X



【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:25.03ID:owy8zVF1
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・35台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526124760/
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:19:35.62ID:qTx/PefX
>>380
混んでないのにプリウスがトラックと並走してて
その前がガラガラだから「蓋」って言ってるんだよ。
詰めた途端にブレーキランプ点けるとこから、後ろ見ててイラついてるのまで把握してんでしょ。
マイルールもクソも、俺も黒ハイエースもバイクも、プリウスより先に行きたいと意思表示してんのを
頑なに邪魔してるわけだよね。
お互いのマイルールなんてどうてなもいいのよ、お前は邪魔だから退け、そんだけの話。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:35:43.89ID:2Ojby8Xg
>>381
その時の速度は?
もし制限ギリギリだったら、道交法上は彼らに非はないよ

「その前がガラガラだから」「先に行きたい」
「お前は邪魔だから退け」
子供みたいだな、幾つだお前?
競争したいならレース場か空いている時にやれ
道路では流れに乗って走れ、どうあがいても籠の鳥なんだよ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:42:33.58ID:o256eVYL
>>381
法定速度内なら咎める点は無し
俺なら車間も詰めないのでブレーキも踏まれない
ブレーキ踏まれるのと踏まれないのとどっちが早く目的地に着くかな?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:50:02.61ID:95pTXDVm
>>379
気持ちは分かる、話しの状況からプリウスがキチなのは間違いない
だけどそこまで分かってるなら世の中我慢だ
バッシングでもいいがベタ着けまではいかん
もっとスマートに主張すれば周りはおまえに拍手喝采だ、周りから共感されるレベルでいいじゃないか
あとは諦めろ、プリウスとおまえのバトルを動画でアップされたらベタ着けじゃキチ同士の争いにしか他人から見られないぞ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:55:50.03ID:qTx/PefX
>>386
滅多にそこまでやんないけどね、普通は左抜きで済む。
明らかにわざとやってる、嫌がらせしてると判断した時だけは徹底的にやる。
毎日のように走り回ってるけど、そんなの年に何度もないよ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 16:22:34.58ID:qTx/PefX
>>389
まあそりゃ、アオラーと言われりゃその通りだからね。
ちゃんとコミュニケーションする手段があれば丁重にお願いするんだけどな、
言葉がないからお互いにエゴぶつけ合う事になるんだろうな。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 18:39:59.35ID:sNhaV5qb
>>390
俺もワザと邪魔する奴は引き摺り出して制裁加えたくなるタイプなんで気持ちはわかる
だけど自分が怪我したり車壊したりしたら損だから
スキみてぶち抜いて前に入り、
窓ガラスウォッシャーで綺麗にして気を取り直そう
ウォッシャータンク空になるくらいシツコク掃除した方がいい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:20.24ID:FN9WXKrC
故意に後続車への煽り(蓋走行)してるならまだキチガイだから諦めもつくが
なんとなく蓋してる挙げ句にミラー見てない奴も厄介
パッシングしてもスルー
ハイビームもスルー
だがクラクション鳴らすと煽られたとか思いかねん
10分以上我慢したうえやっと左抜きできたから見たら
ハンドルに抱えるようにしがみついてるババア
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 20:39:15.09ID:o256eVYL
そういう貴方は煽る側なんですね?
煽りはこの世から根絶させるべき絶対悪ですよ?
そりゃ一切煽らない人からすれば煽る確率0%、煽られる確率しか無いワケですけどねーw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:06.16ID:V14V9l8S
>>380
首都高は、20条と28条適用外なのか?
ソースを頼む。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 00:59:42.09ID:/84ejWFS
>>322
> こういう状況で、左抜きして先頭に出た車が
> 必要無いのになぜか右に戻るんだよなw

結局 判ってないって事だよね
まあこちらはどんどん 進むけど。
馬鹿とハサミは使い様って事で感謝するしかないねぇ w
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 01:04:54.41ID:/84ejWFS
>>344
> 終わるまでより開始3秒以上前にこだわってほしいかな

禿同
99%近くが自車というか ウィンカーのコントロールさえ出来ていない
灯火類は他人に認識してもらう面があり、それがリスク回避に繋がるんだけど
所謂 報連相みたいなもので
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:11.22ID:VEoLS1YZ
>>405
『首都高速道路株式会社に問い合わせて確認しました。
結論からすると首都高速のように追い越し車線が無い二車線で右側に出入り口がある首都高には 安全上の理由で道交法第20条は適用外となります。』
https://minkara.carview.co.jp/userid/1889675/blog/36132641/

『「首都高お客様センター」に問い合わせたところ、
「首都高速で、右から入って右に出るような場合は、右側車線は走行車線になります。追越車線ではありません」
という回答を得た。しかも、そのルールは、C1=都心環状線だけでなく、片側3車線の湾岸線を含む、首都高全域に適用されるとのこと!』
https://www.webcartop.jp/2017/12/179854

首都高お客様センター
TEL 03-6667-5855
FAX 03-3249-1161(耳が不自由な方専用)
営業時間 7:00〜20:00(年中無休)
http://www.shutoko.jp/inquiry/customercenter/
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:59.90ID:A6yh6wVs
交通量が多いときは右への分岐は予め寄っておくよ。前も書いたが、方向指示を出しても入れてくれない違反者がいるからそうしてる。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 08:24:31.25ID:hxV+dtzT
イタリアの橋の崩壊、映像を見ると地震国とは思えないほど橋桁が細いね
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 08:52:16.24ID:h0sluJdg
>>410
20条のどこに「但し首都高速道路を除く」と書いて在りますか。
見当たりませんよ。
右側からの流出入がどうかしましたか。
それなら、一般道も交差点や道路外からの右折車両がいますね。
そなると一般道こそ20条適用外で良さそうですが、そんな話は
聞いたことがありません。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 09:24:41.85ID:HeyDX5yQ
道路交通法がいかに欠陥だらけかという証拠だな。
少し読んだだけで、よくこんな下手くそな書き方できたなって思うもの。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 09:35:16.62ID:atpQ4j32
道交法によると高速自動車国道の加速車線は法定速度(60km/h)だしな
当時の自動車の性能ではランプウェイの40制限解除から
本線合流までに100km/h到達なんて無理だから考慮されてないんだろうけど
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:11:43.88ID:bbj+i9sW
>>365
避けてくれるのはいいんだけどびびって減速されるのは面倒臭くない?
いや俺覆面ちゃうし、さっさと行けよって思うことも多い
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:18:12.89ID:XJizhmM1
>>416
だからと言って、矛盾した内容や問題ある書き方ではへたくそすぎ。
そもそもその制約が下手くそ、改善の余地ありとなっちまう。

>>417
そんなのはまだマシ。

>>419
だから問題。
遵法内でも試験で減点されることあるでしょう。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:31:45.53ID:h0sluJdg
>>419
(最高速度)
第二十七条 最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定する本線車道を除く。次項において同じ。)
を通行する場合の最高速度は、次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとおりとする。
一 次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
イ 大型自動車(三輪のもの並びに牽けん 引するための構造及び装置を有し、かつ、牽けん 引されるための構造及び装置を
有する車両を牽けん 引するものを除く。)のうち専ら人を運搬する構造のもの
ロ 中型自動車(三輪のもの並びに牽けん 引するための構造及び装置を有し、かつ、牽けん 引されるための構造及び装置を
有する車両を牽けん 引するものを除く。)のうち、専ら人を運搬する構造のもの又は車両総重量が八千キログラム未満、最
大積載重量が五千キログラム未満及び乗車定員が十人以下のもの
ハ 準中型自動車(三輪のもの並びに牽けん 引するための構造及び装置を有し、かつ、牽けん 引されるための構造及び装置
を有する車両を牽けん 引するものを除く。)
ニ 普通自動車(三輪のもの並びに牽けん 引するための構造及び装置を有し、かつ、牽けん 引されるための構造及び装置を
有する車両を牽けん 引するものを除く。)
ホ 大型自動二輪車
ヘ 普通自動二輪車
二 前号イからヘまでに掲げる自動車以外の自動車 八十キロメートル毎時
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:32:35.23ID:NNzEzCEK
>>421
法学を究めて中央官庁に就職するか
大臣クラスの政治家になって
ぜひとも改善してやってくれ

あれは日本語の体をしたプログラミング言語なんだよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:36:17.81ID:VMcS05wF
>>416
>>421の言う通り。条文にせよ法律にせよ、制約で独特な表現にしないといけないみたいな時点で時代錯誤だわ。

現代規格に合わせて、表面上な理解でなく、一般人に理解できる内容な表記になっていない時点で論外。
その意味では、公安の試験の表記は「理屈を屁理屈で切り返すような奴か、極度の人間不信者が無理やり脳みそこねくり回して設問した」ような内容にしか見えないわ。

↓本題↓

それなりの車間距離
予測運転や、〜な前提、での運転
事前の減速
渋滞吸収な運転


できてない奴は、危機管理できてない楽観的すぎる(頭使っていない)意味で下手
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:38:33.22ID:vsNtB6+h
法律には独特の読み方がある
政令省令を参照先にしているとか、過失犯の処罰規定とか
高速上で故障立ち往生した違反がどういう場合に成立するのかは
読み方を知ってないと正しく理解できない
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:52:39.07ID:vsNtB6+h
>公安の試験の表記は「理屈を屁理屈で切り返すような奴か、極度の人間不信者が無理やり脳みそこねくり回して設問した」ような内容にしか見えないわ。

しかしその試験をパスした人間が現時点でも7000万人以上、
延べで言えばもっと多い現実を考えると
そのようにしか読めない方に問題があるとしか言えない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:58.26ID:h0sluJdg
高速道路にも追い越し車線はないよ。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:15:15.37ID:vsNtB6+h
あの看板に法的根拠があると持ってんの?
照明も入ってない、とんでもなく高い場所にある、
IC間に一箇所も設置されてないこともある
そんなモンに法的根拠があるとでも?sage
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:32:00.43ID:gqXePsko
>>433
人間失格というか人間未満かなと思う
左右のドアミラー、バックミラーも見れてないわけでw

見れてても自分が前を走りたいからって理由だとしても
周りに迷惑をかけてるしな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:46:24.91ID:SzYQgoc1
>>423
いやいや主権は国民にあるよ。

>>425
読み方以前の問題。

道路交通法も交通規制も、国民から逃げているようにしか見えない。
(官僚の答弁は十分に理解できるレベルだけど)

西日本豪雨災害でのダム。
ルール通りにやったと役人が言っていたが、もともと設計不良だった。
改善する前(予定は有ったらしい)だった。ルールがダメだった。
ルール通りというのが後ろ向きだった。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 15:34:11.50ID:NNzEzCEK
>>436
道交法に限った話じゃなくて法学全般の事だから
分かりにくいとここで文句言ったところで何も変わらない
ここで偉そうに言っても単なる自己満足
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 15:56:12.88ID:VEoLS1YZ
首都高速は、高速道路じゃないって言うのを見逃してるような気がする
首都高は自動車専用道路で、国ではなく、首都高速道路株式会社の所有物
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 16:05:30.92ID:5EipKSpp
ルールや法律も大事だがマナーや雰囲気に合わせた言動も大切。
日常生活において、その辺りのバランス感覚がずれている人間とは関わりたくないわ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:08.15ID:vsNtB6+h
>管理者の言うことは聞けって言ってるんだが

こういう奴って料金にブーたれてそうだな
まあ実際にはマウントしたいがゆえに喚くだけで首都高なんて乗り入れたことすらないんだろうけど
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 16:44:00.46ID:vsNtB6+h
まさかのクリーンヒットw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 16:59:05.06ID:h0sluJdg
>>440
だから、首都高は首都高速道路株式会社の所有物であるから
日本の道交法の適用外であるという法律でも在るなら挙げて
ごらん。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 17:07:50.50ID:vXYdgCfF
>>437
分かりにくいんじゃなく、間違いだらけってことでしょ。

人間の作ったものだから完璧じゃないのは当然だけど、世の中他もみんなそうだよ。
要は甘ったれるなってこちと。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:26:35.37ID:srQNy67+
そうとも言い切れないぞ、条件しだいでは
条件として自分が100km巡航で第2車線を前走車と車間25mで走ってたとして
プリウスぐらいなら60kmで前走車の尻りを舐めるようにそこからフル加速で進入してきたならぜんぜんOKだ
ブレーキ踏まずにアクセルオフだけでブレーキもなしでいけるぞ
パワーない車、例えばトラックでも第1車線が60km巡航で混雑していて第2車線が100km巡航で進入してきてもOKだ
第1と第2で片方が混雑するなかでこれだけ速度差がある状況なら当然進入を前提とした心構えでいなきゃならないのは第2車線の安全上のもうこれは義務だ
第2車線が空いてるからお前ら入ってくるなよ、と思いながら敢えて踏み込むやつのほうが逆に知障だ
安全のリスクがあるのは承知で遅い車は入ってくるなと加速して妨害したらりっぱな煽り行為と同じだ
進入車が知障と言えるのは第1が空いてて第1で加速して進入できるのにしないで入ってくるとかくらいだ
首都高環境ならそれさえアリだ
横っ腹に体当たりしてくる以外は
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:27:06.46ID:3E+fsTKR
どのみちプリウス乗ってる奴等の9割は脳に重大な欠陥があるんだから前後左右に来たら事故に巻き込まれないよう諦めることが肝心
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:24.11ID:n74rtFYZ
「上手い奴」なら合流付近で、合流車が見えたら制限速度に関係なく減速して、
となりの車線に速度を合わせて、千鳥状態のポジショニングするだろ

せんのか?
ヘッタクソやのぉwww
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 04:07:16.17ID:hntoYLnL
速度が安定しない。抜かれそうになるとスピードあげる。同じ車に何回も抜かれる。道路交通法守らない。
大型連休やウンコだらけで走りにくいわ。
皆様の車にはスピードメーターついてないなの?
上り坂の看板あるけど目がついてないから見えないの?
上り坂ならアクセル踏まなきゃスピードさがるよ?わからない?
トンネルでなぜ遅くなるの?理解できない。教えて。トンネルの間はスピードメーター消えちゃうの?
ウンコまじ指値
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 07:38:46.40ID:WrvN4XZb
とりあえず通行帯だけでも守ってくれたらいいよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:17:15.39ID:DMHATys9
>>455
>>高速出口でウインカー出さない馬鹿

おいおい、前の車が急ブレーキ踏んでもぶつからない運転しなければいけないのに、
流出車のその程度で、喚くなんてよっぽど乱暴な運転が身に付いているんじゃないの。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:33:16.08ID:pmo1rM2X
ま、確かに、出口でウィンカー出されなくてもどうってことないわ。
出口付近で追い越し車線から急な割り込み車線変更で出口へ向かうのはさすがに驚く。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 10:06:35.12ID:PMtFWe9E
>>462
安全運転の為に車間はあけるのは当然の義務として、出口(車線変更)の時にウインカーを出すのも安全運転の為の義務。

後続車が車間詰めるのは許さないと騒ぐのに、前方車がウインカーださないのは咎めないの?なにがなんでも後続車が悪い形にしたいようにしか見えん。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 11:30:09.59ID:9xpFDbc2
500m先からウィンカーだしてるよー。
詰まってて追突されたらいやだから。
べつにどちらでもいいですが。

みなさん、教習所行ったことありますか?
降りる時はバイパスでもすぐ信号でも
車線外れて、ブレーキ踏むんやでー
80kmなら80kmで降り口車線に入るんやでー。
そしたらウィンカーなんてどちらでもいいでぇー。( 渋滞してたら除く)

追い越しは、3分ケツを見て前が空いてるなら
煽るんやでー。 右ウィンカーとか、軽くバッシング、それでもどかないプリウスは、
抜き去る時に右ウィンカーのフェイントかけるんやで ー。
なに、危ない?

お前(プリウス)が危ない好意をさせてるんやでぇー。追い越したら戻れや カス(軽もふくむ)
以上
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 12:19:04.36ID:bgTUVxYR
危険帯有性の高い車

1、速度が周囲の車に比べて高い車(常時制限の20%以上)
2、車群においては、やたら進路変更を繰り返し少しでも前に出ようとする車
3、車群の前に出るとさらに速度が増し、さらにその前の車群に追いつく車
4、2と3の繰り返し
5、車間距離を取らない車
6、路肩や、合流のための車線、登坂車線、バス停スペースなどを使って前に出る車

基本的に、前に他車がいるの嫌い、とにかく自分が前に出ようとするのが特性。
数分観察していると、このような車は、素人でも簡単に見分けられる。
近づかないのが一番だが、警察に通報するとすぐに来てくれる。
警察はプロなので、わずかな監視ですぐに特定し運転者の気質を見破る。
ナンバーから全件照会をかけ前科があれば、何らかの理由を持って車両を停止させる。
すでに何らかの違反を犯しているので、反則切符を切ったり、
さらに職質をかけ、他に何かないか徹底的に調べるので、結果的にこのような車は排除される。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:45.59ID:ZDYWsrkL
>>469
おまえなあ500mてほぼ見えない距離やぞ
おまえの距離感が心配や
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 13:34:06.91ID:no62UOON
>>473
自分も長い目に出してるな、15秒くらい
ウインカー見て加速して詰めてくるのが居れば先に行かせてから後ろに入る時もあるし

点滅1回だけとか見ると
出した本人は良くても見落とされる可能性はあるよねw
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 14:54:19.67ID:JXgZc6Uj
>>471
あと、500mってあるやん。
500m たった、12秒やんか おまえ、よそ見すんなよ。 追突すんなよ。

バカウィンカーでいいから追突すんなよ。
>>472
きちがいでいいでぇー。命削って高速のってるから。

みんな、車線変わって減速するんやでぇー。
100kmのまま出口車線に入るんやでぇーすぐ、その前が急カーブでもやでぇー。そして減速、 後ろの奴も減速やでぇー。
ウィンカーは、それが大事。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 14:58:09.45ID:JXgZc6Uj
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行

速度制限標識なし?って150km走っていいのか? どこだよ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:18:40.42ID:9D0UTNXz
>>476
お前オオカミ少年って知ってる?

ウインカーは早すぎず遅すぎずがベストだよ。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:45:40.05ID:JpeQLTPG
出さない--遅すぎ--早すぎ--遅すぎず早すぎず

出さないのは論外だけど遅すぎも危険
早すぎは、消し忘れ? なんか故障? 何かを知らせようとしてる??? 何の意味?
って思うけど、出さない、遅すぎよりはマシだと思うが
慣れたら、遅すぎず早すぎずを目指せよとは思う。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:54:41.86ID:9D0UTNXz
>>479
???何が言いたいのか理解できないが?
慣れたらってどういう意味?
運転技術がどうこうじゃな無くて500メートルも前からウインカー出してる事について言ってるのだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況