X



マツダコネクト総合スレ ver.78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc5-sule [153.166.105.128])
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:57.50ID:NU8WeKRf0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527036127/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-4GkJ [126.91.252.117])
垢版 |
2018/07/22(日) 18:28:54.23ID:m3KsS+iA0
到着時刻の計算がドアホで全く役立たずだったり
20回に1回くらいは音楽再生が全くの無音になり再起動が必要だったり
30回に1回くらいは音楽再生のピッチが速くなったり遅くなったりする以外は
普通に使えてるよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-Wbyo [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/22(日) 19:31:48.32ID:qOfpLPLv0
>>274
ヘッドフォンジャックのAUXではダメだろ
音源→スマホのアンプ→BOSEのアンプ→スピーカーと二度もアンプを通す事になるからおかしな音になる
Android Auto使える様になればAndroidでもUSBから音出せる様になるんだがな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e50e-rE6C [118.14.253.212])
垢版 |
2018/07/22(日) 19:43:15.97ID:1tKThxvf0
うん、俺も普通に使えてる。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d6b-8zaB [210.161.186.8])
垢版 |
2018/07/22(日) 19:46:29.01ID:RNeIWfBc0
>>277
BTならそういう現象はあったな
スマホよUSB接続でもピッチの問題は出るけど、それ以外はまず問題ないと思う

>>274
BT接続ならまずそれをやめないと…と思ったけど、たとえAUXでも上の人の話だとあんまりよくないみたいだね
アンプの話なら車種・メーカー板の該当の車種スレに行った方が情報が多いと思う
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-Wbyo [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/22(日) 21:45:31.83ID:qOfpLPLv0
>>286
それなら良いんじゃない?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2384-H0hI [219.104.56.154])
垢版 |
2018/07/22(日) 21:52:13.27ID:Dxo+fS4I0
>>288
同意

だからみんな怒ってる。
それと、おそらくCP/AA搭載されても安全対策で走行中は操作できなくなると思う。
仕方ないといえば仕方ないんだろうけど、AIOでハックしたほうが良いのか、正規にバージョンアップしたほうが良いのかという議論が起きそう。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb04-dxf/ [153.134.151.192])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:02.26ID:JlP5RP7H0
アプリにしても、実車のカタログには何も書いてない
何も書いてないのに、出来ないと怒ってる
コンセプトの段階でブチ上げるなんてよくある話なのにね

マツコネ2になったら、穴も完全に塞がれるでしょ
シリアル通信してまでAIOなんて、一般人の選択肢じゃないよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-Wbyo [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:25.30ID:qOfpLPLv0
>>293
恨み積もって何とやらって感じかな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-Wbyo [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:28:44.51ID:qOfpLPLv0
>>292
安全対策のためにCarPlayやAndroid Autoがあるんだがそれが運転中使えないとなると直接ながらスマホするしか無いな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2384-99zT [219.104.56.154])
垢版 |
2018/07/23(月) 09:41:05.57ID:VdTGMJFG0
>>295
ああ、すまん、タッチセンサーでの操作は出来なくなるだろうって事。
AIOでいじれば回避できて助手席の人が操作できるけど、正規にバージョンアップの場合は操作できない可能性が高いねってことを言いたかった。
言葉足らずだったよ。
まあ、音声操作も進化してきてるからそれで十分になるんだろうけど。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b3f-u1VC [121.92.32.53])
垢版 |
2018/07/23(月) 12:33:42.72ID:EmFmWLUP0
>>300
YouTubeで変えてる人のおるからやり方あるんちゃうか。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1c-rzfU [111.216.246.165])
垢版 |
2018/07/23(月) 14:51:25.07ID:HCjZwOyl0
 先日車検でマツダディーラーに出した処、代車で出してくれたのがアクセラでしたコンソールの使い方とかは全く事前情報無くて初めて操作するインターフェイスだったけどnaviや青歯位は何の疑問も出ない程度には簡素で素直な出来だったなぁと感心した。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2358-272n [61.245.54.177])
垢版 |
2018/07/23(月) 18:06:13.50ID:7n2Hd4gy0
ちょっと部品検索してて見つけたんだけど参考程度に、アメリカのcx-9のモニター(8インチ)単品の値段が937ドル。
https://www.zoomzoomnationparts.com/a/Mazda_2017_CX-9-Grand-Touring-AWD/_51498_7068007/RECEIVERS-AND-DISPLAY-SOUND-SYSTEM/5331390.html
少し前から話題になってるAUXユニット(CP、AA非対応だと思う)がモノタロウで¥10,100。
https://www.monotaro.com/s/?c=&;q=D09H669U0&swc=0

もし、自分で7インチから8インチモニターに交換しようとするとモニター単体で10万近い値段になる。
あくまでも左ハンドル使用だし、使えるかは別の話だけど。
AUXユニットはCP、AA非対応品なのであまり参考にはならないが、販売価格が1万程度なので対応部品に交換が有料でも工賃込みで3万しないんでは無いだろうか。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-Wbyo [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/23(月) 23:06:35.17ID:X7GvKzNB0
>>304
最低でも三万は下らんやろ
海外でも3〜5万は掛かる見込みらしいし
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-ZzBm [106.128.7.87])
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:51.55ID:XoqDi0WGa
>>310
コマンダーいいけどナビで斜めに動いたらもっといい!
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-NDbK [182.251.246.35])
垢版 |
2018/07/24(火) 14:38:25.69ID:hpJhBspAa
>>313
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBU1OS5/
これの旧型32GBは問題なかったよ。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5a9-NDbK [124.27.215.162])
垢版 |
2018/07/24(火) 17:06:15.38ID:w1KmGHNo0
プジョー、CarPlayに対応したi-Cockpitアップグレードサービスを提供する予定
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-35385.html

マツコネはどうなるのか!?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2384-H0hI [219.104.56.154])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:12:20.81ID:ph/FEn4J0
>>324
コア性能やメモリやI/Oがあれだから期待できないと思う。
AIOでNEXUS6とOneplus5tを使っているけど、どちらでもAmazonMUSICやSpotifyなどで曲を流しながら、AAの地図をグリグリとズーム操作するたびに曲が途切れる。
CX-3初期型。
最近のマツコネはそのあたりの性能上がってるのかな?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2a-kJ74 [106.174.66.199])
垢版 |
2018/07/26(木) 00:34:48.14ID:F+oHHMXu0
https://youtu.be/BzsNUg70BVA
動作は軽快な様で安心した
遅くても社外ナビアプリが解禁されるiOS12配信までには国内対応してほしいもんだ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bdb-iFyb [58.190.155.163])
垢版 |
2018/07/26(木) 01:57:45.90ID:bUqgQJk10
CP/AAでADDでの案内表示対応できるかなー
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Afk7 [106.132.87.25])
垢版 |
2018/07/26(木) 07:53:01.76ID:jsYs9Kexa
>>345
無理やろ
マツダに限らず他社でもCP/AAとHUD連携とか聞いたことない
今後のマツコまたはiOSのアップデートで対応する可能性はあるかも知れんけど
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bdb-iFyb [58.190.155.163])
垢版 |
2018/07/26(木) 10:45:00.40ID:bUqgQJk10
>>347
そこをなんとか。。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-O2yL [163.49.210.88])
垢版 |
2018/07/26(木) 10:53:22.78ID:VUidqyMLM
TVキャンセラーの取り付け、マツダのディーラーではやらないんだってな
あのクソトヨタですら最近は二つ返事でやってたが
オートクルーズの設定速度、最新のCX5でも使えない115Km/hのままだし
マツコネのバージョンアップとやらは形ばっかで機能してないし
そのくせTVキャンセラーの取り付けすらヤらんとか
まだ納車前なんだがすでに腹が立ってきた(笑)
マツダ、なんか勘違いしてんじゃね?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c674-ZUBS [153.163.234.198])
垢版 |
2018/07/26(木) 11:13:48.53ID:+CVJhs7w0
>>348
マジレスすれば、ざっくりいうとCarPlayが変更されて車載側にADD等への表示用データを提供するようにできて、かつそれぞれのアプリ側もCarPlay側へ矢印などの表示データを渡し、さらにマツコネ側でも受け取ったデータをADD等へ表示する処理が必要になる
どれかを修正すればいいというレベルではなく、3者とも修正が必要でCarPlayがそういう仕様にアップデートされることが最低限必要だから、まず無理だろ
諦めろ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c674-ZUBS [153.163.234.198])
垢版 |
2018/07/26(木) 11:18:06.70ID:+CVJhs7w0
>>349
トヨタのキャンセラー取り付けについては社外のことなのかどうかわからんが、ナビなどを作っている会社の中では自主規制で走行中に操作不可にするっていうルールがある
マツコネは表向きマツダが製造販売してる以上、率先してその自主規制を破るわけにもいかないし、そのグループである正規Dもやるわけにはいかないだろ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-O2yL [163.49.210.88])
垢版 |
2018/07/26(木) 12:23:40.18ID:VUidqyMLM
>>351
たとえばさ
115kmまでしかセットできないのも
いついつまでを目処に何年式までの車両には順次新設定を施します
とかさ
CP/AAも時期は明言できませんが販売済み車両も含めて対応させますとか
少しでもそういう事をやってるならまだ理解できる
そういうのは一切ほったらかしで
キャンセラーは取り付けませんだの、スクリプトの穴は塞ぎますだの
そんなことだけホイホイやるという姿勢が気に入らん、つー話で 
納車前からメーカーが客に嫌われててどうすんだよ
マツダが腐ろうが死のうが知ったこっちゃないが
吹けば飛ぶような規模のクセして態度だけ大手ぶってたら本当に潰れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況