X



フィットは初代のデザインが一番良かったよなwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:24.14ID:+UeBQH3J
フィットの文字バッジが大文字になってから違和感
0006名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:12:22.78ID:tQketbLO
2代目からおかしくなった
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 17:14:13.21ID:d6fgET9+
これを思い出した

都内で、ひき逃げを目撃した年寄り
警  どんな車でした?
年寄 赤いスポーツカーだった。赤くてね・・・
警  2ドアでした?
年寄 よっつ、よっつ!
警  ほかに特徴は?
年寄 みりゃわかるんだけどねぇ・・・
警  走ってる中で、似てる車あります?
年寄 んーとねえ、わりと走ってるやつだったんで・・・
    ああ、あれあれ、あれとおんなじやつ、色違うけど、あれ!あれ!!

初代フィットでした。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 21:04:42.92ID:OJPCZovm
>>7
かわいい+かっこいいで魅力的だよね
フィット3を初代と並べるとどっちも違う魅力があるんだけど、フィット3の方が力強さを感じる

>>11
今のフィットはめちゃめちゃかっこいいよ
それもモデューロスタイルでもなくS系(RSとか13G-SとかハイブリッドS)でないノーマルバンパーのモデル
S系は惜しいんだけど厚化粧っぽくて少し残念

>>12
レクサスと現行フィットを並べて、どっちが上品でエレガントでかっこいいかといったら、絶対フィットだよね
ちなみに比較対象のレクサスはLSでもISでもRXでもなんでも同じ事
現行フィット(特にハイブリッド)に乗ると、他の車が羨ましくならない
こんなにかっこよくて走りも燃費もよくて運転しやすくて楽しい車なんてなかなかないからね

>>17
やっぱりフィットはかっこいいよねー
俺の後期型GP6最高だわ
色がブリリアントスポーティブルーメタリックだから更に魅力UP
マイナーチェンジで乗り心地も良くなったしホンダセンシングも付いたし本当にいい車に仕上がった
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 23:03:49.74ID:UujqeG8z
フィット3のすべての本に載ってたけどいろんなデザインの変遷の過程あって面白いぞ
初代よりの正当進化のデザイン案もあった
1/1のモックアップで作ってるから
次のフルモデルチェンジにはどうなるんだろうね
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 08:05:12.16ID:e1YRD/1N
シビックも初代と3代目のデザインがよかった。
が、俺の買ったのは2代目のノンCVCC。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:20:19.20ID:+li77/ZX
GDフィットが出た時、
今は亡き徳大寺先生が、
「フィットはホンダの良心。」と
書いてました。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 06:49:13.72ID:Aj01q7r9
逆にマーチは3代目が好き
ヴィッツフィットデミオマーチスイフトあたりのコンパクトの現行車全部嫌い
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 03:02:00.72ID:H5caGE5r
最初はフィット2イマイチだなって思っていたけど、乗ってみると乗り心地とかスムーズさとか進化を感じる
フィット3も同様、後期型に至っては1クラスアップしたかのような走り

>>29
俺がフィット3で不満なのはリアがボルボくさいところなんだよなー
ここはホンダオリジナルを貫いて欲しかった
後期型に関しては、その点を除けば最高なのに
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 11:09:03.43ID:83dZee/8
>>31
フィット3の何がダメって、ボディシルエットと調和が取れてない途中で不自然にカクっと折れてるサイドキャラクターラインが一番ダメだろ
剛性確保のための形状と捉えても疑問が残る
いくらマイチェンしてこれがある限りだめだ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:31:15.29ID:OGD3HvKH
次期型は原点回帰になるらしいね

ここでフィット3のデザインについて当時のデザイナーのコメント
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130812/1051441/?ST=flicklf
>本田技術研究所 四輪R&Dセンター
>デザイン室  グローバル・クリエイティブ・ダイレクター
>南 俊叙(みなみ としのぶ)
>
>「オマエに任せた」と言いながら、実際にはそうならず、次々にいろんな人が現れて口を出すのが、
>デザインがダメになる一番の理由で、今まではそういう決め方だったと思います。だから僕はそれを壊す役目なんです
>新型フィットは、僕の提案で、デザインを決定するのはホンダ社長の伊東孝紳と研究所副社長の野中俊彦だけになりました。
>たくさんの人の中には、デザインを評価する能力に欠ける人が含まれていたことも問題です。
>「あんなにかわいいフィットを、こんなにして大丈夫なの?」とも言われましたが、
>カテゴリーで一番売れているクルマだからって、守りに入るようなホンダなど、誰も期待してないでしょう。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 09:13:01.97ID:vhQ3XwgJ
親が偉大すぎると子は苦労する! 結局初代が一番よかったクルマたち
https://www.webcartop.jp/2018/09/277010
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 12:31:38.67ID:NVyfBOSa
>>33
グレースみたいで辟易
何かに強くめりこませたような
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 00:59:21.12ID:jhBn36tl
次期型は初代、2代目路線に戻すと思わせておいて、結局3代目路線を引き継ぐんだろうな
あるいはホンダの常套手段で車名変えてコンセプト誤魔化すパターンだったら、なおさらワロえる
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 08:35:12.88ID:bW42Z8mZ
車検の代車でフィットアリアに半日乗った。
元喫煙車だったようで車内は独特な古い車の匂いといった感じで
だんだん気持ち悪くなってきて気分は高嶋ちさ子とまではいかなかったが
ボロい割には適度に固い足やそこそこ早い加速もあって街乗りには充分。
けれど元々?なのかどうか知らんけどブレーキの最後が効かない感じで
「スポンジー」な印象。これ、ブレーキ遅れたらヤバいんじゃないの?と思いながらも
乗り回してしまったよ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 09:48:48.24ID:xZiwM0f0
初代フィットは240Zに似ていると言う、
そんな噂もあるようだ。
0047
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:11.42ID:lKumGs55
初代ほどインパクトない
0048
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:42.99ID:lKumGs55
来年新型出る
0050
垢版 |
2018/10/03(水) 01:19:16.75ID:JaK0bXUo
テストカー出た テールライトが変わった
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 08:21:40.94ID:nyYFrnu4
4代目の特長

・3ナンバー専用ボディの世界戦略車
・1000cc 直3SOHC VTEC ダウンサイジングターボ搭載
・2代目デミオ、ファンカーゴのようなマッシブでボリューミーかつシンプルな外観
・ロー/ハイビーム独立 円形プロジェクターLEDヘッドライト
・フロントグリルレスデザインながら、歩行者衝突保護性能をしっかり確保
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:44.56ID:uW2hEp/Z
マスキー法をクリアしたシビックとかストリートみたいな少しエグいデザインは良かったw

スーパーカブはモデルチェンジのたびにガンダム化して非常にもったいないし、破壊する方向でいじった割には被視認性が向上していない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 13:46:54.04ID:MemfZryb
今日、ガソリンスタンドで初代と二代目のヴィッツがこちらに真正面を向けて並んでたが、悪いけど、初代の方がよく練られたいい形で二代目は人間に飼い慣らされて野生を失ったカピバラみたいで見てられない…

いやレンタカーとか中古車でどちらか選ぶとしたら新しい方にするけどさ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:19:19.19ID:KGQ59XwD
抹茶なんとかって色初代だっけ?
よくコピペで見たけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 09:30:17.39ID:04SoKOoT
>>12
5代目クラウンマジェスタは2代目から4代目までケバケバ路線だったが、品のイイシンプルなデザインに回帰してたな。
デカいアクシオなんて揶揄されてたけど、あれが国産最後の上品デザインな高級車だった。
0084
垢版 |
2018/12/16(日) 14:47:20.58ID:/KD+iiUD
フィット4来年発売へ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 11:20:31.25ID:A9uk2gCo
後ろ姿のデザインはフィット初代が一番よくまとまっている。
窓が後ろ上がりになってないのが腰高感がなくて◎
フィット3のサイドの切れ込みはリアのフェンダーを張り出す空力デザインのためだから
多少見た目は違和感あるが仕方ない。
0086あさ
垢版 |
2018/12/28(金) 23:25:59.88ID:omOMMSIX
でも後期型にはなくなった
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 12:31:52.05ID:QA+lbLjk
フィット3のデザイン採用案のスケッチと実車の違いって笑うよねw
0091なは
垢版 |
2019/01/05(土) 18:03:17.46ID:3Hiu3z/g
でもOEMはしない
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 23:09:01.78ID:lonoGAmS
>>92
フィットに限らずホンダで続いてる車種は
大体代を重ねるごとにそんなもん。
トヨタでもカローラやプリウスは失速してるし
Nboxもいずれ人気の衰退はくるだろう
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 00:09:04.66ID:fMyGM78E
初代後期型タイプSかっこよかったなー
5万キロの中古免許取って初めて買って3年間で10万キロ以上乗った
今はトヨタのSUVに乗り換えたけど綺麗にいじってあるやつが通ると目でおってしまうw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 08:51:27.43ID:yValgECR
去年沖縄へ旅行に行った時のレンタカーがフィットだった。
久しぶりの日本車だったがめちゃくちゃ運転しやすくてマジで気に入った。
新型が出たら現行の中古がたくさん出るから買おうかとマジで思ってる。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:26.68ID:Gq8nhR8A
>>99
白、NA、ATのフルエアロ?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 15:46:22.29ID:Kd7OUslm
地味良いホンダの初代フィット
当たり前だがだんだん減ってきたどころか見なくなってきた
まあフィットなんてそんなに意識しないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況