X



初心者のためのカーオーディオ vol.150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/01(日) 13:20:56.90
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。


前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.149
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526858960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-oD98 [182.251.243.1])
垢版 |
2018/08/27(月) 12:20:02.08ID:sfvX8hjLa
w
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc9-Cxz9 [60.119.94.251])
垢版 |
2018/08/27(月) 21:56:08.98ID:hI8sJPNf0
DSPの導入ってタイムアライメント機能使わないとしたら
普通のパワーアンプ導入するのと大差ないですか?
助手席にも後ろにも人が乗るんでタイムアライメント使って
運転席に合わせるとかできないんですよね。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-mWJQ [210.138.208.9])
垢版 |
2018/08/27(月) 22:27:07.12ID:m6geuJIWM
現行CX5の純正フロントスピーカーを交換したい
今は左右ドアをデッドニングして、パイオニア製5000円ほどのツィーターをつけた状態
これでほとんど不満ないが、もうちょっとだけ低音がほしい
ズンドコやりたいわけじゃない、けどあと少しだけ低音があああああああ
サブウーファー設置でもいいけど、できればスピーカー交換ですませたい
おすすめある?
希望は実勢価格一万円以内で
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba5-TaqS [220.213.92.128])
垢版 |
2018/08/28(火) 00:07:53.29ID:eBzesPiu0
>>747
大阪府高槻市から東京都中央区日本橋に住所を移す相談をしたら
大阪府高槻市を東京都中央区日本橋の飛び地に変えなければならないので
非常に多額の政治献金が必要だと本気で答えるような、
完全に頭のおかしい奴だということがわかる。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba6-PcWx [110.135.237.185])
垢版 |
2018/08/28(火) 15:33:00.39ID:tOgWG53+0
>>776
そのくらいやってあるならドアで80Hzくらいまでは出てるんだよね?
そうであれば弁当箱追加しても満足出来ないと思う

安いウーハーと12mmのベニア1枚(2枚合わせで28L程度の箱作る)買ったほうがいい
サブ用アンプは中華デジアンなどを適当に

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0200.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h67.html
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-oD98 [182.251.243.15])
垢版 |
2018/08/28(火) 18:13:20.67ID:JCYuI6r9a
>>776
多分ね、低音がイコライザー弄っても足りないと感じるなら根本的な所、マツコネの音に不満なんじゃないかな?

本当は低音が足りないんじゃなくて音に厚みが無いと感じているんじゃないかな。
そうだとすれば、簡易的にパワードサブウーファー付けても、ドアのスピーカーを2万程度の物で交換して解決しようとしても無理だから、そういう物だと思って諦めて使った方が良いかも。

諦めきれないなら、高くなるけどマツコネキャンセルとデッドニングかな?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-JK85 [182.251.250.44])
垢版 |
2018/08/29(水) 04:33:55.34ID:TzQts4jma
>>769
アンプによって波形が僅かに変わることは事実。
それはスピーカー端子の波形を観測すればわかる。
しかしスピーカーを鳴らしてその音圧波形を見ると、スピーカー自体によって波形が崩れてしまう上に、環境音や車内の反射音も加わり、またマイク位置や向きのわずかな変化の影響も受け、ほぼわからなくなってしまう。
要するに、わざわざ波形の違いをわからなくする手順を書き、

> やってごらん。矩形波なんかだと如実に変わるから面白いよ。

などと嘘八百を書く人間だということが、実際にやってみれば直ちにわかると言っているのに、何で理解できないんですか?
池沼だからですか?
それとも嘘を書くのが楽しくてならないからですか?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab90-MKil [106.72.138.64])
垢版 |
2018/08/29(水) 06:50:11.09ID:i2eeL2w/0
やたら張り切ってる人がいるな。

測定した環境はレコスタのブースな。
マイクはゼンハのMKH416をマイクスタンドに固定してNS-10Mとの距離は同一条件でPTHDに録音。

スピーカーから出力した時点で多少は波形が崩れるのは当然だけど、アンプによって再現度が如何程かを測定した迄な。

ちなみに何でそんな測定しかたっつーと、モニター回線毎のシステムディレイを測るためにスピーカーからの出音を録音したところ、
貧弱なアンプになるほど出力された波形のアタックがフェードインかけたみたいに鈍ってるなーって気づいたんよね。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-F86p [61.205.96.204])
垢版 |
2018/08/29(水) 07:19:44.05ID:WKvyUERNM
このスレ「ぼくのかんがえたおんきょうりろん」
以外の意見は受け入れられない人ばっかだからどれだけ説明しても無駄だとおもうよ。
せっかく有益な情報なのにモッタイナイ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b18-oD98 [118.238.127.220])
垢版 |
2018/08/29(水) 10:33:50.84ID:5YnfSpzu0
>>807
それが良いよw
車買い替えて、不満が出たらまたオイデw
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-gOc9 [150.66.115.12])
垢版 |
2018/08/29(水) 14:44:20.52ID:/qsHB1GNM
純正なんか、小さなマグネットのペナペナコーンのスピーカーだから、たとえ1ペア5000円のと交換しても違いがはっきりわかるぞ
オーソドックスにスピーカー交換して、デッドニングして、アンプも足せばそこそこの満足感は得られる
自分でやらないなら、工賃の方が高くなるから、施工業者選びこそ重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況