X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 23:30:44.96ID:8jtSk820
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523180797/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 19【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526133581/
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 05:35:03.61ID:Xxdscmeo
思うに素人施工や素人手洗い洗車が一番傷付けやすいと思う
プロに磨きとコーティング施工して貰い、普段はガススタの洗車機やノーブラシ洗車。
洗車機では届かない箇所の汚れが目立ってきたら手洗い洗車。
数ヵ月に一回素人がコーティング施工とか一番傷付けやすいと思う
餅は餅屋
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:54:34.44ID:yd/A3h1t
>>345
自分で手入れして綺麗にする事に喜びを見出す人もいるんだよ
そういう人は業者コーティングしても我慢できずに自分で何かしたがる
単に手間やコストだけでは割り切れない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 13:12:12.81ID:VbkQ2rd4
素人洗車は注意してやってもプロのレベルには届かないだろう
ただ洗車ついでにオイル、クーラント、ウォッシャー液や空気圧のチェック
車内もゴミ掃除からシート除菌など楽しんでやればよいのですよ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 12:51:12.56ID:UmUlAiNL
シュワの緑粘土買ったんですが
あとこち書き込み見ると傷がついたとか
粘土掛けなきゃよかったとか散見されびびってます。
洗車後、泡あわスポンジ絞りながらやさ^しくなでなですれば
ボディ色黒でもひどいことならずに下地作り出来ますか?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 15:47:35.09ID:jAksLwj5
少し考えればわかるんだが
新品の状態で最初のひとなで以降は鉄粉付き粘土を擦りつけてることになる
どれだけ滑りをよくしようと無駄
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:07.31ID:KkjgeF3U
もう車はクリーンルーム内から絶対に出すな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:30.92ID:kd3rKy/u
ゼロ水着、うんこすぎてもう使うのやめたわ
効果が実感できないシュコシュコスプレーするのが姑息
アマゾン激安デイで買ったから薄められてる可能性もある
なんなんマジで
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:34.13ID:kL1M4ZBc
ゼロ水着、うんこすぎてもう使うのやめたわ
効果が実感できないシュコシュコスプレーするのが姑息
アマゾン激安デイで買ったから薄められてる可能性もある
なんなんマジで
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 18:52:08.94ID:B9kRYGeU
>>374
ふきあげ 時施工じゃなく乾式施工するとまた違ってくるかも
乾式施工では液剤を多めに使うこと
施工時のクロスは綺麗な状態を維持しムラなく仕上げること
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:27:50.14ID:HnI7Hq+3
>>380
ガススタの洗車機だとポリマーとかコーティング液は窓ガラスにも付着しそうだけど大丈夫なの?
水滴ならまだしもポリマーとかコーティング液が水滴みたいに残ってて拭き取りが甘いと悲惨な事にならない?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:35:44.87ID:s34KVb2m
>>390
塗装面をガラス化するってにのは言い過ぎかもしれないけど
何度も重ね塗りすればガラス質の皮膜ができるかもね
1本使い切るぐらい使ってみる必要があって
1回塗ったぐらいじゃじゃ評価できないと思う
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:50:54.14ID:5YBbPQQ9
ガラス成分・ガラス質・ガラス皮膜・ガラスエッセンス=シリコーン(ケイ素)油脂成分

塗装クリアよりシリコン分子の方が小さいから溶剤の力でクリアに潜り込むよ
なにもペルシードだけじゃなくて溶剤含む簡易系は全部そう
潜り込んだ先で硬化はしない
変性するだけでクリアに結合もしない
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 14:34:37.82ID:R61/tsk8
シリコーン入りガラスコーティングってケイ素成分含む他の成分弾かないの?
ガラス皮膜が定着して厚さが増すって本当にありえるんだろうか??
どこかのメーカーで実際に塗膜厚計使ったデータ公開してないかなぁ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 22:18:49.73ID:9eOqTbHQ
>>350
洗車でプロと素人のレベルってそんなにあるのかい
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 12:28:06.43ID:fTIZ7mVe
>>396
まぁ待て
そんなに安いわけではない
コーティング剤に余裕があるなら
雌伏の時
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:01:57.18ID:dg9feY9G
>>398
CCシリーズなりスマミ・ゼロ・プレクサス・バリアス等々幾らでもあるけど
窓使用って事になると吹き取りがメンドイとか施工性で専用品に負ける、撥水力や価格も負ける
自分の使ってる貧乏仕様
ホイール・マフラーにムースワン(499円)かカインズ簡単カーワックス(399円)
ムースワンは泡で荒って流して拭き取るだけなんで楽
ボディ全体は拭き残しが目立つのでメンドイ
カインズは拭き残しが多いからホイール用にした
窓にはガラコdeクリーナー、撥水ポリマー+アルコール溶剤、アルコール溶剤が洗車直後のイオンデポジットを簡単に落としてくれるのでオススメ(498円)
樹脂・ボディは正直何でも良い
自分は艶が欲しいのでシュワラスタークイックやマグアイアーズAQDかGPQW等のクイックワックス系
マグアイアーズ製は洗車こまめにするならオススメ
嫌な人はサラッとしたフッ素オイル配合のもんがオススメ、但し手触りが突っ張るけどね
長文スマン
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 20:00:03.74ID:sqx/b60i
レインXって紫外線硬化樹脂入りって事なんだろう
紫外線硬化樹脂は黄変しやすいからな長い目で見るとどうなってるのか興味あるわ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:33:41.83ID:RxhOJ17P
アレもこれも試したよ!
最後にたどり着いた結論は
シリコン!
普通に1〜2週間に1回位の頻度で
洗車するなら最強!
自然界にない化学物質だから
環境には良くないかもね…
施工時、厚手のゴム手袋と重松のマスクはしたほうが良いかな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:02:37.96ID:LfYfG1e4
きずけし用途
LOOX、LOOX DX、エックスマールワン
一番研磨力強いのわかりますか?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 00:36:41.82ID:IVOxQ4w4
LOOXレインコートとレインXボディコートは同価格帯なんだけど、2本を購入して使用感が分かる人は居るかな。
次はどっちにしようか迷ってる。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 11:51:24.41ID:JR8kTImG
うーむ、CC濃青は青並に微妙なんだよな、金だったらお得な感じするけど
ジョイ本やトライアルのスマミ詰め替え998円のが
コスパは良いかな、トライアルは税込みだから近くにある人はかなりオススメ
シュアラスタークイックも1280位、xマール1cも1500円以下だったはず
ドンキはプレクサス一択、それ以外はまず買わないw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:25:58.45ID:IVOxQ4w4
>>421
何回もごめん。
耐久力はどっちもどっこいどっこいで変わらない感じ?

ワックスのような艶感を求めているわけじゃないから、撥水感と防汚をどちらかと言えば取りたい私からするとレインコートの方が合ってるみたいだわ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 16:33:07.36ID:WoRyqLP5
>>426
耐久力は落ちる前に再施工しちゃうのでよくわからんw
でもレインコートは洗車回数減らせる(個人の感想です)ので結果的に保つんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています