>>195
コーティング選びはコーティングそのものも種類が多くて迷うところですが、
どのコーティングをしてもメンテナンスは必須(これはキーパーでも同様)なので
アフターケアをどのように行っていくかも視野に入れると絞りやすいかも
この部分は人によって差があるので難しいですが

キーパーはこのスレの最初のほうでも公式ページでもどんな感じで定期メンテナンス(再施工)になるか書いてあるので一読してみては
多くのかたは「近場でやれる」「安いから」「洗車もついでにやってもらう」みたいな理由が多い気がします

ディーラーコーティングはメーカー、ディーラーによって扱うコーティングにも差があるので一概に言えないですが、
国内メーカーの一般的なディーラーだと「メンテナンスキット」と呼ばれる箱(液剤とタオル入り)を渡され
基本的に「ご自分で洗車とメンテナンスしてね」というコーティングが多いです
手入れ好きな人なら問題ないですが、ディーラーコーティングを流れで選択する多くのかたは
メンテナンスキットの活用もできてない=コーティング性能維持できない印象があります
(間接的にディーラーコーティングのネガティブなイメージの一因にもなっているかも?)
ディーラーによっては無料/有料メンテがあったり、何もなかったりするので
新車購入前にディーラーにメンテナンス含めて詳しく話を聞いておくといいかも
コストは少し高め、車の値引き前提な部分もあるし、純正価格なので少し割り切りが必要(交換用のLEDバルブが高いとかと同じ)
同額出せばキーパーはもちろんクォーツコーティングなんかも十分施工できるはず

ジャパンクォーツクラブのお店も、恐らく複数のコーティングを扱ってると思うので、
その中でメンテナンス性の高そうなもの、施工後も面倒を見てもらえそうなものがあればそれがいいかもですね
キーパーよりコストは高めになるかと思われますが、長くお世話になれそうならそれもありかと個人的には思います

ひとつ、クォーツコーティングは親水コーティングだったと思うので、コーティング選びで親水コーティングが良い場合はここ選ぶしかないのではないかな?と
(キーパーもディーラーも撥水コーティングになる)