0
>>78
シャワーでスルっと落ちたけど?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:51.85ID:bc2Jr/TA0
ニュービームの拭き取りが甘くて拭き筋が残ってしまったー!7日前の施工だけど、a-naでむら消ししたらいいかな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:22:32.82ID:7uecvQlr0
シルクとかいう洗剤は綺麗になるの?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 08:47:10.00ID:jTHWBng5d
>>84
完全同意
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8f-GkOy)
垢版 |
2018/08/18(土) 15:48:45.61ID:x2G9ELIZd
ディーラーコーティング済車

シャンプー→SOFT99 コーティング施工車専用 メンテナンスシャンプー
ボディ→ワコーズ バリアスコート
黒樹脂→ワコーズ SH-R 未装樹脂用耐久コート剤
タイヤ→シュアラスター タイヤコーティング+R SurLuster S-89
ホイール→シュアラスター ホイールコーティング SurLuster S-66

朝から午前一杯でここまでやって力尽きた
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b56-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:46:41.74ID:tnkWPtCz0
>>91

俺もバンパーが樹脂むき出しだからワコーズのSH-R使ってる
ワイパー下の水受けも塗れたり便利だよね
二回連続でコートしたら、半年はもってるよ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:56:53.47ID:jTHWBng5d
繰り返しになりますか下地に硬化系コーティング
トップコートに固形ワックス
これを上回る施工性の良さとヌルテカ度はありません
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:07:01.69ID:xmrO17lr0
ザイモールは高いだけ
あと思い込み
ザイモールのチタニウムも使ってるけどマンハッタンゴールドで全然オッケー
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:09:37.76ID:xmrO17lr0
オーバーコートは長持ちしない方が良いと思うけど
短期施工サイクルが綺麗に保つ秘訣
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:30:12.21ID:xmrO17lr0
実際、変わらんよね
気持ちの問題
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abbb-Gl06)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:05:50.05ID:JR8kTImG0
>>99
結局の所艶出しだけの為のもんだからな、固形である必要は皆無だな
マグアイアーズゴールドクラスやプレクサス、シュアラスタークイックを
洗車毎に塗るのが好みだわ、グラゾルは流石に雨垂れ後が残って一発で落ちるから好きではないがw
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:36:52.80ID:p6BuworJ0
>>103
109だけど
まぁそうね
ワックスは固定の必要はないね
それこそ気分の問題だな
好みの問題だな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:05:34.73ID:viqcf3/50
>>105
固形ワックスってデポジや水染みの付きにくさはどんなものなの?艶に魅力はありますよね。
月1塗り替える前提ですと。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:48:58.25ID:viqcf3/50
>>108
塗り替えるときにデポジや水染みも落ちて被膜ごと除去できるなら防汚良いですね。
鳥ふんへの守備力はコーティングには及ばないってイメージでしょうか。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:23:47.28ID:4J2N2Hsq0
固形ワックスの皮膜が1番厚いと思うから艶も違う気がするんだけど
どう?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:35:22.31ID:viqcf3/50
>>113


コーティングあってもなくても鳥ふん即除去は原則ですね。多少でも染みなどの軽減になればというイメージです。
硬化系ベースに簡易スプレーでやってきたけど、月1張り替えで防汚が同じ程度なら固形ワックスもしてみたいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況