X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6717-g+Va)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:58:15.69ID:4Pt6D94Z0
>>198
「使い慣れたコントローラーなら操作出来たのに」
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc9-jQgE)
垢版 |
2018/08/12(日) 03:36:14.05ID:zjaAEPsR0
古いフランス車だから否応なくMT乗ってるだけ
次乗る車のATがマトモなら積極的にMT選ぶ理由は殆どない

MTの操作なんかは身体で覚えてるから
操作を楽しむとか楽しまないとか別に無いし
かといってAT運転したら特別楽って事もない
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 06:56:52.33ID:LQGRvxGa0
>>193
何ほざいてんだ間抜け
最初から最後まで勘違いバカw
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-70o7)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:49.05ID:V1l5rboYa
>>217
パワーではなくてトルクだろ?

高いギアでパーシャル走行から
シフトダウンして加速させるみたいな状況?

ブレーキで減速しないでシフトダウンだけならレブってぶっ壊れるなwww

キックダウンとは別だがシフトダウンする時は普通ブレーキもセットになる
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-RsnV)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:55.82ID:s4k5FrrMa
>>219
例に上げたゲームではコーナリング時にシフトダウンするとエンブレ効きすぎてコーナリングスピードか遅くなる。
なのでシフトダウンせずに少しの減速で曲がってコーナー脱出してから落ち込んだエンジン回転を回復させる為にシフトダウンする。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-Ur4G)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:37:16.23ID:3hwYJgmOM
>>219
回転を上げるんだからパワーだ。

ぶっ壊れるかは、速度とギヤ比次第だ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6717-g+Va)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:15.59ID:4Pt6D94Z0
>>227
一応、変な日本語に気が付いたら指摘して欲しい・・・ニダ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-AoMb)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:40:50.97ID:IHnopMNv0
ニュルブルクリンクのタイムを語る人と
自分が運転する状況で語る人は
話が合うことはないのだろう
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-00bM)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:04:05.83ID:Q+PuUZf+0
自家用車MT営業車AT乗って少しずつATも慣れて来たけど、減速が手間に感じる。
MTならアクセルペダル離すだけで済む減速をATだとわざわざオーバードライブ押したりシフトをSに替えてなおかつMT以下の制動力なんだよね。
最新の良いAT知らないからそうなのかも知れないけど。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-SkTr)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:48.41ID:nDFo/jDO0
>>225
普通、死傷事故は警察に通報する。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e51-rnvB)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:00:01.03ID:Fu2BBrUs0
サーキット走行って
結構金のかかる趣味だと思ってるんだけど
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6390-JnQ9)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:03:51.58ID:JzbMKzd40
>>233
ATは減速のためのシフトダウンはしないよ。MTもしないのが普通だけど
ATの2以下やOD offは、速度が上がりすぎないようにするのが目的
減速はブレーキでやりなさい。ブレーキパッドは消耗品だが、変速機にいらん負荷をかけて寿命を縮めることはない
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-SkTr)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:14:05.74ID:nDFo/jDO0
>>238
君は、AT海苔の標準以下だな。
速度が上がり過ぎないようにするのはアクセルワーク。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-AoMb)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:30:28.49ID:IHnopMNv0
>>233
ATはアクセルを離すと減速比を下げる方向にいくから、エンジンブレーキとは逆の方向ですな
マニュアル並みにセレクタレバーを操作するか
そんなことするくらいならブレーキを踏んだ方が手っ取り早いけど
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83e8-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:11.72ID:nqAGQoeK0
DCT買ってカチャカチャしてる奴なんているの?
カチャカチャしなくても運転できるんでしょ?
それなのにいちいちカチャカチャしてたらバカみたいじゃね?
峠でカチャカチャしてんの?サーキットなんて走らないでしょ?
カチャカチャ飽きるでしょ?カチャカチャ楽しい?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-EmbP)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:52:06.85ID:NNi6sszrd
カチャカチャよりもクラッチあるのが良いんでないかい?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:29.90ID:IHnopMNv0
自分は街中をだらだら移動するときにはAT任せですけど
山道にはいったらCVT車でカチャカチャします
ちなみに自分の通勤車はMT軽で家族で外出用の車がATです
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:04.28ID:IHnopMNv0
>>247
無駄というよりもアップダウン+ワインディングではそうしないと思い通りに走れない
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca08-wNpR)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:51.98ID:8j8ONTKp0
DCTっつってもしょせんオートマなんだろ?
スポーツモードみたいなの付いてるからそれにしとけば自動的に中回転くらいはキープするんだろうから
エンブレそこそこ効くし、もっとエンブレしたい時だけシフトダウンすればいい。
加速時はアクセル踏めば適切なギヤで適切トルク出してくれる。
トルク足りないなら踏み込みが足りないだけ。
システムの悪口言うには技術力無さすぎ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:49.95ID:IHnopMNv0
たとえば上り直線の終わりにタイトコーナーが迫ってきた
コーナー入り口でアクセルオフ
でAT任せだとどうなるか、って事です
>>250はもっとあっさりとAT任せで満足してるんでしょう
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:49:27.46ID:IHnopMNv0
>>250
ちとわかりにくいかと思うので補足説明を
>加速時はアクセル踏めば適切なギヤで
ってのが普段MTに乗ってる者にとってはタイミングが遅いんです
AT任せだとアクセル先行で減速比の変更が起きる
MTだとアクセルを踏む前に適切なギヤを選ぶのが常なので
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e51-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:16:06.56ID:rZ0LPIF40
ATの話は興味ないのでよそでやってくれ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca08-wNpR)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:16:29.96ID:nyPT9vK/0
>>253
俺、MTATどっちも乗れるMTメインなんだけど
先読みして多めにアクセル踏んでシフトチェンジさせたらいいんじゃないの?
MTだってアクセル踏む前にチェンジ終わらせてんだろ?
多少のズレはドライバー側で吸収して合わせるのが上手い奴なんだよ
イカサマゲームみたいに地形は動的には変わらんしw
ATは多種多様なんだから、いろんな車のいろんなAT乗って、
文句言う前に目の前にあるATとちゃんと向き合って乗ってみ。
プロになると車には文句言えんからな
乗れない奴はヘタクソ扱いされてどんどん干されていくw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:56:58.89ID:Q0u5sRHf0
>>256
CVT車で先読みして減速比を変えさせる、ってのはやってるな
コーナーの半ばでじわっとアクセルを踏む
本来トルクを出すタイミングじゃないので、トラクションに影響を与えない程度に
そんなところでがっつり踏んだら真っ直ぐいってしまいますので
ただ、減速比を操作できる程度は少ない
ガッツリ踏んでキックダウンできるのはやはりコーナー立ち上がりから先だ
AT任せの変速ならね
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-2Su8)
垢版 |
2018/08/13(月) 01:00:21.34ID:Q0u5sRHf0
気楽に走るならそんな感じ
もう少しヤル気ならセレクタレバーを操作して、コーナー進入時にエンジン回転数を上げる、って話です
>>256はセレクタレバーは触らんの?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de22-00bM)
垢版 |
2018/08/13(月) 08:21:59.41ID:kdX+lW3w0
>>234,242
そうそうそれで減速しきらないとブレーキなんだよね。
なんで早めの減速を心がけているよ。
あとは加速も慣れてないから、自分が加速したいタイミングでアクセル踏むから一呼吸遅れるんだよね。
これはその一呼吸分早く加速するしかないけど、これが頭硬いから難しいんだ。
要するにヘタなんだよね。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e51-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 13:28:24.60ID:rZ0LPIF40
なれたらMTでも渋滞はそこまで苦じゃないが
今はACCで渋滞もいけるらしいからな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:52:08.41ID:0uZskbM40
>>279
全く意味無い動作だな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-AoMb)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:38:00.14ID:cVTafAthM
>>278
その通りだね
状況しだいでATの制御に手動介入するのは定石
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:31:21.01ID:0uZskbM40
>>288
ヒール&トゥって知ってるか?
エンブレなんか使わないんだぞ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e51-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:00:21.32ID:rZ0LPIF40
パドルの有用性ってなに?
両手でハンドル握りながら変速できるとか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-AoMb)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:16:24.17ID:Q0u5sRHf0
>>295
そこはニュル君に教えて貰おう
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e51-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:19:46.29ID:rZ0LPIF40
>>296
変速自体はシフトノブからもできるじゃん
その中でもパドルを重要視する意味ってなんなのかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況