X



【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb0c-2Fxr)
垢版 |
2018/07/11(水) 03:11:48.41ID:gfykVgjo0

「煽り運転」という言葉だけを独り歩きさせるマスゴミの報道に違和感を覚えている。

「何を以て『煽り運転』と言っているんだ?
 遅いくせに右車線に居座る迷惑行為」の問題も議論するためにも
 その行為にも何か名前をつけようぜ。」
と常々思っていたところ
「通せんぼ走行」という言葉がちゃんとあるじゃないか。

「絶対こう思ってる人少なからずいるよな」と思うと
そういう意見がかならず見つかるネットと違って、
マスゴミはホント一方的な視点だけだよなあ。
前スレ
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526990187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8f-8iSw)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:52:14.47ID:FDUdJyNkp
昔は軽自動車だと煽られたけど一般道ならすぐに左に寄せて追い抜かせたり高速なら100kmで走行車線を走ってればトラブルも降りかかってこないな

どの煽り動画でもフル加速で追い付くとこで、前の奴はぶちギレる性格
俺もそういうタイプだからわかる

後ろから一気に迫ってくると攻撃されたとみなす
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 14:31:56.68ID:g3gqKjAma
>>474
ほらまたミスリード

> 最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
中略
>同様とする。

そういう嘘、詭弁を前もって条文で否定してあるよ

つか、
「追い付かれたら後ろの人が速いから譲ってね
そしたらどちらも好きなペースで走れるからね」
それだけの当たり前の事が、なんで車に乗ったら出来ないんだ?
コレが出来ない不可能無理だって奴は、車乗ってない時もそういう迷惑な奴なの?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:37.75ID:AzhhOQqDd
22条が守られてるのが前提なので必然的に制限速度より遅い車に発生する義務になる
発生するとしたら抜くのを妨害するな、だけ
もし制限いっぱいで走ってるのに譲らなければならないならお前含め公道に居る全ての車が蓋車だ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:30:46.49ID:yb4UKez2a
>>489
ほらまたウソをつく

> 最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
中略
>同様とする。

そういう嘘、詭弁を前もって条文で否定してあるよ

つか、
「追い付かれたら後ろの人が速いから譲ってね
そしたらどちらも好きなペースで走れるからね」
それだけの当たり前の事が、なんで車に乗ったら出来ないんだ?
コレが出来ない不可能無理だって奴は、車乗ってない時もそういう迷惑な奴なの?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:32:33.71ID:yb4UKez2a
そんな事より、なぜ蓋をするのかだよな
なぜわざわざ後ろの車列にストレスを与えて悦に入るのか

後ろのクルマはただのDQNアオラーかもしれない
ウンコ漏れそうな人かもしれない
重要な会議に遅れそうな人かもしれない
嫁さんが産気づいた人なのかもしれない
親が危篤と連絡を受けた人なのかもしれない
子どもが事故に巻き込まれたと連絡を受けたお父さんなのかもしれない
何の理由で急いでいるのか、それは全く分からない

『そんな理由は知った事か
『追い付かれた車両の義務も、人としての常識も、制限速度以下で走りたい俺には全く関係ない
『そして譲る気なんてさらさらない
『ドラレコ撮影中なんで、どうぞ煽ってくださいな(プゲラw

そういう奴がいて親の死に目に5分間に合わなかったら、子供が最後まで自分の名前を呼んでいたと知らされたら、自分なら必ず必ずそいつを特定して、社会的に抹殺する
どんな手段を用いてでも、どんな反社会勢力に協力してもらってでも、人生のかかった場面で人の邪魔を面白半分にやった奴を許さない

と、まあ、こういう仮定の話を書いたところで、共感性社会性の無い人の心には全く響かないんですけどね
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:33:17.81ID:CPX5SRlk0
>>494
なんだ?
やっぱり根拠なしかww

お前の場合は27条を守ってないという事になるんだよw
22条を守るように27条も守れ
「お前がな」

>都合よく片方だけ無視できるならその状況を提示しろ
道路交通法とは、個人がそれぞれ守るものなんだよ

22条を守ってないのはお前じゃない「別人」
「お前」は道交法を守る義務があるのだから22条違反だがお前よりも速い速度の後続に進路を譲る義務が発生するんだよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:42:02.05ID:CPX5SRlk0
>>499
そういうのが通用すると言い張るなら
交差点での直進左折右折の優先順位で

直進車両が何かしらの違反をしてたら右左折車両が直進車両の進路を妨害しても問題ないという事になるんだぞ?
そのくらいおかしな屁理屈なんだよ>>489が言ってることはね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:55:12.99ID:AzhhOQqDd
>>500
今は法律の解釈の話やぞ
個人が違反してるしてないの話じゃない
22だけでなく他も全部守る事の内に27があるんだから、制限速度以内の話としかならない

妨害するのも禁止だから抜かれる場合妨害しなければ良いとしかならない
そして制限速度より下回るなら譲らなければならない
つまり対応としては「遅いなら必ず譲る」「遅くないならそのまま」だけ
道交法は違反してる前提にはできてないので違反してるケースは考えなくて良い
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 15:59:12.36ID:CPX5SRlk0
>>502
法律の解釈と言うか、それ以前の基本の話だ

他人が違反していようが、それに関わらず自分は自分に課せられた義務を果たす
それが遵法行為なんだよ

お前は22条も27条も守りなさい、
他人が22条違反していても、それは他人の話であってお前には関係ないことだ
簡単に言えばそういう事


>道交法は違反してる前提にはできてないので違反してるケースは考えなくて良い
間違い
他人が違反してるかどうかなど考える必要は無いんだよ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:06:54.04ID:CPX5SRlk0
>>502
>妨害するのも禁止だから抜かれる場合妨害しなければ良いとしかならない
これもおかしい
矛盾している

22条を守ってるのが前提なら
22条違反の車両が追い越しを始めたとしても、追い越される側は速度を上げても問題ないという事になる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:12:36.57ID:CPX5SRlk0
>>507
ガタガタ言ってるのはお前
道交法は運転者それぞれが守るものなんだぞ
他人が違反してるから俺も守らないみたいな我儘を許してはいけないんだよ

お前はお前で法律を守れ
他人が守らなくてもお前は守れ
お前が守らなくても俺は守る
それが法律だ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:29:10.16ID:AzhhOQqDd
>>505
なんで問題ないんだ?妨害するなと明記されてるだろ
ちなみに違反者だ!通すな!と思って妨害した場合27条違反じゃなく「私刑の禁止」だろ
ついでに違反者は自分が悪いとわかってやってるんだから安全ドライバーに文句が出る事はないはずだが
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 16:32:59.92ID:CPX5SRlk0
>>516
>妨害するなと明記されてるだろ
明記されてるのが理由なのか?

そうなると
「その追いついたしゃりょの速度よりも引き続きおそい速度で進行しようとするとき」
と明記されてるのだから、
22条違反の車両にも進路を譲る義務は発生するんだよ
明記されてるからなw

>ちなみに違反者だ!通すな!と思って妨害した場合27条違反じゃなく「私刑の禁止」だろ
いいや27条違反だぞ
27条は22条違反を含め道交法違反の車両を除外する文言は一切書かれてないからな
違反車両だろうと関係なく、
追い越しを妨害したら27条1項違反
進路を譲らなかったら27条2項違反
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:14:31.39ID:AzhhOQqDd
>>521
相手が破れば守らなくてよいとかじゃなく全て守る事が法律の前提
破れば等しく罰せられるだけで、破った人間のためにはできていないしいちいち書く必要もない
「これを守りなさい」と書かれたものだからな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:17:55.80ID:CPX5SRlk0
27条2項を一般化すると

相手側の車両の行動によって自分の行動が規定される
という条文である

似たような条文を探すと、
当然27条1項が出てくる
これは
相手側(後続)の行動(追い越すかどうか)によって自分の行動(速度を増さない)を規定される

同様に
道交法37条がある
交差点での左折優先の事だよ
相手側(対向車)の行動(直進、左折か、右折)によって自分の行動(そのまま右折をするか、直進左折車両が通過するまで待つか)を規定される

27条1項については、
後続が速度超過なら、後続が追い越しを行っているときに速度を増してもよいのか?という事になる


37条については
右折待ちの時に対向車両が速度違反だったり整備不良だったり、携帯電話で通話してたら
右折車両が直進車両の進路を妨害してもいいのか?
という事になる

どちらも、
そんなことをし手もよいとする除外規定がないのでやってはいけない事だと
誰でも分かる
27条2項も同じ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:30:25.96ID:AzhhOQqDd
つまり一車線のとき猛スピードで突っ込めばどんな車でも俺に対して譲る義務が発生するって事か
60キロの道を60キロで走ってる奴に追い付くなんて毎度の事だし悪いと思いつつ抜かして来たがこれからは遠慮なく堂々と抜かしまくれば良いんだな?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:44:08.61ID:CPX5SRlk0
>>532
パトカーは警察の論理で行動してるから必ずしも法律を守ってるとは言えないんだよ

そもそもパトカーの車載メーターすら車検に対応した程度のものだから精度は良くない
そんなメーターで50キロを刺してたとしても、それが本当に時速50キロかどうかは分からないんだよ
その状況でパトカーが後続に進路を譲らないのは、厳密にいえば道交法違反

なあなあで済ましてるだけだよ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:48:29.83ID:CPX5SRlk0
>>530
片方は27条違反なだけで、
もう片方は通行帯違反、追い越し違反、速度超過だからなぁ

どっちもどっちだけど合わせ技で追い越した方を捕まえるだろ


>>535
分かってないなぁ
パトカーのメーターで50キロだとしても
追い付いた車両のメーターでは45キロの場合があるんだよ
この場合、そもそも制限速度上限なら義務は生じないという文言がどこにもないのだから
パトカーは27条2項違反に完全に該当するんだよ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-22hV)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:06:32.09ID:AzhhOQqDd
>>540
議論しなくても警察に聞けばわかる話だからな?別件で電話質問した事あるが親切に答えてくれるぞ
制限いっぱいで走る車は譲る必要あるか?って聞かれたら「制限いっぱいの車に追い付く事は法律上不可能なので想定しない」としか
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:17:12.36ID:nMfkWOLfa
>>538
ホントに彼我の関係性が分かってないね

追い付かれた車両の義務があるのは警察車両でしょう?
その義務違反の車輌がいたからと、なぜ追い付いた方が別の違反をしなきゃならんの?
追い付いた方には他に守るべき法律がある

他車が違反をしていたら、自分の違反は免除されるなんてトンデモ理論を唱えているのはあなただから、あなたが指導(wして差し上げたら?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b51-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:22:05.58ID:sqx/b60i0
同じメーター読みで制限速度いっぱいで走ってれば追い付かないが、各社誤差があるから
実情は法定速度守ってても追いつくってことはあり得るんだよな
確か実測よりマイナスになる誤差だったっけ
そこでGPSで測って速度出す変わり者がいればほとんどの車に追いつくことになる
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2d-X7wA)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:23:51.60ID:QzCN7dPB0
道交法27条でググって一番上に来たサイトだと
https://ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html
「あくまで譲る義務が生じるのは制限速度内での話」との事
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:38:58.85ID:CPX5SRlk0
>>544
今時の車はマイナス誤差になってるのでメーター読み50キロで実測45キロと科そんな感じになるけど
10年以上前の車だとプラス誤差も認められてるのでメーター読み50キロで実測55キロとかも理論的には存在する

で、パトカーはだいたい現行型のクラウンとかなので、メーター読み50キロで実測は45とかそんな感じ
そこにちょっと古い車が追いついたらとんでもなく遅く走ってるパトカーが蓋をしてるという事になるわけ


現実の話として、
そんなパトカーに追い付いて追い越しをしようとしたら
おそらく停止されて実際の速度がどうのこうのと話をすることになるのでおとなしく後ろを走ってた方が結果的に速くなる
なのでパトカーを追い越すのは無駄という事になる
それだけの事で、
パトカーがこうだからそれに従うというのは完全に間違いなんだよね

>>547
最近の車はそうだけど、昔の車は実測>メーターでも車検に合格するんだよ
メーター60でGPS65とかも有り得る

その場合
お互いにGPS60で走ってたら、メーターがそれぞれ63と55とか
そういう事もあるので
制限速度上限なら義務は発生しないとか言えないんだよ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b90-3bXv)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:42:16.20ID:05soTi4X0
法もなんもないのよ
追いついたら譲れ
勝手に追い越せとかでなく、譲れ

追いついたら煽るんでなく、優しく先に行きたい意思を示せ

それだけだ

でもできないんだろうな
煽りも煽られも猿並みの脳で御託並べてるだけだらか
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f28-TIBN)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:33.95ID:uVkoE+K50
>>552
許容してるのなら
>>551
>「制限いっぱいの車に追い付く事は法律上不可能なので想定しない」
みたいな事は言えないはずだよw
しかしなぜそのような回答をしたかというと、法律に無知な君みたいなのを騙すという目的があったと考えれば合点が行く
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb38-UvnI)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:32:30.41ID:FJzxYeOV0
>>555
他人の行動原理を全て把握したいと考えているおまえはかなり異常やぞ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-V6hB)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:16:42.30ID:6qRks57ga
>>555
後ろのクルマはただのDQNアオラーかもしれない
ウンコ漏れそうな人かもしれない
重要な会議に遅れそうな人かもしれない
嫁さんが産気づいた人なのかもしれない
親が危篤と連絡を受けた人なのかもしれない
子どもが事故に巻き込まれたと連絡を受けたお父さんなのかもしれない
何の理由で急いでいるのか、それは全く分からない

『そんな理由は知った事か
『追い付かれた車両の義務も、人としての常識も、制限速度以下で走りたい俺には全く関係ない
『そして譲る気なんてさらさらない
『ドラレコ撮影中なんで、どうぞ煽ってくださいな(プゲラw

そういう奴がいて親の死に目に5分間に合わなかったら、子供が最後まで自分の名前を呼んでいたと知らされたら、自分なら必ず必ずそいつを特定して、社会的に抹殺する
どんな手段を用いてでも、どんな反社会勢力に協力してもらってでも、人生のかかった場面で人の邪魔を面白半分にやった奴を許さない
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:31:18.72ID:UBaxYo4E0
>>555
このスレでは便宜上速度超過してるという事にしてるけど
現実世界では、その車が本当に速度超過なのかは分からないんだよ
>>549のように
前走車の速度計で60キロでも、後続車の速度計では54キロという場合もあるのだから、
自分が制限速度上限だから譲らなくていいという考えはそもそも成り立たない
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:51:45.99ID:UBaxYo4E0
60キロの道を54キロで走ってるならそのくらい我慢しろと言う奴もいるけど
それこそ蓋の理論であって、
法律を守る気がないという事でもあるんだよなw
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:55:41.00ID:UBaxYo4E0
制限速度50キロの道で、
前走車が時速40キロで走行していて、後続が時速50キロで追いついた
追い付いた時点で後続は前走車の後ろに付くことになるので時速40キロまで減速することになる

この場合追いつかれた前走車は進路を譲る義務が発生するという事は常識的な人ならだれでも分かる事で
これに異論をはさむのは蓋をしたいだけの屁理屈バカしかいないと思うし、そういう奴の言い訳は聞く必要もないと思うが
このスレ的にはどうだろうか?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:09:04.55ID:UBaxYo4E0
>>572
意味はあるよ
常識が通じる人かどうかを区別できる

君には常識が通じにくいようだね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Rbm/)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:11:48.24ID:QEK5q/8pd
片側一車線でセンターライン実線ならば前走車両が遅かろうが我慢するしかないのでは?
前走車が譲ろうとウインカーを出して左に寄ったとしても追い越しにはセンターラインをはみでることになる
たとえ前走車がスローダウンしたとしてもはみ出たところで検挙の対象
対象足り得ないのは前走車が停止したときだけ
制限速度内での走行で追いつかれてもいちいち停止して譲るくらいなら譲れるところまで我慢させたほうが円滑に流れるし安全である
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:20:50.49ID:UBaxYo4E0
>>574
それは蓋の理論
追い越されたくないために言い訳をしてるだけだよ

進路を譲らなければならない
と法律に書かれているのだから、進路を譲らないといけないんだよ
それが運転免許を国から与えられた運転者の責任であり義務なんだよ

程度にもよるが、少し先に安全に進路を譲ることができる場所があるのならそこまでその状態で進むのは問題ないと思うわ
条文に「直ちに」という言葉が無いからね
しかし、センターラインが実線ではみ出せないから譲らなくていいという考えは絶対に間違い
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:21:15.84ID:UBaxYo4E0
>>575
お前がバカ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 10:41:37.19ID:UBaxYo4E0
>>574
>対象足り得ないのは前走車が停止したときだけ
進路を譲らなければならないと規定されてるのだから
それ以外に方法がないのならそうするしかない
それが法律

50キロ制限の道を時速30キロで走ってる車両が後続に追いつかれたときは
そうやって進路を譲るんじゃないか?
道が狭かったらどれだけチンタラ走ってても進路を譲らなくてよいという考えはおかしいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況